2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【富山】100キロの石が動いた…一体誰が?何のために? 住民は困惑 神社の清掃活動に支障も [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/11/02(水) 07:10:54.69 ID:S6wtrtQT9.net
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/4/680mw/img_f43a12e0ff740b08df37442b20a43ef6343908.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/3/c/680w/img_3c1a0b4f307b53bdc2abceca31ee278c285366.jpg

参道沿いに並ぶ大きな石6個、大きいもので重さ100キロです。神社の境内にあった石が、なぜか移されていました。かつて、力くらべに使われていた石…。簡単に運ぶこともできず、住民たちは困惑しています。

記者:
「富山県小矢部市棚田の神社の境内です。ここに6個の石が並んでいるんです。最初は、あちらの隅に並んでいましたが、一体誰が、この石を運んだんでしょうか」

神社の参道沿いに並ぶ大きな石、6個…。

以前は手水舎のそばにありましたが、1か月ほど前、近くの住民が参道沿いに移動しているのに気付きました。

しかも、これほどの石を引きずった跡がありません。

地域の歴史について調べていた松井賢三さん。
移動したのを知ったときは、驚きを隠せなかったといいます。

ふる里おやべ再発見推進委員会 松井賢三さん:
「人間にしたって、誰かしらが出したんだろうね。順番に並べたがいちゃ。これがまた本当に、私もびっくりして、ここへ来て…どうしてこういうことに」

■かつて若い衆が力自慢と異性へのアプローチのために…
石の重量は、およそ40キロから100キロ。しかも重い順にきちんと並べられています。そもそも、この石は…。

ふる里おやべ再発見推進委員会 松井賢三さん:
「先人たちは、“盤持ち石”をこうやって持ってきて肩にかけて。それで『わしはこんなに力持ちやぞー!』というかたちで力自慢になり、異性へのアプローチにもなっていた」

「盤持ち石」は明治から大正時代、各地の神社で行われた力くらべで使われていた石です。

力くらべは現在、一部を除きほとんどみられることもなくなりましたが、使われていた石は各地に残っているといいます。

記者:
「こちらの盤持ち石はおよそ100キロあるということです。挑戦してみたいと思います。んあっ。あっ。これ、人間が持ち上げられる重さじゃないですね」

これだけ重い石をどうやって移動させたのか。近くの住民たちも首をかしげるばかり…。

近所の女性:
「持ち上がらない。うわ、ビクともせん」
「よいしょー、よいしょー」

近所の女性たち:
「これだけ持ち上げてきたということは、本当に神様の力が、やっぱりあるがやなあ、と思って」

地元住民も驚きを隠せない摩訶不思議な出来事・・・。

地元の町内会は、掃除をする際に支障があるとして近く別の場所に移動させたい考えですが、どう運べばよいか、今のところ具体策はありません。
?
チューリップテレビ2022年11月1日(火) 20:00
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/192984

※依頼がありました
◆◆◆スレッド作成依頼所★1540◆◆◆ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667202389/212

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 08:59:16.07 ID:JtFOcbyu0.net
ヒント、UFOの地域に近い所

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:01:56.74 ID:PWUMhrXU0.net
https://i.imgur.com/lzu4EeB.jpg
https://i.imgur.com/Z21m9RB.jpg




壺も創科も規制しろよ🤗

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:02:43.28 ID:P1cLKiU90.net
とんでもないマッチョがいた形跡がありますね

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:03:46.10 ID:Wz4DKpr20.net
なんで「力試しをした説」を主張する奴って「移動した理由」を説明しないの?

力試しをしたにしても元の場所に置いとけばいいだけだろ

力試しは良いにしても移動した時点で理由の如何に関わらずただの迷惑行為だろ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:04:40.34 ID:ZHuF0V300.net
長く世界の七不思議だったデスバレーの動く石は氷で動いてたんだっけ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:05:56.11 ID:DkNCUNP20.net
>>335
24ジム行くと道具を元の場所に戻したり拭いたりしないルーズな体力馬鹿も多い

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:07:11.14 ID:w4VnacDA0.net
>>335
フードコートで食器片付けないやつとかいるだろ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:07:48.10 ID:uXPKMPrH0.net
あいしてるよのサイン

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:12:13.95 ID:L9aVaUaW0.net
余裕で人間の仕業だろボディビルダーは300キロのベンチプレスを持ち上げる事ができる

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:12:29.66 ID:Akl0A9ep0.net
やまだのようじゅつ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:14:40.38 ID:o39pbDLk0.net
はいはい、わしのせい、わしのせい

