2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4月から東京で働きます。家賃相場はいくらですか?職場から遠いデメリットは? ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/11/10(木) 09:20:34.75 ID:GP4jCYeU9.net
※11/6(日) 19:31配信
ファイナンシャルフィールド

賃貸の場合、家賃は毎月必ず支出し、家計の中でも大きな割合を占める費目です。中でも東京都は日本全国で最も家賃が高い地域なので、家賃相場はどれくらいなのかを知りたい人もいるでしょう。

そこで今回は、東京都でアパートやマンションを借りる場合の家賃相場、23区内と23区外で家賃はどれくらい違うのか、職場の近くと離れた場所のどちらで物件を探すと良いのかについて紹介します。

東京都でアパートやマンションを借りる場合の家賃相場
東京都で一人暮らしを始める際、どのような物件を借りるかによって家賃相場は異なります。前提として、交通費は全額会社が支給、住宅手当は支給されないものとします。一般的にはマンションよりアパートのほうが安い傾向です。例えばワンルームの場合、アパートだと23区内でも5~6万円台で見つかる地域が多いですが、ワンルームマンションの場合は5万円台の地域はあるものの、7~8万円台がボリュームゾーンになります。23区の中でも特に家賃が高いのは港区、千代田区、中央区です。ワンルーム、1K、1DK、1LDK以上のいずれのカテゴリーでも、この3区は群を抜いて家賃が高くなっています。

逆に、23区でも比較的家賃が安い地域は葛飾区、板橋区、練馬区です。23区内で物件を借りるなら、葛飾区、板橋区、練馬区で探すと良いでしょう。また、東京都でも23区外であれば家賃はかなり安くなります。ワンルームのアパートは23区外なら最も安いところで2万円台、平均的には3~4万円台です。ワンルームマンションは安いところで2万円台、平均的には4~5万円台になります。アパートもマンションも、23区と比べると23区外は2~3万円ほど賃料が安い傾向です。また、同じ価格で物件を借りる場合、都心より郊外のほうが広い物件が借りられる傾向があります。ただし、「築年数が古い」、「専有面積が狭い」などの条件が許容できれば都心でも安い物件があります。

職場から近い場所と遠い場所のどちらに物件を借りるほうがお得か

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/eef57c4aa2cf05460bdbc2308168b5eec1a482c3
※前スレ
4月から東京で働きます。家賃相場はいくらですか?職場から遠いデメリットは? ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667822700/

★ 2022/11/07(月) 12:10:56.98

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 03:31:47.67 ID:fQon0tvT0.net
23区も26市も外国人だらけだw
飲食店、土方、解体業、工場勤務の

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 03:31:58.34 ID:Weog8i8P0.net
郊外の外人の方がタチが悪いけどね。
都心部は大使館とか外資系のエリート外人が多いし。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 03:49:44.47 ID:0GKErIiT0.net
5年くらい前北区に住んでたけど老人と外人で人口の半分余裕で越えてたと思う(体感)
ワンルームマンションには生活保護であろうじじいと、外人が結構住んでた

駅から5分、6畳ワンルームマンションに住んでた奴ら
東南アジア系と同棲してる日本人女
日本人老夫婦
深夜になると自販機でコーヒー買うじじい
常に壁を叩いてるやつ
夜中に奇声をあげるやつ
なんかの映画マックス音量
カーテンしないから隣のマンションに電灯の明かりをもろに当ててる部屋
俺の部屋は最上階角部屋しかも隣はエレベーターだったので比較的まともだった
冬は富士山見えたし

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 04:11:15.94 ID:TvkkegOy0.net
職場の近くに住めずに通勤で満員電車に乗ってる奴は馬鹿で貧乏人w

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 06:13:24.31 ID:ZIr+xw2x0.net
>>20
OKストア

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 06:16:24.83 ID:ZIr+xw2x0.net
>>35
勉強になった

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 06:18:54.64 ID:DOUTP0+40.net
あるあるだが都内生まれ都内育ちは都内の地理わかってない。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 06:43:28.96 ID:p0AbqRFG0.net
東京でまともな生活がしたいのなら年収1000万は無いと住めない、それでも東京なら負け組
東京で勝ち組になりたいなら青山に戸建買って年収1億以上必要

