2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ついにLightningが廃止へ。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/29(土) 13:11:42.30 ID:qYvNuHOJ9.net
ユウゴスガ

2022/10/28

ユウゴスガ (TABI LABO)

さすがの「Apple」社も、ついに折れたか。
iPhoneのUSB Type-C(USB-C)コネクタの搭載は、多くのユーザーから長年待ち望まれていたものの、同社はオリジナル規格の「Lightning」の継続を押し通してきた。
ところが先日、ついに幹部が「新型iPhoneにはUSB-Cを搭載する」方針を発表。
米『ウォール・ストリート・ジャーナル』が報じたところによると、6月にEUが「2024年の秋から、圏内で販売されるすべての電化製品にUSB-Cへの対応を義務化する」と決定したことを受け、今回の苦渋の決断に至った様子。
すなわち、Lightningにしか対応していない現行モデルのiPhoneは、EU全域で販売禁止になってしまう、というわけ。
流石にこれは効いたようで、同社のマーケティング担当者は「なす術がない。明確に、これ(EUの決定)には従わないといけないよ」と溢した。
さて、iPhoneユーザーの皆さんが使い道の限られたLightningケーブルを憎んでいるかは置いておき、「国際標準」として全デバイスの充電器が統一されるというのは利点が多いはず。
実際、iPadやMacbookといった他のアップル製品は既にUSB-C規格であり、ユーザーは「iPhoneのためだけ」にLightningを持ち運ばないといけなかったのだから。
Androidユーザーである筆者にとっては特に関係ないけど、友人に「充電器貸して」と言われるたびに「ごめん、Phoneじゃない……」と謝らなくて済むのは嬉しいところ。
今でこそ超・主流たるLightningケーブルだけど、ほんの数年後には“無用の長物”と化していることでしょう───。

https://tabi-labo.com/304962/wt-apple-lightning-defeated

Reference: Apple Executive on Adoption of USB-C Under EU Law/WSJ VIDEO
Top image: © iStock.com/yalcinsonat1

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:11.97 ID:0wvd7PXW0.net
>>71
認証無しサードパーティのケーブルだと充電のみとか必ずやるやろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:28.26 ID:3Rbrig8R0.net
>>15
俺のiPod nanoもそうだぞw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:29.36 ID:oBGc7SxO0.net
>>71
純正ケーブルじゃないとデータ転送できないとかはありそうw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:34.33 ID:8VP2uiJe0.net
ほら~日本の信者さんがNATOに心を寄せたりするから~
神iPhoneが負けちゃうんだぞ~?
android勢との共存を図るその博愛の精神は裏切られUSB−C神に取り込まるる

ということでさあみんな法衣着替えて着替えて
Lightning採用フォンは古代の邪教徒の持ち物な?
Thunderboltってなんだっけ?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:34.47 ID:+VC26BJJ0.net
LightningのiPhoneは失敗作ってことやね

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:36.67 ID:zeoaykj/0.net
あと、電源ボタン指紋認証も搭載しろよ
iPadが搭載できてるんだからできるだろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:27:09.22 ID:kHjGFp4f0.net
林檎信者というか1円iPhoneだけしか買ってないやつだな
iphone以外はTypeCだし

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:27:16.31 ID:vfgpctCN0.net
アップルもこんなに弱体化したのか

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:27:23.02 ID:gVMa33OT0.net
ただでさえ14売れんのに追い打ちかけるとかサムスン潰す気かよw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:27:37.62 ID:7vJqUjYX0.net
>>79
それUSB-Cはすぐガタつくって言ってる奴にも同じ事が言えるんだが

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:03.82 ID:6/Zp1uDC0.net
日本だけiPhoneのシェアがやたら高いだけで世界的にはサムスンにボロ負けしてっからな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:11.92 ID:fH/6EjmU0.net
設定とかで繋ぐ時以外ワイヤレスだしどっちでもいいよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:24.42 ID:ApngQ3Qx0.net
iphone14買わなくてよかったー
15から買いますわ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:36.83 ID:+VC26BJJ0.net
>>44
無駄に高いだけってのがバレちゃったからな
ブランド物の服と同じ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:37.30 ID:TG1FA2Kz0.net
独自規格で失敗しまくったソニーを反面教師にしろよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:41.40 ID:OBdm3wan0.net
規格の統一はユーザーにとっては便利だが、タイプC以降の規格の登場の妨げにならないか不安だわ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:49.83 ID:PHEuHWB80.net
リンゴ信者がAndroidユーザーにまたバカにされるじゃん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:56.22 ID:Hbzc1iOP0.net
ライトニングは指したらしっかり固定されて安心感あるんだが
typeCはなんか安定感が無い

