2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【】富士山五合目まで登って閉山中と知り下山 大学生3人が道に迷い救助要請…車を止めた公園から150メートルの場所で救助 静岡・裾野市 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/11/13(日) 20:23:50.69 ID:DfVwOpCR9.net
234
コメント234件

11/12(土) 21:54配信

静岡朝日テレビ
裾野警察署

 12日夕方、富士山五合目から下山していた大学生3人が道に迷い、救助要請しました。警察が捜索したところ、3人は静岡県裾野市の富士山二合目にある公園近くにいて、通報から1時間ほどで無事救助されました。

 救助されたのは東京都の21歳の男子大学生3人で、12日午後5時半ごろ、富士山を下山中に道に迷い、119番通報して救助を要請した、ということです。大学生は車を止めた静岡県裾野市の富士山二合目の水ケ塚公園を目指して下山しており、通報時に「車のクラクションが聞こえる」と説明していたことから、警察官が公園付近を捜索したところ、公園から150メートルほどの場所で大学生を発見し、救助したということです。3人にけがはありません。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c426ec7283a64dcc4a6a3ae2e940a1795974206

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:46:40.84 ID:MSZcYT7F0.net
GPSで車まで○まるでの方角にあと○○mが表示される時計もあるよ?高校生でもつけてる人多いけど?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:46:50.65 ID:lv8v5U9H0.net
閉山知って引き返す程度の知能があっただけまだマシだけど装備もろくなの準備してなさそうだな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:47:03.03 ID:qr42DRcA0.net
なんでこんなどうでもいいスレが伸びてるんだ?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:47:03.20 ID:i8vZNlst0.net
冷静に対処してパニックを起こさなかった結果がこれ
笑い者にはされるが彼等の判断は間違ってはいないだろうな

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:47:39.81 ID:A1O0Bys30.net
官報で氏名公表しろってよ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:47:43.14 ID:WssM/Lwb0.net
絶対3人とも揃ってアホ面してるはず
間違いない

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:47:43.40 ID:QrLWPF1K0.net
これが大学生の知能指数か
氷河期世代の高卒よりバカだね

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:47:47.26 ID:umH4fp4n0.net
女よりか弱い男子達

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:47:53.47 ID:kbogXEOW0.net
トンキンお前あのさぁ静岡来るなって言ったろ?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:47:58.19 ID:0w5wun6s0.net
水ヶ塚公園で閉山してることに気付くだろう
嘘くせえ話だ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:48:04.99 ID:49ffZwU60.net
150メートルの迷子w

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:48:13.27 ID:mU68StKm0.net
わずか150メートルでも道を見失うってのが肝だな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:48:23.36 ID:hbuvBjGV0.net
>>21
修正後のタイトル書いてくれよ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:48:27.04 ID:SHj7bsfu0.net
おぼっちゃまくんで観た。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:48:29.20 ID:NZpAX16k0.net
>>236
まあ、無事に生きて帰ってきて偉い。
笑い話で済んで幸せよ。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:48:43.35 ID:bgrDql8O0.net
>>239
でも氷河期世代より給料貰えるし職もあるw

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:49:01.48 ID:xdWDJn810.net
これゆるキャンのせいだろ
あれも遭難して凍死しそうになってたな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:49:04.89 ID:mU68StKm0.net
>>9
機種によって現在地安定しないから…
まじで死にかけたことある

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:49:08.09 ID:lv8v5U9H0.net
3人もいて何でスマホで地図開かなかったの
GPSをご存知でない?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:49:12.85 ID:Zy1PoIUT0.net
若バカ者の無謀富士登山救助ってちょいちょいニュースになるよなあと検索してみたら、あ、そうそう、忘れていた思い出した! 
めっちゃ時々刻々に最新情報がニュースになっていたやつ。
2016年4月の東京の高校生! 

https://twitter.com/search?q=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1%20%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%B7%9D%E5%8C%BA%20until%3A2016-04-11%20since%3A2016-04-09&src=typed_query&f=live
(deleted an unsolicited ad)

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:49:16.16 ID:ws0wYv8P0.net
まずは300mクラスの山で練習しろ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:49:16.52 ID:WjyBhRlm0.net
うきょ~~~!!!

