2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】目玉は実物大「ノアの箱舟」 テーマパークに集まる天地創造説の信者 来館者の大半は共和党支持者  [oops★]

1 :oops ★:2022/10/29(土) 14:51:51.59 ID:PPzNLLDB9.net
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/340h/img_98471f17c2103fa3f568714cdb556b6772525.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/340h/img_3b17a52b01425ea6eb0838eb61902daf110663.jpg
米ケンタッキー州ウィリアムズタウンにあるテーマパーク「アーク・エンカウンター」に展示されているノアの箱舟のレプリカ(2022年9月30日撮影)。(c)Stefani Reynolds / AFP

【10月29日 AFP】米ケンタッキー州に実物大をうたう「ノアの箱舟(Noah's Ark)」を再現したテーマパークがある。進化論を偽りとする世界観を主張し、全米から天地創造説の信者が訪れている。

テーマパーク「アーク・エンカウンター(Ark Encounter、箱舟との遭遇の意)」とその関連施設「創造博物館(Creation Museum)」では、紀元前4000年ごろに神が文字通り6日間で天地を創造したとの信念が全面に押し出されている。

キリスト教福音派の信者らは、約6500万年前の恐竜の絶滅といった科学的事実に鋭く反論する壮観な展示を目当てにここへやって来る。

「進化論者は恐竜を利用して自分たちの世界観を誇示します。ですから、われわれはその恐竜を、言うなれば取り返しているのです」と、アーク・エンカウンターおよび創造博物館の共同設立者マーク・ルーイ(Mark Looy)氏は語る。

同氏は肉食恐竜アロサウルスの骨格標本の横に立ち、ここでは恐竜について異なる見解を提示していると話した。「その大半は約4500年前、ノアの洪水で絶滅したのです」

■「ただの物語ではない」

創造博物館は2007年にケンタッキー州ピーターズバーグ(Petersburg)に開館した。資金は天地創造説を確固として信じる団体「アンサーズ・イン・ジェネシス(Answers in Genesis、答えは創世記にあるの意)」の募金活動と支援で賄われた。

2016年には、そこから約70キロ離れたウィリアムズタウンにアーク・エンカウンターがオープン。ノアの箱舟のレプリカは、聖書に記載されている通り全長150メートル、高さ15メートル、幅25メートルの大きさだ。

ジョージア州アトランタ(Atlanta)から見学に訪れた企業幹部のスザンヌ・スウィンドルさん(37)は「私も夫も(中略)世界が約6000年前にできたと信じています」と述べ、聖書が「ただの物語ではないこと」を見せるために娘を連れて来たと話した。

米世論調査会社ギャラップ(Gallup)が2019年に行った調査によると、米国人の40パーセントは、神が人間を創造したのは今から1万年前にも満たない数千年前の出来事だと考えている。

米国における天地創造説を扱った「Creationism USA」の著者で、ニューヨーク州立大学ビンガムトン校(Binghamton University, State University of New York)の歴史学者アダム・ラーツ(Adam Laats)氏は、米国で創造論者を自称することは、むしろ「より広い文化的分断における識別子」になると指摘する。

「例えば、『私は創造論者と言えると思います。なぜならポルノグラフィーが嫌いだし、人工妊娠中絶の権利やLGBTQ(性的少数者)の権利を認めたくないからです』といった具合です」

■来館者、大半は共和党支持者

共同設立者のルーイ氏によると、このテーマパークと博物館に来るのは大半が共和党支持者だ。施設として候補者を支持することはすべきでないとしつつも、「今日の政治的争点を避けては通れない」と語った。

分かりやすい例の一つに、異なる二つの世界観を対立させるビデオゲームを模した展示がある。

そこでは「人間の世界」と「神の世界」が対峙し、「人口中絶」や「同性婚」は前者に、「結婚」や「生命の尊厳」は後者に属するものとされている。また、そのメッセージを強調するように別の展示では「神の言葉の拒否は堕落への道」と大きな文字で書かれている。

カンサス州から来たというペギー・マストさん(74)もその通りだと言う。

米国には「カオスがまん延し」、「現政権を受け入れることで国民は無秩序になっている」とし、この博物館は「私たちの知る神について再確認できる素晴らしい場所なのです」と話した。(c)AFP/Charlotte PLANTIVE

