2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ついにLightningが廃止へ。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表 [朝一から閉店までφ★]

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:34:43.31 ID:SNtwHq5A0.net
Lightningケーブルつくってるところが死ぬだけか…つーか普通にそういうとこはタイプcもつくってるし問題ないか

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:34:51.90 ID:HnRXp8el0.net
>>483
Wi-Fi同期ならケーブルすら要らないんだけどね
iPhoneはもう対応している
しかも差分しか転送しないから速度はそれほど重要ではない

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:06.94 ID:77hhzTYI0.net
>>503
日本だけ特別仕様で作ってくれる可能性は低い

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:07.25 ID:DRnGFCsG0.net
砂粒みたいなのが入った時を考えるとLightningの方がいいんだけどな。
まあ充電とかMagSafeとかだからコネクタ何になってもいいがな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:10.77 ID:wlLEKEBE0.net
力に屈したら男に生まれた意味がねェだろ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:14.93 ID:TRmeKx4E0.net
>>183
ブランドだけで新しいアホーンが出るたびに無駄銭はたいてるバカよりはるかに賢いよ
まあお前みたいな池沼消費者は売る側にとってはありがたい存在だけどな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:28.64 ID:rn2HjlfY0.net
Thunderboltは搭載しないだろうな
あれは認証周りが面倒すぎる

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:32.24 ID:SuHEOdku0.net
またEUがおかしなルールを作っちゃったの?
そんな義務を課して何の意味があるんだろう?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:34.34 ID:+m5+vRoZ0.net
>>501
色々と選べるだけマシなのでは?

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:45.26 ID:LepNPPJf0.net
USB充電器→モバイルバッテリー→iPhoneまでケーブル一本で使い回せるのは便利だわ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:35:47.78 ID:LudPR6/e0.net
>>504
丸パクリもクソもUSB4はほぼIntelが作ってんだわ
次世代のv2.0とかも

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:00.22 ID:2Sl+CFoN0.net
なんでもAndroidの後追いだな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:02.07 ID:3ogFnl8+0.net
>>503
流石にわざわざ別で作るのは無駄過ぎるやろ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:02.90 ID:nxSOuo8U0.net
USB C化は大半のユーザーが待ち望んでた事なので良いのだが、EUが家電のコネクタにまで口出しするのはそもそもどうなんだろう…

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:24.31 ID:bsjNyECD0.net
>>483
要するにPCと繋がない人には関係ない話ってことだろ?
データバックアップはクラウドだし、PCとのデータのやり取りもクラウドだからケーブルなんて使わないわ
むしろ、ケーブル繋いでる人はどういうシチュエーションで必要になるのか教えてほしい
PCから大量のデータを転送するとかか??

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:25.25 ID:PP/0SOiU0.net
今はLightning(イナヅマ)ではなくThunderbolt(雷)の時代

ThunderboltはUSBに組み込まれた

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:25.54 ID:PzdP+67P0.net
iPhoneのバッテリー、すぐ空になるんだが…
バッテリー無料交換サービスのニュース見てアップルストア行ってみたら大行列…

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:26.21 ID:Z8PKIMC/0.net
>>502
かもしれんな。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:49.58 ID:BtonqgId0.net
>>2
別に今生きてるiphoneが急に使えなくなるわけじゃないし大した痛手はないだろ

むしろ現行iPhoneユーザーがケーブルを手に入れる手段がだんだん減っていって困るだろうな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:50.50 ID:kqXfbfxA0.net
>>475
仕事用Androidは適当で繋げたまま落としたりとかあるけど5年目壊れてないぞ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:36:58.43 ID:LudPR6/e0.net
>>520
外部ディスプレイだけで破綻するぞその理論武装

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:02.50 ID:apPwMKU+0.net
>>506
お察しの通りLightningしか作ってませんI Love Lightningみたいな会社は無いから大丈夫だと思う。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:13.88 ID:jo2skTdd0.net
>>519
アライアンスを制すものが世界を制すから
欧米なんて昔からこれが得意じゃん
技術力で劣っていても巻き返せるし

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:33.21 ID:TRmeKx4E0.net
>>8
どうもしない
バカは軌道修正ができない

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:34.60 ID:77hhzTYI0.net
マジレスすると
usb c とLightning
二つ付ければいい

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:49.95 ID:/22gqUQu0.net
林檎製品内でも異端になっちゃったしねぇ
もはや認証代を徴収するためだけに存在してる

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:56.85 ID:YOlEcYL10.net
今すぐ起こせよ
買い替えなきゃムーブメン

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:37:59.20 ID:+m5+vRoZ0.net
>>525
俺も一度も壊れた事ないんだけどさ

