2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ついにLightningが廃止へ。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/29(土) 13:11:42.30 ID:qYvNuHOJ9.net
ユウゴスガ

2022/10/28

ユウゴスガ (TABI LABO)

さすがの「Apple」社も、ついに折れたか。
iPhoneのUSB Type-C(USB-C)コネクタの搭載は、多くのユーザーから長年待ち望まれていたものの、同社はオリジナル規格の「Lightning」の継続を押し通してきた。
ところが先日、ついに幹部が「新型iPhoneにはUSB-Cを搭載する」方針を発表。
米『ウォール・ストリート・ジャーナル』が報じたところによると、6月にEUが「2024年の秋から、圏内で販売されるすべての電化製品にUSB-Cへの対応を義務化する」と決定したことを受け、今回の苦渋の決断に至った様子。
すなわち、Lightningにしか対応していない現行モデルのiPhoneは、EU全域で販売禁止になってしまう、というわけ。
流石にこれは効いたようで、同社のマーケティング担当者は「なす術がない。明確に、これ(EUの決定)には従わないといけないよ」と溢した。
さて、iPhoneユーザーの皆さんが使い道の限られたLightningケーブルを憎んでいるかは置いておき、「国際標準」として全デバイスの充電器が統一されるというのは利点が多いはず。
実際、iPadやMacbookといった他のアップル製品は既にUSB-C規格であり、ユーザーは「iPhoneのためだけ」にLightningを持ち運ばないといけなかったのだから。
Androidユーザーである筆者にとっては特に関係ないけど、友人に「充電器貸して」と言われるたびに「ごめん、Phoneじゃない……」と謝らなくて済むのは嬉しいところ。
今でこそ超・主流たるLightningケーブルだけど、ほんの数年後には“無用の長物”と化していることでしょう───。

https://tabi-labo.com/304962/wt-apple-lightning-defeated

Reference: Apple Executive on Adoption of USB-C Under EU Law/WSJ VIDEO
Top image: © iStock.com/yalcinsonat1

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:34:51.90 ID:HnRXp8el0.net
>>483
Wi-Fi同期ならケーブルすら要らないんだけどね
iPhoneはもう対応している
しかも差分しか転送しないから速度はそれほど重要ではない

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:06.94 ID:77hhzTYI0.net
>>503
日本だけ特別仕様で作ってくれる可能性は低い

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:07.25 ID:DRnGFCsG0.net
砂粒みたいなのが入った時を考えるとLightningの方がいいんだけどな。
まあ充電とかMagSafeとかだからコネクタ何になってもいいがな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:10.77 ID:wlLEKEBE0.net
力に屈したら男に生まれた意味がねェだろ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:14.93 ID:TRmeKx4E0.net
>>183
ブランドだけで新しいアホーンが出るたびに無駄銭はたいてるバカよりはるかに賢いよ
まあお前みたいな池沼消費者は売る側にとってはありがたい存在だけどな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:28.64 ID:rn2HjlfY0.net
Thunderboltは搭載しないだろうな
あれは認証周りが面倒すぎる

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:32.24 ID:SuHEOdku0.net
またEUがおかしなルールを作っちゃったの?
そんな義務を課して何の意味があるんだろう?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:34.34 ID:+m5+vRoZ0.net
>>501
色々と選べるだけマシなのでは?

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:45.26 ID:LepNPPJf0.net
USB充電器→モバイルバッテリー→iPhoneまでケーブル一本で使い回せるのは便利だわ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:47.78 ID:LudPR6/e0.net
>>504
丸パクリもクソもUSB4はほぼIntelが作ってんだわ
次世代のv2.0とかも

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:00.22 ID:2Sl+CFoN0.net
なんでもAndroidの後追いだな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:02.07 ID:3ogFnl8+0.net
>>503
流石にわざわざ別で作るのは無駄過ぎるやろ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:02.90 ID:nxSOuo8U0.net
USB C化は大半のユーザーが待ち望んでた事なので良いのだが、EUが家電のコネクタにまで口出しするのはそもそもどうなんだろう…

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:24.31 ID:bsjNyECD0.net
>>483
要するにPCと繋がない人には関係ない話ってことだろ?
データバックアップはクラウドだし、PCとのデータのやり取りもクラウドだからケーブルなんて使わないわ
むしろ、ケーブル繋いでる人はどういうシチュエーションで必要になるのか教えてほしい
PCから大量のデータを転送するとかか??

