2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 桐ダンス紛失、引っ越しの「サカイ」が支払う賠償金170万円に減額…大阪高裁 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/11/13(日) 06:33:15.64 ID:J60qmTMQ9.net
2022/11/12 13:41

 引っ越しで預けた桐ダンスを紛失されたとして、女性が「サカイ引越センター」(堺市)に350万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、大阪高裁は11日、同社に300万円の支払いを命じた1審・地裁判決を変更し、賠償金を170万円に減額する判決を言い渡した。

 判決によると、女性は2014年、大阪市内のマンションへの引っ越しを同社に依頼したが、構造的に建物に桐ダンスを搬入できず、担当者の提案で同社倉庫に一時保管した。15年に女性が別の住居に転居するために引き取ろうとした際、紛失が判明した。

 牧賢二裁判長は判決で、タンスは製作から30年余りが経過しているとして150万円、中に入れていた服は20万円と損害額を算定した。

 同社は「弊社の意見を受け入れていただけたと考えている。再発防止への取り組みを、今後も徹底してまいります」とコメントした。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221112-OYT1T50100/

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:32:43.20 ID:GTQTgl1N0.net
預かりの際の契約書類の内容によるな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:32:52.07 ID:TAMsMt0A0.net
>>343
サカイが悪くても
それでボッタクリ金額払う理由にはならん

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:32:54.06 ID:/L3iKmM30.net
賠償金減額して仕事きっちりしたな

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:33:04.49 ID:HC2UxQfd0.net
>>340
そういうの本当大事。
わかってないやつは影でタンス蹴られるw

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:33:44.78 ID:8rtvNu6F0.net
いい加減過ぎる

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:34:08.04 ID:3THGwioU0.net
>>349
オマエにはゴミでも価値があんの

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:34:22.01 ID:Mw12oAOj0.net
>>348
しっかりした契約書類があるならこんなもんで高裁まで行かんと思うが
「書類がこうなってるんでこうですねー」から覆る要素無いし

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:34:24.91 ID:4DcmUPRS0.net
>>302
俺は渡したことないけど
付け届けはした方がいいと
みんな言うな
しかも渡すなら終わった後でなく先に渡せと

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:34:25.78 ID:czJkQ8VP0.net
>>313
経緯を読んで勝手に想像するに自宅をリフォームしたんだろう
建つまでの間一時的にマンションに引っ越すのはやったことあるから分かる

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:34:32.24 ID:dmFDPuQf0.net
>>348
賠償責任を認めてるからカンケー無いねw
査定の問題だからw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:34:41.51 ID:FG8Ro5MJ0.net
>>345
なら理由を500文字で説明してくれ
理由もなく簡単な安価つけんなカス

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:35:03.34 ID:HEvaLKs+0.net
>>346
で、養生してない箇所に擦り傷とか有ったの?

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:35:17.33 ID:gJTzTBHT0.net
紛失して裁判で粘るとかやべー会社だな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:35:37.03 ID:HEvaLKs+0.net
>>347
ウンコ?

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:35:39.61 ID:KbmIl/uG0.net
日本では まだサービスは良いほうですよ?w

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:36:10.37 ID:lopLO0l30.net
転売しまっせ
儲かりまっせ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:36:20.63 ID:2tqcUBdk0.net
さっぶいさっぶいドントほっちぃ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:36:31.30 ID:sj0oQ46O0.net
もっとひどいのは庭でうんこした件だろ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:36:33.15 ID:Y74mVTND0.net
>>346
絶対嘘だわ
そんな細かに業者が何社か覚えてるはずない

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:36:34.01 ID:BclGxkQR0.net
>>1
で、売っ払ったヤツは逮捕されたの?
窃盗だろ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:36:45.82 ID:VpB1igKm0.net
サカイってそこそこ高いけどしっかりやりますのとこだよな
180万以上の減額以上の営業上のマイナスありそうだね

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:36:50.36 ID:RwS99HkK0.net
>>324
ほんとそう
少なくとも客のものという予想はつく

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:37:10.92 ID:HC2UxQfd0.net
>>346
こういうのって通報案件じゃないの?
一応しとくけど。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:37:16.17 ID:KAvJMyeM0.net
従業員がポケットに入れて持ち帰っただけ。
ゴミ箱に入っていたので無罪。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:37:27.40 ID:czJkQ8VP0.net
>>365
なにそれ?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:37:30.27 ID:E3rTBNLn0.net
>>348
>>122
ホムペにそれらの記載がないんだよね。
ちゃんと「預かった品物は無くします!
賠償額は応じません!裁判で値切ります!」って一文を付け加えておいて欲しい