2022年10月29日 11:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3430356


■ニュース動画
字幕:目玉は実物大「ノアの箱舟」 米テーマパークに集まる天地創造説の信者
https://www.afpbb.com/articles/-/3431090

■関連リンク
創造博物館公式ウェブサイト
https://creationmuseum.org

アーク・エンカウンター公式ウェブサイト
https://arkencounter.com

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:14:50.77 ID:DGDIYV/f0.net
>>411
全然違う
ギリシャ哲学はアリストテレス学派以外は異端とされた
だからアレキサンドリアからイスラム教に輸入され、
十字軍で逆輸入されたもの
おまえ不思議に思わないの?
フィロラオスもアリスタルコスも地動説唱えてるのに、
1800年間コペルニクスが出てくるまで天動説が蔓延ってたの

さて問題
アルカリとはどこの国の言葉?

> 哲学に関していえば、キリスト教とギリシア哲学の対峙において、
反駁のため、あるいは哲学的方法によるキリスト教の思想的展開を探るため、ギリシア哲学の接受が行われた。
シリアのキリスト教徒は神学に正当性を持たせるため哲学的な方法を用いていたので、
アッバース朝の支配下にあっても哲学の文献が残っており、イスラム教徒たちも利用することができた。
5世紀から10世紀にかけて、シリアのキリスト教徒は、
アリストテレスの文献、ポリュフュリオス、偽ディオニュシオス・ホ・アレオパギテースの著作をギリシア語からシリア語に翻訳した。
これは主にエデッサのネストリウス派、またレサイナとカルキスの非カルケドン派に担われた。
832年にアッバース朝第7代カリフ・マアムーンはバグダードに翻訳を行う官庁をおいた。
これがいわゆる知恵の館(バイト・アル=ヒクマ)であり、
ギリシア語やシリア語、パフラヴィー語に加え、インドからもたらされたサンスクリット語などさまざまな文献が集められ、これらを相互に翻訳・研究が行われた。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:15:16.15 ID:buuBZfjJ0.net
そうだな、聖書はただの物語じゃない
アル厨の詐欺師が鼻くそほじりながら適当にひねり出した与太話以下の妄想だ
中学生がノートに書いた自作小説の設定メモの方がまだ存在意義がある

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:15:58.08 ID:7DO6pjN10.net
>>443
え、氷川には縄文神も祀られてるけど
アイヌとか東南アジアの諸部族とか統治体ではないよね?神話はあるけど

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:15:59.78 ID:DGDIYV/f0.net
>>442
古神道ならあるよ
出雲大社とか諏訪大社に残ってる
諏訪大社元宮にはミシャグジ信仰がある
ミシャグジは石神井の語源であり、蛇の神であり、
チンコの神だ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:16:37.88 ID:EGN+X6mA0.net
>>444
おばかさんに突っ込むのもなんだけど
中世以降の評価でギリシャ哲学の定義決めるの
どうにかしてくれない?

哲学者列伝すら読んだことがなさそう

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:17:38.21 ID:DGDIYV/f0.net
てか、アルカリもアルコールもアルデバランも
全部共通してる項があるんだが。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:18:07.39 ID:EGN+X6mA0.net
>>446
それをたとえば2世紀以前に
皆が信じていたという証跡があるのかね?

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:18:57.36 ID:Mo4aWT9o0.net
>>441
どうせ古代の死亡判定なんていい加減だろうから
超科学のナノテクノロジーで仮死状態にして肉体を修復するなんて芸当できるんじゃないか

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:19:26.14 ID:EGN+X6mA0.net
>>451
手に穴まで開いてたんだぞw

