2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【】富士山五合目まで登って閉山中と知り下山 大学生3人が道に迷い救助要請…車を止めた公園から150メートルの場所で救助 静岡・裾野市 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/11/13(日) 20:23:50.69 ID:DfVwOpCR9.net
234
コメント234件

11/12(土) 21:54配信

静岡朝日テレビ
裾野警察署

 12日夕方、富士山五合目から下山していた大学生3人が道に迷い、救助要請しました。警察が捜索したところ、3人は静岡県裾野市の富士山二合目にある公園近くにいて、通報から1時間ほどで無事救助されました。

 救助されたのは東京都の21歳の男子大学生3人で、12日午後5時半ごろ、富士山を下山中に道に迷い、119番通報して救助を要請した、ということです。大学生は車を止めた静岡県裾野市の富士山二合目の水ケ塚公園を目指して下山しており、通報時に「車のクラクションが聞こえる」と説明していたことから、警察官が公園付近を捜索したところ、公園から150メートルほどの場所で大学生を発見し、救助したということです。3人にけがはありません。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c426ec7283a64dcc4a6a3ae2e940a1795974206

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:28:15.43 ID:20qka/Mk0.net
五合目ってもう携帯電波範囲外なんか?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:28:16.75 ID:5SolYO8S0.net
知的生命体がだんだん減っていく

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:28:17.81 ID:4GnwEYx/0.net
無茶しやがって

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:28:20.79 ID:RqA2+cKY0.net
登らなくて正解だったなw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:28:32.20 ID:giQnIxyR0.net
冬の富士山登山してる人って許可もらってるん?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:28:34.34 ID:E/t7w5oj0.net
どう見てもゆとり世代

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:28:39.19 ID:uvm4HDEE0.net
なんかもうこの国ヤバくないか、ゆとりを超えてきてるなZ世代は
当然ガラケーでなさそう

50 : ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:28:40.33 .net
く粗迷惑なゴミだな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:28:42.90 ID:gsBZmk3J0.net
いやいや
今のやつなら調べるだろ???

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:28:43.62 ID:KX7j6xzb0.net
二合目で携帯も通じるなら普通にスマホのマップ見ろよと。

しかし、下手に動いて道にまよわず良かったんじゃね?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:28:43.73 ID:ytc+hviT0.net
3人全員方向音痴乙・・・えっ?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:28:50.35 ID:Ao5pBE4K0.net
大学名くらい晒してもええやろ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:29:06.55 ID:NSrYD0LD0.net
閉山しててよかったな
上まで行ってたら死んでただろう

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:29:12.21 ID:h9BPTCsc0.net
>>43
通報したのは二合目

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:29:14.49 ID:CWcMaukb0.net
山を舐めるな
150mも視界があることないし

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:29:22.43 ID:QaATIMwf0.net
登る前に高額の保険加入を義務付けろ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:29:34.89 ID:5IaVvPhX0.net
大学生A「え?もうちょっとだったじゃんww」

大学生BC「くっそワロタwwww」

とかなってそう…

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:29:42.82 ID:9cSOnIEf0.net
そのスマホにマップアプリは無いのか

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:29:44.41 ID:mpTME6Cn0.net
>>41
クラウザー様やろ!

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:29:45.31 ID:WrSkKCJw0.net
>>1
こういうのは学校名を晒そう!(提案

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:29:45.36 ID:uVrpWCTB0.net
山頂付近で滑落死しなくてよかったな

64 : ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:29:47.49 .net
>>10
え?これキャップ?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:29:48.35 ID:1onHDPA80.net
公園から150mでも救助要請かよ。
GPS見れなかったのか?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:29:50.51 ID:DUEcoVm+0.net
なめてんの?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:04.43 ID:hWurkdxH0.net
笑い話で済んでよかったな
これで閉山無視して登山してたら命に関わっとるぞ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:04.63 ID:CmqwP1DI0.net
水ケ塚なら公園内の展望台で我慢しとけば良かったのに

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:07.32 ID:/uSazjnf0.net
>>32
なんとなく救助を要請したというよりも
サポートを受けたかっただけなんじゃないの

車の音が聞こえるけどどのあたりでしょう、
とか

ただの相談がいきなり大救助になるしかない体制ってのもなんだかな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:16.57 ID:VIiyBDpO0.net
Googlemapとかで道わからんの?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:19.45 ID:n6zRq5EX0.net
>>34
偏差値の高い大学ほどこういう事件があると大学名報道される。報道されてないところみると、中堅以下だな。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:26.14 ID:2Aojal1X0.net
親に迎えに来てもらえよw

