2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 桐ダンス紛失、引っ越しの「サカイ」が支払う賠償金170万円に減額…大阪高裁 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/11/13(日) 06:33:15.64 ID:J60qmTMQ9.net
2022/11/12 13:41

 引っ越しで預けた桐ダンスを紛失されたとして、女性が「サカイ引越センター」(堺市)に350万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、大阪高裁は11日、同社に300万円の支払いを命じた1審・地裁判決を変更し、賠償金を170万円に減額する判決を言い渡した。

 判決によると、女性は2014年、大阪市内のマンションへの引っ越しを同社に依頼したが、構造的に建物に桐ダンスを搬入できず、担当者の提案で同社倉庫に一時保管した。15年に女性が別の住居に転居するために引き取ろうとした際、紛失が判明した。

 牧賢二裁判長は判決で、タンスは製作から30年余りが経過しているとして150万円、中に入れていた服は20万円と損害額を算定した。

 同社は「弊社の意見を受け入れていただけたと考えている。再発防止への取り組みを、今後も徹底してまいります」とコメントした。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221112-OYT1T50100/

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:00:04.77 ID:1REKAOtr0.net
特殊な事情だし誠意ある対応してればマイナスにはならなかっただろうに
荷物を紛失したという部分だけが拡散しそう

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:00:09.81 ID:kdZY6tDz0.net
>>39
結局どこも雇うレベルは同じだからどんぐりの背比べなんよ
ウーバーと出前館だと出前館の方が配達員に対する印象いいけど配達員自体は両方掛け持ちしてるみたいな感じ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:00:23.98 ID:ZQVHz+nM0.net
>>1
クレームの言いなりにならずに130万円値切ったかわりに数千万円のマイナスイメージによる損害かあ。まあもちろん検討した結果なんだろうけどがんばって。もちろんうちはサカイには絶対依頼しない。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:00:26.71 ID:oCEUDsmR0.net
>>190
判例になればこれからその手が使える
まぁ結構あるということなのかも

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:00:52.78 ID:S8K0S50y0.net
オリジナルのタンスだから
安い訳ない

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:00:55.17 ID:RYLADYm60.net
引越屋が売ったんだろ
引越屋なら桐のタンスの価値わかるだろ
捨てるわけない

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:01:14.02 ID:ruHCoBjU0.net
>>2
盗人がいるって事だよ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:01:32.27 ID:Q7lzTSuE0.net
>>201
まだ高裁だから、裁判例な。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:02:26.50 ID:XjTbzC300.net
>>203
一般家庭の桐ダンスなんか値段つかんぞ
引取廃棄費用で金取られるくらい

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:02:31.48 ID:/xdV5QNb0.net
サカイなんて絶対使わないけど
やっぱりバカだな

130万円減額するより
このニュースが出回って
客の信用が更に減って売上がそれ以上に減収すると思うんだが…

前も関西の大手スーパーでサッカー台の上にサカイのチラシ入れ?が置いてあったんだけど
ジジイが店員に「あんな駄目な引越し業者のチラシを置くな、このスーパーの信用も落とすぞ」ってクレームつけてたわw

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:02:40.52 ID:EDpJvEEE0.net
でもこれ、記事を読む限り愛用した品物を失ったことによる精神的損失に対する慰謝料を考慮していない判決に見えるから
法令適用誤りで上告したらワンチャン受理もあり得るんじゃね

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:02:56.44 ID:UC4NV/Ml0.net
桐タンスは洗いにかければ
新品によみがえる

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:02:58.27 ID:FRf2SY1z0.net
こんな高級桐箪笥なら年月が経った方が価値が高いのでは?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:03:11.43 ID:z9cjdQ070.net
>>66
ニュースネタになるだけでもその通りだわな
あんまり高額だと客がクレーマーになるから
難しい部分は有るとは思うが

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:03:26.34 ID:MOeIRzI70.net
>>197
桐タンスは昔は一生モノや相続する超高級品だからな
古いから大幅に減価するとも思えないがもし減価するなら精神的損害のほうで加算しても良かった
いずれにせよ腑に落ちない判決だわ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:03:29.60 ID:Vnj9hZSb0.net
これサカイが一方的に悪いだろうに
で桐ダンスの行方は