そもそも本体側、なんで基板が立ってんだ
あの基板折りそうで弱そうで嫌なんだが

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:29:11.99 ID:tyzDHuQ/0.net
>>8
この世に初めてUSB-Cが登場したかのように賞賛するんじゃね。iPhoneが防水になったときみたいに。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:29:16.84 ID:ZhMV5x0O0.net
やっと朝起きたら充電されていない問題が解決か

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:29:22.98 ID:2PeyZogX0.net
あーやっぱLightningのが良かったわぁって言っちゃうような奴にはなりたくない

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:29:36.75 ID:fcP3yoMK0.net
>>91
全然違うだろw
使っていてガタつきが出てくるって事じゃないんだから
最初からガタついてんの

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:29:42.47 ID:+SCriaet0.net
>>37
eMarkerで識別しそうだな
おそアップル

※USB3.1からはtype-CケーブルにメーカーIDや自分の対応した電圧や電流を示すチップ(eMarker)の搭載が義務付けられている
それがないUSB2のケーブルは最低水準扱いなので、ノートパソコンの充電などには向かない

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1232948.html

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:29:46.45 ID:5wHeWGeT0.net
Lightning信者は死ぬまでLightningケーブル抜き差ししてればいいだろう

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:29:51.16 ID:zeoaykj/0.net
てか、USB-Dはまだかよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:29:52.20 ID:YW6cLq+/0.net
>>2
そもそも1日持つのか?
火災怖くないのか?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:30:31.63 ID:Vkb8mthZ0.net
>>2
既にUSB-Cのケーブル売ってるしLightningとUSB-C一体型もある

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:30:35.81 ID:4dbNiEdw0.net
ソニーが勝っただと!?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:30:52.28 ID:uEQC7ztS0.net
>>1

でも絶対こうなると思ったわ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:31:06.36 ID:7vJqUjYX0.net
>>103
俺はAndroidユーザーでiPhoneユーザーよりもUSB-C使ってるはずだけど一度も無いわ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:31:14.79 ID:lAmqxHom0.net
Lightningの優位性って何かあるの?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:31:24.93 ID:gMwtyRKJ0.net
アポーを独占禁止法で取り締まるべき。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:31:30.92 ID:mcN2/IFU0.net
ipad は前から変わってたのに遅すぎる

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:31:36.14 ID:fcP3yoMK0.net
>>99
全く同じ感想だわ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:31:42.69 ID:vfgpctCN0.net
>>112
スタイリッシュ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:31:50.07 ID:Hbzc1iOP0.net
TypeCも策定にApple協力してるのワザと見てないふりする感じ?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:31:55.77 ID:m0gaftcn0.net
iPhone8を使っている俺に死角はない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:32:00.56 ID:KI9d43Pu0.net
SCSIとUSBのときもこんなんだったっけな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:32:08.63 ID:UgSl5m4U0.net
Lightning終わったか

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:32:22.77 ID:YIpz4IPG0.net
マイクロは弱かったがCは弱い印象無いな
Lightningはマイクロ以上C以下って感じ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:32:31.44 ID:JNgCjYfK0.net
あとひとつ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:32:41.42 ID:Vkb8mthZ0.net
14に飛付いた林檎信者w
SE3買った貧民w
SE2で良かった次は価格次第だが確実にUSB-Cだ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:32:44.01 ID:4dbNiEdw0.net
>>112
りんご屋が儲かる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:32:45.92 ID:/SbRZ7vX0.net
ファイヤーワイヤー好きだったのに、、、、

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:32:46.22 ID:pDJ43pdY0.net
>>14
妄想の世界で生きてるからな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:33:01.97 ID:fcP3yoMK0.net
>>111
そういう人もいるだろう
うちにあるTypeCケーブルは2本ガタつきありだわ
どっちも交換してもらって違うガタつきになっただけだから諦めた

