2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】ホンダが新型「アコード」を発表 新世代のミッドサイズセダンを目指す アメリカ [自治郎★]

1 :自治郎 ★:2022/11/11(金) 21:39:26.00 ID:mZImpOFX9.net
本田技研工業の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは2022年11月10日(現地時間)、2023年の年初に発売予定の新型「アコード」を発表した。

今回発表されたのは北米向けのホンダ・アコード。当地では11代目となる新型は、より進化した2モーター式ハイブリッドに加えて、最新のコネクティビティーと安全運転支援技術を搭載。新世代のミッドサイズセダンとして開発されている。

エクステリアでは長くすっきりとしたボディーラインとシャープなグリル、ブラックアウト化したLEDヘッドライトが主張。全長に対して後ろ寄りにレイアウトされたキャビンと前傾したリアピラーによって伸びやかで動きのあるシルエットを表現している。従来モデルよりも全長が約70mm、リアトレッドが約10mm拡大した。

スポーティーでモダンな空間を目指したというインテリアは、乗員空間の広さでクラストップレベルをうたう。開放的なキャビンとノイズの少ない優れた前方視界を実現しているという。メーターパネルは独自の表示機能を備えた10.2インチの液晶表示式。ハイブリッド車にはホンダ史上最大の12.3インチタッチスクリーンを採用し、最上級モデルには最新のアプリやサービスを搭載した「Google Built-in(グーグルビルトイン)」をホンダ車として初採用している。

パワートレインは2リッターの2モーター式ハイブリッドと1.5リッターターボエンジンの二本立て。前者には新しい直噴エンジンを採用し、よりパワフルな走りを実現。好みの設定が可能な「インディビジュアル」モードも選べるようにした。1.5リッターターボ車はCVTの騒音と振動を低減するとともに、CVTの制御をリファインしている。

先進運転支援システム「ホンダセンシング」は視野角90度のカメラと視野角120度の広角レーダーを採用することで性能を向上。歩行者や車両などの認識能力に加えて、白線や縁石などの道路境界線や道路標識の認識能力もアップ。アコードとしては初めて渋滞運転支援機能「トラフィックジャムアシスト」も搭載した。

新型アコードは北米だけでなく、日本を含めたグローバルでの販売が予定されている。装備や仕様は各地域で異なるため、今後の各地域での詳細発表にご期待くださいとのこと。(webCG)

2022.11.11
https://www.webcg.net/articles/-/47276

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:01:16.33 ID:qCy4HNg70.net
アコードって久しぶりに聞いたし復活?ってくらい街中で見てない気がする

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:01:50.37 ID:O7U6STvN0.net
ケツがプジョーぽい、なんとなく韓国のキアぽさもある

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:01:53.44 ID:y6//tOs70.net
これならカムリの方がいいかなぁ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:02:12.23 ID:FKg/9JhF0.net
いろは坂ちゃんと登るんか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:03:01.57 ID:T/L/zYac0.net
燃えよアコード胸を張れ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:03:09.18 ID:EVV67DdJ0.net
いいからトルネオとアスコット出せよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:03:25.03 ID:v3Jh1jII0.net
フリード早くう

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:03:27.18 ID:QI2kFJrR0.net
フロントはカマロをダサくした感じ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:03:32.97 ID:ZlA+gWLu0.net
リトラクタブルのアコードに乗ってたわ。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:04:18.76 ID:IQc5buTn0.net
その内装、シビックではいいと思うけどアコードクラスになると微妙じゃないかな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:05:10.34 ID:vFPDkmoH0.net
デザイナーはまた例の?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:05:25.26 ID:eGYrLliG0.net
セダンラッシュだな
11月16日はプリウス
11月17日はインプレッサ

車の走行性能や空気抵抗とか考えるとセダンが一番理想の形なんだよな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:06:16.21 ID:0dZ0ASTg0.net
アウディみたいなデザインだな
恥ずかしくないんだろうか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:06:25.82 ID:3SVfJaga0.net
昨年出た新型シビックは格好良かったけど、新型アコードはやはりオッサン臭さ半端ねえな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:06:27.73 ID:bzO7almJ0.net
マツダになりたくて仕方ないのになりきれなくて頓珍漢な内外装

