2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】「Xiaomi 12S Ultra Concept」発表 ライカMマウントを装着可能 [神★]

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:55:16.06 ID:7+cxYnpB0.net
>>301
俺が買った型落ちのiPhone13も13万したわ(´・ω・`)
いちばんスペック低いやつにしたのに

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:58:07.00 ID:QAN4hQ270.net
すげービックリドッキリメカ!
こういうの漢なら好きよな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:58:18.10 ID:mYjFx6Bj0.net
AV取り用なんだろ?日本では

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:58:37.19 ID:hyBQL8/c0.net
これは素晴らしい
ニコンマウントで出してくれ
ていうかニコンブランドでスマホ出せや

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:59:22.61 ID:7+cxYnpB0.net
お前らが案外好意的で意外

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:00:29.05 ID:2NunwTI90.net
普通にカメラ買えば?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:00:51.98 ID:pQZpD2H+0.net
>>304
iPhone SE3なら1円なのに、13万円分の差ある?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:01:14.22 ID:YnWPszdU0.net
>>308
日本人も精神勝利する余裕すら無くなって中国韓国に負けを認めつつあるな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:02:35.83 ID:/ACB89u30.net
>>295
バックドアとか知らないアホですん?
それ以前に、共産党の命令で集めた情報全部提出しないと潰される法律があるんだけど?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:02:55.49 ID:6Bavura+0.net
M3風スマホケースとセットでお願いします、ビドムファインダー付きで

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:03:09.12 ID:YCynGq/X0.net
>>312
侮辱行為ですね
あなたのレス保存しときます

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:03:15.27 ID:qeYLdXcH0.net
こういうの嫌いじゃないわ
円安前なら10万円以下で買えたのにね

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:04:41.10 ID:2A23qrE/0.net
ソニーがやってくれんかな
デジカメベースのスマホ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:05:31.43 ID:TnY3rr8H0.net
日本のスマホメーカーもこういうの作るべきだな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:07:47.03 ID:AXrGwhhy0.net
性能だけなら中華製が世界一なんだがあの国だからなー、少しグレードダウンしたiPhoneでいーわとなる

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:08:13.03 ID:/ACB89u30.net
>>314
死ぬまで保存して掛け軸にでも書いとけよ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:08:19.28 ID:7aps/ogb0.net
>>312
パトリオット法みたいなやつね。クァルコムチップも製造は中国だし変に拘ってもしゃーないしょ。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:08:37.95 ID:YCynGq/X0.net
>>319
そのレスも保存しときます

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:09:31.73 ID:7R0bqEvf0.net
ライカ言いたいだけだな

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:11:23.47 ID:571HMRkW0.net
iPhoneでもアプデで意図的にiPhoneの機能を落としたりバッテリー消費上げてポンコツにしてたからな
情報を抜くならアメリカが一番やってるだろ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:11:48.36 ID:/ACB89u30.net
>>321
どうぞどうぞ、でバックドアや中国の国家情報法はあんたにはかんけねーんだ?wwwwww

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:12:48.51 ID:p6xMI4Vk0.net
勢いがあった頃の日本メーカーみたいだな
意欲的な製品がいまは中国から出される
日本は技術も発想もそれを受け入れるユーザーも老いたね

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:14:09.49 ID:1/oOlhe80.net
>>9
あれはスマホを液晶モニター代わりにしただけだったな
こっちはカメラ機能はスマホ側にあるからちょっと違う

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:14:45.77 ID:9E8fxm0z0.net
いやこれ殆どテレコンやんか
多分画質がイマイチだろ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:17:01.70 ID:YCynGq/X0.net
調子に乗るなよ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:18:07.87 ID:16w/GQTZ0.net
面白いの作るな無駄に欲しいわ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:18:44.61 ID:2NunwTI90.net
なんでお前ら頑なに一眼買わないん?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:19:25.68 ID:xyoKwhut0.net
面白いけど…売れるか?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:19:42.56 ID:p6xMI4Vk0.net
Xiaomiって日本のスマホメーカー全て集めて比較しても売上で圧倒的に上なんだよね
いいものを安く提供するを忠実に実行してる
今や本物を作ってるのは中国なんだよね

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:19:51.88 ID:/ACB89u30.net
>>321
え、で中国情報法やらバックドアの危険性について意見いってもらっていいですか?wwwwww

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:20:10.43 ID:w1cdPUxQ0.net
ぶっちゃけ好き

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:20:22.71 ID:MtfS35Wp0.net
>>325
今の日本企業でこんなの提案したら「おまえなあ、一応仕事なんだからマジメに考えろよ」と叱られそう

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:20:26.37 ID:MpzH5byI0.net
本末転倒

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:20:35.38 ID:kKvz9ssa0.net
は?中華w

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:23:59.06 ID:YnWPszdU0.net
日本人に出来るのはせいぜいこれ使って盗撮することくらいだろ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:24:33.90 ID:1pBEmBcP0.net
>>312
自意識高すぎて草

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:24:47.05 ID:DpPxfkwT0.net
こういうスマホを妄想するけど中韓はどんどん実現するなぁ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:25:50.22 ID:DpvNGAHQ0.net
尖った商品を出せる企業はまだ勢いがある証

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:25:59.36 ID:qLwSukoT0.net
ナシ寄りのアリ。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:26:05.01 ID:cYaof5Hz0.net
ソニーも最近フルサイズミラーレス一眼でもくっそ高いだけの業務用かよってのしか作らなくなってかと言って価格にしては大した進化もないし、こういうのをもっと出して欲しいわ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:26:26.37 ID:mRhnktdS0.net
記事読む気は無いが、撮像素子のサイズは?

