2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】「Xiaomi 12S Ultra Concept」発表 ライカMマウントを装着可能 [神★]

1 :神 ★:2022/11/03(木) 16:42:19.57 ID:jPAXtyEI9.net
2022年11月2日
「Xiaomi 12S Ultra」にライカMマウントを装着可能 コンセプトスマホお披露目
中国Xiaomiがスマートフォンのコンセプトモデルをお披露目。その名は「12S Ultra Concept」。背面のレンズにライカMマウントを装着可能だ。
[金子麟太郎,ITmedia]

 中国Xiaomiがフルサイズのライカレンズを「Xiaomi 12S Ultra」の背面に取り付け可能なスマートフォンのコンセプトモデル「12S Ultra Concept」をお披露目した。製品紹介動画を中国のWeiboにて公開している。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/02/news199.html

https://www.notebookcheck.net/Xiaomi-12S-Ultra-Concept-camera-samples-and-hands-on-photos-reveal-capabilities-and-scale-of-Frankenstein-smartphone.665997.0.html
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/csm_Xiaomi_12s_Ultra_Concept_Hands_On_2_5c306f4712.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/csm_Xiaomi_12s_Ultra_Concept_Hands_On_3_3af6c17f67.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/csm_Xiaomi_12s_Ultra_Concept_Hands_On_5_bd750a6bb3.jpg

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:52:42.11 ID:59Oj85tj0.net
Xiaomiとかw

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:52:55.72 ID:2hCB42xV0.net
>>28
家電全部壊さないといけないな
食料も半分は食えないかもな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:53:40.83 ID:IGEdmvpO0.net
1眼レフ買うよりは取っ付き安いでしょ
こーゆーのが若い需要を掘り起こすんだよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:53:59.67 ID:JmvoECjU0.net
調べたらライカ純正レンズだけで25万もするんだな
少数のマニア向けに出す姿勢は評価できるが

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:54:12.74 ID:BP9R2btj0.net
>>199
30年前にやってたことだよ、全部ね
あんた無知だから知らないだけよ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:54:21.63 ID:nnQmDptv0.net
日本中このスマホになりそうだな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:54:35.00 ID:s4V9EHPB0.net
>>149
幸田シャーミン

分かるのは50代以上

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:55:02.00 ID:YnWPszdU0.net
>>207
30年前にスマホってあったの?(笑)

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:55:07.75 ID:PfO7Kggv0.net
>>199
スマホにレンズ付けるってこれが初めてではないんだぞ
過去通った道
にも関わらず中国は固定概念を壊せず模倣しかできない
14億人もいるのに
もはや進歩は望めないことを知らしめてるだろう

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:55:09.47 ID:vuxhVWnG0.net
いまだにredmi note 9T使ってます
そろそろ買い替えたいな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:55:19.90 ID:GQoBh1ps0.net
Leica(ライカ) Leitz Phone 1 って、あんまり値落ちしてないのね

http
s://tshop.r10s.jp/akiba-u-shop/cabinet/20221101used2/2133042794540.jpg

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:55:26.52 ID:pszj6ju60.net
>>183
日本メーカーのスマホは高いだけだから
購入対象外だけどナ

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:55:38.00 ID:xJ1FaahM0.net
OPPOと違ってxiaomiはいい意味で中華スマホらしさがあっていい

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:56:09.39 ID:QklVBmx/0.net
>>144
アメリカが先に中国と手を切れって話しだよな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:56:32.44 ID:T4Nb+Z0N0.net
日本には部品があるから

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:56:34.80 ID:AzSB6WVD0.net
明らかにバランス悪いしセンサーが1型なら高級コンデジみたいな専用設計の小さいレンズ付けた方が需要あるんじゃないの
まあそこまで見越した話題性重視のモデルかもしれないけど

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:57:01.10 ID:JmvoECjU0.net
カメラ使うだけならいいけど同時にスマホ弄りたくなったらどうすんだこれ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:57:21.90 ID:YnWPszdU0.net
また中国に負けたのか