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:25.25 ID:PP/0SOiU0.net
今はLightning(イナヅマ)ではなくThunderbolt(雷)の時代

ThunderboltはUSBに組み込まれた

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:25.54 ID:PzdP+67P0.net
iPhoneのバッテリー、すぐ空になるんだが…
バッテリー無料交換サービスのニュース見てアップルストア行ってみたら大行列…

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:26.21 ID:Z8PKIMC/0.net
>>502
かもしれんな。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:49.58 ID:BtonqgId0.net
>>2
別に今生きてるiphoneが急に使えなくなるわけじゃないし大した痛手はないだろ

むしろ現行iPhoneユーザーがケーブルを手に入れる手段がだんだん減っていって困るだろうな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:50.50 ID:kqXfbfxA0.net
>>475
仕事用Androidは適当で繋げたまま落としたりとかあるけど5年目壊れてないぞ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:58.43 ID:LudPR6/e0.net
>>520
外部ディスプレイだけで破綻するぞその理論武装

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:02.50 ID:apPwMKU+0.net
>>506
お察しの通りLightningしか作ってませんI Love Lightningみたいな会社は無いから大丈夫だと思う。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:13.88 ID:jo2skTdd0.net
>>519
アライアンスを制すものが世界を制すから
欧米なんて昔からこれが得意じゃん
技術力で劣っていても巻き返せるし

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:33.21 ID:TRmeKx4E0.net
>>8
どうもしない
バカは軌道修正ができない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:34.60 ID:77hhzTYI0.net
マジレスすると
usb c とLightning
二つ付ければいい

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:49.95 ID:/22gqUQu0.net
林檎製品内でも異端になっちゃったしねぇ
もはや認証代を徴収するためだけに存在してる

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:56.85 ID:YOlEcYL10.net
今すぐ起こせよ
買い替えなきゃムーブメン

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:59.20 ID:+m5+vRoZ0.net
>>525
俺も一度も壊れた事ないんだけどさ

壊す奴って何使わせても壊すから

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:00.66 ID:Z8PKIMC/0.net
>>519
EU政治統合と、ユーロ経済統合と、NATO軍事統合
でまとまってる集団は強い

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:00.70 ID:WKCmh0Rx0.net
>>475
一度も壊れたことないな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:02.89 ID:iB5/RXAH0.net
たしかに不便だよなアイフォンだけ所有してるって奴も少数派だろうから

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:05.26 ID:hSOCNfOq0.net
>>530
天才あらわる

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:07.98 ID:2cvxk9ob0.net
>>517
TypeCがライトニングの後追いなのに?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:16.61 ID:3JAyLg6/0.net
>>519
それなー新しく良い規格が出てきても認められないとか起きそうで怖いよな
規格なんて数年おきに代替わりする物なのに

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:16.92 ID:LudPR6/e0.net
>>529
TypeCはスマホでは普通にうんこだけどね
刺しにくいし
とっとと無線にしてくれ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:20.32 ID:rn2HjlfY0.net
>>506
作る側からすればうまい棒コンソメ味とチーズ味位の違いしかないから

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:21.23 ID:JLgcI8DR0.net
ようやくかw

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:27.09 ID:Nw1Xkqjb0.net
タイプCケーブルの企画が多すぎて結局lightningの方が無駄が無いという現実w

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1348/740/html/m.11_o.jpg

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:29.61 ID:AwqKBcxo0.net
>>492
従来のケーブルだとUSB2.0しか使えないって書けば良かったのかな
いずれにしてもUSB2.0しか使えなかったのがUSB3.xになるのは変わりない

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:30.78 ID:q19/0eCf0.net
Bの時代から壊れた事ないわ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:30.87 ID:mSDHo0KB0.net
何でAndroidスマホの真似ばかりするの? 笑
独自アプリで独自路線なんだろ!?
落ちぶれたものだね
日本の部品無いと作れないんだよね?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:44.56 ID:RMSJQEHl0.net
iPhone14買った奴wwwwwwwwwwwwwwwwww

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:59.34 ID:HnRXp8el0.net
>>521
USB-CはThunderboltとかUSB PDとか4.0とか少し整理しろ
あれは素人が見て何のケーブルが何に使えるのかわけわからんだろw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:05.27 ID:Y0VaCFHO0.net
>>543
これ
無駄金いくらつかったことか

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:08.66 ID:zwV2e+Jk0.net
>>538
意味不明な事を申しており

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:08.91 ID:AwqKBcxo0.net
>>507
たまに写真を全件同期し直したりするから今の遅さは許容できんわ個人的には

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:20.99 ID:qFDBCCbE0.net
>>535
俺も5年くらいUSB-Cのデバイスを使ってきたけど、ケーブル含めて壊したことなんて一度もない。
どんだけ雑に扱ってんだかw