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:06:28.02 ID:7qNdrk1h0.net
こういうの乗る意味がわからん
これならノアでいいだろ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:06:37.44 ID:NHRlOCLY0.net
アメリカ向け車のデザインが全く理解出来ないんだが、アメリカ人はこの感じの車をカッコイイと認識してんのか?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:07:17.23 ID:T/L/zYac0.net
実際のところエンジンとか車体のサイズ比べると
アメリカでの名前はアコードやカムリでも中身は日本のインスパイアやウインダムだったからな。
値段が同じなら売れるに決まってるわ。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:07:44.46 ID:bzO7almJ0.net
>>71
トヨタはどれだけおかしな意匠でも骨格はきちんとしてるから

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:08:24.56 ID:iIYXt1n10.net
またアメリカで300万スタートが日本に来ると500マン
しかも3年後でタイ生産
ハイブリッド無しをちゅごくで作って200マンで国内販売すれば少しは売れるカモ?
歴代アコードのスタイリング見ればホンダデザインの劣化が判る

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:10:02.05 ID:wGQHWVAw0.net
特徴がないのが特徴か

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:11:17.69 ID:losFU+zd0.net
>>75
オレも待ってるねん

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:11:48.27 ID:QHgI664t0.net
>>53
今のプリウスってかなりボンネット低いような

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:12:26.05 ID:65qIwZZs0.net
ベンツの4ドアクーペのような
後部が傾斜したデザインだ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:12:45.51 ID:cm43KuPY0.net
鷲のマーク付いたクーペは良かった(´ω`)

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:12:47.10 ID:sIC+XOdM0.net
アウディのA7みたいですぐに古くなりそうなスタイルだね
ホンダらしい車
大体アウディA7なんて大昔に出た車のスタイルを今頃真似るとは情けない

ホンダは、こんなハッチバック風のスタイルじゃなく4代目のアコードみたいなセダンらしい形を作りなさい

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:12:55.18 ID:3ukXhhSf0.net
VW車ぽいデザイン

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:13:07.06 ID:FmT8tCoZ0.net
日本の売れ筋は
NboxとFREEDだし
アコードはいい車だろうけど
日本じゃ売れないな

以前の売れ筋だったフィット
現在のモデルチェンジの失敗が全てだ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:13:07.14 ID:Gen1ApFZ0.net
カッコいいとは思わないけどアメリカ人好みのデザインなのかな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:13:29.69 ID:oGGSNGxe0.net
内燃機関やめたんじゃないのか とっととEVを

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:13:54.73 ID:2arqcBQJ0.net
ケツのラインがマヌケだなw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:14:02.04 ID:vv17Sw590.net
テール周りはやれてるやん

101 :ただのとおりすがり:2022/11/11(金) 22:14:29.35 ID:W/v5Xj+x0.net
アコード(笑)

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:14:46.22 ID:sYdLeB2u0.net
クラウンよりでけーな

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:15:12.23 ID:87OWQg5U0.net
思ってたよりマシだった

104 :ただのとおりすがり:2022/11/11(金) 22:15:43.06 ID:W/v5Xj+x0.net
一昔前のブルーバードみたいだな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:15:43.25 ID:NJ12U6Ve0.net
なんか段々ホンダが好みから離れて行くわ・・・
米国でアコードならまぁまぁ売れるのかもしれんな
CRV屋さんだけどな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:15:56.65 ID:BxODNanW0.net
カムリの現行がちょっと尖り過ぎているから
食うと思われ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:15:59.91 ID:BK5uGGiS0.net
F1のカドタの様にブサイクだな
ぜひCMはカドタの笑顔アップで造って欲しい

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:17:23.83 ID:/8+XaLBa0.net
12.3インチはトレンドなんか?どこのメーカーも最近これだな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:17:36.82 ID:kmTGsTE50.net
なんだこれ〜。まぁ進化してるんだろうけど。
CL7ユーロRはまだまだ元気!現在16万キロ。
でもそろそろ純正パーツか入手困難になり始めてます。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:17:43.55 ID:dbrplVXK0.net
ターゲットは70すぎのジジイかな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:19:12.34 ID:+eem6diK0.net
>>80
光軸水平車のロービームがドアミラーから顔面直撃だけどな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:19:23.40 ID:EFDrZecZ0.net
パサートかとおもた