73 : ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:28.50 .net
あーそれがわかってもいみねーか

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:32.67 ID:JDMUDRCg0.net
どこの大学なんでしょうね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:33.47 ID:Nt2bB0W40.net
ヘリコプター載りたかったんやろ
吊り上げて落として差し上げろ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:40.04 ID:uCsFngwd0.net
費用請求したらええよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:46.15 ID:WrSkKCJw0.net
>>21
なに2回もミスっちゃってんの?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:52.73 ID:8ygg3nrk0.net
>>59
大学生A「5chに俺らのスレ立ってるw」
大学生BC「マジかよ草ァwwww」

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:30:53.42 ID:h9BPTCsc0.net
>>63
山頂付近に到達できた者だけが山頂付近から滑落できるという厳しい制約がある

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:31:00.62 ID:p447LdM30.net
秋冬に山でちょっとでも迷ったと思ったらさっさと救助要請した方がいいよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:31:03.48 ID:oWc3WOqm0.net
コントかな(´・ω・`)

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:31:05.59 ID:vXeQDvWS0.net
滑るの人から3年経ったか
あの事故の事を今でもときどき思い出すわ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:31:06.80 ID:xQyuPZVe0.net
これが学問の上位の学校の人間のやることか…

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:31:12.75 ID:weIua79V0.net
迷惑かかるのに何で登ろうとしたの
小学生からやり直せ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:31:15.26 ID:BNtkBfTM0.net
150mって(´・ω・`)まじか。
スマホの電波入らないの?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:31:16.10 ID:oN1XCAc40.net
ちゃんと請求してね

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:31:25.71 ID:VKCPZh+00.net
これがZ世代か酷すぎる

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:31:45.92 ID:h9BPTCsc0.net
>>85
通報できたということは...

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:31:49.42 ID:VHAFjwCP0.net
救助する価値すらない命

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:01.38 ID:W9LJjDdB0.net
片山右京が冬の富士山は世界有数の難易度
だから見捨てるしかなかったとコメントしてたな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:04.95 ID:Mdbki5uY0.net
150メートル先とか見えるだろバカかこいつら

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:12.58 ID:7r2Hrkyy0.net
今時の大学生ときたら(´・ω・`)

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:12.96 ID:bnA7EMdB0.net
150㍍w

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:13.73 ID:uvm4HDEE0.net
こいつら鋸山で遭難しそうだな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:16.26 ID:l2Q+Hqrb0.net
>>1
どんだけ不自由なら二号目付近で遭難できる?
ちょっと降りたら宅地じゃん

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:19.89 ID:rtssxzD00.net
まあ平面的には150mでも高低差が1000mくらいあったのかもしれんし。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:24.17 ID:NZpAX16k0.net
次からはココヘリ入っておけよ?
電波を頼りにヘリで捜索してもらえるから。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:35.35 ID:BNtkBfTM0.net
どこに大学の山岳部よ?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:44.53 ID:/uSazjnf0.net
連絡したら即SOS扱いだと
できるだけ相談しないで独りで行き詰まるまで追い込まれる者が増えそう

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:45.94 ID:VKCPZh+00.net
足が動かなかったら150mは絶望的な距離だが
怪我はなかったようだ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:48.58 ID:iXIpjPP00.net
アホだとしか思えないが、まあ無事でよかった

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:49.76 ID:JDMUDRCg0.net
だれにもないしょでおでかけなのよ♪
どこにいこうかな♪

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:32:52.39 ID:M3LgZJpl0.net
は?大学生?
幼稚園児の間違いだろ?w

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:33:05.53 ID:J+7d/tEY0.net
お仕置きで一晩放置しとけよ

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:33:06.28 ID:7r2Hrkyy0.net
山頂近くまでいったら死んでたな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:33:18.87 ID:VIiyBDpO0.net
ゆとり世代の遥かに下の畜生世代だな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:33:19.67 ID:Ug9kGrze0.net
>>21
いいってことよ、落ち着け

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:33:23.53 ID:pmRx4m2h0.net
無事で何より

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:33:29.79 ID:q+hWc4NN0.net
若い割になんというか軟弱すぎんか
五合目から迷いようがないし公園まで辿りついてんじゃんw