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 06:51:15.04 ID:79vvaaZt0.net
>>523
青山って墓地とか少年院とかがあるところ?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 07:22:14.58 ID:AI1HE58X0.net
>>521
馬鹿の妄言ベースの誤った説を信じる事は馬鹿の仲間入りだな
馬鹿乙

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 07:58:58.19 ID:7O2i5Lwx0.net
>>512
まあ代々東京の奴らからすれば賃貸住む田舎者なんてただの無知で現実から目を背けてるただの金づるだもんなw
大家自身は民度低い田舎者達のそばで暮らしたくないから閑静な所にひっそりと住んでるけど

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 08:01:40.80 ID:OOEOyj8G0.net
A「都内にいるよ」
B「都内?都内の何処?」
A「三鷹」
B「三鷹は都内じゃないだろ」
A「え?東京都三鷹市だよ?」
B「都内とは23区という意味だ。辞書にも書いてある」
A「なら三鷹にいる俺は何て言えば良いの?」
B「都内にいる、でいいじゃん。都内って東京全域の意味もあるんだし。」
A「え?」
B「え?」
CDEFG「え?」

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 08:08:24.32 ID:A9xCdhGD0.net
フルリモートの仕事に就いて別荘地暮らしが至高

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 08:10:54.24 ID:VuCztb240.net
>>517
どこの国もスラムは都心部に出来る

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 08:21:36.76 ID:sp7hPXJd0.net
奥多摩に住もうぜ

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 08:24:12.00 ID:hcI/8XJF0.net
>>35
これはトリビアだね。
東京に縁がないから知らなかったけどネットで調べたらまじだった。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 08:24:58.68 ID:Y1rH3P660.net
都内でどこがいいですかと聞かれても職種によりけりなんだろうけどな

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 08:26:20.40 ID:hcI/8XJF0.net
>>525
妄言とか言う前にネットで調べてみなよ。
俺も調べたけどまじだったよ。
特に昔からの東京の人が使う都内は23区のことみたい。
疑う前に調べた方が後で恥かかないよ。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 09:09:17.89 ID:0O3qr5h10.net
>>531
馬鹿の妄言ベースの誤った説を信じる事は馬鹿の仲間入りだな
馬鹿2乙

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 09:24:50.18 ID:OOEOyj8G0.net
>>533
つまり、
東京に縁のないお前みたいな田舎者があっさりと信じ、でしゃばって横レスせずにはいられない説という事なんだなw

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 09:28:33.49 ID:7qBTLPc80.net
>>527
これ面白いと思ってるんだろうな。
世の中は広いね。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 09:30:18.16 ID:7qBTLPc80.net
ネットで調べた

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 09:58:00.37 ID:OOEOyj8G0.net
>>536
笑われてる側は、自分の何がおかしいかに気付かないから笑われてるんだし、わざわざレスまでする

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 10:01:33.18 ID:E7qJyqs50.net
トンキンで就職とかいう負け組

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 10:32:19.92 ID:YPCnos490.net
真正かよw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 11:47:31.42 ID:lIL81PjS0.net
「今どこ」
「地球ん中。宇宙飛行士じゃないから。オゾンより下なら問題ない」

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 12:28:13.33 ID:i2iiQvGH0.net
>>524
自分は南青山に住んでるけど、
青山って住所は無くて、北か南がつく
人に話す時は青山一丁目、7丁目とか丁をつけて話すと南が北かわかる
青山にっていう人はたぶん港区のこと知らない人

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 12:31:38.81 ID:XdSR/FWh0.net
>>532
ブルーカラーだったら東側がいいだろうな
肩肘張らずに気楽に住める
自分は江東区住みで毎日現場に車で行くけど都内どこの現場でも渋滞なしで30分くらいで行ける

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 12:52:35.18 ID:T3WOEaE40.net
>>542
ふーん
青山店、と名がつく店や建物が沢山あるのに港区を知らないとか言っちゃうんだなw
青山学院なんて渋谷なのに青山名乗っちゃうんだからけしからんなw