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:16:11.74 ID:fbqQ9bTb0.net
こういう出来事があった後って大概天変地異が起こる
例えば北陸震度9でウラジオストクから日本海各都市壊滅するほどの大津波くるとか

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:17:14.01 ID:dCObJvzd0.net
>>340
ダンベルやバーベルは持ちやすいからな
同じ60kgでもウエイト器具と人間では持ち上げ易さが全然違うし

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:17:41.85 ID:D0X+MlFG0.net
>順番に並べたがいちゃ。
ラムちゃんかな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:18:48.28 ID:fBbulvBU0.net
100キロもあるように見えないな
俺でも持てそう
100でも2人いれば余裕だろうけど

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:19:08.35 ID:WiJFr9YJ0.net
  画像みた?  均等に置かれてる
 

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:19:22.05 ID:hrAHXDW40.net
100キロの人間ですら居るわけで。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:19:50.63 ID:Y8QwqjbR0.net
昔2ちゃん?に立ったスレ
義兄が凄過ぎる件
思い出した

ぬぐぁあぁぁぁぁぁぁあギロッポン!!!!
って大石動かしたやつ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:19:51.74 ID:G+q6o97s0.net
持ち上がらない
いや、転がせよ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:19:59.87 ID:4Ptd1DGi0.net
笠でもかぶせてあげたら移動してくれるだろ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:20:04.84 ID:dGvAOaNa0.net
U F O ふぉーーーー!

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:21:02.32 ID:tpaKNfZt0.net
>>351
地蔵じゃないんで

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:21:26.14 ID:VOUapVIJ0.net
まぁ若者数人でイタズラで動かすのは可能

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:22:54.90 ID:kHlD95gk0.net
>>1
こんなのオッサン2人でやれば
簡単に動かせる。

近所で暇なやついれば戻してやれよ。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:23:54.66 ID:J5cCLH2K0.net
リンクやろ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:25:02.98 ID:mte265wP0.net
一人で動かしたとはかぎらないのでは?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:25:06.36 ID:AYYNIkR20.net
>>8
それを人力で動かすんか?すげーな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:25:22.67 ID:qijG7nlj0.net
力石だって本来の役割が果たせてうれしいじゃろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:26:16.04 ID:WQ4yWNJ50.net
カッパの仕業じゃろ?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:26:27.90 ID:KI0b0yBi0.net
醍醐寺の餅上げは150㎏だそうだよ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:26:31.91 ID:qCM9gBC60.net
天狗じゃー!天狗の仕業じゃー!

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:26:38.41 ID:1SgayjLh0.net
なぜ一人だと考える? 2~3人で運べば簡単だろw

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:26:40.47 ID:WsDXoBas0.net
ばんなそかな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:26:44.83 ID:hrAHXDW40.net
救急隊員のように、担架に乗せてはこぶだけ。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:27:12.71 ID:g73BXQqt0.net
>>346
半径20センチの球体、密度が2.5g/cm3としてざっと80kgだから、
写真の石の重さが100kgというのは、そんなもんかと思うよ。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:30:18.51 ID:OXOj6LTs0.net
>>358
石を強く持てば…

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:30:27.41 ID:do7US2ne0.net
棒わたしたもっこ
市職員二~四人でなんとかなりそうでね
すぐやる課まではよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:30:27.94 ID:1JT+gQs/0.net
>>195
>>218
概算でいいから計算してみ。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:30:51.39 ID:WiJFr9YJ0.net
 
  神社の参道沿い
  数は6個
  あとは分かるね?
 

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:30:53.50 ID:75oYDtDt0.net
うちの故郷の山の上にある由緒ある神社には
百文字ほどある難解な漢字の呪文を全部読むと巨大な石でできた亀の像の封印が解けて動き始めると伝承されている
多分これも誰かが解読した呪文を読み上げて封印を解いたんだろ
それ以外には考えられない

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:31:47.79 ID:B5M+QNxX0.net
地域で腰痛めてる奴が犯人だろ

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:32:52.79 ID:WiJFr9YJ0.net
コンクリートの道から左を向くと6個ある
コンクリートは昔の道をそのまま道にしたもの
あとは分かるね?