壊す奴って何使わせても壊すから

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:00.66 ID:Z8PKIMC/0.net
>>519
EU政治統合と、ユーロ経済統合と、NATO軍事統合
でまとまってる集団は強い

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:00.70 ID:WKCmh0Rx0.net
>>475
一度も壊れたことないな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:02.89 ID:iB5/RXAH0.net
たしかに不便だよなアイフォンだけ所有してるって奴も少数派だろうから

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:05.26 ID:hSOCNfOq0.net
>>530
天才あらわる

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:07.98 ID:2cvxk9ob0.net
>>517
TypeCがライトニングの後追いなのに?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:16.61 ID:3JAyLg6/0.net
>>519
それなー新しく良い規格が出てきても認められないとか起きそうで怖いよな
規格なんて数年おきに代替わりする物なのに

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:16.92 ID:LudPR6/e0.net
>>529
TypeCはスマホでは普通にうんこだけどね
刺しにくいし
とっとと無線にしてくれ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:20.32 ID:rn2HjlfY0.net
>>506
作る側からすればうまい棒コンソメ味とチーズ味位の違いしかないから

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:21.23 ID:JLgcI8DR0.net
ようやくかw

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:27.09 ID:Nw1Xkqjb0.net
タイプCケーブルの企画が多すぎて結局lightningの方が無駄が無いという現実w

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1348/740/html/m.11_o.jpg

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:29.61 ID:AwqKBcxo0.net
>>492
従来のケーブルだとUSB2.0しか使えないって書けば良かったのかな
いずれにしてもUSB2.0しか使えなかったのがUSB3.xになるのは変わりない

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:30.78 ID:q19/0eCf0.net
Bの時代から壊れた事ないわ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:30.87 ID:mSDHo0KB0.net
何でAndroidスマホの真似ばかりするの? 笑
独自アプリで独自路線なんだろ!?
落ちぶれたものだね
日本の部品無いと作れないんだよね?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:44.56 ID:RMSJQEHl0.net
iPhone14買った奴wwwwwwwwwwwwwwwwww

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:38:59.34 ID:HnRXp8el0.net
>>521
USB-CはThunderboltとかUSB PDとか4.0とか少し整理しろ
あれは素人が見て何のケーブルが何に使えるのかわけわからんだろw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:05.27 ID:Y0VaCFHO0.net
>>543
これ
無駄金いくらつかったことか

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:08.66 ID:zwV2e+Jk0.net
>>538
意味不明な事を申しており

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:08.91 ID:AwqKBcxo0.net
>>507
たまに写真を全件同期し直したりするから今の遅さは許容できんわ個人的には

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:20.99 ID:qFDBCCbE0.net
>>535
俺も5年くらいUSB-Cのデバイスを使ってきたけど、ケーブル含めて壊したことなんて一度もない。
どんだけ雑に扱ってんだかw

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:26.58 ID:JLgcI8DR0.net
>>257
防水性能ついてるよ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:34.12 ID:apPwMKU+0.net
>>530
Lightningけつあな確定な
USB Cはつまりアレ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:52.34 ID:Y0VaCFHO0.net
>>551
そんなのねてるあいだにするもんだろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:53.27 ID:YAVvNpPD0.net
前から言っているバッテリーも何とかしてよ
実はアップルもボンビーユーザーとバッテリー修理が増えてやりたがっているハズ
最近のiPhoneって4時代の背面から分解する構造に戻ったからな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:39:54.57 ID:mFhzap510.net
>>492
Lightningは接続ピンが足りないから
USB3.0以上には対応出来ない

アップグレードしない理由として
ユーザー無視で古い規格のまま放置して
アップルが怠けていというのかね?w

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:25.27 ID:LudPR6/e0.net
>>544
だから3.0ケーブルもあるってば
それとTypeCはUSB3.0は必須ではない
iPhoneが対応するとは限らない
適当言う前にちゃんと調べた方がいい

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:32.76 ID:7uSYRWgA0.net
>>548
素人は使わないから大丈夫

特殊なのはわかってる人しか買わない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:36.77 ID:qFDBCCbE0.net
>>507
Wi-Fi同期設定するのにケーブルが必要というオチ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:39.16 ID:AwqKBcxo0.net
>>520
自分の場合は音楽も写真も全部Macで管理してるから同期する機会がそれなりにある
クラウドで管理してる人はそこまでメリットないんじゃないかと思う

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:49.45 ID:2cvxk9ob0.net
>>550
Android自体iphoneの後追いなのに?w

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:53.91 ID:v8eAOTRv0.net
今や技術的に遅れてるのになんで高いんだろう