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 12:57:26.53 ID:idaSaUNi0.net
>>544
目黒駅は品川区とか品川駅は港区とか豆自慢はもういいよ。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 13:04:53.83 ID:uEuzaru/0.net
>>545
文盲なの?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 14:52:11.94 ID:dCBRMrKG0.net
一般的に先祖代々東京の人にとって都内は23区のことだってうちのおばあちゃんも言ってた
他の掲示板でも当然そういう意見ばっかりだった

https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3815983
https://i.imgur.com/penZb6E.png

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 15:06:11.77 ID:fQon0tvT0.net
ヤクルトスワローズファンの
東京人だけど町名(街)で呼ぶけどな

要町(豊島区)のおじさん
国分寺(国分寺市)のおばさん
小岩(江戸川区)のおじさん

日常で都内、都心、23区内
多摩、都下とか言わないw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 15:07:27.53 ID:Bhk69VDF0.net
スーパー小売りごときwwwwww撫で肩不細工

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 15:13:39.11 ID:kqRi3P5k0.net
>>548
確かに俺もそうだ
普通街の名前で言うから都内って使わない
ただ親とかの世代は23区を都内って言ってるなー
お葬式で町田に行った時に親戚がみんな「都内と同じくらい栄えてる」って言ってたw

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 15:16:23.00 ID:U6UmClPT0.net
都区内と市部と島嶼部で使い分けてる

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 15:25:33.38 ID:5WFi8C1/0.net
>>551
わいは都内と都下と島嶼部でわけてる。
自分が都下出身だから都内出身なんて嘘ついてるみたいで言えない。笑
地元のやつらも23区に行く時は都内に行くって言うし。

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 15:27:34.01 ID:txrAUN7O0.net
>>544
父の職業は「鉄パイプの貿易会社」です 
我が家は英語と海外を重視する傾向があるのはそのためです

娘は青山学院大学卒業のち、上場企業の総合職に勤務
27歳で体調を崩し月収30万円
東京の20代OLには十分な給与でしょう

もちろん20代で結婚してます

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 15:28:06.85 ID:txrAUN7O0.net
>>549
「橋本ひとみ」のシルエットが不細工なのは事実w

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 15:30:13.59 ID:aLur8v3t0.net
そんなことより
Lower Manhattanについて語ろうよ
東京には飽きたし

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 15:30:57.81 ID:txrAUN7O0.net
>>544
青山学院大学は渋谷のど真ん中ww
派手でオシャレでハイセンス

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 15:31:38.46 ID:MNw3cMq30.net
>>553
職業は商売人か
大阪の方が似合ってんじゃねーの

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 15:32:20.96 ID:MNw3cMq30.net
>>556
頭が悪いというイメージしかねーよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 15:49:57.76 ID:E7ngv5n90.net
>>550
普段町の名前で言うから都内なんて使わないのに、親は使うとかどーゆー設定だよ

ホント都内は23区派は頭が悪いよな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 15:58:18.09 ID:O+a8chSc0.net
トンキン土民の自分語りなとゴミ箱へポイー

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 16:11:46.07 ID:txrAUN7O0.net
>>558
いや、偏差値65ですしw (河合塾)

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 16:13:14.89 ID:txrAUN7O0.net
MARCH = 明治、青山、立教、中央、法政

東京の名門リーグぐらい知っておきましょうねw

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 17:04:12.11 ID:QlFentzt0.net
上京してどこに住もうが構わんけど
田舎者が東京出身者に張り合って「足立って遠くね?俺んち祐天寺だから渋谷まで5分だぜ」とか「練馬ナンバーダサっ」みたいにマウント取ろうとしても東京者には通用しない
心の中で「そもそもお前の地元じゃないだろ」ってバカにされるだけだよ
金さえ払えばどんな田舎者でも都心に住めても東京生まれにはなれないからな
分をわきまえた言動をオススメするよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 17:20:01.13 ID:S+OVTMSM0.net
どうでもいいけど横浜より大阪のほうが土地代高いから

大阪と東京なら東京のほうが高い

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 17:20:59.97 ID:S+OVTMSM0.net
他人の財産を盗む久〇子よりはマシだろ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 18:01:20.16 ID:AIxUhBqy0.net
突っ込みどころが多過ぎるスレだな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 18:10:23.34 ID:5L4c5N2Q0.net
青学をオシャレと言ったりマーチをリーグとか言ってんのはカッペの高齢者確定