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:19:24.83 ID:ciiAIIVC0.net
内装が何年も前からでてるアテンザと変わらん

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:19:50.34 ID:8tG6d1xM0.net
日本にミッドサイズセダンが売れる余地があるのか?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:20:05.57 ID:QbiUGbBA0.net
日本で作らないなら、買わないな!
高いもの買うなら、国内の労働者にお金使いたいな~思ってるから
うん、分かってる自分の収入だと買えないことは

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:20:06.51 ID:LN1LRNCn0.net
アルテオンかな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:20:34.10 ID:uVIXViuj0.net
>>1
日本では売らんいうとりますけど?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:20:40.76 ID:8S8DlSty0.net
アコードって名前のままで500万はどうかと

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:20:44.34 ID:sIC+XOdM0.net
>>97
アメリカ人のハッチバック好きは異常
アメリカ人が考えるスポーツカーはフェラーリデイトナや昔のフェアレディZみたいな車だ

ホンダはアコードを日本で売ることなど微塵も考えてない

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:20:46.77 ID:Ew5uL4tr0.net
>>85
単一民族の日本と人種のるつぼ米国
多様性やオリジナリティは米国のほうが生まれやすいな
まず日本人のデザイン感に疑問を持てよ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:21:18.39 ID:5AsxyPS90.net
>>67
かと言ってトヨタの変なのは嫌
メッキだらけだし

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:21:34.92 ID:q28YxvKM0.net
シビックのほうがええね

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:22:32.21 ID:+4HveBi30.net
アコードか
昔親父が乗ってたなあ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:22:33.72 ID:r/lt/WVB0.net
なかなか良い

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:22:37.49 ID:9saZJiem0.net
>>1
ヒュンダイのパクリ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:23:47.01 ID:Ew5uL4tr0.net
>>115
日本人の労働の質やこだわりは落ちてるから
世界を席巻したメイドインジャパンの威光は20年前に終わった

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:24:21.96 ID:sGe2uIju0.net
>>14
ビガーパンツから出せよ!

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:25:24.11 ID:Ne8BfS+S0.net
VWみたいなフロント造形だな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:25:40.56 ID:6em9Qr6d0.net
>>1
いくらなの?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:28:04.42 ID:YwOPhY/B0.net
まーた車幅1900とかあるんだろ?
日本のどこ走るんだよ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:28:11.86 ID:mREAx5uq0.net
エアロデッキ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:28:43.10 ID:9lz0iWGL0.net
>>29
どこからどう見てもダサいだろ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:29:21.41 ID:lW/arBM90.net
ぶっさー

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:29:53.02 ID:SpSzS40t0.net
>>3
HONDA車18年目だが、全く壊れないから買い換えすら不要なんだが?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:30:04.79 ID:Dd/bM0Wu0.net
>>52
ヒュンダイ乗っとけ(笑)

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:32:48.20 ID:A+eovnIq0.net
こんなんじゃ若者の車離れは戻ってこないよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:33:35.27 ID:DTz40nwg0.net
ええやん

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:33:41.13 ID:sy3MkLgC0.net
まあ、日本市場は無関係ですよねこの車。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:33:56.57 ID:BPXS5Sei0.net
でもインパネ周りがシビックとほぼ同じってのはさすがにヤバくねえ?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:33:56.71 ID:xTgHzly70.net
もう中国車と変わらん

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:34:51.15 ID:gsk0TrBy0.net
>>135
ホンダは普通にヒュンダイに負けてるけどな
今ヒュンダイに勝ってるのはトヨタだけだけど危機感持ったほうがいいわ
そのうちトヨタもまけると思う

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:35:09.65 ID:FjF9HYqQ0.net
平成11年式のアコードワゴンをいまだに乗ってるわ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:35:11.10 ID:kevM2I0U0.net
ホンダ
「貧乏な日本人にはN-BOXがお似合い」