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:03:58.75 ID:1GvV5pmX0.net
タンスなんて今の時代使わんし評価格高すぎじゃないの?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:04:15.06 ID:1oXIryN50.net
>>1
中身が20万?
桐の箪笥は和服が多いと思うけど、大型の箪笥の中身が20万てちと安いんじゃね?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:04:21.07 ID:0YRnM/Xx0.net
江戸あたりの階段箪笥なら価値あるけど桐箪笥じゃあな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:04:22.61 ID:XjTbzC300.net
>>197
そういう高度経済成長~バブル期の量産品の桐ダンスが
今は全く人気なくて買い取りどころか引取廃棄費用で金取られる無用の長物と化してるんだわ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:04:23.23 ID:V3tZQuoj0.net
しかも悪質な対応のために8年間もストレス与えられるとか考えられない
サカイのこの件はしっかり覚えておいて
知り合いに知らせないと

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:04:27.73 ID:czJkQ8VP0.net
無くなった経緯は調査したの?
調査結果として誰かが誤って捨てたとの記録があったの?
でなければ盗られたことになって会社は警察に被害届は出したの?
自分なら賠償請求前にその辺の調査を求めるなあ
たった1年でボランティアでなく「業として管理した」大型荷物がさらっと消えたりはしない

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:04:36.21 ID:W9LJjDdB0.net
オール純金製ならわかるがただの木製タンスにこれはあり得ない

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:04:40.39 ID:jCE7r5Ci0.net
家具屋だけど
中古の桐箪笥なんて値段つかないよ
あくまで長くつかえるってだけで誰も
欲しがらない
買う人は新品を買うから

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:04:55.26 ID:8lz99d1U0.net
つーか
中に服を入れたまま預けるなよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:05:08.51 ID:Zqz5Rk5A0.net
タンスなんて1年で売れるようなもんでもないのに
30年経過してるから減額っておかしいわ
店に並んでるのだって何十年物もあるだろうに

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:05:35.86 ID:2/TremXI0.net
桐箪笥を欲しがるのなんて
70代以上だろう
だれが300万も出すねん

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:05:44.26 ID:Q4CmowFX0.net
>>15
売れないよ
桐箪笥なんて新品以外は粗大ゴミ扱い
ましてや30年も他人が使用した物なんて引き取り料で1竿数千円は取られる
皇族が使用したとかレア物なら別だけど

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:05:45.95 ID:XjTbzC300.net
>>215
着物の買取査定価格を参考に算出してたら笑う
当人にとっちゃタンスより中身の方が大事なのにな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:05:47.22 ID:V3tZQuoj0.net
>>215
まともな和服1枚分しか買えない

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:05:52.35 ID:JxqDsShE0.net
経営者判断ミス事例になるの?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:06:04.41 ID:yYAgx+Eh0.net
>担当者の提案で同社倉庫に一時保管した

サカイが言い出して預かっておいてこの仕打ちか
とんでもない会社だな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:06:08.74 ID:oqL+JSwI0.net
サカイの倉庫に預けると

勝手に転売されて

裁判起こしても

何故の減額されて泣き寝入りということか

絶対頼まないわ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:06:20.42 ID:1/qII7NQ0.net
盗難事件じゃねえのこれ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:06:23.26 ID:hDIyN5wV0.net
>>192
あーあ、やんなっちゃった、あーああ、驚いた

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:06:24.39 ID:Ibi/k4mE0.net
>>39
日通は歩合じゃなくて月給制かなんかでやってるからかなり余裕を持ってやってくれるらしい

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:06:39.24 ID:KfzGHnNh0.net
サカイとアリとアートだけはやめとけ
https://m.youtube.com/watch?v=ynaQxKP-1Zc

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:06:40.36 ID:MOeIRzI70.net
>>219
そう簡単に消えるものでは無いからね
しかも引き取り時期も最初からおおむね決まってるような気がする経緯だね
それで消えてしまうという過失はかなり大きいと思う