どうも安定感ないんだよな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:33:05.11 ID:Msn+9e0d0.net
EU+24年秋w
相変わらずジャップは舐められてるのにティンコ舐めに行くんだな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:33:10.48 ID:colD2Bln0.net
EUだけiPhoneの販売をやめるって手もあるぞ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:33:17.39 ID:i8Bj+vJp0.net
おっしゃ、今すぐ出せよ
13promaxから乗り換える

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:33:21.49 ID:w0VYisbo0.net
アンドロイドからの乗り換え組はTYPE-Cに拘るのだろうけど
昔からiphone使ってる人ならlightningケーブルなんて既に何本か持ってるからなぁ
lightningのままで何も困らないけどね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:33:32.28 ID:ApngQ3Qx0.net
ジョブスってiphoneいつの時に死んだの?
3G?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:33:37.16 ID:diAWzmlY0.net
>>109
勝ったのはグーグルのpixelかと
https://www.gizmodo.jp/amp/2022/05/googles-share-of-the-smartphone-market-increased-significantly.html

Androidスマホ市場でGoogleが初首位、Pixelシリーズ好調
https://news.yahoo.co.jp/articles/4710b0ad149c54d7416dcfa2c09906331aa8d831

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:33:40.53 ID:PP/0SOiU0.net
独自通信規格作ってUSBを乗っ取る気だろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:33:54.66 ID:JcMELyoq0.net
元々、USBの表裏問題を解決するために2012年に両面対応のLightningが出て
2014年にLightningを参考にしたTypeCが生まれた
TypeCの策定にAppleは参加してる

いつの間にか、AppleがCに反発して独自規格を作ったみたいな風潮になってるけど

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:34:11.98 ID:jOkEXZwK0.net
ガタつきならLightningにも有ったけどね
Lightningには絶対ないみたいな言い方してるから信者って馬鹿にされる

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:34:32.01 ID:fWEv8NOO0.net
>>103
そうそれ
タイプCは奥までカッチリ入って収まってる感じが薄いんだよね
テトリス的な意味でなんか気持ち良くない

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:34:35.12 ID:UxsiOEj70.net
アップルこれ痛いだろうな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:34:41.36 ID:mKZIlGQT0.net
>>114
在庫処分だよ
売れるのはアイポンの方が多いから
信者はアポーの為に協力したんだろw

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:34:45.05 ID:Qxs5tSfe0.net
>>2
中古iPhoneはLightningだし影響ないだろ。
タイプCケーブルは既に売ってるし。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:34:45.20 ID:uE7kXfzg0.net
ごめん、iPhoneじゃない…

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:34:51.58 ID:SVSAUC190.net
>>8
基本いつも負け組側だから
余裕で手の平返しだよ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:34:55.29 ID:V/eOwfIj0.net
wwwwwwwwww

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:34:58.40 ID:baF+gU+d0.net
>>133
Pixelくらいでちょうど良いからな
6くらいから糞傾向だが

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:35:16.12 ID:Hbzc1iOP0.net
>>112
認証制度でケーブルの機能が安定して保証されている
端子自体の構造が単純かつ頑丈に出来てて端子が折れる事がない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:35:16.33 ID:bSELzNX00.net
遅えよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:35:29.49 ID:UfpAx77j0.net
>>135
という事はApple自身がUSB-CはLightningの改良版って言ってるようなもんじゃない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:35:35.10 ID:Msn+9e0d0.net
>>137
Apple製品だけじゃね?
type-cがガタついたことなんかないわ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:36:06.08 ID:PP/0SOiU0.net
ケーブル売り場の半数を占めてるLightningはほんと邪魔だった

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:36:20.33 ID:jrO3dCBO0.net
子供が舐めて怪我する事故が多いからな
まぁ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:36:29.04 ID:0wvd7PXW0.net
ユーチューバーが聖杯見つけたの如く称賛する動画が雨後の筍ように上がるやろなぁ…
今までLightning、Lightning言うてたくせにw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:36:29.32 ID:Rgn614p20.net
>>1
EV義務化でトヨタ潰し
USB-C義務化でアップル潰し
日米憎しハンパねぇ

日米はEU離れを考える時期

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:36:31.20 ID:ig6ZCEP30.net
全部usb-cにしろdzub15もHDMIもディスプレイケーブルもいらない

