2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4月から東京で働きます。家賃相場はいくらですか?職場から遠いデメリットは? ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/11/10(木) 09:20:34.75 ID:GP4jCYeU9.net
※11/6(日) 19:31配信
ファイナンシャルフィールド

賃貸の場合、家賃は毎月必ず支出し、家計の中でも大きな割合を占める費目です。中でも東京都は日本全国で最も家賃が高い地域なので、家賃相場はどれくらいなのかを知りたい人もいるでしょう。

そこで今回は、東京都でアパートやマンションを借りる場合の家賃相場、23区内と23区外で家賃はどれくらい違うのか、職場の近くと離れた場所のどちらで物件を探すと良いのかについて紹介します。

東京都でアパートやマンションを借りる場合の家賃相場
東京都で一人暮らしを始める際、どのような物件を借りるかによって家賃相場は異なります。前提として、交通費は全額会社が支給、住宅手当は支給されないものとします。一般的にはマンションよりアパートのほうが安い傾向です。例えばワンルームの場合、アパートだと23区内でも5~6万円台で見つかる地域が多いですが、ワンルームマンションの場合は5万円台の地域はあるものの、7~8万円台がボリュームゾーンになります。23区の中でも特に家賃が高いのは港区、千代田区、中央区です。ワンルーム、1K、1DK、1LDK以上のいずれのカテゴリーでも、この3区は群を抜いて家賃が高くなっています。

逆に、23区でも比較的家賃が安い地域は葛飾区、板橋区、練馬区です。23区内で物件を借りるなら、葛飾区、板橋区、練馬区で探すと良いでしょう。また、東京都でも23区外であれば家賃はかなり安くなります。ワンルームのアパートは23区外なら最も安いところで2万円台、平均的には3~4万円台です。ワンルームマンションは安いところで2万円台、平均的には4~5万円台になります。アパートもマンションも、23区と比べると23区外は2~3万円ほど賃料が安い傾向です。また、同じ価格で物件を借りる場合、都心より郊外のほうが広い物件が借りられる傾向があります。ただし、「築年数が古い」、「専有面積が狭い」などの条件が許容できれば都心でも安い物件があります。

職場から近い場所と遠い場所のどちらに物件を借りるほうがお得か

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/eef57c4aa2cf05460bdbc2308168b5eec1a482c3
※前スレ
4月から東京で働きます。家賃相場はいくらですか?職場から遠いデメリットは? ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667822700/

★ 2022/11/07(月) 12:10:56.98

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:46:43.77 ID:9ucaU74F0.net
区で語ってる田舎モンどっかいけよw

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:46:58.61 ID:aZP9hYfQ0.net
>>175
食費5万って普通の一人暮らしでも超えるでしょ

178 : :2022/11/10(木) 11:47:16.11 ID:zo9c0KEq0.net
レオ派みたいな壁ドンするようなのも問題外。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:47:27.70 ID:dcnsl3fD0.net
>>167
雑司が谷、目白とか住みたいw

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:47:38.19 ID:e32A1E9J0.net
>>176
黙れよ町田市民
お前は東京から出ていけ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:47:45.82 ID:D81jxFts0.net
>>171
コロナで日帰り温泉行かなくなって水虫にならなくなった
これが事実

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:50:46.07 ID:WNpbP3XL0.net
もう東京来なくていいよ。地方にいろよ暑苦しいからよ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:51:02.17 ID:bA8JrKsn0.net
おらこんな村嫌だもう嫌です

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:51:36.04 ID:bA8JrKsn0.net
東京さいってベゴ買うダア

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:53:46.67 ID:nAcf+LOk0.net
あ~あ魂売りよった

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:54:03.15 ID:R9uA45+E0.net
>>152
もんなイメージだよw
不動産関係の仕事してるとわかるけど豊島区は今も高いけどこれからも地価上昇が見込まれてる区なんだがw
都心と副都心について勉強しろw
あと台東区も地価上昇見込みの区だぞ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:54:32.00 ID:R4j+zTOq0.net
>>132
大田区を馬鹿にするなという奴が、結局他区を馬鹿にしてるんだから
中身は同じだわ