フルサイズマウントで1インチ以下とか無意味なことしていそう

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:26:45.65 ID:DpvNGAHQ0.net
本田は個性がなくなった

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:27:25.45 ID:7+cxYnpB0.net
>>341
ガラケー時代の国内メーカーは尖ってたよな (遠い目

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:30:11.68 ID:512cTMSL0.net
一眼レフとかミラーレスとか使ってきたけど、決め手は画像処理だと悟った
なので、写真はスマホ(Google Pixel)で十分だよ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:30:24.67 ID:8UzgOBzb0.net
>>345
今は個性だそうとしたらすぐブラック企業て叩くやろ
今、本田宗一郎とかおったらパワハラで訴えられて倒産してる

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:30:49.66 ID:MtfS35Wp0.net
>>344
1-inch camera sensor and revises its camera housing to provide compatibility with Leica M lenses.
との記述があるね

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:31:26.18 ID:pfVnfkV40.net
>>209
42の俺でもわかるわ!

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:32:03.10 ID:oaVXTw4V0.net
旅のお供にはコンパクトなデジカメが良いな
スマホひとつでまかないたくない

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:32:51.38 ID:79sN10u00.net
これでいいんだよ。レンズさえしっかりしていれば

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:33:54.38 ID:8UzgOBzb0.net
バランスが悪くて撮りにくそうやん

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:34:02.76 ID:c2kYZm390.net
>>164
そういうのはSONYが真っ先にやるだろ
で、まだ出してないってことはそういうことだ
あきらめろ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:35:08.08 ID:mRhnktdS0.net
>>349
ニコンのCXマウントにMA挟んでMマウントレンズと一緒やね

サンクス

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:35:20.46 ID:d+3I9g2A0.net
昔はこういう頭が悪く面白い機能は
日本のガラケーの専売特許だったのになあ
本当に残念

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:38:35.24 ID:WaMFqgJt0.net
>>226
あんたのレス自体がズレて噛み合ってないから
伝わらないんだわ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:38:46.62 ID:Zn8itpwfO.net
YN455の方がワクワクしたような

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:40:48.32 ID:npjOdNEO0.net
>>1
共産党へのバックドア標準装備

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:41:14.63 ID:9UPgbhLm0.net
今は画像エンジンでどーにかする時代
ソフトに弱い中国はここが周回遅れ
デコデコハードで誤魔化すしかない
民族性の問題だから未来永劫追いつけない

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:42:18.28 ID:MtfS35Wp0.net
>>355
そうそうニコ1みたいな感じ
悪く言えばビンテージライカレンズの甘さを表現できない
よく言えばレンズの美味しいところだけ写せる
となるけどサンプル画像はなかなかライカっぽい甘い画像を上げてる

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:43:13.03 ID:cYaof5Hz0.net
>>347
自分は散々オールドレンズ集めてきたし 分かるわ
ただオールドレンズの味だけはスマホじゃ出せないから贅沢言えばマイクロフォーサーズでこれ出して欲しい めっちゃ小さいレンズもあるし

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:44:06.25 ID:WaMFqgJt0.net
>>325
主力商品で稼げてこそだからな
シェアを奪い合う競争に負ければそういう余力がなくなる

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:44:41.96 ID:KLAmDlvV0.net
アダプターで他社製品のレンズも使えるんかね

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:45:19.96 ID:cYaof5Hz0.net
>>358
あれって出たの?MFTならいいよなぁ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:45:59.74 ID:nO3nNNi10.net
これはジョークグッズだろwwwwww

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:46:00.60 ID:3yQ74l6V0.net
redmiやめたん?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:46:51.85 ID:aZsZXyky0.net
>>1
支那物って時点で買わない

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:46:52.64 ID:pNp9JEB20.net
持ち方ミスると画面割れそうだけど、ボディはチタン製とか無駄に凝ってそう

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:47:24.70 ID:aZsZXyky0.net
>>74
何をリードされてるの(笑)?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:47:45.05 ID:xsN6OqUA0.net
間にアタッチメント咬ますのかな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:48:42.56 ID:XBvArtwg0.net
これは欲しいなあ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:48:45.41 ID:/6vsOor70.net
xperiaって本当にSONYか?ってくらいカメラゴミだよな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:50:05.94 ID:d5zKqmnZ0.net
>>368
日本製がまともだったら日本製買うんだけど

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:51:03.21 ID:t6J6F7vy0.net
正直、スマホのカメラはiPhoneXで完結した
ブログとかのレベルでは最新スマホと
誤差だし、それ以上求めるならミラーレス
買うし、iPhoneX以上のカメラ性能はムダだと思う

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:52:14.69 ID:aZsZXyky0.net
>>374
支那土人国製がマトモだと思ってる情弱か(笑)
ファーウェイってどこ行ったんだっけ?(笑)

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:54:07.59 ID:qeYLdXcH0.net
やりたいことやってるなって感じ
日本じゃもうこんなの作れないね

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:56:03.53 ID:c2fi8wv80.net
次もハイエンドXiaomiにするか。

2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/DR

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:56:41.80 ID:c2fi8wv80.net
>>374
Xperiaはまとも

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:56:46.28 ID:5bGJMwwF0.net
変なガジェット好きとしては気になるけどいらないでも面白いなあ
誰か持ってたら弄りたいわー