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:40:57.80 ID:Gw3tmTRJ0.net
その補填でほか製品の値上げラッシュかな
信者は黙ってついてくるからな

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:26.30 ID:nIiafzm30.net
>>320
ゲームやるならオートクリッカー使えるAndroidの方が圧倒的に便利
無職の暇人ならアホンでいいけど

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:27.93 ID:Z8PKIMC/0.net
>>546
アップルはあらゆる面でピークに達したな
もう株価も半導体バブル崩壊に乗って下り坂なるはず
ジョブズが居なくなってイノベーションは無いな
ブランド資産を上手く運用してEVやロボットに力入れないと

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:32.96 ID:+dYxQR4F0.net
>>257
ボタン無しは普通の泥レベルに防水防塵

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:34.21 ID:AwqKBcxo0.net
>>558
あってもiPhoneでは使えないよそのケーブルは
iPhone自体がUSB2.0しか対応してないんだから

だから間違ってない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:41.64 ID:LudPR6/e0.net
>>557
まーたにわか大先生のAppleアンチが知ったかかましてるよ
端末が対応してないだけで普通にケーブルは対応してる
つかLightningのiPad Proに3.0対応端末がある

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:46.95 ID:bsjNyECD0.net
>>526
ん?モニターにスマホ繋げるってこと?
そんな需要ないけどな
スマホをモニターに繋ぐなんてゲーム動画実況でもしてんの?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:49.82 ID:7C0tdjN80.net
ジョブズが生きてたら妥協はしなかったと思うがな

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:41:56.20 ID:TRmeKx4E0.net
>>519
JIS「せやな」

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:03.87 ID:/71eZ/Le0.net
>>562
それあなたの感想ですよね?

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:07.25 ID:SqwwHdek0.net
Cは本体側バキッと行きそうで嫌やしもうMagSafeオンリーでええわ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:11.23 ID:dWvLaj/80.net
iPhone民ってなんでみんな画面割れてるの放置して使ってるの?
買い換えればいいのに

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:27.08 ID:PP/0SOiU0.net
>>548
俺もGenという表記嫌いだわ~

欧州団体も何が消費者に正しいのか
緊張感を持って注視してる段階なんだろうな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:38.45 ID:tJxkgSXL0.net
USB-Cにする代わりに本体価格アップするんだろうな。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:43.69 ID:3IuMVJPI0.net
>>571
ジョブズ生きてたら
またゲイツに泣きついてただろう

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:48.86 ID:TRmeKx4E0.net
>>540
Androidは無線充電なんてとっくに当たり前やぞ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:51.31 ID:mSDHo0KB0.net
>>538 何で後追いの後追いするの?爆笑 ライトニングが優秀なら真似する必要ないよな! 爆笑
恥ずかし奴だなオマエ 笑

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:51.42 ID:LudPR6/e0.net
>>568
その話は>>492でとっくにしてるよ
そしてその論理だとTypeCだからと言って3.0に対応するとは限らない
別になーんも変わらない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:53.88 ID:HnRXp8el0.net
>>559
へえ、androidスマホユーザーって全員わかっている人なんだ
だから老人や子どもに人気ないんだね

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:59.25 ID:apPwMKU+0.net
>>562
これな。スマホの最初はiPhone。ニンテンドーDSからインスパイアされたからニンテンドーDSの後追いという意見は認めない。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:43:22.31 ID:VFLXUZXm0.net
アップル株価大暴落かな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:43:24.73 ID:2cvxk9ob0.net
>>573
飛行機飛ばしまくりで草

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:43:36.52 ID:Nw1Xkqjb0.net
EU「ほいよ、これ全部別々のタイプCケーブルねw」

一般人「助けて!見た目全部同じで判別できないの😭」

USB 2.0:最大480Mbps(毎秒60MB)
USB 3.0:最大5Gbps(毎秒640MB)
USB 3.1:最大10Gbps(毎秒1.25GB)
USB 3.2:最大20Gbps(毎秒2.5GB)
USB4:最大40Gbps(毎秒5GB

USB 3.0=USB 3.1 Gen1=USB 3.2 Gen1
USB 3.1=USB 3.1 Gen2=USB 3.2 Gen2
USB 3.2=USB 3.2 Gen2x2

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:43:38.28 ID:WKCmh0Rx0.net
>>575
画面割れはともかくフィルムが割れて放置してる奴は理解できん

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:43:50.55 ID:8i4Tb3uL0.net
それぐらいならもう充電も無線だけにしてコネクタ全廃でいいんじゃないかなー