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 18:11:58.96 ID:5L4c5N2Q0.net
私文ガーとか言ってんのも確実にカッペの貧乏人

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 18:16:14.35 ID:N1ZBd+BS0.net
お前はとりあえず連投やめろよ
1レスで済むだろ無能が

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 18:17:54.82 ID:5L4c5N2Q0.net
明大明治とか言われてる長文のキチガイは話が具体的過ぎるしカッペじゃわかんねー話はしてんな
高校とかの細かい話やクッソなげー丁目毎の話してるがカッペじゃわかんねーから返せねえわ
こいつもカッペしかいねえのにそんな話してバカだな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 18:19:33.86 ID:5L4c5N2Q0.net
>>569
お前のスレか?
ここ長文のキチガイとカッペが争ってて自演ばかりで2、3人しかいねえだろ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 18:26:50.33 ID:kzD2VKwK0.net

こいつも基地外

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 18:29:25.80 ID:5L4c5N2Q0.net
>>572
また自演か
カッペが杉並や練馬、足立、葛飾、都下バカにしてんの草も生えねえぞ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 18:51:17.97 ID:UtqE2vS60.net
まあ東京に実家があるのは勝ち組だよね

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 18:57:49.21 ID:Weog8i8P0.net
>>529
都市によって違うだろ。都心ってのが俺は千代田区や港区で使ってるけど。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:06:52.90 ID:kLKX3SmS0.net
>>574
中央線沿線は都内の一等地
吉祥寺、三鷹、小金井、国分寺、国立、立川
下町や千葉埼玉神奈川より便利で住みやすい
中央線沿線に住む自分は勝ち組だ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:07:12.30 ID:kLKX3SmS0.net
>>573
地盤の良さ、住民レベルの高さ、都心へのアクセスを考えたら
都心部以外だと東急沿線の目黒区や世田谷区、品川区辺りか
中央線沿線の杉並区、武蔵野市、三鷹市、小金井市、国分寺市、国立市に住むのが都民の常識

ここら辺に住めない連中や無知な田舎者が流山とか浦安、たまプラーザ辺りの
無理矢理開発した安っぽいニュータウンに住むんだよな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:07:28.77 ID:kLKX3SmS0.net
>>563
中央線は本数が多くて新宿駅と東京駅直通だから小金井や国立辺りでも
足立区や川口より都心に出るのは便利なんだよ
殺伐として混雑してるのは埼京線や常磐線だろ
中央線は首都圏で一番の路線で別格

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:07:45.68 ID:kLKX3SmS0.net
>>559
都民の大多数は中央線沿線が一番住みやすいことを知ってるからね
中央線沿線は東京の中心で別格だよ
新宿は東京の中心、中野は副都心、吉祥寺は東京を代表する文化都市
他の路線に住むなんて人生の敗北で人間として恥ずかしいことだね

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:07:58.08 ID:kLKX3SmS0.net
中央線は沿線に人間らしさがあるね。
お洒落な店もあるし、駅前には良い食材を扱う高級スーパーもあるし。
どこかのたまプラーザ(笑)みたいにセレブぶったりしないけど
たまプラーザ(笑)より余裕のある暮らしをしてる知的な人が多い。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:08:13.10 ID:kLKX3SmS0.net
>>556
東京のオフィス街や繁華街の中心は東は丸ノ内、西は新宿。
東京の2つの中心と地盤が良く緑の多い良好な住宅地の武蔵野地区を結ぶのが中央線。
中央線は東京の大動脈であり最も便利で重要な路線。
都心勤めの一流サラリーマンや文化人は中央線沿線に住むのがステータス。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:08:50.50 ID:xapVRJFH0.net
都内の人間からしたらたまプラーザに住んでプライドが高いとか笑えるよな
吉祥寺や立川みたいな栄えてる街がないくせに偉そうにしやがって
所詮治安も人間も悪い神奈川だからな
東京の武蔵野地区、中央線沿線と比べたらお先真っ暗で惨め

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:09:03.08 ID:xapVRJFH0.net
本当に邸宅が多くて緑豊かでゆとりがあるのは世田谷や武蔵野の伝統ある住宅地
テレビドラマで騙された田舎者は「セレブになれる」と勘違いして
都内より安いたまプラーザ(笑)や青葉台(笑)のマンションに殺到する
その結果、都内より人口が過密で住みにくいスラムのような街ができましたとさ(笑)