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:57:04.57 ID:8UzgOBzb0.net
>>74
人口と面積

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:57:48.45 ID:c2fi8wv80.net
Xperiaからも書き込んでみる

2chMate 0.8.10.153/Sony/802SO/10/DR

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:58:18.44 ID:oq1WOTqb0.net
こういうイかれたデバイスをコンセプトでも作れる中国企業は、ちと脅威だね

まあ中国政府が撲殺してくれるから安心なんだが

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 19:58:18.81 ID:qMDqZUvD0.net
貧乏人向けにKマウントかスクリューマウントのもだしてよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:01:55.87 ID:8MAolBNq0.net
>>1
脱着可能とういことは偽物で行けるな。アップルペンシルの偽物を使う自分見たく。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:01:56.50 ID:MtfS35Wp0.net
アホアホなアイデアだけどMマウント互換ボディと考えれば破格の安値とも言えそう
どんな層が買うのか気になる

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:04:53.54 ID:Vuu3YRrm0.net
Kマウント出たら欲しい。
絶対出ないだろうけど。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:05:25.30 ID:b7usJIAE0.net
>>376
典型的な負け犬日本人

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:05:51.80 ID:KU7MHpaT0.net
Xiaomiって
あの反日発言、侮蔑発言のXiaomiじゃん

罵られても買う痴呆に呆れ果てる
しかも中華製は情報を抜かれるうえに
いつ欧米の制裁で潰されるかわからない

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:06:43.77 ID:V1bugZ6z0.net
中国の情報窃盗工作機械やん

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:07:55.27 ID:/gGq04kH0.net
Xiaomiはカタログスペックはいいのよ。
でも変な不具合が多い。
動画撮影も値段の割にきれいだけど、よく見ると頻繁にコマ落ちしてたりする。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:08:08.25 ID:0+OyrCVp0.net
バッテリーが爆発して死者がでたスマホだぜ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:09:00.55 ID:lCECP7PO0.net
ライカなんてオワコンだろ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:10:03.59 ID:uMrmnm1S0.net
バランス悪すぎるやろ
誰が使うんだよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:10:08.80 ID:jbGXO4s/0.net
>>376
なんだよそれ。
ヘイトスピーチかよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:10:57.51 ID:tvUVKoqU0.net
レンズが高すぎ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:11:51.31 ID:8MAolBNq0.net
台湾AQUOSもライカ推しとか辞めてスペック高めてほしかったけど、スナドラ性能向上が終わってるからなあ。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:12:16.38 ID:1pRENthP0.net
>>389
それはおかしい
世界はアメリカを中心に回っているわけではない

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:15:06.77 ID:fuGxknnX0.net
>>185
貧乏人に軽自動車買うなって言ってるようなものだぞ?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:23:49.43 ID:09spiAWW0.net
昔こんなコラが有ったような

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:26:24.70 ID:qeYLdXcH0.net
なんだかんだ言ってもxiaomiスマホは世界シェア3位
余裕があるんだろうな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:27:39.58 ID:WZLkqY5M0.net
日本は冒険が出来ないから無難なスマホしか作れん。まあそれも売れてないんですけどね

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:31:22.68 ID:+Pfrfxxb0.net
こんなんでピント合わせて撮れるのかな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:34:10.84 ID:MtfS35Wp0.net
>>403
液晶だからRF機のファインダーより合わせやすそう
スピードはもっさりだろうけど

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:48:03.66 ID:geGwFzqX0.net
これを持って電車内のJK集団の向かいに座ってみたい

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 20:52:47.73 ID:xv3zTFmc0.net
>>33
カメラの持ち込み禁止スマホはオケ…な所用じゃね、有るかは知らんが

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:07:48.65 ID:NBIpYU5Q0.net
いや、普通にライカ買うから( ;´・ω・`)

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:17:10.17 ID:7+cxYnpB0.net
>>402
バルミューダフォンがあるぞ (震え声

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:17:45.52 ID:MtfS35Wp0.net
>>407
デジのライカMで70万ぐらいから?
ズミクロン50mmが100万ぐらい?
…うちでは普通には買えない

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:20:19.96 ID:laNzV2i20.net
>>1
映画泥棒さんかな?

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:36:58.42 ID:xv3zTFmc0.net
>>100
昔に韓国から出してたよ、レンズが外れないから不気味なやっだった

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:40:42.25 ID:qzjCh3z70.net
>>99
写りは好みもあると思うけど、一番の違いはサイズじゃないかな
日本のメーカーもミラーレスになってから小型のレンズは増えたけど、
Noctiluxみたいに、F0.95でまともに写るあのサイズのレンズはライカ以外に存在しない。

ライカは高級ブランド化に成功したので、
超高いレンズ材や部品が使えるし、
ドイツ国内で手間のかかる手作業工程や、全数検査→再調整などが出来る。

なのでこれは技術力の差とはちょっと違うかも
日本のメーカーも「1本100万円で売っていいならもっとすげえレンズ作れるわ」
と思っているかも

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 21:57:08.47 ID:IrMsOphC0.net
常時レンズカバー付けてないと傷だらけになりそう

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:06:10.95 ID:NnRxNwDn0.net
コンセプトは面白いが、オールドレンズで一番美味しい周辺の収差が使えないのがな〜。
35mmー1インチ変換のスピードブースター付きだったら欲しいが。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:07:40.90 ID:YLhpbgRf0.net
昔似たようなコンセプトのスマホあったような