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:37:32.62 ID:dmFDPuQf0.net
>>360
一審の裁判沙汰でだいたいわかるなw
基本w賠償する責任は弊社には無いスタンスから入ってるw

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:37:42.41 ID:MOeIRzI70.net
>>346
やっぱり日通が丁寧だよな
他は駄目だわ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:37:42.47 ID:XjTbzC300.net
>>351
足蹴にされたりぶん投げられたりしても困らないものしか預けないわな
大型楽器なら専門業者入れるし
小型楽器なら自己管理で運ぶ
貴重品ブランド品もスーツケースに入れて自分で運んだ
タンスは厳しいけどさ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:37:48.23 ID:HEvaLKs+0.net
>>360
大阪土人なら当然

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:37:53.01 ID:W9LJjDdB0.net
タダで預かってもらってたくせに170万とか厚かましいわ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:38:04.91 ID:Mw12oAOj0.net
>>359
学生時代に引っ越しの派遣で遊び金稼いでたが
色んなところ行ったが実際に日通が1番しっかりしてたぞ
実害を見たかどうかよりも実害がありそうなやり方をしてるかどうかって意識の差は大きい
梱包や養生の道具も日通が1番だったった記憶がある

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:38:25.82 ID:FG8Ro5MJ0.net
>>356
ほうほう!なるほど確かにそれならバタバタしてて預けちゃうかー
あちこち契約やら大変そうだしな~

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:38:27.04 ID:lopLO0l30.net
アートは凄惨な虐めだしな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:38:43.18 ID:hFdU0kOQ0.net
引き出しを閉めると別の引き出しがぷしゅーって出てくるくらい気密性が高くて面白い

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:38:44.36 ID:E3rTBNLn0.net
>>355
引っ越し業者には先に渡せと
班長にまとめて渡すんじゃなくて個別に渡さないとダメという鉄板の掟がある。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:38:44.72 ID:8jQYt0rc0.net
>>372
最近ニュースになってた

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:38:51.55 ID:XjTbzC300.net
>>366
20年で7回も上の部屋の住人が入れ替わってるんだぜ
お察しだろそいつ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:38:52.42 ID:DbT4WH9h0.net
そもそも預かるべきではなかったな

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:39:04.54 ID:KbmIl/uG0.net
それでも日本のサービス業務は
かなり良いほうですよ?
海外じゃ引っ越しなんて 自分らでヤルのが普通

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:39:19.67 ID:czJkQ8VP0.net
>>374
>賠償する責任は弊社にはない
マジかよ
それが言える可能性があるのはほんとは預かれないけど持ち主がゴネて渋々無理やりボランティアで預かってたときだろうけどそれでも微妙になるのに
なんか変だな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:39:28.48 ID:dmFDPuQf0.net
>>378
無理なら他のトランクスペースなりw
捨てるなり持ち主が意思決定出来たんだがw

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:39:48.82 ID:bCJDUCNb0.net
サカイなんかに頼むからこうなる
素直に日通にしとけ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:39:56.39 ID:HEvaLKs+0.net
>>366
世の中には精神異常者っているんだよ
常識が通用しない類いが

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:40:09.11 ID:KbmIl/uG0.net
>>386
高額物は最初から預からない
荷主責任でヨロシクです。
とゆう話だな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:40:25.51 ID:BLcty/EN0.net
引越し屋の不祥事のニュースが多いいなぁー

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:40:33.32 ID:vz9WnuIo0.net
>>383
食事代の足しにしてくださいって先に渡してるわ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:40:36.34 ID:5s61zXqZ0.net
壊して隠したんじゃねえの?
普通消えねえよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:40:39.42 ID:0fWnD9dn0.net
>>383
それ色んな人に言われたな、確かにそうだと実感した

まぁ人間お金もらえると普段より丁寧になっちゃうよね(´・ω・`)

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:40:49.86 ID:lltDdCWK0.net
勉強したわけだな、高裁もw

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:40:58.55 ID:MOeIRzI70.net
>>388
民法でいうと寄託契約になるので
そもそも賠償責任ゼロとは言い難いだろうね
言葉のあやかもしれないが

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:41:00.75 ID:hxkOR8bK0.net
>>349
桐ダンスなんかは経年劣化の減価償却よりも、経過年数に価値があるもんなんだがな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:41:10.68 ID:VpB1igKm0.net
>>391
そいつがシャーメゾンのオーナーかもよ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:41:28.53 ID:iR19eW8T0.net
このスレ、各引越し業者が覗きに来てる予感ww

