2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4月から東京で働きます。家賃相場はいくらですか?職場から遠いデメリットは? ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/11/10(木) 09:20:34.75 ID:GP4jCYeU9.net
※11/6(日) 19:31配信
ファイナンシャルフィールド

賃貸の場合、家賃は毎月必ず支出し、家計の中でも大きな割合を占める費目です。中でも東京都は日本全国で最も家賃が高い地域なので、家賃相場はどれくらいなのかを知りたい人もいるでしょう。

そこで今回は、東京都でアパートやマンションを借りる場合の家賃相場、23区内と23区外で家賃はどれくらい違うのか、職場の近くと離れた場所のどちらで物件を探すと良いのかについて紹介します。

東京都でアパートやマンションを借りる場合の家賃相場
東京都で一人暮らしを始める際、どのような物件を借りるかによって家賃相場は異なります。前提として、交通費は全額会社が支給、住宅手当は支給されないものとします。一般的にはマンションよりアパートのほうが安い傾向です。例えばワンルームの場合、アパートだと23区内でも5~6万円台で見つかる地域が多いですが、ワンルームマンションの場合は5万円台の地域はあるものの、7~8万円台がボリュームゾーンになります。23区の中でも特に家賃が高いのは港区、千代田区、中央区です。ワンルーム、1K、1DK、1LDK以上のいずれのカテゴリーでも、この3区は群を抜いて家賃が高くなっています。

逆に、23区でも比較的家賃が安い地域は葛飾区、板橋区、練馬区です。23区内で物件を借りるなら、葛飾区、板橋区、練馬区で探すと良いでしょう。また、東京都でも23区外であれば家賃はかなり安くなります。ワンルームのアパートは23区外なら最も安いところで2万円台、平均的には3~4万円台です。ワンルームマンションは安いところで2万円台、平均的には4~5万円台になります。アパートもマンションも、23区と比べると23区外は2~3万円ほど賃料が安い傾向です。また、同じ価格で物件を借りる場合、都心より郊外のほうが広い物件が借りられる傾向があります。ただし、「築年数が古い」、「専有面積が狭い」などの条件が許容できれば都心でも安い物件があります。

職場から近い場所と遠い場所のどちらに物件を借りるほうがお得か

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/eef57c4aa2cf05460bdbc2308168b5eec1a482c3
※前スレ
4月から東京で働きます。家賃相場はいくらですか?職場から遠いデメリットは? ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667822700/

★ 2022/11/07(月) 12:10:56.98

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:35:15.85 ID:S/TgJ/fE0.net
>>227
通勤である程度歩かないと運動不足にならんか?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:36:42.95 ID:OxN0Lmto0.net
>>1
トンキンで進学•就職しようとするから住む場所やカネで四苦八苦するんだよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:37:40.32 ID:JBZTsvMR0.net
>>211
>父島の家賃はいくらですか?
父島に転勤がある勤め先は少ないぞ
自分の最初の勤め先には↑があった

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:38:08.78 ID:bpytCYXc0.net
>>227
家賃補助入れたのと外したのでは税金えらく違うの知ってる?節税の真逆

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:38:52.11 ID:dFe/2hso0.net
若い奴が上京するなら女を連れ込める部屋なのかを重要視した方がいい

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:42:44.90 ID:a3vpy3NI0.net
値段だけ見るのなら足立区だな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:43:58.13 ID:8RLF2a9A0.net
俺のウチだったらただで住めるぞ
ただし美女に限る
とかって人多そうよな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:44:22.02 ID:FpSg3Feu0.net
1万でどっかの屋上にテントはればいいだろ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:44:27.97 ID:hBCeN+W40.net
>>233
ただ足立区に住むなら埼玉にした方が良くないか?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:46:11.99 ID:zNKtlnud0.net
>>236
馬鹿にされる川口や西川口でも普通に駅前は高い
足立区の舎人ライナー沿線の方が安いだろうな
一本で都心に行けるのは大きい

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:49:51.01 ID:kLdFj1S10.net
つ むつみ荘

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:52:33.68 ID:dFe/2hso0.net
職場から遠くても座って来れるならデメリットはそれほどない
今の時代通勤しながら映画やドラマを一本観れるから無駄な時間にはならない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:53:46.75 ID:QJQ3/akL0.net
>>42
大人じゃなくて、新卒や進学の話だろ?