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:26.58 ID:JLgcI8DR0.net
>>257
防水性能ついてるよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:34.12 ID:apPwMKU+0.net
>>530
Lightningけつあな確定な
USB Cはつまりアレ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:52.34 ID:Y0VaCFHO0.net
>>551
そんなのねてるあいだにするもんだろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:53.27 ID:YAVvNpPD0.net
前から言っているバッテリーも何とかしてよ
実はアップルもボンビーユーザーとバッテリー修理が増えてやりたがっているハズ
最近のiPhoneって4時代の背面から分解する構造に戻ったからな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:54.57 ID:mFhzap510.net
>>492
Lightningは接続ピンが足りないから
USB3.0以上には対応出来ない

アップグレードしない理由として
ユーザー無視で古い規格のまま放置して
アップルが怠けていというのかね?w

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:25.27 ID:LudPR6/e0.net
>>544
だから3.0ケーブルもあるってば
それとTypeCはUSB3.0は必須ではない
iPhoneが対応するとは限らない
適当言う前にちゃんと調べた方がいい

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:32.76 ID:7uSYRWgA0.net
>>548
素人は使わないから大丈夫

特殊なのはわかってる人しか買わない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:36.77 ID:qFDBCCbE0.net
>>507
Wi-Fi同期設定するのにケーブルが必要というオチ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:39.16 ID:AwqKBcxo0.net
>>520
自分の場合は音楽も写真も全部Macで管理してるから同期する機会がそれなりにある
クラウドで管理してる人はそこまでメリットないんじゃないかと思う

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:49.45 ID:2cvxk9ob0.net
>>550
Android自体iphoneの後追いなのに?w

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:53.91 ID:v8eAOTRv0.net
今や技術的に遅れてるのになんで高いんだろう

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:57.80 ID:Gw3tmTRJ0.net
その補填でほか製品の値上げラッシュかな
信者は黙ってついてくるからな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:26.30 ID:nIiafzm30.net
>>320
ゲームやるならオートクリッカー使えるAndroidの方が圧倒的に便利
無職の暇人ならアホンでいいけど

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:27.93 ID:Z8PKIMC/0.net
>>546
アップルはあらゆる面でピークに達したな
もう株価も半導体バブル崩壊に乗って下り坂なるはず
ジョブズが居なくなってイノベーションは無いな
ブランド資産を上手く運用してEVやロボットに力入れないと

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:32.96 ID:+dYxQR4F0.net
>>257
ボタン無しは普通の泥レベルに防水防塵

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:34.21 ID:AwqKBcxo0.net
>>558
あってもiPhoneでは使えないよそのケーブルは
iPhone自体がUSB2.0しか対応してないんだから

だから間違ってない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:41.64 ID:LudPR6/e0.net
>>557
まーたにわか大先生のAppleアンチが知ったかかましてるよ
端末が対応してないだけで普通にケーブルは対応してる
つかLightningのiPad Proに3.0対応端末がある

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:46.95 ID:bsjNyECD0.net
>>526
ん?モニターにスマホ繋げるってこと?
そんな需要ないけどな
スマホをモニターに繋ぐなんてゲーム動画実況でもしてんの?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:49.82 ID:7C0tdjN80.net
ジョブズが生きてたら妥協はしなかったと思うがな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:56.20 ID:TRmeKx4E0.net
>>519
JIS「せやな」

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:03.87 ID:/71eZ/Le0.net
>>562
それあなたの感想ですよね?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:07.25 ID:SqwwHdek0.net
Cは本体側バキッと行きそうで嫌やしもうMagSafeオンリーでええわ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:11.23 ID:dWvLaj/80.net
iPhone民ってなんでみんな画面割れてるの放置して使ってるの?
買い換えればいいのに

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:27.08 ID:PP/0SOiU0.net
>>548
俺もGenという表記嫌いだわ~

欧州団体も何が消費者に正しいのか
緊張感を持って注視してる段階なんだろうな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:38.45 ID:tJxkgSXL0.net
USB-Cにする代わりに本体価格アップするんだろうな。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:43.69 ID:3IuMVJPI0.net
>>571
ジョブズ生きてたら
またゲイツに泣きついてただろう

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:48.86 ID:TRmeKx4E0.net
>>540
Androidは無線充電なんてとっくに当たり前やぞ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:51.31 ID:mSDHo0KB0.net
>>538 何で後追いの後追いするの?爆笑 ライトニングが優秀なら真似する必要ないよな! 爆笑
恥ずかし奴だなオマエ 笑

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:51.42 ID:LudPR6/e0.net
>>568
その話は>>492でとっくにしてるよ
そしてその論理だとTypeCだからと言って3.0に対応するとは限らない
別になーんも変わらない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:53.88 ID:HnRXp8el0.net
>>559
へえ、androidスマホユーザーって全員わかっている人なんだ
だから老人や子どもに人気ないんだね