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:41:32.91 ID:5M4fA9/E0.net
>>384
あれ、確か新築の家にサカイが家具を搬入した時に
作業員が下痢でトイレ使いたいと思ったけどまだ使えなくて
仕方がないから庭で野グソ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:41:55.08 ID:1VyH4Rwf0.net
>>399
>>257

>>276
もうそのデマ飽きた

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:41:57.22 ID:oT/zrUzJ0.net
状態良くて年代物だったら逆に値段上がる筆頭だろ?
トンデモ判決じゃねこれ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:42:09.44 ID:ucxUnZVA0.net
預かるべきでは無い
保管料取るならわかるが
会社なんて担当者変わると
何このゴミになるからな

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:42:20.12 ID:d6epEdKh0.net
タンスなんか無くなることあんのかな
邪魔で処分したんかな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:42:22.89 ID:XjTbzC300.net
>>379
地方だからか日通の引っ越しって見たことないや
うちのマンション(100戸以上)の引っ越し幹事会社はサカイで
今でも毎年春に数件出入りしてるが養生ちゃんとしてスタッフも気立てのいい人ばっかに見える
トラブルも聞いたことないな

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:43:00.43 ID:jH0rnye/0.net
>>346
日通が良いのは認めるがバカ高いんよ
繁忙期は個人の客取りたくないから有り得ない金額設定してお断りさせようとするし

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:43:36.11 ID:EdAdW2iX0.net
>>133
遅れたけどありがとう

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:43:44.92 ID:DFnE1W120.net
サカイも一時保管としても、保管期限を2ヶ月間とか切るべきだったな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:43:46.17 ID:E3rTBNLn0.net
ID:XjTbzC300
↑こいつ社員

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:43:56.46 ID:OnwYe2+k0.net
サカイに引っ越してもらって散々壊されて修理 家具は元には戻らない どこへ依頼すべきやら

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:44:28.04 ID:BFJwvqJ70.net
>>53
ばかぁ!

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:44:28.92 ID:v/tE2jxa0.net
夜逃げ屋本舗が一番信頼できる

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:44:51.89 ID:HC2UxQfd0.net
>>385
それは別にそんなもんだろ。
俺ここ20年で20回以上引っ越してる。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:45:29.76 ID:XjTbzC300.net
>>411
よく読め
俺はドラえもんグッズ目当てにアートに依頼した変わり者だわ>>299

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:46:03.12 ID:lltDdCWK0.net
>>399
中古か骨董かは、線引がむずかしいわな。裁判官にわかるはずがなかろうw

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:46:20.55 ID:Puy7PM//0.net
>>415
北斎かよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:46:25.38 ID:8LsLpCCe0.net
>>53
何故そこにあるのか明確にしないと処分出来ないわ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:47:29.52 ID:kr0QKrcQ0.net
>>39
今年アートで引っ越ししたけど、知らないと平気で客を騙すからね。
キャンペーンで45%引きとかやってたから申し込んだら、全く値引きのない金額提示してきて、○○のキャンペーン割引はないのって聞いたらあーそうですねーとか言ってそれだけ引いて見積もりを再作成して提示してきた。
もう一個適用できるキャンペーンがあるのでそれを指摘すると、じゃあそれも適用しときますとか言って。
客の側が事前に下調べしとかないと絶対値引きの話はしない。
しかも見積り内容の説明とか一切しないから後で見積書を見直したら保防費とかいうわけのわからんオプションが勝手に追加されてて3万円近く取られてた。
引っ越し当日も保護剤設置するのに養生テープ使うんじゃなく布テープ使って勝手にベタベタ家の壁とか柱に貼ってた。
家具を運ぶときも電灯にぶつけたのに見てないと思って黙ってたから指摘したら大丈夫ですよーとか。
大丈夫どうこうじゃなくぶつけたらきちんと謝るよって。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:48:00.63 ID:jPF1+69e0.net
サカイ「僕らが1時間ダンスするから許して・・・」

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:48:07.87 ID:gZseIlEe0.net
>>351
日本にもチップの習慣があったんだねえ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:48:25.21 ID:HEvaLKs+0.net
>>379
いや、それは否定もしないんだが、
養生してなかった業者が事後に何らかの損傷を起こしていたのか、
って結果を訊いてる
日通が通路とか養生してるのは、
運搬が下手な素人バイトが壁にぶつけても傷がつかないようにしてる、
悪い見方をすれば、
慎重にユックリ運ばずに作業を素早くしてしまうために
乱暴な運び方をして壁とかにぶつけても大丈夫なようにしてる、
とも言える

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:48:36.85 ID:XjTbzC300.net
>>53
神戸家裁職員じゃあるまいしw

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:48:48.38 ID:5meBE9Hx0.net
>>379
日通は見積もりが高かったので断った。半額で地元の運送会社にしてもらった

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:48:49.77 ID:E3rTBNLn0.net
>>53
いつからあるか何故あるかも不明だから処分してヨシ!