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:09:09.93 ID:VC58kCq70.net
レンズ持ち運び出来ねぇよ…

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:14:18.74 ID:Wj6lthyd0.net
マザーボードの音源に真空管のでかいやつ載せて音質よくしました以来の狂気を感じる

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:17:32.16 ID:WTe4XhdF0.net
>>406
河口湖にある軍関係の博物館がそう
今時スマホ禁止の方が客層良くなりそうなのに

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:18:39.66 ID:xn+jFhKV0.net
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K6I/12/DR

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:22:30.98 ID:sxs6GB2c0.net
>>53
中華がいいもん出した時に、根拠なく叩いたり必死に国産ageしても、糞の足しにもならんぞ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:28:21.54 ID:GMLQaQtb0.net
ガラケー時代にあったよなぁ レンズ交換できるのが
投げ売りの時に買っておけば、ネタにできたのにw

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:37:50.49 ID:Zmn+ZwLd0.net
Xperiaでeマウントが付いたら面白いな。
昔のレンズ付きの奴じゃなくて

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:38:27.68 ID:Zmn+ZwLd0.net
>>417
a-open?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:44:38.48 ID:mRhnktdS0.net
>>364
アダプタっつーかフランジバック合わせるスペーサーを誰かが作ってくれれば如何様にも

今時レンズの電磁絞りとかはただのスペーサーじゃ動かんが、オールドレンズならどうとでも

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:49:07.13 ID:mRhnktdS0.net
>>404
よく出来た二重像合焦は下手なライブビューMFより全然合わせやすい

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 22:49:27.15 ID:3XXiUsJG0.net
>>419
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/11/LR

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:04:29.04 ID:76fdBAwT0.net
写真と動画だけでもSDカードに保存出来るようにしてくれ
最近のハイエンドはSD使えないのばかり

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:11:23.11 ID:kk443Dqk0.net
>>99
ライカと取引のある日本のとあるメーカーの人が言うてたけど
検品基準がメチャメチャ厳しいんだって
日本のメーカーだとOK出すレベルでも弾かれるレンズが結構あるって
まああの値段だからね

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:12:44.18 ID:GZRXU3pw0.net
日本メーカーのスマホなんか買わないな
機能が悪い上に高いから
買ってるやつはただの馬鹿

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:12:52.00 ID:Zn8itpwfO.net
>>427
逆を衝いてmicroSD+イヤホンジャック仕様を出して客を総取りするメーカーも有っていいよね

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:13:45.28 ID:GZRXU3pw0.net
子供にもたせるのに安心からか日本の安いスマホ持たせる人いるけど、絶対に辞めてあげてほしい
まともにゲームすら出来んから
なんと言ってもださいしね

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:13:59.49 ID:GZRXU3pw0.net
>>430
ギャラクシー

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:15:12.15 ID:GZRXU3pw0.net
3キャリアが日本メーカーのスマホを売る気がないのもある
あの値段で買うものじゃない
iPhoneのほうが遥かに安い

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:16:46.39 ID:WnquhIOW0.net
一番Xperiaのスマホカメラが汚い時期にGレンズとか恥ずかし気もなくよく言ってたなと思う

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:36:12.71 ID:YLhpbgRf0.net
マウントだけでレンズそのものは別メーカーだったりして

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:45:45.62 ID:r0Pvh8ll0.net
カメラのレンズが勃起してくるのか、(  ̄▽ ̄)スゲェェェメカだな

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:53:57.94 ID:QZranWl20.net
>>431
ゲームができるかどうかはメーカーよりどのsocを採用してるかでしょ

それより細かなバグ、UIの使い勝手、カメラの画質のチューニングとかのほうが
メーカーや製品の差が出ると思うわ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 23:55:19.67 ID:aZsZXyky0.net
>>388
>>395
でファーウェイってどこいったの?w

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:07:47.23 ID:KXOPGfmz0.net
>>435
Mマウントのレンズが装着できるってだけでレンズは別売。
ライカのレンズもつくしズイコーやペンタの放射能レンズも使える。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:12:40.17 ID:KXOPGfmz0.net
>>384
スクリューマウントはアダプタあるでしょ。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:25:48.54 ID:z1VOcNAv0.net
これは理にかなってる形態だわ、凄いアイデアまん

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:33:55.36 ID:PZ88JbC80.net
https://i.imgur.com/zYtD6Zy.jpg
https://i.imgur.com/kwDupxR.jpg

壺も、創加も、規制しろよ🤗🤗🤗

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:34:00.38 ID:7p/P5biy0.net
キワモノだけどこういうの好きだわぁ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:42:02.33 ID:i+FM4EjF0.net
どっちつかずだよなあ
品質を求めるなら一眼レフを使うし、
手軽さを求めるならスマホ単体で撮るし
使う用途が思い浮かばない

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:45:51.94 ID:/b6l044v0.net
20年前ならソニーが出していただろう路線だな

今のXperiaは絞りカスしか残ってないが…

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:47:15.52 ID:GXJXdk4/0.net
こういう商品企画の多様性が許されてしまう市場の裾野の広さこそが中華の脅威なんだよ。技術じゃない、市場がすごい。日本のバブル期だってそうだったろ。

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:51:42.47 ID:/b6l044v0.net
>>444
RX100シリーズみたいな高級コンデジユーザーの取り込みじゃないの?
Xiaomiは前モデルのMi11 Ultraの時点でソニーのRX100M7の画質に逼迫すると主張してたし、比較作例もガンガン出してた