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:20:26.39 ID:DGDIYV/f0.net
>>446
氷川神社はスサノオだが自然神
>農業用水として役割が大きい半面氾濫を起こす暴れ川・荒川の本支流域に多く、
ヤマトタケルの東征経路や、8世紀に出雲族出身の无邪志国造が開拓したと伝えられる地域と一致した分布を示しており、
氷川という名も出雲国の簸川(ひかわ、現在の斐伊川)に由来するとされる。
中世以降、源頼朝を始めとする坂東武者の信仰の対象にもなり、各地へ勧請された。
氷川神社より勧請を受けた神社は、関東地方を中心におよそ1,000社ある[1]。
かつては「氷川明神」と称し、江戸時代には江戸市中の7社を特に「江戸七氷川」[2]と称したこともあった。
現在、スサノオ以外にもクシナダヒメ・大国主の妻子(孫)を配祀する社が多い。

浅間神社はコノハナサクヤだけど火山を祀ってた

もともと古神道

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:20:29.44 ID:EGN+X6mA0.net
だから宗教はファンタジーとして楽しもうぜ
それを生きるよすがにしてはいけない

確かに人生辛いこともたくさんあるけど
宗教はそういう辛い人から金を巻き上げるビジネスモデルだから

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:21:28.20 ID:ySmKHKqv0.net
人間が先か神が先か
神が先で絶対なんて思ってるやつに何言っても無駄

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:21:57.58 ID:QLoegcaP0.net
>>436
>それは「宗教」じゃなくて「儀式の様式」なんだよ
>和風とか洋風というようなレベルのモノ

言わんとしてることはなんとなくわかるけど、
死にそうになると、もしも天国とか地獄とかが
ほんとにあったらどうしよって思う人はけっこうおるよ
それに、檀家になってる人もけっこういるから、やはり「宗教」だよ

宗教ー儀式=X として、このXは? 信仰? 
という話で
あなたは X=0 ってことかな?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:23:04.48 ID:QLoegcaP0.net
>>1 の キリスト教右派、福音派(原理主義者)の主張
トランプのコアな支持者たち、ワクチンも反対で、牧師がこんな説教をしてる
>>>
「今日はっきり言っておく。
もしマスクに反対し、ワクチンに反対するのが政府への反対を意味するというなら、
私は喜んで反政府になる」と、スペル氏は教会に集まった会衆に語った。
同氏はルイジアナ州バトンルージュでの新型コロナ感染防止の規制に抗議したことで、全国的に有名になった。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:25:19.86 ID:DzeR2CN90.net
>>1
>実物大のノアの箱舟

ところでイエスが架けられた十字架の破片と伝えられる聖遺物がキリスト教世界のあちこちに保存されているそうだけど、
その破片を全部集めるとゆうに十字架10本分以上になるという話しですな。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:25:30.41 ID:EGN+X6mA0.net
>>456
だからそれは様式が家によって固定されてるだけ
知ってるだろうけど昔は寺が役所みたいなもので
死亡届とかも受け取ってた名残

宗教ー儀式=X
それはその人が宗教をどう考えているかによるが
普通の日本人はそんなに潔癖には考えてないだろw

たとえば禅宗でやると100万円だがキリスト教式なら30万円で済むなら
安い方を選びそうw

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:26:05.19 ID:7DO6pjN10.net
>>450
諏訪や氷川の国津系は土着神かしらんが客神で祀られて説明書きされてるらしいよ。
痕跡はあるでないの?
神社掘ったら大概縄文時代の遺跡出てくるいうし

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:26:35.75 ID:Mo4aWT9o0.net
一人でやったとするとノアは天才造船技師だったってこと
竜骨のない船が大洪水の荒波に耐えられたとも思えないんだが

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:27:00.32 ID:EGN+X6mA0.net
おれが死んだときは一番楽な方式で家族に見送ってほしいね
死んだ後に家族に負担をかけたくない

今はコロナで葬式が本当に楽になった
関西では家族葬が普通でまず香典は受け取らないしね

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:27:26.51 ID:UoNPV+x/0.net
センジンの祖先がクマと交尾しながら、一言↓

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:27:42.96 ID:EGN+X6mA0.net
>>460
モノはあるだろうけど魏志倭人伝みたいなのはないでしょ
説明書きと一緒に発掘されるわけでもなしw

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:30:21.17 ID:EGN+X6mA0.net
キリスト教にやられちゃうのは
自分が罪深いと感じてる人なんだよね
その罪を背負ってくれるイエスにころっとやられちゃうw

でも罪を反省する謙虚な人ばかりじゃなくて
キリスト教信じてますから贖罪されましたという
ど厚かましい奴も多い

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:31:36.35 ID:EGN+X6mA0.net
あと「信じますから契約で終わりの日に復活させてください」という
損得勘定で考える奴かな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:32:51.42 ID:BL/RCLPy0.net
Nディアくん、これが何だか分かるかね?