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:49:33.70 ID:Mdbki5uY0.net
3人揃ってこれというのがまたw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:49:40.60 ID:KflEXD0r0.net
富士山五合目辺りって、電波届かないの?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:49:41.58 ID:xT7T+PsA0.net
>>228
公園の周りは樹海状態だから迷ったら困るだろうな
まぁスマホのGPSマップを使えば駐車場の方向くらいは分かるとは思うが

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:49:44.02 ID:PxE01JzB0.net
思考回路もかなりパニック状態だったんだろうな
後で冷静に考えると恥ずかしいんだろうけどな

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:49:52.77 ID:hDA7Njsu0.net
夏場でも正午前からは登らんだろ
しかも二合目からだぞ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:49:52.93 ID:D0mguHAH0.net
>>138
よく5合目から上へ
行かなかったな


11月9日から富士山スカイライン閉鎖してるんだな
御殿場口を知ってたら無理して登ってそうだな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:49:53.91 ID:IHkXY2DX0.net
これ絶対遭難系ゆっくり動画見すぎだろw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:50:05.11 ID:xZqLSSU00.net
この時期に適正ルートでない、しかも二合目からなんて
無謀すぎる。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:50:16.60 ID:xT7T+PsA0.net
>>256
迷ったのは2合目の水ケ塚公園の近く

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:50:20.58 ID:/Gjw+7FF0.net
https://i.imgur.com/YBR7bud.jpg >>1

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:50:43.88 ID:ocpHjhMU0.net
公園付近で気づけよ。
つーか今あそこに店あるよね?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:51:23.07 ID:xfkoeqp90.net
社会に出てもアカンやつらやな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:51:25.26 ID:MMe53EU10.net
もちろんノーマルタイヤなんだろうな

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:51:27.21 ID:aq6THeaD0.net
山を舐めるな
登山未経験からの助言だ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:51:27.66 ID:mf9iPGwB0.net
注意程度に怒られたりするのかな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:51:32.48 ID:z8UzHdPU0.net
今何月やと思ってんねん 同じ様なノリで昔友人と9月に行ったことあるけどそれでも凍死レベルで寒かったからな

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:51:34.75 ID:MDlY40pg0.net
知らない土地で道訪ねて
ソコですって指さされるくらい恥ずかしい

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:51:35.63 ID:I5hVo7vL0.net
富士山「二度と来んな!!!」

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:51:40.43 ID:IHkXY2DX0.net
>>252
無謀なバカか臆病なバカかの差だよなー

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:52:03.80 ID:GntJT3720.net
まあ引き返しの判断で良かったね

あたりが暗くなってって、山頂目指したらどうするつもりだったのよ?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:52:08.50 ID:7vL3dt290.net
山の中の150mはかなり遠いけどね
山登りもしない人ばかりなのか

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:52:29.54 ID:4COYfqXA0.net
この人達はもう二度と山は登らん方がええな
向いてない
次は取り返しのつかないことになるかもしれん

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:52:33.50 ID:MnxpycG40.net
当然救助費用は請求されるんだよね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:52:51.28 ID:yrxp2nmQ0.net
すげえな いろいろと、、

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:52:57.11 ID:QJjkKs8E0.net
きちんと待っていたんだからエライ。
ここでバカにされてるけど素晴らしい行動だ。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:53:08.24 ID:MMe53EU10.net
ぐりんぱでも行ってろよ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:53:15.19 ID:lBztYx4Q0.net
まああっさり見つかって良かった
これが行方不明となると救助隊も命がけだからな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:53:42.86 ID:Nuu4aCfa0.net
>>277
されないだろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:53:53.42 ID:MnxpycG40.net
そもそも閉山を知らないとかあり得ん
スマホでちょっと調べれば分かることなのに

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:54:09.58 ID:pspASKdZ0.net
さすがKO大学生
馬鹿すぎるw

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:54:10.62 ID:4x5EYHdv0.net
ほのぼの話?

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:54:11.59 ID:033sLs5W0.net
そして強く注意されたら逆切れ拡散するのか

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:54:14.42 ID:nXUyHmEw0.net
登山愛好家としては登山もしたことないようなオマエラかコメントする資格ないよ!

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:54:26.54 ID:paRRf+Eq0.net
>>271
高知県民だが
マジではりまや橋の上で
はりまや橋はどこか尋ねられた事が数回ある。

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:54:29.06 ID:Pi91SIHy0.net
富士山て磁石もGPSも狂う場所があるんだっけ?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:54:57.79 ID:qpn8xldD0.net
生きててよかったじゃないの

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:55:05.04 ID:ws0wYv8P0.net
公園の駐車場だけで幅200mはあるんだけど
駐車場内で遭難みたいな感じだな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:55:15.59 ID:Mdbki5uY0.net
>>275
山の中ならな
公園だから

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:55:29.82 ID:WssM/Lwb0.net
>>279
いや単なるバカだろ 義務教育受けてない三人組の行動かと思う位に馬鹿

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:55:33.44 ID:Nuu4aCfa0.net
>>204
成仏しろ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:55:41.78 ID:jlMsu08O0.net
車のクラクションの方にいかんかい

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:55:42.95 ID:JBuL9Bh50.net
待機してたのは正しい判断だ
クラクションが聞こえるからと無闇に移動してたら怪我とか転落滑落もあり得るからな
命に別状がなくて何よりだよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:55:53.12 ID:CLTjCu6D0.net
きちょちん