Lightningは無理な力がかかるとケーブル側が壊れても穴ボコだけの本体側は壊れにくいというメリットがあったわけで、
本体側のアナボコの中にベロが出ているようになると取り扱いは要注意になるわな
自分はLightningケーブルも壊したことないけど、世の中には次々にケーブル破損する人もいるからねえ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:43:52.80 ID:lYXXpOux0.net
>>577
Cのほうが安くなるわ
でも情勢だから上がるよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:44:02.36 ID:kqXfbfxA0.net
>>571
EUで売らないつもりか

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:44:14.75 ID:PP/0SOiU0.net
クラシックケーブル

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:44:20.39 ID:YAVvNpPD0.net
>>571
USBをmacに採用したのはジョブズだけど

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:44:37.35 ID:AwqKBcxo0.net
>>581
ASDか何かの方ですか?表面的な言葉だけに異様に執着するって
USBCにしといてUSB2.0にしか対応しないとかむしろその方がコストかかるわ特殊過ぎて

もう面倒だから透明あぼーんするねさようなら

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:44:58.59 ID:JLgcI8DR0.net
>>69
謎の汎用使えなくなるのなんなの
Appleは謎の故障大杉

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:04.75 ID:GjuINeYa0.net
>>582
お前馬鹿だろ(笑)

一般人はレベル高いケーブルなんて買わないから問題ないんだぞ

分かってないだろ

馬鹿だから

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:11.49 ID:nIiafzm30.net
>>335
IPhoneは独自のプレゼントコードとか禁止だからwegamers無くなっていい迷惑だわあれ好きだったのに

>>562
SharpのタッチパネルのパクリがiPhone

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:14.11 ID:HnRXp8el0.net
>>590
端子無しという選択肢もある、俺はそっちが正解だと思うけどね

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:24.36 ID:LudPR6/e0.net
>>579
EPP(15W)は数年前から機種ある割に何気にフラグシップしか対応してなかったりするよ
事情はiPhoneとあんま変わらん
と言うか俺の言ってるのはケーブルそのものを無くせって話だから
Qualcommが一時期11ayやってたけど即消えた

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:26.97 ID:mFhzap510.net
>>569
いや対応とは言わないよそれ

ケーブルも端子も対応してないから
変換アダプターと別途ケーブルが必要なわけで

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:34.70 ID:PrwzSIrk0.net
>>585
それあなたの感想ですよね?

お前はいつも勝てないと論点ずらすよな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:45:48.78 ID:mSDHo0KB0.net
>>566 もう衰退して行くしかないからね  笑
世界中から部品寄せ集めただけで何を偉そうにしてるんだろ…と最初から思ってるわ  爆笑

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:46:15.51 ID:/22gqUQu0.net
>>546
最低限の機能は使えるけどね

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:46:20.31 ID:JfWNGb5S0.net
>>569
馬鹿は黙ってろよマジでうぜー

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:46:43.23 ID:D3+7SDlw0.net
アップル製品には何の思いもないが、信者がとにかくキモすぎる

何でiPhoneにしないの?って百万回くらい聞かれたわ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:46:48.57 ID:TRmeKx4E0.net
>>575
まわりがアホーンだからってだけで、カネもないのに泥の三倍くらい高いアホーン買ってるからしょうがない
しかもヤワい製品なのを知ってか知らずか扱いが幼稚園児なみに乱暴だからな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:47:02.63 ID:2cvxk9ob0.net
>>593
最新のノーマルipadはTypeCだけど速度は2.0らしいで
まぁproとの差別化なんだろうが

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:47:18.31 ID:OZ4IfOtc0.net
何をおお騒ぎしているんだ。
マグネット充電器あれば別に使い道なんか無いだろう?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:47:28.25 ID:jo2skTdd0.net
android機がiPhoneに追いついていないのは
もはや3D顔認証技術ぐらいだな
あとは全部泥の勝ちということで

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:47:28.51 ID:wkJ2N6gt0.net
>>530
お客様に好きな端子選んでもらえばいいな
上にタイプC 右側面にマイクロB 左側面にミニBそんなんあった?w 下にタイプC
これでどれでも選んで充電出来るぞ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:47:43.43 ID:LudPR6/e0.net
>>593
いやいやこの話は>>492で終わってるわ
そう思わないならお前が読み取れなかっただけだろ
そもそもAndroid機種にも2.0機種割とあるのにTypeCだから3.0って言ってんのが論外

この会話はもはやお前がマウント取りたいがために続けてるにすぎない
ASDはお前の方だわ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:48:06.27 ID:HnRXp8el0.net
>>595
一度ヨドバシに行ってUSB-Cの充電ケーブル見てみなよ
「レベル高い」ThunderboltとかGENとかPDとか乱立していて、何を買えばいいかわけわからんから