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:33:13.17 ID:sN/HI6ev0.net
バーベルなら持ち上げられる重さだから人間には無理って事もないだろう

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:33:33.92 ID:Rkp1W6Vo0.net
ストコンにストーンキャリーやアトラスストーンという石を運ぶ種目があるので大きく力のある人間なら
100kg程度の石なら1人でも運べる

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d7/Husafell-carry-brodick-2017.jpg/220px-Husafell-carry-brodick-2017.jpg

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:34:00.99 ID:Ert799GhO.net
>>345
富山の方言なのかなw

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:34:38.19 ID:hF+eSZKo0.net
>>1
ロープを使えば女でも『簡単に運べる』よ

証拠の動画
大きな石を一人で楽に運ぶ方法 巨石運搬 ロープ
https://youtu.be/Ie8vU5YYPe0

くれぐれも悪用しないように

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:35:16.25 ID:c9MIr8T20.net
酔った中村武志ならやりかねない

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:35:17.22 ID:UZUsQ2DO0.net
>>331
ワロタw


こんな性癖の人も世の中おるんやな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:35:34.01 ID:3U7aNL4C0.net
トリック

381 :出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2 :2022/11/02(水) 09:37:19.80 ID:lrLppvFy0.net
天狗の👺仕業やねぇ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:37:48.42 ID:B9QITWvk0.net
意外と小さいな
庭師さんがこれくらいの庭石を大きな金属製の網に梃子で転がしてチェーンで丸太にぶら下げて
江戸時代のかごみたいにしてえっほえっほ2人で運んでた

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:39:14.62 ID:WiJFr9YJ0.net
細い通り道側から見たとき
右から左へ重さの順に並べらてる
素材は石
ひとつしかない

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:39:28.08 ID:aJtc0Iqm0.net
インタビューが刃牙の始まり方みたいだな
そんでページをめくると

「神?否、この男の仕業だ」

で花山薫が石を軽々と抱え上げるシーン

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:39:36.70 ID:WiJFr9YJ0.net
答えはひとつしかない

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:39:48.92 ID:EqkGNhj30.net
だいたい迷惑かけるのがZ世代とゆーちゅーばー

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:42:15.55 ID:QhwZwMsV0.net
小矢部ったら宇宙人の仕業だろ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:42:35.17 ID:9Q60Awjc0.net
何かのマンガで実践的な筋肉を身につけるために自然にある石を持ち上げてトレーニングするって見た記憶があるけど何のマンガだったか思い出せない

389 ::2022/11/02(水) 09:42:41.30 ID:B3JZj41/0.net
神の仕業にして金稼げ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:43:13.91 ID:do7US2ne0.net
なんだ劇場型犯罪者のサイコパスか

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:43:33.96 ID:AuECtKa+0.net
>>281
デッドリフトやフロントスクワットが強く、手が大きくリーチが長い人間なら可能だろうね
もっと言えばストコンの専門の練習をしている人間

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:43:52.54 ID:qijG7nlj0.net
>>331
答え出てるのにスルーしてるレスが多いな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:44:10.10 ID:aAwgmyLx0.net
子供の頃に読んだ絵本で、木で作った巨大な橇?を、進行ルートに丸太を並べて引っ張ってゴロゴロと移動させていた
今から思うとあれは何かの祭か遺跡だったのかな?知ってる人いない?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:44:40.44 ID:QZiWC49e0.net
移動する地点まで毛布を敷きながらその上を2〜3人で転がせば跡を残さず移動できるのでは

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:45:00.37 ID:Kln1em5c0.net
>>45
サムネ兵器ブリオンかと思った

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:46:09.65 ID:vMD9Gkwd0.net
>>388
修羅の門か道士郎でござるじゃね?
修羅の門はレスラーがやってて道士郎は持ってきた石は露天風呂にしてた気がする

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:46:13.23 ID:elXADxBm0.net
勝手に転がった可能性

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:47:19.41 ID:WiJFr9YJ0.net
もう答えをいいます
ついに皆さんへお教えするときが来ましたか
6体並んでいる六地蔵の意味 で調べてみて下さい

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:48:44.97 ID:0v1OVc0R0.net
外国人観光客の仕業なら既に日本にはいないな

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:48:49.29 ID:vc8pIl+W0.net
力石だね
基準は一俵の重さ30kg
昔は女性でもひょいと担ぎあげたとか

デッド100kg上げられても天然石100kgは上がらんのよね
先日、庭を掘り返してたら推定30kg強の石が出てきたから挙げようとしたらまあ重いこと重いことw

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:49:34.24 ID:XcPEIBtk0.net
鬼滅の刃ファンの所業

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:49:35.33 ID:/4A2c7BV0.net
うーん力自慢の仕業やな
ジムを洗えそいつがマッチョだ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:50:19.33 ID:cZffcb/i0.net
三脚と台車使えば一人でも運べるけど
手間考えたら数人で運んだ方が早いね

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:51:00.81 ID:dPNDmiVc0.net
筋力が強くても背が低くリーチのない人間にはこの手の力試しは苦手
リフターの三土手とかベンチプレスとスクワットは日本一でもリーチがないので石運びでは
自分より筋力では劣るストコンの選手に負ける可能性大

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:51:17.31 ID:PCQVliCW0.net
コンクラーベしてたのか🦉

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:51:22.71 ID:j0eQCeGh0.net
また、町おこしかよ勘弁してよー

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:51:39.85 ID:Ert799GhO.net
>>398
トトロの都市伝説的なやつかな?