188 : :2022/11/10(木) 11:54:36.32 ID:zo9c0KEq0.net
東京のガキは半分以上は混血テヨンだから。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:55:31.06 ID:hNeckZ290.net
中野笹塚下北三茶の縦のラインに住んでれば間違いない

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:58:35.36 ID:zZyZIYdg0.net
東京にコロナ持ってくんな糞カッペ
どうせすぐに尻尾巻いてカッペランドに逃げ帰ることになるからw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:58:57.10 ID:lbz3U2N30.net
友達で埼玉生まれ埼玉育ちのやつが結婚して、横浜に家を買って埼玉捨てたやつならいるわw

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:59:07.64 ID:mMO0beGF0.net
>>187
しょせん川崎国の植民地の大田区だわな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 11:59:46.59 ID:W9e3ZYVn0.net
上の階のやつがうるさい
0時過ぎたら真上でゴツーン、ゴンゴンとか響く音立てやがる
寝れねえ
散弾銃で撃ちたいわ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:01:11.28 ID:8xOsqjel0.net
学生ならいいが、社会人になってまで住むとこじゃない。特に災害に弱いのがネック。

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:01:13.86 ID:S/TgJ/fE0.net
>>132
台東区も副都心なんだけど

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:03:31.62 ID:yfx2qFly0.net
>>159
人付き合いが苦手で友達ができない
金がないだけなのにコスパ重視とかほざく
5ちゃん民は職場と家の往復だけの生活が好きらしい

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:04:35.16 ID:W9e3ZYVn0.net
自分のこと客観視できててワロス

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:05:00.83 ID:S/TgJ/fE0.net
>>132
大田区でも山王、田園調布、久が原とか
高級住宅街あるからな
その辺は下手な都心より上

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:07:15.02 ID:YazgECOX0.net
大家と不動産屋のために一生懸命働く東京人

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:07:49.16 ID:dYTESzjj0.net
俺も来年から上京するけど
せっかく上京するんだから渋谷とか新宿とか恥ずかしくないとこに住みたい。
間違ってもダサイタマとかないわ

201 : :2022/11/10(木) 12:07:51.59 ID:zo9c0KEq0.net
普通は会社が用意するから。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:07:58.24 ID:MD/ctKjA0.net
>>133
休日は、吉祥寺のが好きだわー

203 : :2022/11/10(木) 12:09:31.67 ID:zo9c0KEq0.net
>>200
タクシーはたいてい避ける場所。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:09:34.09 ID:QbexleMm0.net
奥多摩の方の賃貸見てるとクッソ安い良物件ばかりで見てて楽しい

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:12:12.45 ID:ipqTAeOI0.net
将来、55~60歳くらいに立川あたり住みたいんだけど
働ける場所あるかな?できれば製造業

206 : :2022/11/10(木) 12:12:20.84 ID:zo9c0KEq0.net
>>204
青梅とか冬は悲惨。除雪車がないから。橋は自殺の名所。公務員が威張れる田舎町。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:12:27.92 ID:d/QV4fOa0.net
>>30
電話番号が03地域が東京ですよ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:15:03.63 ID:EIVSyLin0.net
通勤時間5分で12万と1時間で6万なら5分の方選べ。QOLは数倍変わる。

そしてリモートになって0.5倍位になった(´・ω・`)

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:15:39.33 ID:S/TgJ/fE0.net
23区は区単位で語っても埒あかない
駅単位か町名単位じゃないと。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:15:41.30 ID:HzCxa0fe0.net
都内住みって意外と金かからないぜ
地方みたいに車いらないしトータルなら安上がり
1番お得なのは東京水準で給料払われる会社の地方支店で車不要な人

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:16:54.26 ID:hYWrAofQ0.net
父島の家賃はいくらですか?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:19:04.15 ID:w/iwqKla0.net
満員電車寿命縮めるだけだぞ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:22:54.82 ID:UykRTKjr0.net
家賃3万とか事故物件だろ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:22:55.16 ID:4dUJsHHf0.net
年収500万以下は都下や県から通った方が良いんじゃない