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:09:28.30 ID:xapVRJFH0.net
本物の田園都市は国立みたいな駅前から美しい並木が続くゆとりある文教都市のこと。
田園都市線沿線は里山を乱開発したマンションと団地が並ぶスラム。
だから電車も異常に混むし人間性のない奴らが多い。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:10:00.36 ID:8EE4tGOf0.net
たまプラーザ(笑)や青葉台(笑)に都内みたいな緑溢れる公園ってあるっけ?
多摩地区は昭和記念公園に小金井公園、井の頭公園。
都心部も代々木公園や神宮外苑に新宿御苑。
これに匹敵する整備された緑地は川向こうの田園都市線沿線にはないだろ。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:10:30.99 ID:8EE4tGOf0.net
>>60
中央線沿線はどの駅も程よく発展しているし、何しろ東京駅と新宿に直通して便利だから人気が絶えないね。
中央線は首都圏で一番便利な路線だし、沿線の賑わいも首都圏一だと自覚してる。
若い人も年老いた人も元気に暮らしてる。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:11:06.89 ID:kBqffRv80.net
オレは東京出身だが田舎から出てきた父親と東京生まれの母親が住んでたのは賃貸
オレは18から1人暮らししてるし両親もあちこち引っ越ししてるから実家がないな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:11:08.90 ID:8EE4tGOf0.net
>>128
吉祥寺や武蔵小金井は二子玉川(笑)やたまプラーザ(笑)より地価が高い
田舎者は都内の良好な住宅地を知らないから辺鄙な田舎の新興住宅地を好む
そして、辺鄙な土地には若い人が来ないから衰退して後で困る

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:11:46.09 ID:8EE4tGOf0.net
俺が住む中央線沿線みたいに元々東京育ちの人が住む地域は
郊外でも人が穏やかで文化があるし緑が豊かで居心地が良い。

田園都市線の川向こうは自然破壊で作られた人口的なニュータウン。
地方出身でも東京に住まない貧乏人だらけで文化は不毛だし
マンションだらけで緑も少ないし、あんなところに住む人間は頭がおかしい。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:12:06.28 ID:jmZfTN7C0.net
>>563
いやいや逆だよ。田舎もんでもなんでも金持ってていいとこ住んでる人らは裏山。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:12:49.68 ID:UUylo4hA0.net
>>590
一度も地元の文京区から出たことないが俺が地元以外で好きなとこが地元近くの都心に近いとこでは一番閑静な孤島
都内は武蔵野台地当端部の崖(貝塚も多く見つかってるかつての海岸線)に京浜東北線の線路を敷いたが(上野から赤羽までは崖線のとこで秋葉から南部は崖から若干離れるが)京浜東北線の線路西側の台地端付近は非常に閑静で人も少なく住環境が良いとこがある
埼玉からも比較的近いし埼玉の一番メインの京浜東北沿いだから通勤で通ってる埼玉民も多くいるはず
この辺りは安住の地としては最適だろう

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:13:05.86 ID:UUylo4hA0.net
何故孤島になってるかというと石神井川(王子駅少し先の堀船で隅田川に合流して終わる)の王子付近の支流の暗渠の谷田川(藍染川)があるから
王子、滝野川、巣鴨、駒込辺りから大きな谷が不忍通りを流れて不忍池まで続いてたから武蔵野台地当端部の京浜東北線の線路のすぐ近くが谷底になっててその間にあるために孤島のようになってる
上野駅から王子駅まで、特に田端駅、上中里駅、王子駅(飛鳥山)までの京浜東北線線路西側の崖上の武蔵野台地当端部付近は物凄く閑静で地盤も良く良好な土地になってる
アクセス含めこれだけ都心に近くて山手線圏内で線も京浜東北線、山手線、南北線、千代田線、場合によっては三田線も使えて安住の地としてはおすすめだね

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:13:20.38 ID:UUylo4hA0.net
特に個人的に好きなのは王子駅(飛鳥山)から上中里駅の間の崖と本郷通りの間の孤島部分の西ケ原2丁目
ここは飛鳥山の端の一部から上中里駅前の財務省の官舎のどこまでの範囲で警察署や印刷局等住宅は比較的少ないが安住の地としては完璧なとこ
山手線駒込や山手線京浜東北線田端は別として南北線西ケ原や京浜東北線上中里は都内で最も利用者が少ない駅の一つ