で、素人は結局騙されて余計に高いケーブルを買う事になるわけだ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:48:33.19 ID:T0ZFo8Qm0.net
あっはっはっはっはっはっはっ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:48:58.80 ID:LudPR6/e0.net
>>603
自分の無知さの憤りを人にぶつけて逆ギレしてるバカはお前だわ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:49:08.34 ID:W40y+eMB0.net
carplayの互換性はどうなる

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:49:12.65 ID:LlJCj5q30.net
>>18
もしそうならEU向けのiPhoneを輸入するのが流行るだろうな
いや…円安だから無理か

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:49:22.06 ID:l3S69kGl0.net
>>3
USB-Cケーブルが値上げするんやろw

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:49:34.62 ID:2cvxk9ob0.net
>>603
事実やな
一部のipadproはライトニング-TypeCケーブル使うと3.0の速度出るって話や

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:49:47.74 ID:IcrNmR7M0.net
規格の統一とかってのは日本もあらゆることでやるべきではあるよな。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:49:49.48 ID:j+HNiDZH0.net
顔真っ赤じゃんw

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:50:07.37 ID:IVMjngXC0.net
>>127
安物なのでは

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:50:08.49 ID:LudPR6/e0.net
>>608
SoCが全然ダメだろ
8 gen2もうんこ
Mediatekが頑張ってくれないとAndroidこそゴミボッタクリ機種しか出ない

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:50:20.24 ID:j4Lly5h30.net
100均のUSB Cケーブルで充分
わざわざ高いの買う必要がない

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:50:34.92 ID:OxjW8qe00.net
>>2
100円ショップのLightningって使えないぞ
ヤマダやK'sの処分品買った方がマシなレベル

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:51:06.12 ID:UvTJMthX0.net
ビデオテープのβと同じ運命

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:51:11.26 ID:iyO1Up/f0.net
1000円のライトニングケーブルって何だったんだ
EUの規制かな?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:51:15.02 ID:tdNHT/km0.net
>>11
コネクタメーカーを儲けさせたことだな。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:51:17.14 ID:/22gqUQu0.net
>>611
そういう情弱層は何も考えず100均行っちゃうんじゃないかな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:51:17.99 ID:lEihCH6S0.net
>>8
スペック的にもLightningゴミなのによく信奉してたよなぁ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:51:18.41 ID:vUz6Y8YS0.net
泥はサポートすぐ切られるからな
iPhoneなんて8でさえアップデート継続してる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:51:28.45 ID:TRmeKx4E0.net
>>604
百万回アホーンのダメなところを「あ、もういいです」って言われるまで並べたててやれよ
キモい信者にはそのくらいしないと悩まされ続けるぞ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:51:37.60 ID:LlJCj5q30.net
>>44
それと比較にならないぐらいXperiaなんて売れてないんですが…

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:51:56.53 ID:+YbW8/K00.net
またアンドロイドが勝ってしまった

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:52:05.24 ID:IQBFsVnD0.net
頭悪すぎるwwwwww

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:52:05.24 ID:kBcVH1EL0.net
>>587
数日前にニュースでやってたけど、おじさんがiPhoneの修理ショップに「落としたら画面が割れた」と持ち込んできて、店員がちょっと見たらガラスフィルムを剥がして「本体は無傷ですね(笑)」となってた。
フィルムを貼ってることを忘れてるor貼ってること知らない人がいるようだ。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:52:16.38 ID:cuV8A9zw0.net
俺のiPadはタイプCだからiPhoneも同じと思ってたわ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:52:22.57 ID:jFvkEPyW0.net
Micro

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:52:30.46 ID:TRmeKx4E0.net
>>629
それだけ実質的に大した進化してねーからだろ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:52:34.56 ID:iyO1Up/f0.net
信者「神は死んだ」

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:52:37.45 ID:p9bF9CGT0.net
もうtype cとかとうでもよくて
これからはワイヤレス充電に力入れるんだろ?
ケーブル差込口も無くすんじゃね?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:52:46.01 ID:j4Lly5h30.net
100均馬鹿にしてる奴いるけど100均のケーブルで壊れたこと無いわ。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:52:53.12 ID:LudPR6/e0.net
>>570
そもそもゲームは実況でなくても画面に出す奴はいるだろ
iPhoneはコンシューマーのパッドも公式に対応してるし

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:53:26.53 ID:Vl/NP6jD0.net
>>616
またアップルは公認以外のtype-Cケーブルに制限かけてくるのかな?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:53:30.85 ID:7i7oAnt50.net
>>1
やっとか
この日を待っていた