つか錦糸町って何を覚えさせる気だよ?w

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:53:49.39 ID:ZY5D1T8p0.net
せフレのママ友とのヤリ部屋

世田谷・田園都市線駅から15分
築25年RCワンルーム35㎡ 
54000円

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:55:52.60 ID:4dUJsHHf0.net
そして余った分は毎月ちょっとずつでも何かしらの金融資産に変えとくとか

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:57:52.44 ID:zNKtlnud0.net
>>5
ヲタにはアキバも捨てがたい
中野など中央線貫通で錦糸町まであると尚よし

ダントツで山手線内貫通定期で美味しくないのは南北線
今は何もねえけど麻布台の再開発次第でワンチャン

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:58:43.73 ID:6k+7Z0Fq0.net
>>237
川口辺りの一等地と足立区の平均値を比べればそりゃあ川口のほうが上だろうが、アベレージで比べたら川口の大部分は足立区に劣る
腐っても23区は本当

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:04:40.67 ID:77wWXkTt0.net
街や物件好きの俺的にこの手のアドバイスはどれも見当違いに見えるな
まず田舎のジジイの持論が要らない

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:09:02.95 ID:kBahXqz+0.net
23区にこだわり捨てて埼玉でどうぞ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:11:22.53 ID:nff+XkP80.net
天気の子で水没する地域はやめとけ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:13:58.72 ID:yfx2qFly0.net
何しに東京へ?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:14:42.11 ID:QEttyZSt0.net
つくばから上野は49分
水戸から上野は68分
通勤圏だろうか?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:16:45.93 ID:JBZTsvMR0.net
>>247
>天気の子で水没する地域
東京は江戸時代から、丘の上 = 大名屋敷、下 = 庶民なの

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:20:27.90 ID:JBZTsvMR0.net
>>249
>つくばから上野は49分
つくばから秋葉は・・始発で座れるから49分は、丸ノ内・大手町なら通勤可能。駅近マンションが大幅値上がりして完売している、地元の公務員(+独法職員)では買えなくなった
水戸からの通勤は事実上消滅したはず(90年代前半のバブル期までは普通にあったらしい)

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:23:23.78 ID:oW+einMN0.net
>>241
それってママ友側のメリットって何?お金渡してるの?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:28:30.30 ID:fmntX2GV0.net
>>252
横からだけど、主婦は誰からも必要とされてなくて寂しくて暇な毎日だから冗談抜きで誘えば高確率で出来る
もちろん子供や旦那に罪悪感を感じさせないためのコツは必要だけどね

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:33:03.74 ID:siIicLt90.net
大学の近くとか学生街で商売している不動産屋がいいんじゃないか?
学生専用は当然紹介して貰えないが、なかには学生以外もokの物件もあるから、安くて駅に近い物件とか多く取り扱っている場合もある

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:35:43.31 ID:S5euBDDk0.net
職場が都心たと、ターミナル駅の都心方面に一つ隣の駅が良い
家賃安くて、電車乗るときに比較的空いてる
大きな駅では駅から出るまで、出た後から家まで時間がかかるから住むには不適切

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:42:58.34 ID:hIJqSikK0.net
>>220
管理会社に苦情入れる

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:44:27.02 ID:yfx2qFly0.net
横浜に越してわかったのは横浜や関内で遊んでる女の多くは神奈川の奥地から横浜に働きに来てるのが多くて横浜駅から徒歩圏内に住む俺は相当なセレブに映るらしい
だから横浜に来てからかなりお持ち帰りしてる

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:46:20.87 ID:m2KaQfi80.net
>>1
ここに決めろ

東京都江東区東陽1

第一若竹荘(ワンルーム/2階/9.9m²)

2万8000円

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:49:58.02 ID:zNKtlnud0.net
>>249
常磐線だと土浦が北限、これ以上は余程の事情がない限りやめた方が

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:51:22.92 ID:IFd0M2pt0.net
>>257
やっぱり大田区出身者は嘘つきだしクソだな
おめーみてーなのがいるから大田区のイメージがわりーんだろ大田区民に謝罪しろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:53:48.45 ID:yfx2qFly0.net
>>260
キチガイがいます

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:56:02.08 ID:qrwlVzqZ0.net
土地代サブスクでキャンプライクなテント暮らしを許容するビジネスを考えようかな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:58:19.33 ID:9P9r1aCG0.net
>>206
漁業協同組合年券買っとけば休日に釣り三昧
食べるのには飽きてしまうけれどね

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:06:47.29 ID:Q+TlpAb70.net
>>200
新宿区なら四谷の若葉ってところが格安でオススメだよ
みんなに自慢出来るんじゃないかな?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:12:08.36 ID:rRogPUw60.net
>>200
俺も住んでるけど渋谷はおすすめ
マンションなら6畳ワンルームで13万から借りられる
渋谷の隣駅のアパートなら6畳ワンルームで10万であるよ
収入安定してきたら渋谷の2LDKを25万とかで借りればいい

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:13:11.30 ID:CUWb0AJm0.net
>>1

日本人は家賃奴隷、外国人には1500万の大盤振る舞い
はい、それが東京です

「外国人起業家の資金調達支援事業」支援申込の受付を開始します!

