2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】政府、マイナンバーカードの番号隠すケース、配布廃止を検討 番号知られただけでは悪用されないから [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/11/06(日) 09:13:38.91 ID:ONlsKONs9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/15e594f40f6889ba3530b41c0c7e10b647f9e43b

 政府は、マイナンバーカード交付時に入れる透明ケースの配布廃止を検討している。ケースに入れると、個人番号が隠れる仕組みになっているが、番号が知られただけでは悪用されないからだ。配布廃止により、マイナカードに対する正しい理解を促す。

 マイナカードを紛失した場合、コールセンターに連絡して、第三者による悪用を止める必要がある。ただ、マイナカードには顔写真が付いており、利用には本人確認が必要になる。インターネットで使う場合も、事前に設定した暗証番号を入力しなければならない。

 個人番号は、必要な場合を除き、他人に教えないよう定めている。総務省によると、個人番号を他人に見られることを心配する声もあって、交付開始時からケースを配っていたという。政府関係者は「金庫で厳重に保管する人もいるが、その必要もない」と話している。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:31:06.69 ID:UO2Tu0Oe0.net
>>759
アホ
事実の指摘に対して相手を貶めるレッテル貼れば勝てると思ってるのか。そもそもレッテル貼りは詭弁だろが

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:31:23.57 ID:mIk9kC510.net
何でマイナカードが普及しないかって簡単な話だな

こういうことやってる政府(自民党)がまったく信用できないからだよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:31:32.52 ID:/YFNi6qS0.net
この政府を信じるとかアホすぎる、利用してやろうなら

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:31:38.44 ID:U0ojxPHq0.net
>>788
一枚で様々な不正を防ぐ方が
効率いいだろ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:31:44.71 ID:TQkrih3f0.net
またカードを作らない理由作ってる

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:31:56.13 ID:QgCZTnIm0.net
4けたまたは6桁パスワードなんて総当たりであっという間だろ
アルファベット26文字+数字10個だ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:31:56.22 ID:WsUrlQXG0.net
>>799
これ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:32:23.04 ID:D+lOoL1y0.net
>>800
マイナンバーはメリット皆無って言ってるやつに海外では給付金素早く配られたよねって話をしたらあかんのか?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:32:32.20 ID:ZmpVl/d90.net
従業員のマイナンバーを記載した用紙は第三者の立ち会いの下
鍵のかかる場所に保管するって義務はどうなるんだよ?

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:32:38.80 ID:n+YrwUSi0.net
>>795
アメリカは番号だけで本人確認してたので、悪人に番号を知られて、なりすましされる被害が続出した。
先進国で最後に導入した日本の制度は全ての事例を考慮して作られてる。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:32:42.21 ID:8U/jS8K00.net
>>799
それそれICチップ入ってるのに表にナンバーなんて要らないんだよ
削って消してしまえばok

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:33:22.33 ID:U0ojxPHq0.net
>>801
マイナンバーカードを
発行しない人は
保険診療受けられなくなるんだよ
免許証も交付されず
クルマの運転もできない
銀行口座も没収される予定

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:33:25.32 ID:n+YrwUSi0.net
>>798
不十分。やり直し。

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:33:33.24 ID:QgCZTnIm0.net
>>807
マイナンバーカードは義務化してもいい
でもその個人情報はしっかり守らないといけない
個人情報保護法でも「特定個人情報」として
厳重に守られてる

会社でも別のシステムを使って別の機械で別室で管理しないといけない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:33:33.58 ID:MkeY+FHB0.net
>>810
家族でごっちゃになったりしたらわからなくなっちゃうじゃん

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:33:42.91 ID:4rMB+lQc0.net
行政の効率化もいつの間にか無かったことになりそうだな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:33:51.09 ID:U0ojxPHq0.net
>>810
PayPayカードのようにね

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:34:09.81 ID:t0CZOo/90.net
そもそも人に教えるなって言われてるマイナイバーを会社の事務に教えないといけない時点でおかしかっただろ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:34:14.18 ID:UO2Tu0Oe0.net
壺は特定害国の息のかかった連中だから
おやびん連中に国籍がバレたら一巻の終わりって奴もいるのに
国籍国籍勝ち誇るのわけわからん