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:33:55.78 ID:+zIenZx00.net
>>1
馬鹿は死んでも治らない

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:33:56.42 ID:/uSazjnf0.net
>>91
見えないよ
八甲田山の死者も200メートルとかだからな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:33:58.22 ID:ARl3uEx00.net
誰も閉山を知り登山を断念した事を褒めてないな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:34:08.93 ID:TslBoNbv0.net
頭が悪いんでしょうね
スマホの地図アプリで迷子になっても位置が分かるんやけどな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:34:11.51 ID:d6AgGbHa0.net
今日は0.5合にしとくわ(米)

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:34:16.39 ID:4GnwEYx/0.net
150mて冬の北海道なら凄いことだよ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:34:30.64 ID:hNdFqQkW0.net
今の大学生って、これが普通?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:34:31.58 ID:VZ8IPMfn0.net
死んだら反省して二度としないと思う

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:34:32.60 ID:AabSq3wu0.net
今のスマホだったら優秀なGPS付いてて迷うことなんか無いと思うんだけど、そういうアプリ(Google Mapでもいいけど)あること知らなかったのかね。
事前に地図ダウンロードしておいて、機内モードで使うんだけど、初見の山でも迷わないぞ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:34:37.98 ID:exC3eFXi0.net
リアルでもお互いに声が聞こえる数十メートルの距離で生死が分かれたりするからな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:34:38.93 ID:uYRurc8K0.net
もうにどと登んな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:34:40.15 ID:WrSkKCJw0.net
>>112
それは自宅で確認できたしむしろバカなのかなと思ったけど

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:34:54.54 ID:h5mJMjTu0.net
#9110に電話しろよ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:34:55.32 ID:XNydiJ1k0.net
アホか

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:34:57.16 ID:ajq+gs2C0.net
パニックちゃんやなあ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:35:00.10 ID:3RMib2MF0.net
こういうの電車事故並みの損害賠償取るようにしたほうがよくね?

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:35:04.67 ID:t34AB6Ns0.net
アプリで調べられる知能があるなら、閉山中かどうかまず調べている

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:35:08.58 ID:KbmIl/uG0.net
大学生?
わざとの工作かね?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:35:20.38 ID:RtSnBTXT0.net
>>10
で、なんて書くつもりだったんだ?

滑ったら許さんけどな。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:35:29.71 ID:/Gjw+7FF0.net
https://i.imgur.com/WmQydbs.jpg >>1

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:35:32.16 ID:niJYPMpj0.net
スマホの電波入ってるのかよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:35:37.71 ID:Imxupsrh0.net
バカすぎる
そんな近い場所なら電波入るから場所わかるだろ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:35:56.31 ID:5Gtr9ZXz0.net
>>111
この日の富士山は八甲田山なみに猛吹雪で視界がなかったのか…
そりゃ遭難しても仕方がないな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:36:04.91 ID:ocpHjhMU0.net
3人いて馬鹿なのか。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:36:07.63 ID:1WHwuim60.net
>>1
え?登山道使わずに登ってたの?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:36:09.57 ID:/uSazjnf0.net
>>118
樹海ではグーグルマップも幽霊の顔とかになってるんだよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:36:13.26 ID:VIiyBDpO0.net
>>112
行く前に調べてないし紙の地図すら持って行ってないレベルだろう

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:36:24.45 ID:h9BPTCsc0.net
>>112
むしろ五合目までの路線バスもないこの時期に
どんな準備をしたのか気になる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:36:42.95 ID:r8KAqa1t0.net
 警察によりますと、3人は正午前に公園の駐車場に車を止めて富士山頂を目指して登山を始めました。ところが、五合目で富士山が閉山中だと知り、引き返していましたが、あたりが暗くなって道に迷いました。車の音が聞こえて公園の近くだと感じてはいたものの、動いたらさらに道に迷う危険があると、その場で待機していた、ということです。3人は高校の同級生だということです。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:36:46.83 ID:xZqLSSU00.net
通報したときに車のクラクションがなるとは一体どういうことか

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:36:52.87 ID:09iQLu3y0.net
えぇ…(困惑)

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:36:53.58 ID:oAVOUHo60.net
どこまで馬鹿なん?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:37:04.26 ID:6/AP3Nzy0.net
「スベルッ!・・」から

なにも反省してないのか

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200