東京都は、外国人が東京で起業しやすい環境の整備を図るため、外国人起業家に向けて、金融機関による融資と、融資前後の経営支援を組み合わせた取組を、経営支援等を実施する事業者(統括支援機関)及び融資を行う金融機関(取扱金融機関)を通じて実施します。
融資限度額

1,500万円以内(運転資金のみは750万円以内)

保証人 法人代表者(原則)、または不要

担保 無担保

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/27/09.html

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:14:17.19 ID:yfx2qFly0.net
中野区本町とか弥生町は学生時代上京してきた友達が多く住んでたから高くはないんじゃないか
新宿区との区境だから歌舞伎町も近いしよく歩いて行ってたわ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:16:57.11 ID:CUWb0AJm0.net
>>1

富裕層は目下東京から逃亡中?
東京に居座り続けるのはバカ・貧困層・外国人だけ

東京都の人口
令和3年10月 14,028,589人
令和4年10月 14,040,732人(+12,143)

令和3年10月
東京の外国人数=522,732
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2021/ga21hf0100.pdf

令和4年10月
東京の外国人数=569,979
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22hf0100.pdf

外国人増加数 +47,247
日本人増加数 −35,104

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:18:25.49 ID:5kFfgSoJ0.net
葛飾区って都内じゃないみたいな田舎の雰囲気があるよね

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:18:52.30 ID:8RLF2a9A0.net
真面目な話、職場まで電車だけの時間30分までかな
通勤時間がトータル小一時間になるはず
これ以上は通勤が辛いような気がする

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:39:35.51 ID:QUhzECrs0.net
>>107
埼玉や千葉なら車ないと生きていけないと思ってんの?
バカすぎ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:40:11.40 ID:QUhzECrs0.net
>>271>>148あてな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:44:27.87 ID:ZY5D1T8p0.net
>>252
上の娘のママ友は専業主婦
レスで旦那は家族。女として扱われたい・ドキドキしたい

下の娘のママ友はバリキャリ
旦那とのHが耐えられない。男として見れない下手くそ・欲求不満

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:48:50.90 ID:QUhzECrs0.net
>>270
首都圏通勤できないな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 15:05:32.47 ID:XmLFyNPB0.net
東京市部で探した方がいいと思う
調布府中稲城あたり
そのへんには多摩地区の大学の下宿向きに作ったけど地方から来る学生が減ったおかげで余った物件があって、古くても暮らしやすかったりするよ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 15:08:51.71 ID:6k+7Z0Fq0.net
大田区はラッツ&スター(シャネルズ時代)が著しくイメージ下げたな
特に田代

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 15:10:18.38 ID:XmLFyNPB0.net
>>198
バカにする人はそのへん知らないだけだから気にしなくて良いよ
旧蒲田区でも暮らしやすいところたくさんあるのにね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 15:13:35.98 ID:xE8xcZUF0.net
>>215
扇橋って不便な所だと思うが。
そんなにするんか?

茅場町から徒歩3分1ルームで75000円

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 15:23:10.55 ID:S1U4ZSwK0.net
ワープ航法発明したら北海道や沖縄から東京に通勤通学できるようになるよ、天才はよ作れよ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 15:25:35.08 ID:MHDDqboK0.net
どこで働くかもわからないのにお前らよく答えだせるなw

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 15:40:26.03 ID:EWxrXnEX0.net
丸の内徒歩圏内で
日本橋京橋有楽町あたりで3LDK80平米前後
猫1匹と一緒に住みたいんだが高いのかな?