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:59.25 ID:apPwMKU+0.net
>>562
これな。スマホの最初はiPhone。ニンテンドーDSからインスパイアされたからニンテンドーDSの後追いという意見は認めない。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:43:22.31 ID:VFLXUZXm0.net
アップル株価大暴落かな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:43:24.73 ID:2cvxk9ob0.net
>>573
飛行機飛ばしまくりで草

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:43:36.52 ID:Nw1Xkqjb0.net
EU「ほいよ、これ全部別々のタイプCケーブルねw」

一般人「助けて!見た目全部同じで判別できないの😭」

USB 2.0:最大480Mbps(毎秒60MB)
USB 3.0:最大5Gbps(毎秒640MB)
USB 3.1:最大10Gbps(毎秒1.25GB)
USB 3.2:最大20Gbps(毎秒2.5GB)
USB4:最大40Gbps(毎秒5GB

USB 3.0=USB 3.1 Gen1=USB 3.2 Gen1
USB 3.1=USB 3.1 Gen2=USB 3.2 Gen2
USB 3.2=USB 3.2 Gen2x2

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:43:38.28 ID:WKCmh0Rx0.net
>>575
画面割れはともかくフィルムが割れて放置してる奴は理解できん

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:43:50.55 ID:8i4Tb3uL0.net
それぐらいならもう充電も無線だけにしてコネクタ全廃でいいんじゃないかなー

Lightningは無理な力がかかるとケーブル側が壊れても穴ボコだけの本体側は壊れにくいというメリットがあったわけで、
本体側のアナボコの中にベロが出ているようになると取り扱いは要注意になるわな
自分はLightningケーブルも壊したことないけど、世の中には次々にケーブル破損する人もいるからねえ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:43:52.80 ID:lYXXpOux0.net
>>577
Cのほうが安くなるわ
でも情勢だから上がるよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:44:02.36 ID:kqXfbfxA0.net
>>571
EUで売らないつもりか

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:44:14.75 ID:PP/0SOiU0.net
クラシックケーブル

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:44:20.39 ID:YAVvNpPD0.net
>>571
USBをmacに採用したのはジョブズだけど

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:44:37.35 ID:AwqKBcxo0.net
>>581
ASDか何かの方ですか?表面的な言葉だけに異様に執着するって
USBCにしといてUSB2.0にしか対応しないとかむしろその方がコストかかるわ特殊過ぎて

もう面倒だから透明あぼーんするねさようなら

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:44:58.59 ID:JLgcI8DR0.net
>>69
謎の汎用使えなくなるのなんなの
Appleは謎の故障大杉

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:04.75 ID:GjuINeYa0.net
>>582
お前馬鹿だろ(笑)

一般人はレベル高いケーブルなんて買わないから問題ないんだぞ

分かってないだろ

馬鹿だから

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:11.49 ID:nIiafzm30.net
>>335
IPhoneは独自のプレゼントコードとか禁止だからwegamers無くなっていい迷惑だわあれ好きだったのに

>>562
SharpのタッチパネルのパクリがiPhone

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:14.11 ID:HnRXp8el0.net
>>590
端子無しという選択肢もある、俺はそっちが正解だと思うけどね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:24.36 ID:LudPR6/e0.net
>>579
EPP(15W)は数年前から機種ある割に何気にフラグシップしか対応してなかったりするよ
事情はiPhoneとあんま変わらん
と言うか俺の言ってるのはケーブルそのものを無くせって話だから
Qualcommが一時期11ayやってたけど即消えた

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:26.97 ID:mFhzap510.net
>>569
いや対応とは言わないよそれ

ケーブルも端子も対応してないから
変換アダプターと別途ケーブルが必要なわけで

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:34.70 ID:PrwzSIrk0.net
>>585
それあなたの感想ですよね?

お前はいつも勝てないと論点ずらすよな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:48.78 ID:mSDHo0KB0.net
>>566 もう衰退して行くしかないからね  笑
世界中から部品寄せ集めただけで何を偉そうにしてるんだろ…と最初から思ってるわ  爆笑

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:46:15.51 ID:/22gqUQu0.net
>>546
最低限の機能は使えるけどね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:46:20.31 ID:JfWNGb5S0.net
>>569
馬鹿は黙ってろよマジでうぜー

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:46:43.23 ID:D3+7SDlw0.net
アップル製品には何の思いもないが、信者がとにかくキモすぎる

何でiPhoneにしないの?って百万回くらい聞かれたわ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:46:48.57 ID:TRmeKx4E0.net
>>575
まわりがアホーンだからってだけで、カネもないのに泥の三倍くらい高いアホーン買ってるからしょうがない
しかもヤワい製品なのを知ってか知らずか扱いが幼稚園児なみに乱暴だからな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:47:02.63 ID:2cvxk9ob0.net
>>593
最新のノーマルipadはTypeCだけど速度は2.0らしいで
まぁproとの差別化なんだろうが

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200