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:33:34.27 ID:EGN+X6mA0.net
>>458
青森にもイエスの墓はあるしなw

もう寝るけど宗教はファンタジーとして楽しもうぜ
真面目に真剣に語るなよ

真面目に考えるとサリンまくようになったり
だまされて壺買わされるぞ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:37:09.77 ID:7DO6pjN10.net
>>464
ミシャグジ神とか諏訪大社の神主は元々土着神の祭祀してたそうだけど

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:37:31.50 ID:fB56iTok0.net
サイズ聞いたらそこまで大きくなかった
オブザシーズの客船の方がだいぶでかいやん

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:37:44.02 ID:Mo4aWT9o0.net
鄭和の大艦隊にもあるように木造船でこのサイズは不可能ではないのだけれど
一人で作れって言われると厳しいな
水力を利用した工具があればいけるか?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:40:37.65 ID:6sTrHC0a0.net
>>468
ハリーエドワーズのように心霊治療で多大な実績をあげてイギリス政府に心霊治療を保険診療にさせた例もあるからね(´・ω・`)
ファンタジー扱いは流石にキビシイ感じだね

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:40:58.95 ID:DGDIYV/f0.net
>>458
聖遺物は色々あるんだけどさ
聖釘、ロンギヌスの槍、聖骸布、十字架の破片、聖櫃

日本でも仏舎利集めたら右足が四本になるってよ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:42:29.77 ID:EGN+X6mA0.net
>>472
それはユダ公の得意技w

日本でも効きもしない認知行動療法を公明党が保険診療にした

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:43:18.18 ID:DGDIYV/f0.net
>>469
その人禅問答も知らないから諏訪大社の元宮も知らんよ
これね
https://i.imgur.com/ZjRgtvi.jpg

これが諏訪大社の元の神
ここから諏訪湖を挟んで上宮と下宮がある
四宮参り去年してきたよ
いやー資料取れた取れた

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:44:32.79 ID:fHnr8Az90.net
>>225
進化論などない
創造論が全てだカス

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:44:40.53 ID:6sTrHC0a0.net
>>474
壺工作員にはスピリチュアリズムは相当都合が悪いみたいだけど(´・ω・`)
ファンタジーではなく現実なんだよ死後の世界は

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:44:44.16 ID:QOuUr7970.net
>>444
哲学自体は異端とされてないけど
5世紀とか新プラトン主義といってカトリックでは哲学の分野ではやっていたじゃん
アウグスティヌスとかそれをよく説明していた
あくまで哲学の一部が異端までいかなくて異端視された
それはアリストテレス哲学と神学が矛盾点(実際は矛盾ではなく証明が難しかったから)であって
それを解決したのがトマスアクィナス
まあそのトマスでさえも一時期アリストテレス哲学と神学の融合で異端視されたけど

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:44:54.83 ID:EGN+X6mA0.net
>>475
禅問答は少なくともてめえよりは知ってるよ
お前無門関ぐらいしか知らなそうだし

趙州が「無」と「有」と両方答えたのも知らないんだろ?

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:44:59.22 ID:Ryc0gmO10.net
最近の学説だと恐竜は絶滅していないだろ
鳥に進化しただけ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:46:06.12 ID:EGN+X6mA0.net
>>477
お前の死後の世界は少なくともお前の現実じゃないよ
お前は死んだらただのゴミ

「人は死ねばゴミになる」って本知ってるかな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:46:06.77 ID:Bmrogm7a0.net
ノアの箱舟もマッドフラッドも信じてる猛者はおらんのか

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:47:39.68 ID:ehE/9qKy0.net
アメリカには天使と悪魔が物理的に実在していて地球上で戦っていると信じている人が7000万人
地球が平らだと信じている人が3000万人存在するから彼ら相手の商売が成立するし選挙でも勝てる

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:48:20.35 ID:DGDIYV/f0.net
>>478
異端です
アリストテレス学派以外は。
何言ってんの?