282 :1:2022/11/10(木) 15:49:47.65 ID:lno1AMEn0.net
>>279
2063年まで待て

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 15:57:52.49 ID:6k+7Z0Fq0.net
>>281
江東区佐賀辺りならなんとか歩いて行けるよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:03:45.80 ID:k44Dk6GP0.net
若いなら英語圏を目指すべき
東京なんて負け犬の行くところ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:09:44.33 ID:t8jauCHS0.net
なんでもいいけど田舎訛りの田舎言葉しか話せないのはバカにされるからしっかり日本語をやり直しておいたほうがいいよ
訛ってるだけでみんな内心バカにしてるからさ
あ別にバカにしても全然いいよおーっていうなら問題はない
家借りるなら最低限訛りはなくそう

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:10:42.62 ID:QC/RrGBW0.net
埼玉か千葉の始発で座って行ける駅の徒歩10分内がおすすめ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:16:03.29 ID:MvuZ+a7d0.net
東京って美男美女が多いイメージ持たれてるようだけど
実際はそんなことはなくて不細工がかなり多い
美男美女ならどこに住んでいようとモテるが
不細工はそうもいかなく住んでる地域で優劣をつけるようになる
劣等感の塊であるブサメンとブスはアドレスに拘る傾向が強いので
このようなスレではいつもギスギスしてるい

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:18:23.18 ID:dcnsl3fD0.net
>>264
若葉は新宿区とは思えない
何も無さw
だが静かでいい、俺も住みたい
ヤクルトファンの俺も神宮球場に行ける、割と近い

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:18:26.00 ID:+s8f0IgI0.net
>>42
銀座線 半蔵門線定期

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:18:44.73 ID:MFQSoFqM0.net
>>279
みんな沖縄に住むから家賃高くなりそうだよ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:23:12.03 ID:SEOkj2jP0.net
千葉に住め

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:26:54.89 ID:+s8f0IgI0.net
>>281
80平米!?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:28:52.48 ID:VmxnIEcu0.net
どうしてテレワーク可能な会社に入らないのか不思議だな。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:29:43.20 ID:0nYRD4RX0.net
八王子も東京なんですよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:30:33.48 ID:0nYRD4RX0.net
多摩も東京なんですよ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:41:57.30 ID:h5ecEubw0.net
八王子に一軒家持ってるけど今北海道でダラダラ過ごしてるわ
ロシア軍が北海道周辺に集結してきたらフェリーでそっちに戻るつもり

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:42:09.58 ID:EWxrXnEX0.net
>>292
今西新宿で59平米の2LDKなんだが
会社まで丸の内線でちょっとかかるのと
寝室 リビングダイニング PC部屋にプラス
あと1部屋猫のウンコ専用部屋が欲しいなとw

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:48:05.83 ID:SzX8FkD00.net
>>271
実際そうだし

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:48:55.37 ID:G2q82EuT0.net
>>297
すげー偶然!!
俺も西新宿で60平米の2LDK
同じマンションかもねw
20階建で家賃は30万で管理費2万
ここらへんのマンションにしては安すぎるくらいなんだよね
まじでお気に入り

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:50:52.10 ID:+s8f0IgI0.net
>>297
ふむ 都内だとその広さになるよね
🐈も喜ぶだろうな かわいがってね

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 16:57:28.65 ID:11v3QN2w0.net
>>281
高いとか言う前にその辺の徒歩圏内でその広さは出物がない、勝鬨、晴海、汐留あたりならある

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 17:05:00.10 ID:iBi/BpFT0.net
>>285
東銀座ってちゃんと言えなかったらカッペ扱いされた

解せぬ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 17:14:02.74 ID:zNKtlnud0.net
>>281
内神田や新日本橋、新川あたりで何とか出てくる
ハイグレード物件が多いので40~100万円ぐらい

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 17:25:28.56 ID:5p2u3CQu0.net
上京者が区単位で探すのは大変だから職場や学校との兼ね合いで駅で探す方が良い

東京23区の家賃相場が安い駅ランキング 2022年版
https://suumo.jp/journal/2022/03/01/185246/
https://i.imgur.com/xEuWzRh.jpeg

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 17:52:51.85 ID:zNKtlnud0.net
>>304
利便性でコスパの良い駅と悪い駅が混ざってるな
船堀は都営新宿線の急行が止まって下手な西側より新宿到達が早い穴場だったが
急行がほぼ消滅したのが痛い

後は山手線外ターミナル駅から1つ2つ手前や奥の駅がコスパ良い

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 17:55:06.28 ID:8xhU1AVD0.net
>>304
かなり信憑性あるランキングだな
やっぱり江戸川区、世田谷区、葛飾区、足立区、練馬区ばっか…
北区が少ないのと板橋区と大田区がないのが意外

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 18:02:11.19 ID:Tb4fNdb00.net
前スレから

話が噛み合ってないのは赤羽台、赤羽西等で話してるのと赤羽、赤羽南等で話してるのがいるから

これで説明するとわかりやすい
外部リンク[html]:minchizu.jp
台地側だけ挙げる

赤羽北(一部)、桐ヶ丘、赤羽台、赤羽西、西が丘
中十条、十条仲原、上十条、十条台、王子本町、岸町(一部)、王子(飛鳥山部分のみ)
滝野川、西ヶ原、上中里(一部、一丁目のみ)、中里、田端