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:57:46.49 ID:Vuu3YRrm0.net
これはまたオモロイもんを出してきたなあ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:57:52.16 ID:IzTD2pcA0.net
マイクロフォーサーズとかにすると汎用性が上がらんか

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:58:14.26 ID:nq755WIc0.net
中国生産→アメリカ→日本
こんな製品をばかりを使って中国叩くウヨ老害

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:59:33.60 ID:etjJhPBM0.net
スマホは所詮スマホだろ、一眼レフ並みは無理

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 17:59:42.56 ID:YnWPszdU0.net
日本の家電も今じゃ中国韓国の後追いだしな

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:00:01.23 ID:dUZo0OKM0.net
>>154
わざわざ()付けたんだけど色々説明しないといけない感じなのかな?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:00:01.56 ID:pmmD1Rjf0.net
こんなんつけるならカメラ買った方がいいんでないか

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:00:47.15 ID:bu/sjNkO0.net
撮影した画像はないの?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:00:48.02 ID:gjCCRgPG0.net
レンズ側で手動でピント合わせるんだろうな
花や風景写真もプロならいい感じで撮れるが
アマなら全部ピンボケ残念写真

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:00:58.78 ID:YnWPszdU0.net
いよいよ日本の一眼レフも終わりか

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:02:10.87 ID:OaJJMy/F0.net
でも誰も買わないんだよな

レンズの持ち歩きとか邪魔すぎて
スマホの携帯性というメリットを打ち消しているんだよな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:02:19.69 ID:jZomV8qz0.net
どっかの技術力のある会社がなんとかスマホ本体に内蔵してくれるはず

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:02:58.84 ID:YnWPszdU0.net
>>232
少なくとも日本には無理だよね

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:03:17.47 ID:iFvP80k90.net
ソニーがやりたかったこと全部やってしまったなw

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:03:21.31 ID:JmvoECjU0.net
取り外しが面倒になる代わりにボディ無くなるぶん重量が軽くなる
これを魅力と感じるかどうかだな
なかなか難しい判断

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:03:26.79 ID:PfO7Kggv0.net
>>223
左右に固執しているみたいだが
生産ではなく、発案してみろ
人口の多さゆえのイノベーションがあるのだろうと思いきや
中国発の文明の力が一つもない
も少し頑張れよ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:03:32.05 ID:bu/sjNkO0.net
日本もボトムズみたいなターレットレンズ装着出来るスマホを作ろうぜ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:04:51.25 ID:4J+QqFq10.net
スマホのカメラ性能はソコソコでいいからレンズがはみ出してないやつが欲しい
今そんなスマホってほとんど無いんだよな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:05:19.03 ID:KrUMWto+0.net
>>218
だよな
レンズの方に重心が傾いて斜めどりになる事が間違いないし

Mマウントレンズって全てがマニュアルだから
画面をタッチしてもピントが合わない
手動のピント合わせが致命傷で使わなくなる

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:06:19.69 ID:lTBmsvle0.net
コンセプトモデルなんだから実用性はないよ

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:06:25.19 ID:qw3NCIbT0.net
ストロボとグリップも付けてフルアーマー化してほしい

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:06:26.51 ID:KRB22IQX0.net
外れて落として壊す
ぶつけて壊す
忘れて失くす

つまりLEICA儲かるですね

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:06:37.73 ID:IGEdmvpO0.net
>>235
まあ一眼レフみたいに使おうと思ったら
本体くらいの重量感ある
グリップできるホルダー付けなきゃとは思うけどね

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:07:02.33 ID:YnWPszdU0.net
中国韓国が新しい製品を発表する度に絶対に売れないと必死に妄想する日本人(笑)
だから世界から取り残されたんだよね

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:07:07.27 ID:qpYWU3Mr0.net
こういうのでいいんだよ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:07:19.78 ID:12An6Eou0.net
おもしれー
Canonで出さないかな
いらんけど