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:34:15.79 ID:QgCZTnIm0.net
>>811
それは大賛成だ
とくに自営業から税金は取りまくれ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:34:27.59 ID:POg97u1Z0.net
持ち歩くのすら危ないからやめようねって話じゃなかったのかよ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:34:32.01 ID:FaUEHs3A0.net
>>798
そそ
番号は昔から割り振られてつかわれていているがカード必須ではない

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:34:48.35 ID:ZmpVl/d90.net
>>801
すぐに話が変わるから信用できないんだよな
朝令暮改がひどすぎて、何を信じたらいいかわからない状態

それと大臣はじめとして煽りがひどすぎて逆効果

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:34:56.87 ID:5sbceIKT0.net
>>793
下げるわけねーだろ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:34:59.17 ID:QgCZTnIm0.net
>>817
だから厳重に「特定個人情報」として管理してる
本当に制度変更の時は大変だった
システム会社ぼろもうけ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:35:21.11 ID:8U/jS8K00.net
>>814
キティちゃんのシールでも貼っとけば良いだろ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:35:44.70 ID:U0ojxPHq0.net
>>805
エラー5回でロックされるよ
スマホの暗証番号四桁だって
FBIは解除できないんだよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:35:49.05 ID:D4j3nBv70.net
俺は現金とマイナンバーカードだけ盗まれて番号変わったわ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:36:02.14 ID:nDvjf9pR0.net
あっち行ったりこっち言ったりで全く信用できん
とりあえず責任者複数出して国民の万人が納得する責任取れよ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:36:09.61 ID:upR3LbFs0.net
それでも「特定個人情報」のままなんだぜ?

無茶苦茶でしょ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:36:12.19 ID:WsUrlQXG0.net
>>809
あーなるほど
てか海外は番号だけで確認してたんか免許証チラ見確認で偽装でもイケちゃう日本といい勝負だな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:36:26.35 ID:UO2Tu0Oe0.net
>>782
メリットはあるだろ。無辜の国民が安心できる。するとカード普及率が上がる。その結果
良い結果が欲しい岸田が喜ぶwinwinwinじゃねーか
早くやればいい

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:36:31.68 ID:MkeY+FHB0.net
>>825
私もキティちゃん貼りたいいいい!!
って兄弟喧嘩になるだろ?
そんな事も想像できないのか?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:36:47.83 ID:0KapSNTW0.net
当初の「番号を誰かにチラッと見られただけで人生終了!」みたいな設定は何だったの?

オレなんか怖くて厳重にしまい過ぎて今になって家中探しても出てこないんだけど…

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:37:07.59 ID:U0ojxPHq0.net
>>823
負担増加の速度が落ちるよ
健保不正は4兆円以上あると
言われてる

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:37:14.66 ID:n+YrwUSi0.net
>>817
誰かに教えないと成り立たない仕組みで、漏らした場合の罪を加重した人にだけに教えていいことにするのは普通のやり方。

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:37:17.80 ID:6fOLbPlE0.net
>>794
岸田首相と他にもマイナンバーカードをゴリ押ししている国会議員のTwitter垢で個人番号を晒すと認められるかもな

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:37:30.64 ID:fx2A49470.net
信じられるか?これ、銀行口座と紐付けしようとしてるんだぜ…

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:37:31.16 ID:FrVDGUD60.net
マイナンバー自体が要らないうえ、カード作らせて持ち運ばせるなんて世界初の愚策では?

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:37:43.54 ID:fCE4tfVH0.net
企業にはマイナンバーが誰かに知られてはいけないと、マイナンバールームを作ることを義務づけたのはどうなるんだ。

今でも番号を知られないように厳重に管理しているのがすべて無意味だったのか。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:37:48.77 ID:l7TBXBnp0.net
うそつき

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:38:08.52 ID:DfHElaE/0.net
そもそもマイナンバーカードなをんかいらない

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:38:11.94 ID:NvUin7GY0.net
お前らまだ作ってないのか
足引っ張るなよな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:38:28.72 ID:UO2Tu0Oe0.net
>>789
そんなもん最初から全開で強行するなってのは政府は理解できねーのか

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:38:41.48 ID:POg97u1Z0.net
>>834
負担の加速が抑えられても黒にするのは不可能だから保険料は減らんだろ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:38:45.07 ID:MkeY+FHB0.net
>>837
何か問題が?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:38:45.70 ID:9k9FSBqp0.net
>>8
住民票とるとき用途聞かれて、
普通はマイナンバーなしが良いですよ。って言ってくれるが・・・