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:24:08.91 ID:hBCeN+W40.net
江東区の扇橋1Rで大体9万ぐらい

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:24:27.92 ID:Ii9mLA5U0.net
埼玉も良いが東京への通勤が地獄だからな
逆に東京から埼玉通勤は天国

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:24:51.62 ID:CDH44+S80.net
つーか今時そんなのググレカスだよな

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:25:22.37 ID:+w1o1LUL0.net
風呂トイレ無しでも3万は厳しいよ
それにトイレ共同はストレス半端ないから普通のメンタルじゃ無理

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:25:37.87 ID:Rr6uHf0O0.net
職場に近いのが大正義

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:27:29.58 ID:Ii9mLA5U0.net
>>193
何それ怖い
なお2ch時代にも一人暮らし板であったな、隣人が煩いスレ
まだあるかしら

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:28:21.14 ID:Ii9mLA5U0.net
>>190
年末年始に帰省と称して疎開に来るなよトン菌

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:29:16.09 ID:Ii9mLA5U0.net
>>186
車が無いと生活できないイメージの足立だ世田谷だ、は?

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:29:52.09 ID:S/TgJ/fE0.net
港区白金45㎡ 2LDK 築36年
分譲賃貸
白金高輪駅徒歩6分
17万

北向きで隣墓地だから相場より安い

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:31:42.76 ID:S/TgJ/fE0.net
家から駅 6分
電車待つ 2分
電車 6分
駅から会社の席 6分

これでも20分かかっちゃうんだよな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:32:27.34 ID:EjJ+V5Cd0.net
通勤時間長くて地方に住むのは駄目だな
地方に住みたいなら地方の近場で働くべき
広い部屋に住んでも片道1時間半以上やどこに行くにも車必須じゃメリットない

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:33:00.71 ID:besqPuc+0.net
これからワクチンで突然死する若者も増えるだろうから
マンション経営も大変だな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:33:49.20 ID:GHZZwYCq0.net
まともな会社なら家賃補助で半額出るだろ
1人暮らしでもリビングと仕事部屋と寝室は分けたほうがいいから
最低2LDKはあった方がいいよ
あとは会社から乗り換えなしで通勤できて駅から徒歩1分以内
出来れば地下鉄で3駅以内とかがベスト

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:35:15.85 ID:S/TgJ/fE0.net
>>227
通勤である程度歩かないと運動不足にならんか?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:36:42.95 ID:OxN0Lmto0.net
>>1
トンキンで進学•就職しようとするから住む場所やカネで四苦八苦するんだよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:37:40.32 ID:JBZTsvMR0.net
>>211
>父島の家賃はいくらですか?
父島に転勤がある勤め先は少ないぞ
自分の最初の勤め先には↑があった

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:38:08.78 ID:bpytCYXc0.net
>>227
家賃補助入れたのと外したのでは税金えらく違うの知ってる?節税の真逆

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:38:52.11 ID:dFe/2hso0.net
若い奴が上京するなら女を連れ込める部屋なのかを重要視した方がいい

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:42:44.90 ID:a3vpy3NI0.net
値段だけ見るのなら足立区だな

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:43:58.13 ID:8RLF2a9A0.net
俺のウチだったらただで住めるぞ
ただし美女に限る
とかって人多そうよな

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:44:22.02 ID:FpSg3Feu0.net
1万でどっかの屋上にテントはればいいだろ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:44:27.97 ID:hBCeN+W40.net
>>233
ただ足立区に住むなら埼玉にした方が良くないか?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:46:11.99 ID:zNKtlnud0.net
>>236
馬鹿にされる川口や西川口でも普通に駅前は高い
足立区の舎人ライナー沿線の方が安いだろうな
一本で都心に行けるのは大きい

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:49:51.01 ID:kLdFj1S10.net
つ むつみ荘

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:52:33.68 ID:dFe/2hso0.net
職場から遠くても座って来れるならデメリットはそれほどない
今の時代通勤しながら映画やドラマを一本観れるから無駄な時間にはならない

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:53:46.75 ID:QJQ3/akL0.net
>>42
大人じゃなくて、新卒や進学の話だろ?