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:49:17.81 ID:cZWcbuL20.net
>>11

> てか、控訴してたんか
> あまりにも誠意を感じないな

詐欺師が弁護士使って請求してくると、マジでイラッとくるよ
全く反省してないなと

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:49:22.16 ID:M0z0vC/k0.net
今頃その桐箪笥は海外だな

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:50:01.71 ID:kr0QKrcQ0.net
>>346
養生するのもタダじゃないんだから
そのぶん客に請求するのに
ぶつけそうな角とかは養生すべきだけど、
過剰な養生なんかする必要ないだろ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:50:10.08 ID:5meBE9Hx0.net
>>425
丁寧なのを望むならそっちがいいのかも

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:50:26.25 ID:oYt4AePl0.net
当たり外れが激しい

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:51:04.77 ID:aE0YL/YD0.net
つか◯ートとかこことか、地元で立ち行かなくなったからスポンサーを見つけて全国進出のパターンは前からあるんだけどなぁ。
引越しするなら社宅の引越しやってる大手の運送屋が一番確実。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:51:46.83 ID:HEvaLKs+0.net
>>400
それかマンションの管理人かだな
業者が引っ越し作業で物件に傷を付けてないか
業務で監視してんだな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:51:58.03 ID:XjTbzC300.net
>>429
どんなものを想像してるか知らんけど
養生なんて毛布や分厚いキルトみたいな布を貼り付けるだけだぞ
金というより貼って剥がす手間だな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:52:57.72 ID:2G4OWSdg0.net
この女性は何もんや
長期出張族とかで、本拠の住居はなく
家具全部持っていくのか
それとも説明ないけど家のリフォームか、建てたんか

>女性は2014年、大阪市内のマンションへの引っ越しを同社に依頼したが、構造的に建物に桐ダンスを搬入できず、担当者の提案で同社倉庫に一時保管した。
>15年に女性が別の住居に転居するために引き取ろうとした際、紛失が判明した。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:53:29.31 ID:/dswTUFW0.net
>>31
ただなら仕方ないが

保管料とるなら坂井が悪い

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:53:29.87 ID:29bxPIhS0.net
締まらねえな
アメみたいに巨額の制裁課せよ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:53:53.45 ID:kr0QKrcQ0.net
>>434
アートではその費用で3万取られたけどな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:54:01.68 ID:dmFDPuQf0.net
法律用語として紛失なんだろーけどw
サカイ自身も何処に逝ったかわからないなんて無理筋にも程があるwww
失くす大きさじゃないしw
責任すら放棄してるwww

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:54:22.31 ID:MOeIRzI70.net
>>435
逆に家具を運ばない引っ越し依頼があるはずもなく
気持ち悪いレスだね

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:54:36.64 ID:MdhDgnRY0.net
紛失ではなく転売

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:54:37.68 ID:E3rTBNLn0.net
>>420
養生するのもタダじゃないんだから
そのぶん客に請求するのは当たり前だろ
ぶつけて電灯が破損したならまだしも
当たったぐらいで報告なんかする必要ないだろ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:55:01.67 ID:oYt4AePl0.net
>>346
日通はその分高いんだよ
他社はコスト削減の代わりに安い

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:55:06.74 ID:eBFRIgl70.net
>>3
マジかよメルカリ最低だな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:55:23.42 ID:0hIgYw380.net
30年前に日テレあなたの知らない世界みてたらCMで日本直販の1万円の桐のタンスあったような?1段で1万円みたいな感じだったかな?

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:55:34.10 ID:Mw12oAOj0.net
>>407
引っ越しは日通のプロ梱包だぞ
サカイなんかでその評価なら日通の仕事見たらマジで世界変わると思うわ
あと後のレスの話だが養生は布なんかをあてるだけではない
そういう養生しか見た事ないのなら「やっぱサカイはそんなもんか」ってなるだけ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:56:23.17 ID:DOHqCf1D0.net
さては棄てたな?

総レス数 1011
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200