> こうして保持され進化したアリストテレス哲学は、
1150年から1210年にかけてアラビア語からラテン語にいくつかのアリストテレスの著作が翻訳された[21]ことにより、
ヨーロッパに再導入された。
アリストテレスの学説はスコラ学に大きな影響を与え、13世紀のトマス・アクィナスによる神学への導入を経て、
中世ヨーロッパの学者たちから支持されることになる。
しかし、アリストテレスの諸説の妥当な部分だけでなく、混入した誤謬までもが無批判に支持されることになった。
例えば、現代の物理学、生物学に関る説では、レウキッポスとデモクリトスの「原子論」や「脳が知的活動の中心」という説に対する、
アリストテレスの「四元素論」や「脳は血液を冷やす機関」という説等も信奉され続けることになり、
中世に至るまでこの学説に異論を唱える者は出てこなかった。
さらに、ガリレオ・ガリレイは太陽中心説(地動説)を巡って生涯アリストテレス学派と対立し、結果として裁判にまで巻き込まれることになった。
当時のアリストテレス学派は、望遠鏡を「アリストテレスを侮辱する悪魔の道具」と見なし、
覗くことすら拒んだとも言われる。
古代ギリシアにおいて大いに科学を進歩させたアリストテレスの説が、後の時代には逆にそれを遅らせてしまったという皮肉な事態を招いたことになる。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:48:34.27 ID:EGN+X6mA0.net
鈴木大拙のいう「絶対無」というのも
そのまま答えれば鈴を鳴らされて退出

公案禅というのは面倒なものなんだよ
大疑団を否定した盤珪を尊敬するな俺は

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:49:21.44 ID:ZoOColQj0.net
こういうのができるってことは
リセッションまで時間の問題

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:49:43.49 ID:EGN+X6mA0.net
>>483
宗教は愚民をだます道具だからね
行基なんてとてもお上手だった

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:49:45.43 ID:ZoOColQj0.net
こういうのができるってことは
リセッションまで時間の問題

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:50:15.41 ID:BlVL9Jbu0.net
DNAは解析できたのに進化を解明できないのほんとアホだろ
誰かがパラメーターいじって実験して新種を作っているほうが説得力あるわ

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:52:04.10 ID:IcrNmR7M0.net
な?宗教はダメだろ、まったく会話にならなくなるんだから。
一種の障害者と考えるべきなんだ。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:52:42.47 ID:WuuJbkM80.net
エンキドゥはギルガメシュに見守られて息を引き取る。
残されたギルガメシュは永遠の生命を求め、古都シュルッパクの聖王ウトナピシュティムのみが不死でいることを知り、彼を訪ねて旅に出る。
苦難の末に尋ね当てたウトナピシュティムは「大洪水」が起こり、四角い船を作って危機から逃れたことを物語る。
https://www.y-history.net/appendix/wh0101-009_1.html

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:52:45.86 ID:QOuUr7970.net
>>484
ここのどこにアリストテレス学派以外は異端って書いてあるの?
あくまでアリストテレスとかの自然科学の分野の誤謬の事が書いてあるだけじゃん

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:54:38.14 ID:IcrNmR7M0.net
>>489
本能が退化して、行動プログラム部分がほぼなくなったのが人間です。
信者はむしろ後天的にプログラムをうけいれた動物なのです。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:58:35.08 ID:Mo4aWT9o0.net
アメリカのコーラル・キャッスルの事例もあるから
卓越した工学知識と豊富な資材があれば一人でもやってやれないことはないのかもしれない

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 22:59:39.26 ID:SFBvweWY0.net
たとえば仏教は「生、老、病、死」をはじめとした生きる苦悩から解放されることを説いてる

で、科学とやらでこれのどれか一つでも解決できてるのかという話
「事実を述べればバカはすぐに目を覚ます」
と言うが果たしてそうだろうか?