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:55:55.75 ID:eAS5vfeg0.net
駐車場から少しはなれてパニックになったのが馬鹿の上に迷惑極まりない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:55:57.19 ID:/Gjw+7FF0.net
ゆとりハンガー遭難隊か…>>1

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:56:09.97 ID:ESLIGsP00.net
ひ弱www

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:56:16.11 ID:zFGkHZnj0.net
無能だけど死なれるよりはマシだわ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:56:24.10 ID:QK9gr2E00.net
大学生でもこのレベルw
日本人の劣化が止まらないw

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:56:24.29 ID:1uje2Dky0.net
静岡県警は「本当は怖い富士登山」ってバカ学生向けの啓発動画うpしろ コイツラの顔モザイク反省コメントもつけてな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:56:24.65 ID:jEGjBxG10.net
>>287
お前は知らないのかもしれないけど、日本で子供時代を過ごした日本人ならば
小中高で、あるいはそのどこかで否応なしに山登りは経験させられているだろう誰もが皆

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:56:29.28 ID:u40iOfLU0.net
滑るの人は閉山中に登ったの?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:56:30.18 ID:F2cUwmf/0.net
携帯の電波入るのにGPSも使えんゆとりなのか?

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:56:30.37 ID:ws0wYv8P0.net
クラクション聞こえた方へ行けば
どんな行き方しても道路にすぐ出る

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:56:36.44 ID:wOqyzNI+0.net
つーか山に登る前に
普通調べるだろ?
馬鹿なのか

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:56:45.75 ID:KmPf787V0.net
教室から学食ぐらいの距離だな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:56:51.01 ID:2ghuIuC40.net
口先だけウェーイってイキってるだけ
ほんと軟弱だよなw

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:56:53.31 ID:JBuL9Bh50.net
>>277
民間の救助隊使えばかかるけど警察だけならかからんでしょ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:56:56.09 ID:7vL3dt290.net
登山初心者に必要装備をアドバイスする奴で真っ先にライトを買わせない奴は信用しちゃダメだと思う

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:57:04.75 ID:aMVftC9O0.net
11月に富士山登山とかアホか

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:57:13.32 ID:lBztYx4Q0.net
スマホのGPSって当てにならんからなー
松屋に入ってモバイルオーダー使おうとしたら
店舗が特定できませんと言われて地図を確認すると
現在地より80mも離れた地点にいることになっててこら使い物にならんとなった

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:57:26.05 ID:JBuL9Bh50.net
>>304
高尾山くらいしか登った経験ないぞ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:57:30.73 ID:bwFQQLqs0.net
頭悪すぎませんかね?

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:57:44.21 ID:U64mbxd80.net
>>10
申し訳ってなんだよ
間違って書き込みボタンをまた押したな?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:58:04.27 ID:GntJT3720.net
>>288
あれは橋が悪い
観光客は悪くない

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:58:04.74 ID:faTOaOE+0.net
須走口で下山後に休憩してる時に
吉田口に車停めて登ったらしい馬鹿大学生とギャルのグループが間違って須走口に降りてきたらしく
吉田口までのタクシー代を聞いて、そこら辺に吸殻や空缶捨てて悪態ついてるのを見た時は
ほんと頭悪そうだな、と思った

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:58:07.28 ID:wk/IrufW0.net
視界が悪くなっていたりしてね

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:58:14.74 ID:JBuL9Bh50.net
>>310
むしろイキってたら動き回って大変なことになってたかもしれん
冷静かつ危険と判断できたからその場に留まったわけでイキリとは正反対では?

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:58:17.57 ID:ELkstmHa0.net
救助隊はこういう奴らが居なくな来ると廃業やから感謝せんとな😊

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:58:19.29 ID:azjU2Trm0.net
小学校からやり直せと思ったけど
学校じゃこういう事は教えてくれないから
無駄か

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:58:21.33 ID:g20GIfRI0.net
西臼塚から村山古道に合流して富士山登って帰りは深沢の脇を適当に下って道に迷いながら駐車場まで戻るのが森が深くて一番楽しい
熊注意

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:58:31.37 ID:jEGjBxG10.net
>>315
登ってるじゃねーか
山を差別すんなよ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:58:44.93 ID:qGikhpgv0.net
雨で視界悪かったのか知らんけど
クラクション聞こえるなら車のライトも見えそう

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:58:52.71 ID:W6YoYnfd0.net
全額請求しちまえよww

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:58:53.17 ID:dxmYwwxU0.net
最近の若者は虚弱過ぎる
けしからん!

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:58:53.52 ID:Wqdywgij0.net
我々人類は、、、バカ!!

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:59:07.94 ID:dKpvaaG30.net
金取れアホが

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:59:14.97 ID:52naPqNI0.net
>>12
そもそもの話だよなw

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 20:59:16.55 ID:5UB9NiYc0.net
>>153
山でこういうのやらかすの9割男だろ

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200