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:53:47.57 ID:HnRXp8el0.net
>>639
防塵性や耐水性を考えたらコネクタは無いのが正解

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:54:05.69 ID:lxuLLYfI0.net
でもチーフデザイナーもクビにしちゃったよなあ、アイブも去って

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:54:09.03 ID:j1szmpgi0.net
信者涙目www

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:54:15.58 ID:QDHbppfH0.net
アイポンしか持ってないヤツなら気にならないんでは

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:54:20.83 ID:lEihCH6S0.net
>>26
転送速度が旧世代の遺物レベルのゴミなんですがそれは…

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:54:24.55 ID:wkJ2N6gt0.net
>>639
アップル製品しか充電出来ない独自のやつ作ってまた金儲けか

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:54:39.70 ID:5q7jUEJ50.net
独自規格というより、純正ケーブルの耐久度弱すぎるのがな
普通に使ってたら劣化で溶けて金属部分むき出しって舐めてんのかと

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:54:54.90 ID:2msvm6Ou0.net
USBの差込口の形まで変えないで、コードだけ変える訳にはいかないんか?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:54:56.88 ID:seebHYg+0.net
これは朗報だ。

あんな裸端子の欠陥コネクタをよくも10年前後世に出してたわw

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:55:08.33 ID:bIBAwO+E0.net
やっとかよ
こういうコネクタを独自規格でやろうとするのはホントウンザリする

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:55:14.47 ID:Q/3wpCZo0.net
>>1
>ユウゴスガ (TABI LABO)

ものすっごく浅い記事だこと……

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:55:19.32 ID:UmSYmswF0.net
欧州では、ね

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:55:29.39 ID:DUjaTX9B0.net
最近はもうずっとワイヤレス充電だわ。
ワイヤレスの難点は充電しながら使えないことだな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:55:47.69 ID:j1szmpgi0.net
信者がUSB-Cを褒めるようになるのも時間の問題
手のひら返しすぎて手首骨折するぞ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:55:55.49 ID:lNUkvRH20.net
ワイヤレスでいいわ?

659 :(。・_・。)ノ :2022/10/29(土) 14:56:07.96 ID:UbfJcd/X0.net
この時期に発表するとiPhone14の売上はもうアレだってこと
(´・ω・`)

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:56:10.26 ID:Nytbqyz90.net
Lightning壊れやすい割に高いからこれは朗報

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:56:23.99 ID:lxuLLYfI0.net
マジックマウスとかキーボードだけライトニングで充電とか訳のわからない事になるな

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:56:33.95 ID:ZXtOq/Ga0.net
大勝利~買わんけど

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:56:51.28 ID:sjyt3b0Z0.net
14終了w

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:57:08.00 ID:Nw1Xkqjb0.net
でも2年後とかもう別の新しい企画になってそうじゃね?
タイプCの話も10年前から言ってて2024年からってw

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:57:49.65 ID:iVqyE6Mu0.net
アップルがLightningを解放すれば良かったのに。
そうすりゃスマホの標準規格になっていたはず。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:58:00.07 ID:pf6iKCRb0.net
コンセントの形状も全世界統一しろや

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:58:00.98 ID:Vl/NP6jD0.net
>>659
既に減産してるってニュースになってるね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:58:19.32 ID:Hbzc1iOP0.net
そもそもライトニングに認証チップ入れる様にしたのは
サードのクソドッグケーブルで火災が頻発したからなんだよな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:58:27.60 ID:EO//hat60.net
欧州ヤクザに負けてショバ代払わされたかw

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:58:33.61 ID:jo2skTdd0.net
>>656
昔泥機でQi給電をしていたが、コイル固定型のやつは給電スポットがシビアだったから
Panaのムービングコイル型を使っていた
いまの無線給電はどうなの?

671 :!omikuji !dama:2022/10/29(土) 14:58:33.76 ID:wYKi07Rj0.net
今あるものも変わるわけじないからな笑
アップル商売きらいやわ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:58:36.36 ID:/22gqUQu0.net
>>644
サイドの物理スイッチも無い方がいいな
内部でカバーしてあるにしても継目は不安要素でしかないし

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:58:38.66 ID:JLgcI8DR0.net
最近のAppleって軸ブレブレよな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:58:41.16 ID:mFhzap510.net
>>664
まずはPro限定でTypeCに対応
下位モデルはまた来年w

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:58:48.03 ID:ag8n8toS0.net
これでC-Cケーブルの種類が増えるな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:58:49.17 ID:+oup0S0N0.net
中古価格暴落だろ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:58:51.87 ID:zCnN8UV10.net
ライトニングにしとけ。あ、こいつ林檎信者笑って、わかりやすいし