不治の病で死に掛けて死にたくないと泣き叫んでる人に科学が何をできるのか?
「あなたは〇〇と言う病気で治りません。苦しみもがいて死にます。死んだらそれで終わりで大切な人ともやりたいこともすべて途切れて終わりです」
事実とやらにできるのはこれだけ
その時に手を握って「あなたはこの後に苦しみもなく楽しいところでみんなと幸せに暮らせます」と言ってあげる事を「妄想!」「異常者!」という事に何の救いがあるのか

宗教とはそういう科学とやらで何一つ解決できてない人間の苦悩に向き合う考えなんだよ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:00:00.05 ID:FZqWm+M90.net
>米世論調査会社ギャラップ(Gallup)が2019年に行った調査によると、
>米国人の40パーセントは、神が人間を創造したのは今から1万年前にも満たない数千年前の出来事だと考えている。

縁を切った方がいいと言いたくなるヤバさ
こんなアタオカな連中が同盟国とは
広島長崎に原子爆弾を投下して数十万人を虐殺したのも納得の頭の悪さ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:01:03.31 ID:DGDIYV/f0.net
>>492
最後が読めないのか
じゃ、これは読める?

> 後世「万学の祖」と称されるように、
アリストテレスのもたらした知識体系は網羅的であり、当時としては完成度が高く、偉大なものであった。
しかし、アリストテレスの学説の多くはローマ帝国崩壊後の混乱によって、西ヨーロッパではいったんほとんどが忘れ去られた。
ただし、6世紀にボエティウスが『範疇論』と『命題論』をラテン語訳しており[17]、
これによってわずかにアリストテレスの学説が伝えられ、中世のアリストテレス研究の端緒となった。
一方、西ヨーロッパで衰退したアリストテレスの学説は、東方のビザンツ帝国においてはよく維持された。
12世紀の皇帝アレクシオス1世の皇女アンナ・コムネナは自身が記した歴史書『アレクシアス(アレクシオス1世伝)
(英語版、ギリシア語版)』の序文で自らについて「アリストテレスの諸学とプラトンの対話作品を精読」したと記している[18][19]。
529年にユスティニアヌス1世によってリュケイオンが閉鎖された後は、サーサーン朝ペルシアに移住したネストリウス派のキリスト教徒によって知識は保持され続けた。
彼らはペルシア南西部のジュンディーシャープールに移住し、
国王ホスロー1世の庇護のもとでこの時期にアリストテレスの著作のギリシア語からシリア語への翻訳が行われている。
こうした文献は、830年にアッバース朝の第7代カリフ・マームーンが、
バグダードに設立した知恵の館に収集され、シリア語やギリシア語からアラビア語への翻訳が行われた[20]。
この大翻訳事業によって訳されたアリストテレスの著作はイスラム文明に巨大な影響を与え、イスラム科学の隆盛の礎を築いた。
なかでも、イブン・スィーナーはアリストテレスの影響を大きく受けており、アリストテレス哲学とイスラム科学との橋渡しの役割を果たした。

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:01:36.05 ID:DGDIYV/f0.net
>>495
四苦八苦するしかないね、後世の科学者は

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:02:29.75 ID:HRfAiAWu0.net
米国人の40%とやらは、ネアンデルタール人やクロマニョン人は
「人間」の範疇にいれていないんだろうか。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:03:16.38 ID:DGDIYV/f0.net
>>499
「進化」を認めてないから認めてないよ
人は発生時から人なの

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:04:23.70 ID:EGN+X6mA0.net
>>495
それは解決できない
でもごまかすのが宗教なんだよ

「人は必ず死ぬ」ということを宗教は曲げられない
だから霊魂不滅とか復活とか言い出す

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:04:31.41 ID:nnUXQn+40.net
全ての動物を乗せたというが
食料含めて可能だろうか

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:05:14.63 ID:EGN+X6mA0.net
苦しいなら宗教にすがるな
薬を飲め

抗不安剤の方が凡百の宗教よりはるかに効果があるぞ
害も少ないし

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:05:19.64 ID:cOAOWUJJ0.net
船とはノアの方舟を漢字にしたもの
ノアの方舟には8人が乗っていた

つまり八つの口が乗った舟

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:05:42.56 ID:SFBvweWY0.net
>>499
そもそもその考えが違うんだよ