まあ、こいつはコンセプトモデルなんで製品化するのか分からんけど

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:52:34.24 ID:YcQ4jA0b0.net
スマホ用のレンズも相当に高性能なモノにしないと
ライカの能力を発揮できんぞ
それよりもライカレンズの画像をスマホに飛ばすアタッチメントか受信機かを開発した方かいい
ソニーのレンズのみのサイバーショットみたいなヤツ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:54:55.19 ID:YcQ4jA0b0.net
まあ、朝鮮人や中国戦線やらは
スマホに飛び出すズーム付きカメラを付けてしまうからな
しかも、一度でも落としたら、
即座に壊れるという耐久性が前提の

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 00:59:55.09 ID:/b6l044v0.net
ライカは凄いのかもしれんけど、個人的にはZEISSが技術指導している
VIVOのカメラの方が一番映える写真が撮れると思うんだよなぁ

スマホのデザインも拘ってて、そこらのアイポンコピーで背面に擦りガラスを
使いたがる無個性メーカーとは違って、背面レザー仕上げもメッチャかっこいい
(他にもINFOBARを作った深澤直人デザインのスマホも定期的に出してる)

ソニモバが潰れてもいいから自民党は早くドコモに圧力かけてVIVOを招致してくれよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 01:06:45.92 ID:/b6l044v0.net
>>448
お爺ちゃん…(´・ω・`)

レンズでどうこうする時代はもう5年前に終わったんよ
今はセンサーとAIでレンズ効果をエミュレーションする時代なんやで
(これを”コンピューテーショナルフォトグラフィー”と言う)

その辺のノウハウ(何をどうすれば映える写真になるのか?)を世界で一番知っていたのがライカで、そのノウハウを金で買ってソフトで実現して数年前に覇権を握ったのがHuawei

そのHuaweiが色々やりすぎて米国政府に政治的に潰されたから、二匹目のドジョウを狙ってるのが今のXiaomiって状況

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 01:08:34.21 ID:g204cb/n0.net
いくらレンズが良くてもXiaomiのスマホは動画撮ると頻繁にコマ落ちするから使えないんだよなあ
映像がカクカクじゃレンズ以前の問題

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 01:11:14.86 ID:oWbEUK5w0.net
>>451
詳しすぎてキモイw
なんでお前こんなところで燻ってんの?
さっさと世に出て活躍して、2度とここに戻ってこない方がいいぞ?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 02:19:18.27 ID:JCSUmxFm0.net
スマホで支払いやクレカ入力してない、国家機密にかかわる仕事してなければ無問題で買いや!

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 02:25:46.99 ID:R+8dgV9S0.net
ソニーが通った道じゃねーか
https://i.imgur.com/SdTgFwQ.jpg

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 02:27:45.11 ID:Lk9ceP5L0.net
レンズ邪魔でポケットに入らんだろ
誰が買うんだこれ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 02:48:38.95 ID:pKKdIhKC0.net
中共スマホは論外。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 02:51:24.05 ID:f/+mF8/N0.net
クズどもに抜く情報などないw

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 02:58:06.60 ID:FzdS73Jt0.net
>>438
アフリカやアジアに5g基地局作って
好調にお仕事してますよ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:24:50.27 ID:wLlbHs/W0.net
中国ブランドの通信機器を使う奴はヤバいなぁ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:25:58.19 ID:9uut86eB0.net
>>460
中国ブランド?
中国で生産しているiPhoneも似たようなもんだろ?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:28:43.91 ID:ksqk0gas0.net
こういう変態スペックは余裕のある企業か
最初からそのような思想を持った新しい企業にしか作れない
今の日本企業には無理だな…

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:36:50.37 ID:HCUFvi1H0.net
>>460
バカ、お前に価値はない(笑)稲

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:38:31.27 ID:HCUFvi1H0.net
アイポン使ってるバカとか売女よりシャオミ使ってる人のがよっぽど好感度高いし頭が良いとおもってしまうな!

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:42:45.90 ID:f4mjLT+B0.net
>>426
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2010J19SG/11/LR

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:45:53.53 ID:HCUFvi1H0.net
アイフォン使ってる男はなんか若い女に受けようとか周りに見られてるみたいな嫌らしい意識が見える、シャオミは性能同じで嫌らしさが全くないクールや!解る奴には解るスマホや!

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:47:00.01 ID:ksqk0gas0.net
>>461
中国共産党の指導を受ける企業が生産するスマホと
米国企業から生産の委託を受け生産されるスマホを同列に語るな

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:52:12.95 ID:HCUFvi1H0.net
>>467
中国もアメリカも同じ
嫌なら日本で作れ
大した情報を持ってない雑魚日本人なんか向こうから情報いらんと断られるレベル(笑)自覚しろよおのれのレベルがカス以下やとな(笑)(笑)

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:56:15.54 ID:ptOWUdc50.net
>>467
おなじだろ?林檎が気がついていないだけで何仕込まれているのかw

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:59:18.03 ID:ptOWUdc50.net
>>467
昔iPhone買ったら組み立てライン工員がカメラのチェックで撮影した工員の美少女の画像が残っていたのに
何を過信しているんだオマエは?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 04:11:00.60 ID:/wZWLMCL0.net
シャオミって安全なの?
華為とどっちが安全?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 04:12:22.18 ID:7CSlUzqs0.net
どうでもいい事でムキになってる五毛ちゃんwww