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:07:02.48 ID:+zaXScqx0.net
別の業者だけど俺もテレビのリモコン無くされたわ
リモコン無くなったのを機に全くテレビ見なくなったから結局テレビ捨てたけど

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:07:10.71 ID:V3tZQuoj0.net
>>222
アホ
高級和服の保管は桐タンスしかない

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:07:12.08 ID:QK9gr2E00.net
パワハラ低賃金の引越のサカイ
退職金代わりに売ったんだろw

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:07:14.20 ID:XjTbzC300.net
>>221
だよな
一生モノだなんだ書き込んでるのは高度経済成長期に結婚したジジババくらいだわ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:07:30.50 ID:ZSefoha90.net
レア物はルートがあるんだよなあ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:08:07.56 ID:8lz99d1U0.net
>>237
そんな大事なもんを引越しセンターの倉庫で放っておくのか?

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:08:14.45 ID:eSULEFPt0.net
むしろ処分してもらって喜ぶがな

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:08:21.65 ID:E3rTBNLn0.net
>>219
「まごころこめてお付き合い」
サカイ引っ越しセンターです。

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:09:03.92 ID:Z5IkLWcx0.net
>>19
鰐淵さんこんなとこで何やってんすか(´・∀・`)
LAST DANCE

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:09:18.70 ID:RYLADYm60.net
着物入れる桐のタンスとか
うちの実家にも母親のあったわ
観音開きの扉開けて中に5段くらいのオープンの
着物入れる引き戸式の着物入れ専用

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:09:32.08 ID:geqpX2Il0.net
堺なんかに任すから

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:09:34.49 ID:V3tZQuoj0.net
>>241
やむを得ない状況だろ
ちゃんと読んだ?
これ以外に何が考え得る?

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:09:35.14 ID:iR19eW8T0.net
この現在の評価額で減額されるのホント納得出来ない
車で事故って全損しても同等の中古車にすら買い替えられない様な二束三文しか出さないとかさ

中古で売る訳じゃないんだよ、被害者が望めば加害者は可能な限り現物で同じ程度のものを用意する義務を課すように法で定めてくれ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:09:43.61 ID:pmYk5sT30.net
中身よりタンスのが高く査定されてしまったのか

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:09:55.62 ID:XjTbzC300.net
>>225
うちも実家の引っ越しのときに母ちゃんの嫁入り道具で使ってた桐ダンスを
着物用以外全部処分した
そのままの形だと引取費用取られるから
庭の石めがけてぶん投げて壊して「木片」として粗大ごみにして捨てたw
母ちゃんが一番楽しんでたわw

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:10:11.63 ID:PrkLaVxv0.net
>>31
保管に金取ってるなら、倉庫業として届出してるのかねぇ?
NXのHPには事業内容に【倉庫】とあるが、サカイのHPには【保管】としか書いてない

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:10:15.84 ID:Q7lzTSuE0.net
日通は海外から来る美術品の運搬とかやってるからその仕組みが他の業務にも波及効果あるのかな。

仮にサカイにミロのヴィーナスを国内運搬任せて紛失させたら国際問題…いやサカイに、任せる事自体が問題w

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:10:25.21 ID:hDIyN5wV0.net
>>221
こんなところで油売ってるとニトリに負けちゃうぞ草

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:10:48.20 ID:Sl2fSQMm0.net
他の家に行ったんだろうな
何箇所か目星はつくだろうがその家は知らねぇで応じないだろうね

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:10:50.31 ID:geqpX2Il0.net
こういうの市場での再取得価格基準にしないと意味わからんわ
裁判官が目利き出来るわけなかろう
まあ最高裁行きだな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:11:25.23 ID:hDIyN5wV0.net
イサカイ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:11:38.53 ID:3NQheLfP0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1071336557


ほれ
ヤフオクで50年前の定価400万の桐箪笥が
50万で売られてるぞ
擁護してる奴は早く買ってやれよ
お前らの理論ではめっちゃお得じゃん

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:11:44.07 ID:XjTbzC300.net
>>236
リモコンは袋に入れて本体に貼り付けとくのが基本