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:08:36.61 ID:EaLPbRcW0.net
( ̄▽ ̄;)ああ・・・ロシア軍のドローンに
Nikonの一眼レフ取り付けやつですね。゚(゚^∀^゚)゚。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:08:50.08 ID:+QBR6VSL0.net
>>232
これ以上スマホを大型化させるなww

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:08:55.68 ID:jhShGRAM0.net
こういった馬鹿げた発想の製品は結構好きだ。
買おうとは思わんけどw

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:09:34.71 ID:EaLPbRcW0.net
開発がかなり厳しいようで(((*≧艸≦)ププッ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:09:36.78 ID:Do4FPNl90.net
大昔ソニーが出してただろ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:12:29.00 ID:pWkBt7/p0.net
もう円筒形にして曲面と底面にディスプレイ付けた方がよくないか

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:12:42.18 ID:YnWPszdU0.net
日本も必死になってパクるんだろうな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:13:44.45 ID:PfO7Kggv0.net
レンズ本体がディスプレイという発想か
お洒落だな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:14:37.40 ID:+HgTdfqn0.net
>>1
シャオミ
ピコーン!「スマホ付きカメラを作ろう!」

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:14:39.04 ID:0PZQ/A4c0.net
>>124
>>146
https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/670/320/ez36.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/670320.html

ソニーが出してたのはこっち
APS-Cサイズだから1インチよりでかい

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:16:19.76 ID:0k3IRxTe0.net
カメラが電話になればいいじゃない

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:16:50.57 ID:AJhkHaDf0.net
それよりもRedmi Note 12 Pro+

がほしい

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:17:21.37 ID:dPBTBOJt0.net
>>215
中国に通信傍受されるけどな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:17:38.06 ID:xHkQ7Oei0.net
>>28
現状中華製品ゼロで生きられる気がしねえ
服も家電も中華成分排除ってできるかね

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:17:53.32 ID:9e3/qHrc0.net
カメラメーカーはマウント共用にしろよ。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:18:53.38 ID:CffyLwdr0.net
面白いな嫌いじゃない

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:19:01.60 ID:dPBTBOJt0.net
>>215
ネーミングがださい

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:21:40.50 ID:UXjOqxbk0.net
すげーなww
冗談かと思ったら本当なのか!
コンセプトモデルって製品化するつもりなのかねw
ズミクロンやズミルックス付けたXiaomiなあ
何に使うのだろう

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:22:01.87 ID:Vuu3YRrm0.net
デジカメにスマホ内蔵すればいいのに

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:22:45.36 ID:hUg5J3Zt0.net
>>265
スゲー使いづらそう

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:22:49.33 ID:jwgO3HUO0.net
こういう突き抜けたアホさ嫌いじゃないw
現実的に考えるとこのサイズなら一眼持てばいいんだけどね

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:24:15.69 ID:YnWPszdU0.net
カメラでも中国に負けたから日本が勝てるのはもうアニメとAVだけか

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:24:32.03 ID:VA/ukyyQ0.net
欲しい
iPhoneでこれはよ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:25:29.06 ID:mjw4pSFY0.net
12万w

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:26:13.83 ID:2o3x8cwA0.net
ソニーは今こそレンズスタイルカメラを出せよ
ソニーは出しっぱなしで育てないとこがいけない
俺のEマウントレンズを活用させてくれ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:27:45.62 ID:JhujIbY20.net
EF50f1.8位の大きさのレンズ使うなら有りかも

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:28:29.91 ID:LopqR5au0.net
>>268
アニメは日本は中国の下請けみたいになってるって聞いたけど

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:28:31.55 ID:FW782kiA0.net
>>24
マジレスするとデカいし重いので取り回しと画質を考えたらこっちのがいい
「SNSにうpしてスマホのディスプレイで見る」のがほとんどの昨今ではデジイチはオーバースペックでもあるしね