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:35:36.84 ID:b/2+UHru0.net
>>1
白ツナギ、わいがや、大部屋
きしょすぎwwww

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:38:57.67 ID:Wwpc4rZf0.net
ホンダの車は全部、これじゃなくても良いよねって車ばっかり
進んで選択する理由がない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:39:02.89 ID:cQrp3o7m0.net
シビックと全然違いがわからん 

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:39:06.82 ID:sy3MkLgC0.net
大型車ではあるが高級車ではない。
ただのFFのデカ車なのに、日本で売るときにいつも変な勘違いして高級車でございみたいな売り方するから客は逃げるよ(笑)

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:39:37.62 ID:d3WZEnU+0.net
エアコン吹き出し口周りのハニカム?は流行らせようとしてるのか、確かシビックもステップワゴンもこんなだったような
めっちゃ埃溜まりそう

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:39:42.43 ID:Uwo8n6iO0.net
内装はシビックやマツダ3に負けてるな。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:40:27.90 ID:0dMreOVD0.net
先輩が乗ってたE-CB6の逆車に憧れた10代だったなあ
今乗りたいわ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:43:34.74 ID:9co9nQwJ0.net
アコードワゴンとレガシィアウトバックの中間でいいんだが

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:44:18.36 ID:X71gxuSC0.net
車はアメリカにとって日常の下駄だから
最も乗り心地もよく運転も楽なセダンがよく売れる

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:45:07.08 ID:s9JgMbp50.net
左ハンドルかよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:45:46.28 ID:VWWfmNzv0.net
あえてこの時代にリトラクタブル採用したらインパクトあるのにそういう挑戦しなくなったな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:46:06.54 ID:3tyVh/pZ0.net
これでまた次のカムリが大きくなるのか
ゲタ車なのに全長5m超える日も近いな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:46:40.47 ID:Qg+Igdh40.net
>>3
それどこのトヨタ?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:48:24.44 ID:0dMreOVD0.net
いすゞOEMで出したら買うわ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:49:18.73 ID:8XG1S8w80.net
耐久性と走行性能に全振りしてデザインが疎かに
でもそこが良い
家電と同じで長く故障なく使える車が最強
ホンダはその点神

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:49:30.28 ID:I4YN5iIK0.net
インテグラでいいんだよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:53:02.11 ID:y2SPe9S60.net
剛性だとカローラとどっちが上?
TNGAになってから何もかもトヨタが上のイメージあるんだが

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:53:08.58 ID:VAa2r++40.net
どんな車乗ろうが個人の自由だけど、狭い道にデカイ車で通るのやめて欲しいね、腹いせに煽り運転とか最悪だわ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:53:08.92 ID:e6wG7viK0.net
>>3
古い
古すぎる
三つ子の魂百まで

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:54:10.28 ID:k7eXHBZO0.net
画像見るまでもなくまた糞ダサデザインなんやろ?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:54:25.19 ID:kHSALME30.net
最近トヨタもホンダもフロントグリルがアウディのパクりだよな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 22:55:18.00 ID:e6wG7viK0.net
>>159
本田宗一郎
上皇に「でいいんだよ」は失礼
オレにならかまわん

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 23:00:03.26 ID:R4b0GLo10.net
>>164
いやそうしたうえでさらに下品さを増してアピールだけはそこのけ
名ばかりの高級車アルファード高額車
中国発売の大型も
全部中国だけみてるからのあの顔つき
VW系が中国の売れ筋だからマネの上に強調したアピール
全部中国
日本のことなど眼中になし

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 23:03:03.91 ID:FtDyaxvi0.net
今の型のが形はいいなぁ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 23:03:41.95 ID:R4b0GLo10.net
>>147
大型車は機能のカテゴリ
高級車は使用感刷り込み思い込みのカテゴリ

高級とは使用者本人以外にもそう思われていることが必要
思い込みのカテゴリ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/11(金) 23:06:28.63 ID:a7ENHx6T0.net
いっときより持ち直したじゃん
レジェンドでどうなるかと思ったわ

総レス数 386
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200