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:38:47.17 ID:zR+IETts0.net
>>812
やり直すのはマイナ実態と法整備の方

別にマイナ自体は反対はしてないんだけどなやることが中途半端だから叩かれてる
やるなら徹底的にやるべき指紋認証とか入れてさ、最低でもICチップは欲しい

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:38:48.04 ID:PBeSnH6A0.net
>>800
お前にとってメリットがないのはお前にとっての事実かもしれないけど、そんなのメリットを感じてるほかのひとにとってはどうでもいいわけよ
お前はおいていかれる側

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:38:57.08 ID:v+SrsRAL0.net
びっくりするなあ。
病院には診察カードだけ提示して
マイナンバーカードを提出したことないんだけど、医療機関では既にさまざまな医院での処方薬情報等がみれるようだな。

本人の承諾も必要ないようで
大問題になりそうな悪寒がするな。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:39:07.42 ID:rbb5HuSR0.net
>>839
マイナンバーの取り扱いについてめちゃくちゃ厳しく監査受けるよな。
マイナンバー担当者は。

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:39:12.85 ID:QgCZTnIm0.net
>>834
それは健保不正として解決すべき問題だろ
今でも健保にナンバーふってんだからそれ利用すればいい
本人確認でマイナンバーカードか免許出させればいいだけだ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:39:18.71 ID:WsUrlQXG0.net
>>833
俺は通知カード届いた時に家族分保管するからと父親に回収されてから戻ってこない

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:39:38.52 ID:mYMXflaU0.net
あのケース、個人番号の他に
臓器移植の欄と性別の欄も隠してるけど
性別を隠すのは意味分からん

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:40:00.36 ID:iA9DzKz80.net
>>834
国家公務員さん外国人留学生や短期滞在者の国保加入やめさせてくれない?
家族やってきてほぼ無料で数百万以上する肝炎治療してかえるんたけど

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:40:18.53 ID:QgCZTnIm0.net
>>849
ちなみに統一教会は病院も経営してますw
共産党もたくさん病院持ってます

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:40:25.09 ID:PBeSnH6A0.net
>>847
ICチップって、今のマイナンバーカードにICチップを入れるべきだって意味だよね?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:40:52.49 ID:bsA/Ur1E0.net
最初言ってた話とどう辻褄つけんの?
死ねば?

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:40:53.92 ID:U0ojxPHq0.net
マイナンバーカードは
顔認証の機器の向上で
人間が目視で写真確認するよりも
すごい精度で本人確認できるように
なったのも大きい

チップに顔写真が入っているので
マイナンバーカードによる
なりすましは不可能になったんだよ

だから不正していた医療機関とか
反対してるわけ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:41:05.22 ID:chFNl3D20.net
たぶんマイナンバーは全ての個人情報紐付けされるだろうから情報がバレていい人は晒せばいい

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:41:10.11 ID:OGEji/FG0.net
なら今の間に10枚ぐらいもらっておくわ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:41:10.86 ID:2bn0dge+0.net
ほらな、言うことコロコロ変わるだろ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:41:15.68 ID:n+YrwUSi0.net
>>852
医療機関ごとに本人の承諾は必要。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:41:34.26 ID:MkeY+FHB0.net
>>847
生体認証はだめだって。
目ん玉くり抜かれたり指切断されたりだよ?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:41:39.90 ID:UO2Tu0Oe0.net
>>848
それまるっとお前に返しとくわ
ちゃんとほとんどの人は頻繁に住民票なんかいらないって意味のことを最初に書いてるのに
読んでねーし

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:41:56.34 ID:iA9DzKz80.net
>>858
不正してる医療機関ってスシローみたいな言いがかりだな
まともにやってるところが大半なのに誹謗中傷だ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:42:00.26 ID:U0ojxPHq0.net
>>855
そういう病院は
なりすましでもうけてる

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:42:43.37 ID:QgCZTnIm0.net
だから問題ないって奴はカードのスキャンをネットにさらせよw

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:42:44.29 ID:AE8rdjAi0.net
進次郎の提案か(´・ω・`)

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:43:07.60 ID:U0ojxPHq0.net
>>865
不正していると限定されているのに
なんで誹謗になるんだ?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:43:11.41 ID:PBeSnH6A0.net
>>864
俺は申告のときにも使うし健康保険証にも使うし免許証にもするよ
お前は馬鹿みたいに何枚もカード刺さった分厚い財布持ち歩けばいいんじゃないの