キリスト教における神ってのは愛そのもの

だから人間ってのは愛によって人間たりえてるという意味
愛を知ることで人間になるってこと
愛から生まれ、愛に戻ると言う物語

別に科学の話してない

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:07:06.12 ID:EGN+X6mA0.net
神の愛と人間の愛は違うとか習わなかった?
基本だと思うんだけど

お前のいう事は伝統的なキリスト教とだいぶ違うぞ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:08:34.85 ID:Bmrogm7a0.net
ラブ&ピース
でも最終審判は起こすぜ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:08:34.91 ID:nnUXQn+40.net
化石はノアの大洪水で絶滅した種と聞いたが
水中の三葉虫やらも洪水で絶滅したのだろうか…

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:08:54.74 ID:DeIGfG/L0.net
神が作ったって言えば難しく考える必要ないからな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:09:39.51 ID:EGN+X6mA0.net
四苦八苦は逃れられないから解脱するとか
ファンタジーもいいところ

解脱したとかいう奴がいたらいくら殴ってもいいんだよな
解脱してるんだから文句言わないだろう

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:09:40.81 ID:SFBvweWY0.net
だからイエスが復活したとか言うのも愛は不滅ってことの例え

イエスが永遠の命の問いかけで何度も述べてるように、キリスト教の生きるというのは生物的な生き死には関係ない

「死んだ奴が生き返るわけがねーじゃんwwwばーかwwww」
とかそんな話してない

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:10:42.63 ID:EGN+X6mA0.net
>>511
え?イエスの肉の復活を信じてないの?
おまえ受洗してないのか?

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:11:22.95 ID:QOuUr7970.net
>>497
いやだからアリストテレス以外の哲学が異端ってどこに書いてあるのか訊いてるんだけど
前にも書いたけどカトリックには新プラトン主義とかあったし
あくまで神学と矛盾している学説は採らないってことなんだけど
岩下壮一神父とかジャックマリタンとか読んで見れば?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:12:21.29 ID:SFBvweWY0.net
世の科学者も宗教の信仰を持ってる人が沢山いる

本当に超自然的な存在を信じてる人もいるが、ほとんどは精神性の部分に意味を見出してる
仏教にしろキリスト教にしろ科学的な事実ではなくて、精神の救いの部分に重きを見出している

で、それは上記のように科学と言う「現実」は何一つ解決できないどころか、その苦しみを増す要素に対する救いなわけだ
みんな思うだろ?
現実なんて知れば知るほど救いがないって

それを愚かだなんだの言う方が見当違い

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:12:26.89 ID:wj1x3qSz0.net
>>3
シュメール文明の謎も解けるしな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:13:24.24 ID:r7oiVheT0.net
あすかあきおの本で見たな……

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:13:29.01 ID:EGN+X6mA0.net
>>514
だから薬飲めって
ファンタジーはこのネット時代救いにならんよ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:13:46.01 ID:SFBvweWY0.net
>>3
三沢も死んじゃったしなぁ
馬場も猪木も橋本も

かなしみ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:13:48.27 ID:fHnr8Az90.net
>>508
化石だから土砂に閉じ込められたのだろう

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:14:01.44 ID:iLAMKVd80.net
神武が縄文時代に即位したのと同じレベルなのだが笑えるのか日本人

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:14:29.21 ID:EGN+X6mA0.net
>>518
昭和の時代はあれをマジモンとして見てたんだよなあ・・・

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:14:35.90 ID:+LSC3mLe0.net
こういう人たちが共和党の支持母体なんだよな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:15:54.41 ID:SFBvweWY0.net
>>520
最近の年代観だと弥生時代だなと科学的マジレス

そうなるとむしろ九州から来たと言うのが割と現実味が出るというw

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:16:30.92 ID:BL/RCLPy0.net
人が我に救いを求めるたびに
宇宙の大いなる意思は 
何度でも我を生み出すであろう・・・・・・・・・・・・

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:17:04.65 ID:BL/RCLPy0.net
みたいなやつかな~