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:12:14.50 ID:0yIaaw5H0.net
>>226
そうとは言い切れない

財布の中身が、財布自体の価値未満の奴はいる

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:12:47.40 ID:hDIyN5wV0.net
>>257
その手の配送業者の人がこんな厚い木で作ってるものはいま絶対ないから欲しい‥と言われました;;;
ちなみにですが表面は業者に頼むと削れますので白くできますよ。そのためにこうして厚みをとって作るのが桐箪笥なのでございます。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:13:05.63 ID:Q7lzTSuE0.net
>>257
役員乙

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:13:12.78 ID:2s+fU1/40.net
うわあ、30年経過してるから安いでしょってひでえな。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:13:19.41 ID:1Mr/4DR70.net
自社の提案で預かって無くして、裁判?自社評価下がるだけじゃないの?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:13:29.34 ID:IHjaOz3H0.net
サカイに頼んだら引っ越し当日に来なかったことがあった
頭にきて抗議したら夜の22時に行きますとか抜かしやがった
65万の引っ越しね
見積もり時に営業がハンコくださいって帰らないし
マジで糞

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:13:29.91 ID:8lz99d1U0.net
>>247
そもそも中身入れたまま引っ越しするなよ
重さが格段に上がるし中身が荷崩れするだろ
ちゃんと収納ケースに移してりゃ一緒に預ける必要は無かった

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:13:39.49 ID:czJkQ8VP0.net
>>248
そうそう。物によっては替えがきかない上に減価償却された賠償額を払われても元の物が買えないなんて物は他にもよくある
法理屈上減価償却されて支払われるであろうものは裁判しても一般的な理屈通りになってしまうことが分かって金貰っても仕方ないと分かっているので
直接あれこれと交渉して同じ物を再購入させたことがあるな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:14:09.97 ID:XjTbzC300.net
>>252
ブラジルから借りてきた絵画を日本で展示したあとブラジルに返すときに
飛行機ごと行方不明になった事件もあるからな

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E8%88%AA%E7%A9%BA967%E4%BE%BF%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E6%95%85

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:14:14.76 ID:ctY7et0N0.net
嫁入り道具の特注桐ダンス。

再度の引っ越しもこのタンス入れる為なんじゃないかね。サカイのコメントも客を舐めたもので納得行かないだろうな。

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:14:17.61 ID:yYAgx+Eh0.net
預かりサービスをやってるんだなサカイ
これなら管理状態を追えるだろうに

https://www.hikkoshi-sakai.co.jp/plan/tatekae.html

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:14:51.79 ID:KbmIl/uG0.net
>>191
中古は値段つかないみたい
一生もののパターンだし
呉服も今はそうだよ  売れてないから
どんなに価値があろうが品質良かろうが値がつかない
売れないし市場で需要が無いから

たぶん 今の時代だと階段和箪笥のほうが価値ある

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:14:54.90 ID:sYm/YNPq0.net
うちも引っ越し中にテレビ無くされたわ
あれどうなってんだろうな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:14:55.92 ID:KMfkTVr+0.net
>>262
実際安いしな
170万ももらえるなんてお得すぎるわ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:14:59.64 ID:2s+fU1/40.net
>>250
母ちゃんw

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:15:03.10 ID:Zl6NucBX0.net
なんでも鑑定団に出したのかも

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:15:14.06 ID:8mpZsPCV0.net
誰が見ても処分予定のタンスにしかみえないボロボロのやつだったんだろ。それを客が調子に乗ってふっかけてるんだろうから減額になってあたりまえ。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:15:26.58 ID:0fWnD9dn0.net
>>257
作家作品でも10年たたずに価値1割なんだね

新潟加茂 伝統工芸品 金具整理箪笥 総桐箪笥 皆川繁之作 金惣一 深緑漆塗り 定価86万
買取価格 90,000円
新潟加茂の高級総桐たんすです。約9年物ですが状態が良いため、9万円での取引となりました。
https://oikura.jp/magazine/kagu063/#i-4