残りは全て下町
岸町、王子、上中里だけ間に通るけど、あとは町の境界線のとこに京浜東北線が通ってる

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 18:05:21.98 ID:Tb4fNdb00.net
リンク
https://minchizu.jp/tokyo/t-kita.html

北区の山の手側がアクセス含め穴場ってことか?
ひろゆきは貧民街の桐ヶ丘の団地で故小渕氏は王子本町の屋敷とも書いてあった

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 18:13:27.05 ID:qlrYpnZX0.net
東京23区や西側にも住んだことあります
今はダ埼玉に住んでいます
ダ埼玉なんて住んでるのwwwwww
と笑うかもしれませんが
ダ埼玉以下なのが23区以外の私鉄沿線です
田舎の人は田舎から田舎に住むのは嫌がるかもしれませんが
23区以外の私鉄沿線はダ埼玉よりも不便で住みにくく窮屈になります
JRと私鉄の差は遥かに大きいことを覚えましょう

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 18:28:34.55 ID:SzX8FkD00.net
金町ど田舎じゃん😅

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 18:44:36.73 ID:yfx2qFly0.net
会社がどんなに近かろうが定期の範囲内で娯楽、交遊、飲食、風俗、買物ができないならコスパは悪い

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 18:45:23.22 ID:CxLCmizE0.net
よほど稼げる仕事じゃなけりゃ生活に困らない程度の地方都市で働いた方が良いぞ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 18:46:18.05 ID:C+bf5d/u0.net
>>312
地方都市は全て生活に困る
はい論破

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 18:52:03.89 ID:RVfIzmjp0.net
>>257
>横浜駅から徒歩圏内に住む俺は相当なセレブに映るらしい

クソ笑ったw
たかが15万くらいの家賃でセレブに映るらしいとか完全にお前の勘違いだよw
リアルでそんなこと言ってたらあたおかだぞ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 18:52:15.66 ID:CxLCmizE0.net
>>313
そういう人は頑張って稼いでください

電気とネットが使えて徒歩圏内に職場と生鮮食品買える店があればそれだけで幸せだわ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 18:55:14.81 ID:4m+DWA+D0.net
座って長距離か立って短距離か価値観による
中途半端が一番損。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 19:14:16.10 ID:yfx2qFly0.net
>>314
君はどこ住んでるの?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 19:30:47.04 ID:TbeYxTpi0.net
65000
中野区役所ワンルーム

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 19:32:36.61 ID:GMCWJ8F50.net
>>1
練馬区は足立区より安いのか知らなかったよw

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 19:42:59.97 ID:jRH4R8Bs0.net
通勤時間と相談だろ
時間をどう金に換算するかで決めろよな

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 19:44:26.78 ID:HiToeh6w0.net
https://www.viva-edo.com/edo_hanni.html
最低でもこれの朱引き線までに住まないとあれこれ語る資格なし。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 19:45:22.76 ID:w38Ml6pW0.net
>>257
友人が徒歩圏内に戸建買った。9千万。めちゃ狭くてひいた。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 20:15:07.35 ID:tF673NoU0.net
>>321
池袋、高田馬場、恵比寿が完全に範囲外で新宿、渋谷、目黒も外れてるとこ多いな
つか、江戸っ子が言う江戸はもっとずっと狭い範囲

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 20:43:16.41 ID:Po/HwT3H0.net
>>323
荒川区、墨田区、江東区等はほぼ全域範囲内だが目黒区品川区中野区とかは大部分が範囲外だな
世田谷杉並大田等は問題外

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 20:47:31.29 ID:tkQg+big0.net
どうしてもマウント取りたいなら人が泊まれる部屋用意してからにしたくれ

30平米でマウント取られても対応に困るわ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 20:48:25.72 ID:pm+0TcS70.net
夢のマイホーム
庭なんて無い。
一階はもちろん二階まで全ての窓はカーテンしめて中見えないようにする。
車1台分の駐車スペースあり。
自転車の駐輪スペースも1台分しかない。
目の前の道路は、近所の人の犬の散歩コースになってて糞尿たれながし。ちゃんと飼い主が片付けていくとは言え不快。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 20:51:34.16 ID:pm+0TcS70.net
部屋借りるなら、最寄り駅まで10分以内の場所にしとけ。徒歩9分と徒歩11分じゃ天と地ほどの差があるよ…

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200