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:52:22.26 ID:ZFgDJGsl0.net
刃牙の登場人物なら日常茶飯事

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:52:49.42 ID:9Q60Awjc0.net
>>396
うーん、タイトル出されてもピンとこないけどいろんなマンガで出てくるネタなんだろうね
修羅の門久しぶりに読みたくなった

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:52:55.98 ID:BMRQEB8F0.net
純粋だった頃のあなた:「いったい誰だろう?ふっしぎー!」

大切なものを無くしてしまった人たち: >1 〜 >1000

心が汚れちゃった人たち:>14 > 39 >43 など

唯一の正解 : >>173

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:53:32.88 ID:iShcAi9G0.net
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/3/c/680w/img_3c1a0b4f307b53bdc2abceca31ee278c285366.jpg


こんな小さい石が100キロもあるわけねえだろ阿呆なのか
そんな阿呆なことを公共の電波で流す前に
どこかの行程で誰も疑問に思わなかったのかよ…

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:54:04.53 ID:dPNDmiVc0.net
バーベルは持ちやすいと言っても筋力を向上させるにはそれが最も効率が良いので
ウエイトトレーニングのストレングスは石運びにも普通に役に立つ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:54:05.15 ID:COGa0C5g0.net
蹴速だろ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:54:29.38 ID:SbWh5I0M0.net
ゴリスパンチやろな
https://youtu.be/a7qkrF14DN4

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:54:35.18 ID:T7biJH3a0.net
3人で持てば1人30キロぐらいじゃん?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:54:47.05 ID:q74tfSM40.net
これは男なら持ち運べるでしょw

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:54:50.83 ID:D32zLsdm0.net
昔だったら妖怪や目に見えないもののせいにして、物語を作ったんだろうな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:55:11.77 ID:f/G07VJ90.net
力石か。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:56:02.45 ID:uaxrHT010.net
腰入れて押せば余裕だろ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:56:39.87 ID:2j4GWd0s0.net
俺100kだけど普通に動けるぞ

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:56:40.79 ID:SetgZu5g0.net
>>411
石の密度2.5g/cm3としてざっと計算してみろよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:57:04.61 ID:uaxrHT010.net
>>34
それ割れてニュースになってなかったっけ
あの後どうなったんだろう

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:58:15.97 ID:dPNDmiVc0.net
この手の力の発揮はベンチプレスよりデッドリフト、クリーン、フロントスクワット
あとはファーマーズなどキャリー系種目

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:58:55.60 ID:2j4GWd0s0.net
>>404
体型関係なく器具で作った筋肉なんて実用性ないだろ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:59:11.70 ID:ftsbaKS90.net
不思議でも何でもなく、力持ちが運んだだけだろ
戻しとけよ

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 09:59:59.17 ID:dPNDmiVc0.net
ボディビルダーは背が低い人が多いので筋力があってもこういう石運びにはあまり向かないが
100kg程度ならできる人は大勢いるだろう

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 10:00:40.06 ID:VmJZxiaB0.net
>>331
力石マニアなんかいるのね
まあ、気持ちはわからんではないか
ジムで鍛えた筋肉、なにかに使ってみたいわな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 10:00:53.92 ID:8hsdw/B50.net
>>285
馳?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 10:01:26.60 ID:7z/g/CyB0.net
>>331
自分の注目のためなのに神社や石のためとか抜かして謝罪してる奴みてると腹たってくるわ
石も勢いよく落としてるし割れたらどうするんだ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 10:01:46.54 ID:+b38VZdW0.net
デイダラボッチかな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 10:01:53.00 ID:UxsObB5+0.net
>>424
筋肉無い人と比べて何に対しての実用性?

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 10:01:55.00 ID:dPNDmiVc0.net
>>424
典型的な素人の勘違いだよ
器具どころか薬物まで使用して作った筋肉がスポーツでも実戦でも猛威を振るうのが現実だから

総レス数 817
137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200