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 04:13:44.69 ID:7n62IZ4C0.net
>>33
こういう機種はガジェットヲタがオフ会でドヤるためのものだよ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 04:16:32.48 ID:8q+LhPXx0.net
>>455
それスマホカメラ関係ない

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 04:25:38.25 ID:qyVqpaeL0.net
>>389
Xperiaとか日本メーカー製品を使いなさいよ。
間違っても鴻海Phoneなんて使うなよ。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 04:44:36.95 ID:3HAdBIYi0.net
>>459
スマホは(笑)?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 04:57:37.54 ID:PJ95zlHG0.net
>>476
カメラ評価サイトで最高点のPixel 7 Proを超える奴出したらしい
https://www.moneycontrol.com/news/technology/huawei-mate-50-pro-surpasses-google-pixel-7-pro-to-take-top-spot-on-dxomarks-list-9443961.html

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 04:58:02.96 ID:v5fXKw9Q0.net
>>467
小物は自分の心配だけしてろよw
別に誰がどうなっても関係ないだろ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 05:02:17.64 ID:ZHsRtnBv0.net
ガジェットとしては面白いけどここまでするならカメラでよくね?
いやカメラの方がよくね?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 05:14:48.42 ID:1iIHdRJB0.net
変態度は好きだけどXiaomiで終わり

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 05:20:12.31 ID:SyC+/bcz0.net
安かろう悪かろう

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 05:47:07.12 ID:3HAdBIYi0.net
>>477
でも売れてないよねwwwwwwwwwwww

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 05:57:05.35 ID:NeEGyh630.net
頭がおかしい

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 06:34:42.20 ID:4ZG2yu780.net
中国経済終わったな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 07:13:17.19 ID:2n60xZW70.net
>>482
話の内容変わったな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 07:26:53.75 ID:3HAdBIYi0.net
>>485
なんの?

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 07:28:54.56 ID:01dBWQ4g0.net
あとはセンサーサイズだけぁな

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 07:43:24.17 ID:zwdfhoms0.net
>>482
スマホ作ってることすら知らなかった奴がなんで国外の販売数についてまで把握して売れてないって言い切れるんだ?お前馬鹿だろ

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 08:02:03.32 ID:qTmXtnCK0.net
>>196
レンズを支えるんだよ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 08:14:47.98 ID:SpKEXPWB0.net
アリには顕微鏡タイプのもある。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 08:24:08.33 ID:sQxejyzx0.net
高価格Ultraも国内で売るようになるの?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 09:23:01.94 ID:3HAdBIYi0.net
>>488
顔真っ赤だな支那土人(笑)
おまエラのスパイウェアとか世界から爪弾きなのに(笑)

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 09:24:45.20 ID:nbNE11sd0.net
11はグローバルモデルなかったけど12は出るんだっけか

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 09:31:37.26 ID:+qImXqX80.net
>>492
お前は馬鹿さが漏れてるけどなw

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 09:34:05.90 ID:+U9PhR4l0.net
>>492
キチ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20221104/M0hBZEJJWWkw.html

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 09:38:08.45 ID:3HAdBIYi0.net
>>494
>>495
特亜土人必死だな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 09:54:33.63 ID:Sf07+hY80.net
スマホくらいの薄いカメラって作らないのかな

スマホの1番のセールスポイントがカメラ機能っておかしな世界
だったらもう写真や動画の撮影編集だけに特化した機器で良いやん

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 09:58:56.55 ID:d/hHMOMq0.net
どこの会社でもアプデで処理能力落としてバッテリー消費を激しくしたらお終いだよ
Appleがやったから、何事もなかったかのようになってるんだろうが、もし中国だったらこれだけでも潰れるレベルだろ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 10:02:24.58 ID:3HAdBIYi0.net
>>495
自己紹介かよ(笑)

http://hissi.org/read.php/newsplus/20221104/K1U5UGhSNGww.html

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 10:06:46.62 ID:bGfEdlwF0.net
>>498
アップルそんなことまでやってるのかw
アメリカで集団訴訟起こるレベルだな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 10:32:43.62 ID:3HAdBIYi0.net
>>498
逆じゃねーの?
バッテリ劣化に伴って処理能力を落としてただったような

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 10:39:50.01 ID:ZesWfTcc0.net
イメージ
アイフォン⇒売春婦
シャオミ⇒頭が切れるリーマン

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:00:46.07 ID:wiUrZzMG0.net
>>501
レス乞食どっか行けよ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:06:27.71 ID:umvWx4zi0.net
XiaomiのOSにあるセカンドスペースって機能が秀逸。
不倫してる人はこの上なく便利という機能。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:10:15.50 ID:TowzKE330.net
>>489
そもそもMマウントレンズ(RF用)で望遠なんて持ってるやつの方が少ないからバランスがどうこうは心配する必要が無い

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:27:30.64 ID:OQ9IgTfs0.net
俺は買わんけど好き
カメラもあまりいじんないけどこういうの増えたらレンズも買っちゃうかも

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:44:10.65 ID:SXqNFAdu0.net
可搬性と速写性を目指して生まれたライカが現代のスマホに乗り移るのは正当な進化ではあるな

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:45:21.66 ID:OQ9IgTfs0.net
>>28
統一教会が北朝鮮に5000億以上の金流してるらしいけど
自民党議員とその支持者は有事の際に北に対する盾になるのかよ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:58:38.70 ID:XvqdBiIZ0.net
シャープのAQUOS Rのライカ監修カメラよりも本格的ってことか