まあないけど、もし離婚して一度一人暮らしやる機会があったとしたら俺はここに住む
ここはまだバレてないから大きな声では言えないが都心(副都心含め)通勤の埼玉民には実は一番おすすめできる場所

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:13:35.70 ID:UUylo4hA0.net
都心のメトロや都営等の地下鉄民にとっては駅の派手さなんてむしろない方がいい
繁華街は地元にない方が子育てにも適してる
実は山手線内側の都心は緑の多いとこや閑静なとこが多くて代々住んでる人にはその良さがわかる

田舎出身の人はターミナル駅や繁華街等の大きく栄えてる駅を好む人が多いが代々住んでる人からすると正反対の価値観

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:13:49.56 ID:jmZfTN7C0.net
>>591
お、おう

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:13:55.90 ID:UUylo4hA0.net
うちは曾祖父、祖父が慶應(親父は違う)で子供の頃に祖父に慶應に行きなさいと言われたが子供ながらに都心から離れて立地の悪い慶應(普通部、塾高、大学1、2年)に通学するのは大変で反抗した
最終的に祖父にお前は好きなことやりなさいと言われてSMARTの直系に行くことを認めてもらった経緯がある
代わりに次男の真ん中の弟が普通部になんとか入って大学は慶応の法政出たが文京区のうちからでも一応一本で行けるものの遠かったと言ってたから埼玉から塾高行く子がいると聞いた時には驚いた

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:14:24.67 ID:UUylo4hA0.net
早稲田佐賀は一応系属校と言っても枠少ないみたいだな
埼玉(と言っても群馬の辺り)は直系の早稲田本庄がある

埼玉で一番は慶應志木だが川口辺りに住んでる子だと内部生と繋がりたかったり人脈築くために塾高行く子もいると聞いた

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:15:17.49 ID:vPmQnOfa0.net
だから連投すんなよ無能共
無能代表の明大明治も相変わらずのようだ

俺は渋谷出身の生粋の東京だが、お前ら無能より有能な田舎モンのほうがまだマシだと思うぞw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:17:02.13 ID:lgqqMVGf0.net
>>598
俺は西永福が実家、今は上原住んでる
田舎者とは生まれも育ちも違うんだよ劣等人種!

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:17:59.74 ID:lgqqMVGf0.net
浜田山、代沢、上原は高級住宅街
浜田山が良いというより、井の頭線は格が違うと思う
勿論井の頭線の方が中央線や田園都市線なんかより全然上

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:18:24.04 ID:lgqqMVGf0.net
>>589
中央線は中野あたりまでの沿線住人の平均年齢が異様に高く、所得水準が異様に低い。
低所得の高齢者は入浴の頻度が小さいからアンモニア臭がする。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:19:04.27 ID:lgqqMVGf0.net
永福浜田山辺りはバスなんかで通勤しない人が多い。
電車の混みかたとかあまり乗り方気にしない。
俺の実家も周りもハイヤー通勤だらけだからな!

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:20:02.37 ID:lgqqMVGf0.net
保有資産額トップの京王井の頭線は「京王の○○駅の○○坪の家にいるざまあすよ、ホホホホホ」なんて言わない。真の金持ちはおとなしいの。

ユニクロとかソフトバンクなどの社長、大富豪なのは間違いないけど、どこか品がないでしょ?要するにかれらも成金。金持ちじゃないの。こういう人たちは井の頭線沿線には住まないで港区(笑)に住む。

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:23:53.55 ID:9yl9N80d0.net
23区外ならいっそ埼玉か千葉にした方がより安いだろ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:24:13.81 ID:GWa50AQT0.net
茶水の明大明治だった俺は中高、大(3、4年)ずっとお世話になった
未だに一番好きな都心だね