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:43:26.22 ID:UO2Tu0Oe0.net
>>853
LGBT対応じゃね
>>863
声紋で

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:43:39.57 ID:upR3LbFs0.net
>>867
だよね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:43:50.69 ID:xX5xBq2Z0.net
>>853
脳と性別が違うとかほざいて女装or男装してる変態性癖者への配慮

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:43:54.04 ID:QgCZTnIm0.net
>>870
一枚にしたい人は一枚にすればいい
それを強制するのが間違いなの

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:43:59.48 ID:zR+IETts0.net
>>856
そうよ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:44:19.74 ID:PBeSnH6A0.net
>>864
もう一つ、お前の理屈には社会全体のコストを下げて不正を減らして住みやすい社会を作りたいって視点がないんだよ
俺が俺がだけ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:44:26.05 ID:S5kLMgQu0.net
このケースの口にテープまで貼って厳重に保管してます

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:44:27.01 ID:17BOe2Yu0.net
総理に必要なのはブレないこと

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:44:31.18 ID:JcUs6ISx0.net
どんどんゴールポストを移動させてくるなw
最初の頃と言ってることが全然違うw

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:44:35.58 ID:UO2Tu0Oe0.net
>>870
家畜のタグ自慢はいいから
お前の方が負けず嫌いの莫迦にしか見えねーけどな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:44:36.79 ID:U0ojxPHq0.net
>>862
じきにその承認ははずすと思う

だって隠す意味ないからね

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:45:02.94 ID:q3j0TOvV0.net
「選挙で6000件の名簿を獲得」「旧統一教会の活動に使う、信者獲得に使う」 旧統一教会の支部が選挙報告で本音 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667036845/

統一教会のためのマイナンバーw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:45:10.94 ID:VKHbjbCf0.net
じゃあ社員のマイナンバーあんなに面倒な管理もいらねえじゃん

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:45:14.88 ID:QgCZTnIm0.net
>>878
息子を秘書官にしたときは全くブレがなかったじゃないか
締めるところは締めてるぞ岸田は

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:45:19.99 ID:n+YrwUSi0.net
>>867
お前が普段に他人に見られてるもの全てをネットにさらしたらやってやるよw

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:45:24.44 ID:MkeY+FHB0.net
>>871
声紋ってどれくらいの精度あるんかな?
というか声録音されたら終わりじゃん

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:45:25.46 ID:vnS8n6z00.net
役所も番号と免許証でok

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:45:34.56 ID:iA9DzKz80.net
>>866
>>869

医療機関の99.9%は不正請求せずにまともにやってるわ
ミスリード甚だしい

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:45:42.93 ID:/YFNi6qS0.net
政府の都合に従順なやつは従うということ

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:45:48.19 ID:q3j0TOvV0.net
>>879
マイナンバーを公開した奴がいたけど
全力でやめてくれと言っていたよな

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:45:50.48 ID:CfB/7CgD0.net
なんと
悪用するのは

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:45:58.10 ID:b2UkURvL0.net
そもそも会社に普通に見せるんだし
隠す意味はないよね

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:46:00.41 ID:PBeSnH6A0.net
>>875
今のマイナンバーカードにはICチップ入ってると思うよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:46:05.81 ID:QgCZTnIm0.net
>>883
なあ、おれも苦労したから本当に腹が立つよ
システム会社はふっかけてくるし部屋の確保は文句言われるし

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:46:06.29 ID:tI5H5BCD0.net
番号で検索されたら本人に通知が行くようにしろよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:46:19.19 ID:curKn9X10.net
杉並区役所みたいに暴力団側に個人情報を漏らす職員がいるんだから、
情報を漏らした人間と働きかけた人間に厳罰を与えるようにしないとダメ。

杉並の件は暴力団から逃げていた人が情報漏らしのせいで
居場所を特定されてしまったケースもあるみたいだから、
下手したら殺されている。生きていても悲惨な目にあっているでしょ。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:46:33.50 ID:KzsZr1+H0.net
安心安全です

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:47:00.27 ID:Uz7gpK9l0.net
生体認証とか言ってるやつがいるけど、手続き的には今と何も変わらないし
セキュリティ上も特に有利にならないぞ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 11:47:06.60 ID:UO2Tu0Oe0.net
>>876
あの自分らさえよければ国民などどうでもいいし不正ギリギリを進んでやる政府のシンパが不正を減らすとかどの口で言えんだよ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200