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:15:47.54 ID:oX7i7xQt0.net
同僚男性にわいせつ行為か…アート引越センター社員の男ら4人を逮捕 “日常的ないじめ”があったとみて捜査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667992020/

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:16:28.40 ID:MOeIRzI70.net
預かっておきましょう、はい宜しく
ぐらいの気軽な感じだったのかも知れないが
高額品が行方不明になりまともな賠償も無いならば
今後は消費者側は自衛するしかない

まず全部の写真と他に替えがたい個人的価値があるとして適正な賠償額の予定を取り交わす
何よりも大切なのは行方不明になるような業者にはそもそも高額品の引っ越しを頼まないことだな

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:16:37.70 ID:SXGewyJY0.net
>>276
やっぱり
170万でもかなり高いな
ここで桐箪笥は古くても価値落ちないとか
デマ撒き散らしてるやつやばいやろ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:16:51.55 ID:Q4CmowFX0.net
>>152
確かに
父親が40年以上前に購入したらしい狛犬の陶器の置物
10cm以上のヒビが入っているから不燃ゴミに出そうと思っていたけど
試しにメルカリに出したら万単位で売れた
多分購入したのは中国人

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:17:06.52 ID:RYLADYm60.net
サカイに預けたら無くなる

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:17:09.01 ID:0fWnD9dn0.net
>>264
サカイに見積り頼んだら30分も自社自慢してアホかと思った
サッサと見積もりしろよ、と(´・ω・`)

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:18:09.34 ID:czJkQ8VP0.net
従業員といっても人の子で色んな人が居るから色んな可能性は内部調査したの?
金融など相当良い身分の人ですら金を目の前にして横領する事件は最近でもニュースになったくらいだからな
さして珍しいことでは無いけど

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:18:59.80 ID:L7xZD96z0.net
サカイ引越センターはあたらしいビジネスをおぼえた

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:19:30.64 ID:v/tE2jxa0.net
徳井優「わしのせいではない」

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:19:46.73 ID:nPjtivrz0.net
何回か引っ越ししてサカイ一択だったが、今後は考えてしまうな
顧客確実に逃してると思うぜ
ただ今思い返すと小さな段ボールにつめたキャッツアイ全巻なくされてたな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:19:47.49 ID:87wzvk9z0.net
一瞬桐光学園高校ダンス部と何をもめたのかと思ってしまった

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:20:07.99 ID:SRwp69h20.net
>>279
ニュー即なんて実体験ゼロどころか身近な知り合いですら体験がないことに対して
真偽不明のネットで得た知識でもっともらしく語る人がほとんどですから…

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:20:11.52 ID:PPz2Hsf00.net
>>276
ソースでてきて草
誰かこれに反論してよw

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:20:36.49 ID:PCH6Gelr0.net
おまえら文句言ってるけど引越屋なんて
派遣かバイトがやってるんだからこういうこと起きるぞ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:20:41.08 ID:tGAuLkCT0.net
探して見つければ良いのよ。
その捜索費用、170万円で済めばいいね。
処分しちゃってたら同じとは言わないが似たものを用意、物には思い入れ等あるから謝意含め弁償かな。
それも170万円で済めば良いけど。

減額の根拠は償却を根拠に出来ないよ。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:20:54.05 ID:ZdBs5eDt0.net
桐桐舞い!桐桐舞い!

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:21:19.06 ID:czJkQ8VP0.net
>>286
実績があるのかよwww

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:21:56.93 ID:GDe3dpYu0.net
入ってた服も詳細までわからんし、桐箪笥も需要もないし妥当な金額じゃない

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:22:04.89 ID:rGt9m52u0.net
盗んだ社員がいるんじゃねーのか?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:22:12.33 ID:Ilk4CEaE0.net
>>289
他人がつけた価値より本人にとっての価値だろ。
おまえが大切に10年乗ったくるまがボコボコにされて5万円です。で納得できるのか?

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/13(日) 08:22:21.65 ID:oYt4AePl0.net
当たり外れが激しい

総レス数 1011
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200