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:37:03.76 ID:PP/0SOiU0.net
Lightningの中身はUSB2.0

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:37:16.50 ID:ASwVD7wZ0.net
>>8
iPhoneはNFCないじゃんって言ったら電子マネーのカード貼り付けりゃいいとか言ってた連中思い出した

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:37:17.13 ID:i8Bj+vJp0.net
>>147
iPhone以外は全部Cだもんな
答え出てる

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:37:29.08 ID:O1pP89YN0.net
デスクトップ機のマウスやキーボードなんかはどうすんのか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:37:58.60 ID:tD0qcdz70.net
アップルは割と小賢しい商売するよな。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:38:04.93 ID:43uYDai60.net
元から次のiPhoneから止める予定だったくせに

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:38:12.98 ID:Gnp6rMpw0.net
ライトニングはとにかく接触不良にすぐになる耐久性がなさ過ぎ

161 :ただのとおりすがり:2022/10/29(土) 13:38:39.49 ID:+9kIDL8D0.net
iPhoneだけワイヤレス充電すればいいだろという勝手な理屈だよな
外出先で充電することを考えてない
バッテリー容量を増やさないくせに舐めてるからこうなる

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:38:53.71 ID:Hbzc1iOP0.net
>>147
Maicro-Bの改良版ではあるけど
ライトニングより優れてるとは思ってないんじゃないかな
通信速度を除いては

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:39:07.36 ID:YK2Fc5jY0.net
元々信者間でもいつUSB-Cになるんだ?って言われてたしな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:39:10.72 ID:Penuuwhz0.net
iphoneからパソコンに写真とか動画うつすのが、何年経っても度々うまくいかない、純正ケーブル何本買ったかわからんくらい、大量に転送すると決まって途中で失敗する

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:39:12.98 ID:xGut3RCu0.net
14で余ってる部品売りさばいたって感じだな
発売前に発表したら売れなくなるもんな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:39:31.06 ID:m4nIxA2+0.net
>>7
早く韓国で最新モデル見て来なよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:39:50.21 ID:wHtwGHOB0.net
DOCに戻せよ
あれが一番頑丈だろ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:39:59.22 ID:fV70NDTr0.net
Appleユーザーだけど似たようなケーブルだらけでどれがなんなのか考えるのは辞めた

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:40:08.25 ID:PP/0SOiU0.net
>>158
え、今更?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:40:19.16 ID:+Iz64Uf50.net
となるとケーブル売り場のシェア率が今のマイクロUSBくらいになる感じかな
旧製品があることで完全に消えるまでにはならないとして

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:40:28.90 ID:XvUgJUw/0.net
詳しくわからないけど、USB-Dが出たらどうなるの?
もう形はcからかわらないの?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:40:33.82 ID:k1YIPtu70.net
>>160
使ってる人間に問題がある可能性を捨ててはいけない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:40:41.01 ID:GHY1D8ns0.net
>>64
あいつらの信念スカスカだしな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:41:01.56 ID:wknLg9UL0.net
カメラ能力下げてカメラの出っ張りなくすやつ出せよ
カメラなんてほとんど使わねえよ
出っ張りがくそだせえよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:41:37.16 ID:Pl2OWJ1o0.net
ライトニング・マックイーンはどうなるんだ?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:42:00.54 ID:xWNJ4fYc0.net
日本政府がスマホを潰せば経済回復で国民が活気づく、みたいな理論で物を言ってる可能性が高い
基地外日本政府のせいでiPhoneの売れ行きが鈍るのは予想出来た

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:42:07.87 ID:3QveUtY80.net
渋ってる間に次の規格になるだろw

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:42:11.23 ID:YpDHZyby0.net
( ´)Д(` )ソニーも独自の企画ばっかやるから信者しか買わなくなったんだよ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:42:17.16 ID:RSQDM9ky0.net
>>100
え、防水になったんだ🙄

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:42:20.24 ID:H+PAiVLe0.net
なんでこんな長い間HDDVDみたいなの意地で使ってたんだ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:42:21.57 ID:MOu2WbFH0.net
iPhoneではLightning
MacではThunderbolt

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:42:27.74 ID:0wvd7PXW0.net
>>171
最新はUSB4だけど80Gbpsケーブル策定完了したから形状変更はほぼ無い

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200