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:11:16.48 ID:AHdmlw7q0.net
支那メーカーの時点で却下

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:14:16.45 ID:8cjResMh0.net
Xiaomi ユーザは何かしら不満言ってる
カタログスペックに出てこないところに問題ありそう

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:23:02.50 ID:tThBchu00.net
カメラのデータをスマホに飛ばせばよくないか
こんなの握れない

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:29:17.40 ID:Z3H6QFh20.net
それならコンデジ買った方がええわ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:31:01.91 ID:SXqNFAdu0.net
GRみたいにいろんなアクセサリーが出てきたら面白くなるかも
グリップとかアングルファインダーとかライカMボディ風ハウジングケースとか

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:37:17.25 ID:2EIfcYoz0.net
なんかさあ、中華スマホを叩いてる奴がいるけどさあ
もはや華為とか日本に工場あるんだぜい?

安心安全の日本製なんだわ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:39:48.53 ID:igrVyZ2+0.net
>>511
不満が一切無いスマホなんて
この世に存在しないだろ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:39:55.25 ID:EsyjVTBw0.net
これはワロタ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:40:28.79 ID:Xn/2iUXH0.net
発想はいいな
日本もこういう柔軟な考えを

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:47:50.13 ID:sWpSKKF90.net
ライカえみょ〜ん

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 13:00:38.56 ID:syGEK5CN0.net
エイプリルフールのネタみたい

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 13:05:02.98 ID:yh50lNMX0.net
バカ過ぎるけどこういうの、昔のソニーがやりそうw

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 13:09:50.88 ID:Xdwqgnsy0.net
>>1
ザラキ

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 13:26:25.43 ID:LUWDvM7j0.net
>>515
製造がどこでも邪悪な中共が設計してる時点で論外。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 13:27:32.50 ID:3HAdBIYi0.net
>>503
支那土人、刺さってるの隠さなさすぎ(笑)

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 13:29:03.14 ID:3HAdBIYi0.net
>>515
支那土人ってそうやって擦り寄らないと安全とか誰も信じないもんな(笑)

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 13:29:19.97 ID:Mygs0Odo0.net
中央にカメラつけないと落とすぞ

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 13:56:41.77 ID:t7ZuyE0w0.net
パナとかニコンが10年前に目指した事やってて草
まあやり切っただけマシとは言えるか

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:15:43.35 ID:xQ8ZL4da0.net
ハードオフとかで数百円で売ってる古いレンズってあれなんで安いの?
古いのって使い道ないの?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:16:20.99 ID:xQ8ZL4da0.net
>>500
そうだよアプデごとにわざと遅くなるようにもしてた

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:28:20.99 ID:t7ZuyE0w0.net
>>528
ピントも露出もマニュアル操作でええなら使えるぞ
レンズ内のカビとか曇りとかゴミとか放射性物質とか気にならないなら

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:33:02.59 ID:m9+sMDIg0.net
ええな
これでJKも満足やろ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:35:50.03 ID:/wZWLMCL0.net
>>498
アポーさ 今でもその手のやってるよな
バッテリー最大容量の表示 絶対誤魔化してるよな
3時間しか使えないのに81%
AppleCare入ってたが使用から一年で88%でそっから2年半目くらいまでずっと88だった
80切らないように設計してると思う

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:37:08.45 ID:xQ8ZL4da0.net
>>530
ありがとう
マニュアル操作とカビ対処はむしろ楽しそうだけど放射性物質は笑えないからやめとくわ

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:38:45.63 ID:H2Cee+0W0.net
コレは面白過ぎる
ライカレンズ持ってないけど

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:40:27.93 ID:UU3hR0Vs0.net
すぐゴミになるスマホ筐体より
マトモなミラーレス一眼を買った方が賢い

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:41:52.77 ID:H2Cee+0W0.net
>>535
3年持てば充分だろ
カメラボディだって5年後にはガラクタなんだから同じw

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:45:42.73 ID:UU3hR0Vs0.net
>>347
逆にどうやってもスマホじゃ一眼の絵は出ないから、iPhone12Proから14Proに移行せずにスマホそのままでミラーレス一眼を更新したわ。
画質どうでもええのはスマホで撮るけど

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:46:56.09 ID:DegaiSl70.net
ちょっと意味がわからない

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:57:08.36 ID:KLmfzyMd0.net
ワロタ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 14:58:14.69 ID:C0Gc1ojT0.net
ライカMマウント   ( ´,_ゝ`)プッ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 15:08:49.76 ID:iyyB47wY0.net
正直面白い
ガラケーからスマホに移行してどこもかしこも同じ様なのしか出さないし

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 15:11:17.22 ID:6ad8indE0.net
発送がいいな
ライカのレンズ持ち試してみたいだろうな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 15:15:20.23 ID:6ad8indE0.net
>>521
せめてるソニーの商品の高揚感な
SONY大好きだった

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 16:40:00.00 ID:3w+J1Ysn0.net
これパンケーキレンズでもつけないとなんも約にたたないってことでおk?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 17:37:36.70 ID:TowzKE330.net
焦点距離(想定画角)が2.7倍なんで凄い使い辛い

28mmレンズ付けても、75mm相当の画角

専用広角レンズが要る

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 17:55:52.24 ID:vGjQQnC20.net
中国に情報抜かれると叩いてる奴は何故か確定で情報抜いてるGoogleについては何も言わない

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 18:48:53.03 ID:aHHzaLgO0.net
>>546
五毛ちゃん必死やなw
邪悪な中共が忌み嫌われるのは当たり前なんだよ?