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:29:59.19 ID:vpw0fB2o0.net
写真は自動で大陸へ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:32:09.92 ID:y6VF7jIC0.net
こういうキワモノを作るのが日本のメーカーだったのに
すっかり中華に取って代わられたな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:32:10.74 ID:snyEP3/A0.net
似たようなやつ昔モトローラが出してましたがね?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:32:46.44 ID:xC3XdCtr0.net
M42でだせ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:32:51.45 ID:KrUMWto+0.net
>>261
レンズマウントが共用になるようにMマウントにしたんでしょ
Mマウントに変換するアダプター有るし

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:32:59.70 ID:xnYL/eWK0.net
かっけえええええええええええええええええええええ

iPhoneの横でこれ使いてえええええええええええ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:35:34.65 ID:0Iyxt45X0.net
いらんわ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:36:03.85 ID:2o3x8cwA0.net
>>280
いうてMマウントのレンズなんて持ってないやん

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:37:22.85 ID:MtfS35Wp0.net
>>268
全体的にはまだ負けてないけど猛追してきてるからこのままでは時間の問題
三脚や雲台や照明関係の周辺器具は日本どころかアメリカやヨーロッパのメーカーも抜かれつつあるね

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:38:03.34 ID:1pBEmBcP0.net
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/22041216G/12/DT

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:38:21.53 ID:lKmsxzyj0.net
反日企業だからこのメーカーのは絶対に買わない

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:38:56.56 ID:h5uozUMs0.net
エクスペリアにもこんなのあったな

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:41:43.35 ID:cokkBc9r0.net
ニコワンでやって欲しかったw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:42:08.78 ID:2a6496Fc0.net
バランス悪くて落としそう

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:43:05.53 ID:YCynGq/X0.net
>>285
日本メーカーのスマホは良いのないから
俺はXiaomiは候補だわ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:44:16.31 ID:2o3x8cwA0.net
>>286
ソニーは縦割り企業でスマホとデジカメは別物
レンズスタイルカメラはデジカメ部門が作ったもんだからXperiaに最適化されていたわけでもない
それを前社長が横断的に改革してスマホ開発を主導してようやく黒字転換させた
で、前社長が退任したらセンサー部門が早速コレ

【カメラ】スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示す [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662984134/

ソニーが画期的なモノ作りをするなんてもう無理かもね

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:45:43.92 ID:Wx+UUue80.net
今の日本にはこんなの作れる余裕無いよな
売れる売れないは置いといて

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:47:05.92 ID:7+cxYnpB0.net
これは草
もはやスマホじゃないw

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:48:29.57 ID:/ACB89u30.net
>>289
あっそ、お前が登録してる連絡先迷惑かかるから全部消しとけや

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:49:22.23 ID:Tqomu/1R0.net
結局デジカメに回帰してるやん

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:49:22.89 ID:YCynGq/X0.net
>>293
なんで迷惑ががかるの?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:51:17.68 ID:iCN1THAF0.net
こーゆーの日本人ウケしそうね

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:51:54.23 ID:MtfS35Wp0.net
レンズを装着しなくてもスマホ側にきちんと従来並みのレンズが付いてるところなど感心した

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:52:17.85 ID:7+cxYnpB0.net
確かにスマホもマンネリ化してるからこういう型にはまらないセンスは大事かもな
買わないけどw

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:53:28.31 ID:kiTqRdsc0.net
>>273
製作委員会は中国資本抜きでは成り立たなくなってる
日本のアニメがヒットしても儲けは中国に行ってるって事だな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:53:29.94 ID:jCB9PlAa0.net
>>296
もう買うお金ないよ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:54:16.33 ID:iFvP80k90.net
円安も影響してどのスマホも10万当たり前みたいになってて笑えない

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:54:46.81 ID:EV6cprDB0.net
なんだよこれw

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/03(木) 18:55:11.50 ID:kiTqRdsc0.net
>>301
ゴミみたいな日本製にも選択肢が出てきたりしてw

総レス数 581
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200