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:59:02.31 ID:l3S69kGl0.net
>>642
USB規格でそれは難しいのでは

USB-Cあっぽー

みたいな独自規格やってもEUに怒られそうだし

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:59:05.30 ID:tdNHT/km0.net
>>639
ワイヤレス充電ってけっこう発熱するんだよねぇ
ファンで冷やしながら充電しているがそれでもバッテリーにダメージないか気になるわぁ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:59:25.48 ID:LudPR6/e0.net
>>657
褒めるもクソもTypeC広めたのAppleだからな
Broadwell時代に主軸商品に採用したのAppleぐらい
当時は2ポート機種も含めてお前らがメタクソに叩いてたよ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:59:44.10 ID:HnRXp8el0.net
>>666
EU、中国「では明日からコンセントは200V給電に統一で」

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:59:51.64 ID:sjyt3b0Z0.net
>>665
あれだけ簡単に断線し簡単に接続部分が劣化するものは無理じゃないかと(T . T)

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:00:06.93 ID:QDHbppfH0.net
>>648
SDカード使えないのに致命的だな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:00:10.37 ID:lxuLLYfI0.net
>>657
Thunderbolt開発したのAppleだよ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:00:19.56 ID:s3rC3StV0.net
>>656
MagSafeなら使えるよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:00:20.10 ID:mSDHo0KB0.net
アポン信者の負け惜しみを楽しむ

スレッドはココですか !? 爆笑

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:00:24.66 ID:9oZvwIOi0.net
>>1
ナイス!

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:00:26.07 ID:7OHyjw1z0.net
投げ売りされるアクセサリー買うか

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:00:40.00 ID:oFczjz780.net
もう14誰も買わねーだろww

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:00:44.86 ID:DMAwsB4V0.net
USB-C統一教会

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:00:49.15 ID:Gp4tR2+P0.net
規格なんて普及してなんぼなのにAppleだけこだわっててもな
歴史を見ていない

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:00:54.63 ID:Vl/NP6jD0.net
>>678
やらないなら値上げしても何も影響ないな
安い他社製を買うだけだし

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:00:59.92 ID:mFhzap510.net
>>670
それ使っていたが動くのに時間かかる
3連コイルの充電台で解決した

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:01:05.47 ID:jo2skTdd0.net
>>679
発熱するよな、昔Qi給電していたときは
TPUケースが膨らんで最後はコイルが反応しなくなった

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:01:34.97 ID:9oZvwIOi0.net
>>403
ねぇ、聞きたいんだけどワイヤレス充電ってスマホ見ながら充電できるの?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:01:47.91 ID:v8+4CRKw0.net
>>1
今更

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:01:59.36 ID:HnRXp8el0.net
>>683
スマホの世界でSDカードみたいな旧石器時代の遺物は不要

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:02:01.46 ID:kBcVH1EL0.net
Wi-Fiみたく文字どおり無線で充電できるようにはならないのだろうか。
https://pbs.twimg.com/media/E4C4Zd-WQAEtl5U.jpg:large

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:02:01.78 ID:JLgcI8DR0.net
>>648
lPhoneユーザーはそんな難しいことしないから問題ないw

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:02:02.21 ID:VDJ889pd0.net
廃止だっつってんのに信者はこえーな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:02:04.65 ID:v/4NZIuq0.net
>>1
インターネットで検索するしか能がない程度の知能しかない漫画とかアニメの製作者が作り出した創作キャラクターが海外文学や文献からパクった台詞をそれらしく語るのをさも天才的だと盲信するこれまた知能レベルが小学生レベルかそれ以下のアニオタ軍団は自分自身の将来を心配した方がいいぞ。親が死んだ後の老後にアニメキャラがお前を助けてくれるわけじゃねーんだぞ。少し頭使えよお前ら😰

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:02:11.57 ID:Hbzc1iOP0.net
USB-PDでノーパソのACアダプタをtypecのみにしたのMacbookがかなり先駆けだった気がする

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:02:34.26 ID:9oZvwIOi0.net
>>486
まじ?
めっちゃ使うけどな
あんまクラウドとか信用してない

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:02:53.04 ID:LudPR6/e0.net
>>695
magsafeならまあ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:03:05.65 ID:ervB/WcI0.net
>>702
どうでもいいところは先駆けたんだな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:03:19.04 ID:HneztxAy0.net
>>695
できるのもある

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:03:25.33 ID:ag8n8toS0.net
>>656
発熱がなぁ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:03:28.51 ID:EBsv1WY20.net
やっと消えるか
もっと早くに消えておくべきだった

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:03:42.50 ID:QDHbppfH0.net
そういやAndroidでも置くだけ充電の機種2台ほど持ってたけど充電遅いからつかってなかったな。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:03.05 ID:LudPR6/e0.net
>>703
クラウドというか足りないかったらNASとか買うよ
microSDそんなに速くないし
今のスマホはエントリでも256GBとかあるからね

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:05.45 ID:mSDHo0KB0.net
信者はアポン本社へ苦情凸電したら?