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:17:09.89 ID:Y/E+04mI0.net
生に意味を見出そうとするから苦悩するんだよね
無意味だと思いたくないから
熱力学の観点からすると無意味という結論しかないんだけどな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:18:05.37 ID:DGDIYV/f0.net
>>520
日本人は神武から信じてるのってネトウヨくらいだし
崇峻より前は確認できてないよ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:19:07.75 ID:SFBvweWY0.net
考古学的には雄略天皇の実在はほぼ分かってると科学的マジレス

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:20:12.67 ID:DGDIYV/f0.net
>>508
そうそう
ファンダメンタリストはそう思ってる、
てかそういうことにしてる

「ノアの洪水で泥で沈んだんだ!」
「じゃなんで下から順番に古いの?」
「それは大きいやつほど重いからだ!」
とこの博物館では説明してる

あのー
プランクトンって恐竜より下から出てくるんだけど

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:20:52.48 ID:+LSC3mLe0.net
>>527
天皇制の話とかよく議論するけど
神武以来とか口では言ってもネトウヨで信じてる奴は少ないと思うよ
そこがいかにも日本人らしいとこだけど
そのへん>>1の連中は本気で信じてるからな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:21:10.38 ID:DGDIYV/f0.net
>>528
ほぼじゃなくて、ワカタケル鉄剣あって中国の史書にあるから確定
てことで八幡神だけは確実に実在するッ!

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:21:43.99 ID:0w40O+ZY0.net
キリストしんじてるのは民主党の奴らだが

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:21:45.84 ID:DGDIYV/f0.net
>>530
いやいや
「新しい教科書を作る会」の教科書読んでみなって。
検定落ちる理由がわかるから

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:22:33.89 ID:fHnr8Az90.net
久保有政の動画面白かったなー

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:22:40.75 ID:DGDIYV/f0.net
>>532
民主も信じてるんだけど、
ファンダメンタリズムに近い長老派とかカルバン派とか
モルモンとかエホバは共和党支持が多いよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:26:47.89 ID:DGDIYV/f0.net
>>513
こう
てかきみが「天文対話」読んだ方がいいんじゃないの?
知ってる?ガリレオガリレイ

https://christianpress.jp/n210307/
> 中世の教会もアリストテレスとプラトンの影響を非常に強く受けており、
たとえば教会が地動説を否定したのは「アリストテレスが天動説を説いているから」だったんです。
当時は「科学といえばアリストテレスが正しい」のがあたりまえで、
つまりアリストテレスの見解を否定することは「科学的ではない」ということでした。
現代風にいえば地動説も「そんなオカルトめいたこと、信じられるか!」というようなことだったんです。
つまり当時の教会は科学を否定していたのではなく、当時なりに彼らなりに科学的な態度でいようとしていたんです。
よく言われる「中世は暗黒時代」というのは、アリストテレスがあまりに凄すぎて完璧と思われていた故に、それ以上科学が発展しにくかったという側面があります。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:27:07.53 ID:IcrNmR7M0.net
>>495
その解決って医者の仕事じゃん。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:27:25.43 ID:+LSC3mLe0.net
>>533
そいつらだって本気で神話なんか信じてないぞ
せいぜい記紀に書いてあることの信憑性を高めようとしてるぐらいで
だいたい「作る会」も結局内部分裂しちゃったのは
右翼が信仰的に結束してないからだ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:28:08.82 ID:DGDIYV/f0.net
>>537
医者がいなかった時代だから
目が見えない人を見えるようにしたり、
歩けない人を歩けるようにしたり、
トキはキリスト

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:28:09.56 ID:IcrNmR7M0.net
>>511
でも信じてるから土葬じゃんw

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:29:15.44 ID:IcrNmR7M0.net
薬でも救われるんじゃね?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:29:30.67 ID:DGDIYV/f0.net
>>538
中には本気なのがいるんだよ
てか明治の国家神道の復活なんだけど。
ネトウヨって中にはガイキチいるんだって。

不思議だよね
日本人なのに氏も姓も本貫地もないのに、
「天皇を中心とした国づくり」って言うんだよ?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 23:30:11.53 ID:LXVuwpUl0.net
創造論は知らんけどヒエロニムス・ボスの快楽の園を元ネタにしたテーマパークなら行きたい

総レス数 795
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200