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 18:56:53.82 ID:F336sBPO0.net
本体持ったらマウントもげそう

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 18:58:06.30 ID:CdEBj68G0.net
レンズがマウントできるのなら、スマホに厚みが欲しくなる。
重量バランス悪くね?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 19:01:42.13 ID:HQWg3aag0.net
これは待ち望まれたスマホじゃん
ソニーはなんでEマウント搭載スマホを作らなかったんだ。先を越されたな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 19:55:37.17 ID:nON8guSg0.net
>>550
似たようなのは色々出たけど結局売れずに消えた。

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 21:32:29.70 ID:FzdS73Jt0.net
>>550
ソニーってスマホ作ってるんだぜ
みんな知ってた?

って海外に紹介されるレベルなのに

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 22:04:07.31 ID:IP1h8Jz50.net
パンケーキレンズくらいしか着ける気がしない

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 22:05:53.92 ID:IP1h8Jz50.net
しっかりしたAFと手ぶれ補正を付けたらカメラと同じ大きさになるわ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 01:14:27.29 ID:Y7Ed77q10.net
爆発

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 01:15:53.88 ID:XU19TOwV0.net
中国スマホの進化すごいよな
カバー取り付けただけで5G対応するスマホとか

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 07:39:56.17 ID:WNZrNWsY0.net
    _ _
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  沈胴式なら買ってた
   | ωつ,゙
   し ⌒J

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 09:33:56.22 ID:hM9ZeY6v0.net
カメラ買えよ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:24:07.82 ID:k/1prxft0.net
>>551
ソニーは技術水準が製品の発想に追いつくまで育てるってことをしないからな
古のソニーモルモット論なのか知らんがトップの判断が悪すぎる

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:25:26.54 ID:Xqkhy57+0.net
今の日本にはこういう余裕がない
まだデジカメを損切り出来ないw

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:45:10.07 ID:5WGprLeB0.net
>>536
3年と5年じゃ全然違くね

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:57:12.62 ID:hGT8AHqe0.net
>>1 フルサイズじゃない 解散

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 12:41:39.11 ID:cWX/tTUj0.net
中華スマホは絶対に所有しない
なぜかというと台湾有事から日中戦争になったら
自分の居場所がGPSで中国側に筒抜けになるから
日本人がいる場所をまる分かりでピンポイントで攻撃されるし
隠れてたり逃げても追いかけてくる

反日企業が日本に破格の価格設定でスマホをバラ撒く理由なんて軍事目的以外にあり得ない

自分や家族を守ろうとしても周囲に中華端末を所有してる奴がいるとマジで迷惑

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 12:45:15.26 ID:uFuRBDy20.net
面白いけどスマホカメラの最大のメリットである「気軽に使える」の部分がデジカメ以下になってしまってて本末転倒感が凄いな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 15:36:16.01 ID:FRraaQ/z0.net
>>560
支那土人国に余裕があると思ってるのか(笑)?

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 17:04:23.66 ID:XYofqlW50.net
さすが好調なシャオミですね
ライカは負け組日本メーカーを見捨てました

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 17:47:31.12 ID:NDa4M4ve0.net
>>549
少しでも持ち方ミスったらマウント部がへし折れそうだわな

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 20:33:46.47 ID:XOTLM+J60.net
普通にスマホ側で筐体歪んで光軸ズレそう

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 21:49:28.47 ID:m0ooKj0u0.net
11uで十分

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 23:29:26.95 ID:3d2dCUXQ0.net
燃えるわ補償カスのメーカー勝つやつの気がしれん

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 08:07:31.80 ID:EuRXFVVA0.net
ををっ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 09:20:53.73 ID:x8/lcUq80.net
オロルフ付けて使ってみたい

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 09:29:46.42 ID:7rw38HyW0.net
ただワイコンとテレコンがライカになっただけで、元のレンズが着脱できるようにしないと

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 09:36:08.74 ID:kp3MFa4M0.net
青歯と専用アプリで繋げりゃ汎用性出ていいんじゃ?

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 14:24:12.04 ID:cQOxsON50.net
>>573
真ん中は撮像素子だけでレンズは無いだろ、この写真からすると

単体使用のカメラは円周部の丸い部分のどちらかだろ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 14:51:32.49 ID:MFkg28gJ0.net
>>502
小米は人民解放軍の子会社ですが?

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 20:36:28.30 ID:PDt2J2AA0.net
どうせならスマホ用の新マウントくらい開発してくれよな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/07(月) 18:51:42.03 ID:zhXhuUYG0.net
>>1
面白いな
ネタとしてちょっと欲しい

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/07(月) 18:59:47.96 ID:zhXhuUYG0.net
>>1
マウントアダプタ使うんだったら余ってるレンズなんでもOKだと思うから、色々出来るよな
望遠鏡に付けるとか

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 11:14:45.08 ID:Q94S5jwb0.net
>>79
Huaweiが3年前にすでに林檎の2年先をいってトランプに潰された
あの頃のHuaweiスマホは何から何まで凄かったんだよ…

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 11:17:21.82 ID:4H4XfPBl0.net
SONYはSONYでカメラUI完全にα仕様にして開き直って変態化してるぜ

総レス数 581
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200