文京区だから家から近かったがもっと近くのこの三省堂すぐ近くの小川町の靖国通り沿いの雑居ビルに住んでた同級生もいた

この辺りの神保町や小川町は茶水の目の前だが低地の下町
茶水は本郷台地の南端が千代田区側にはみ出た地形になってるから山の高台

中学の頃学校で買ったか自分で買ったか忘れたが一番最初に買った国語辞典が三省堂のだったな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:24:25.44 ID:GWa50AQT0.net
高校の頃大好きだった先生にいもやを勧められて行ったのが最初の始まり
高校の頃は週2回いもやに行ってた
大学の時もたまに行ってたし店閉めるまで通ったよ
高校の頃初めていもやに行った時天丼いもやに行こうとしてたが間違えて裏路地にある天ぷらの方に行っちゃったw
実は天ぷらの方も美味いんだよな
あのごま油の香りと江戸前のタレ、甘くなくて大好きだった

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:24:37.81 ID:GWa50AQT0.net
南海は大学の頃たまに行ったな
さぶちゃんはラーメン好きだったがぶっちゃけチャーハンはそこまで好きじゃなかったw

あとカレーだと神保町じゃなく神田駅にわざわざ歩いて高校の頃よく食べに行ってたとこがある
今はないが神田駅直結のガード下の立ち食いカレー店
駅の中からは客は入れなくて改札外の駅出たとこから入る
ここはめちゃくちゃ安くて本当によく行ったわ
ハンバーグカレーやウインナーカレーをよく食べてたまにステーキカレーを食べるってパターン
俺はマックや松屋等のチェーンは大嫌いだから昔からB級でも美味いものが好きだった

この立ち食いカレー店は今は移転して有楽町にある
有楽町のは立ち食いじゃない
ふくていっていうカレー屋だな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:24:48.16 ID:GWa50AQT0.net
本をネットで買ったことなんて一度もないわ
中身を一切見ないで買うのは嫌だな
まあこれって確実に決まってるなら別だがね

俺はマイナー学科で専門的な書物をよく探してたから神保町はそういう意味でも本当に良い街だよ
正直新書は神保町よりもジュンク堂池袋が日本一で絶対的でなんでもまず置いてあるし立ち読み(椅子での座り読み)推奨してて学生の頃はジュンク堂と神保町には本当に世話になった

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:24:57.99 ID:GWa50AQT0.net
エロ本ってことだと靖国通りから天丼いもやがあった通りには学生の味方の店がいくつかあった
放課後制服で入っても売ってくれて頭まで下げてくれる良い店だったな

小川町の同級生はクリームが好きでよく買ってたw
俺は本よりビデオが好きで他の店でAVを買ってた
あと少し離れるが上野の大人のおもちゃ屋さんも制服でも売ってくれたな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:25:14.38 ID:GWa50AQT0.net
新宿行く奴は地方出身者だってすぐにわかる
都心ど真ん中の茶水、神保町に行ったことないって西の辺鄙なとこに住んでるしかも地方出身者だろ
神奈川千葉埼玉民でも行ったことあるだろうな

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:25:27.82 ID:GWa50AQT0.net
都内は京浜東北線の線路挟んで西側が武蔵野台地東端部(かつての海岸線)になっててそこから山になるからな
特に上野駅から赤羽駅までは崖沿いに線路敷いてる
御徒町、秋葉からは崖沿いじゃなく少しズレる
東京駅の線路すぐ西が皇居(武蔵野台地東端部でここから山になる)だったら不味いからね

千代田区でも神田エリアは下町
茶水、水道橋の辺りの駿河台や猿楽町は本郷台地(武蔵野台地の中の細かい種類)南端のとこだから山になってる

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:29:44.36 ID:pepJo2UT0.net
>>573
都下もカッペだろw
都下生まれなら川崎、市川、川口辺りと並んでカッペの中では最上位だがww

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:30:18.11 ID:D9cJX4Hl0.net
昭和に建てたボロボロのアパート
1Kで6万くらいかな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:31:21.82 ID:VeBiFJMJ0.net
>>1
都心で2万?
そんな安い所あるの?事故物件じゃないのか

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:33:11.71 ID:pepJo2UT0.net
>>576
ただのカッペ乙
都下生まれなら川崎、市川、川口生まれと同じくらいかなw
三鷹市、武蔵野市辺りまでなら

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/12(土) 19:34:13.63 ID:pepJo2UT0.net
>>577
田舎モンの発想だなw
どこで生まれ育ったかが重要

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200