つか錦糸町って何を覚えさせる気だよ?w

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:53:49.39 ID:ZY5D1T8p0.net
せフレのママ友とのヤリ部屋

世田谷・田園都市線駅から15分
築25年RCワンルーム35㎡ 
54000円

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:55:52.60 ID:4dUJsHHf0.net
そして余った分は毎月ちょっとずつでも何かしらの金融資産に変えとくとか

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:57:52.44 ID:zNKtlnud0.net
>>5
ヲタにはアキバも捨てがたい
中野など中央線貫通で錦糸町まであると尚よし

ダントツで山手線内貫通定期で美味しくないのは南北線
今は何もねえけど麻布台の再開発次第でワンチャン

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 12:58:43.73 ID:6k+7Z0Fq0.net
>>237
川口辺りの一等地と足立区の平均値を比べればそりゃあ川口のほうが上だろうが、アベレージで比べたら川口の大部分は足立区に劣る
腐っても23区は本当

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:04:40.67 ID:77wWXkTt0.net
街や物件好きの俺的にこの手のアドバイスはどれも見当違いに見えるな
まず田舎のジジイの持論が要らない

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:09:02.95 ID:kBahXqz+0.net
23区にこだわり捨てて埼玉でどうぞ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:11:22.53 ID:nff+XkP80.net
天気の子で水没する地域はやめとけ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:13:58.72 ID:yfx2qFly0.net
何しに東京へ?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:14:42.11 ID:QEttyZSt0.net
つくばから上野は49分
水戸から上野は68分
通勤圏だろうか?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:16:45.93 ID:JBZTsvMR0.net
>>247
>天気の子で水没する地域
東京は江戸時代から、丘の上 = 大名屋敷、下 = 庶民なの

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:20:27.90 ID:JBZTsvMR0.net
>>249
>つくばから上野は49分
つくばから秋葉は・・始発で座れるから49分は、丸ノ内・大手町なら通勤可能。駅近マンションが大幅値上がりして完売している、地元の公務員(+独法職員)では買えなくなった
水戸からの通勤は事実上消滅したはず(90年代前半のバブル期までは普通にあったらしい)

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:23:23.78 ID:oW+einMN0.net
>>241
それってママ友側のメリットって何?お金渡してるの?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:28:30.30 ID:fmntX2GV0.net
>>252
横からだけど、主婦は誰からも必要とされてなくて寂しくて暇な毎日だから冗談抜きで誘えば高確率で出来る
もちろん子供や旦那に罪悪感を感じさせないためのコツは必要だけどね

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:33:03.74 ID:siIicLt90.net
大学の近くとか学生街で商売している不動産屋がいいんじゃないか?
学生専用は当然紹介して貰えないが、なかには学生以外もokの物件もあるから、安くて駅に近い物件とか多く取り扱っている場合もある

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:35:43.31 ID:S5euBDDk0.net
職場が都心たと、ターミナル駅の都心方面に一つ隣の駅が良い
家賃安くて、電車乗るときに比較的空いてる
大きな駅では駅から出るまで、出た後から家まで時間がかかるから住むには不適切

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:42:58.34 ID:hIJqSikK0.net
>>220
管理会社に苦情入れる

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:44:27.02 ID:yfx2qFly0.net
横浜に越してわかったのは横浜や関内で遊んでる女の多くは神奈川の奥地から横浜に働きに来てるのが多くて横浜駅から徒歩圏内に住む俺は相当なセレブに映るらしい
だから横浜に来てからかなりお持ち帰りしてる

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:46:20.87 ID:m2KaQfi80.net
>>1
ここに決めろ

東京都江東区東陽1

第一若竹荘(ワンルーム/2階/9.9m²)

2万8000円

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:49:58.02 ID:zNKtlnud0.net
>>249
常磐線だと土浦が北限、これ以上は余程の事情がない限りやめた方が

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:51:22.92 ID:IFd0M2pt0.net
>>257
やっぱり大田区出身者は嘘つきだしクソだな
おめーみてーなのがいるから大田区のイメージがわりーんだろ大田区民に謝罪しろ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:53:48.45 ID:yfx2qFly0.net
>>260
キチガイがいます

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:56:02.08 ID:qrwlVzqZ0.net
土地代サブスクでキャンプライクなテント暮らしを許容するビジネスを考えようかな

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 13:58:19.33 ID:9P9r1aCG0.net
>>206
漁業協同組合年券買っとけば休日に釣り三昧
食べるのには飽きてしまうけれどね

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:06:47.29 ID:Q+TlpAb70.net
>>200
新宿区なら四谷の若葉ってところが格安でオススメだよ
みんなに自慢出来るんじゃないかな?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:12:08.36 ID:rRogPUw60.net
>>200
俺も住んでるけど渋谷はおすすめ
マンションなら6畳ワンルームで13万から借りられる
渋谷の隣駅のアパートなら6畳ワンルームで10万であるよ
収入安定してきたら渋谷の2LDKを25万とかで借りればいい

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:13:11.30 ID:CUWb0AJm0.net
>>1

日本人は家賃奴隷、外国人には1500万の大盤振る舞い
はい、それが東京です

「外国人起業家の資金調達支援事業」支援申込の受付を開始します!

東京都は、外国人が東京で起業しやすい環境の整備を図るため、外国人起業家に向けて、金融機関による融資と、融資前後の経営支援を組み合わせた取組を、経営支援等を実施する事業者(統括支援機関)及び融資を行う金融機関(取扱金融機関)を通じて実施します。
融資限度額

1,500万円以内(運転資金のみは750万円以内)

保証人 法人代表者(原則)、または不要

担保 無担保

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/27/09.html

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:14:17.19 ID:yfx2qFly0.net
中野区本町とか弥生町は学生時代上京してきた友達が多く住んでたから高くはないんじゃないか
新宿区との区境だから歌舞伎町も近いしよく歩いて行ってたわ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:16:57.11 ID:CUWb0AJm0.net
>>1

富裕層は目下東京から逃亡中?
東京に居座り続けるのはバカ・貧困層・外国人だけ

東京都の人口
令和3年10月 14,028,589人
令和4年10月 14,040,732人(+12,143)

令和3年10月
東京の外国人数=522,732
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2021/ga21hf0100.pdf

令和4年10月
東京の外国人数=569,979
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22hf0100.pdf

外国人増加数 +47,247
日本人増加数 −35,104

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:18:25.49 ID:5kFfgSoJ0.net
葛飾区って都内じゃないみたいな田舎の雰囲気があるよね

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:18:52.30 ID:8RLF2a9A0.net
真面目な話、職場まで電車だけの時間30分までかな
通勤時間がトータル小一時間になるはず
これ以上は通勤が辛いような気がする

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:39:35.51 ID:QUhzECrs0.net
>>107
埼玉や千葉なら車ないと生きていけないと思ってんの?
バカすぎ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:40:11.40 ID:QUhzECrs0.net
>>271>>148あてな

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:44:27.87 ID:ZY5D1T8p0.net
>>252
上の娘のママ友は専業主婦
レスで旦那は家族。女として扱われたい・ドキドキしたい

下の娘のママ友はバリキャリ
旦那とのHが耐えられない。男として見れない下手くそ・欲求不満

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 14:48:50.90 ID:QUhzECrs0.net
>>270
首都圏通勤できないな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/10(木) 15:05:32.47 ID:XmLFyNPB0.net
東京市部で探した方がいいと思う
調布府中稲城あたり
そのへんには多摩地区の大学の下宿向きに作ったけど地方から来る学生が減ったおかげで余った物件があって、古くても暮らしやすかったりするよ

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200