爆笑

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:09.14 ID:O1pP89YN0.net
グラついてんな
iPhone14売れなくて戦略見直しでヘタってるんだろう

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:11.56 ID:HnRXp8el0.net
>>703
そりゃあ大変だ、クラウド使うAndroidを捨てないとね

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:15.10 ID:iVqyE6Mu0.net
もうこれ発売されたばかりの14もそれ以外の機種も全部終わりだろ。
こんなタイミングで発言するとか頭可笑しいじゃないの?
来年の8月くらいに言えば祭りだったのに、今言ったら葬式だわ。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:20.07 ID:lxuLLYfI0.net
>>702
デザインチームが何個かあるらしくてMagセーフに戻したwどうにかして欲しい

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:21.97 ID:kqXfbfxA0.net
ワイヤレス充電は遅いしバッテリーに過度な負荷がかかるからやめたほうが良いのが常識なんだけどね。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:22.62 ID:a65q19Xe0.net
ジョブズが死んだ時点でアップルはブランドイメージだけの会社になってたしな
あとはもう大衆に迎合することでしか生き残れない

718 :(。・_・。)ノ :2022/10/29(土) 15:04:28.92 ID:UbfJcd/X0.net
>>667
それ以上に買い控えが起きちゃう可能性あるね
情弱な人くらいしか14を新品で買おうと思わないし

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:35.49 ID:IBpDEsI60.net
β、VHS戦争の終結

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:39.57 ID:RsdVr3n70.net
まだだったのかよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:40.21 ID:Qvev3grv0.net
そしてiPhoneがUSB-Cを搭載したらUSB-Dが出てくる

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:48.44 ID:tH+XA2zm0.net
iPhone USB-C(USB2.0)搭載!!

こうですか?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:56.95 ID:F+QYB45K0.net
>>1
iPhone15とそれ以前で買取価格かわりそうだな

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:05:04.84 ID:l3S69kGl0.net
>>692
??

需要が高くなるので全体的に値上がりするかもよって話だぞ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:05:06.15 ID:jo2skTdd0.net
>>693
三連なんてあったのか
>>621
CPUというかOS込みで開発してる利点は認める

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:05:28.60 ID:OxjW8qe00.net
>>44
現役のユーザーが大切に使ってる

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:05:44.13 ID:jEPSh7430.net
『ブリュッセル効果 EUの覇権戦略:いかに世界を支配しているのか』 アニュ・ブラッドフォード

パソコンでネットに接続していると「クッキーの使用に同意しますか」という表示がやたらと出る、
日本のニュースサイトが欧州からは見られなくなった、スーパーで買う豆腐に遺伝子組み換え大豆使用と細かく表示されている──。
日常よくあるこうしたことが、本書が扱う「ブリュッセル効果」である。

「EUの覇権戦略」という書名は物々しいが、欧州連合(EU)生まれの規制基準が世界を覆い、日常生活に浸透していることを指す。
国際法学者による本書を熟読すれば、なぜ米国ではなくEUがこうした世界経済のルール作りの覇者なのか、理解できる。
世界の国民総生産の2割を占める巨大市場で、製品の安全や環境保護、価格に関わる競争政策などをめぐり、主に消費者を守るためEUが作る規制基準を優秀な官僚組織が厳格に施行する。

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:05:45.46 ID:G85PDVop0.net
独自規格でライセンス料取りまくりだったのに…。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:06:01.47 ID:LudPR6/e0.net
>>709
ちゃんと15Wならそこまで気にならないよ
みんなAndroidのが対応してるって言うけどカタログの話で
実際の機器でちゃんと使ってない奴ばっかりだわ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:06:09.04 ID:t1xtPG4F0.net
>>11
今となってはシンプルってことぐらい

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:06:10.38 ID:A4bQ9o3m0.net
>>2
100均未だに古いガラケー用充電ケーブルとかまで用意してんだから、この先30年は大丈夫やろ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:06:14.51 ID:StBgITQh0.net
つまり充電しながら
イヤホンさせるってことだよね?(´・ω・`)

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:06:18.05 ID:mFhzap510.net
>>702
Appleのクソ高くつてクソデカイ充電器か

充電器のメーカーが揃ってAppleのクソデカ充電器より
安くて出力あって小さいことをアピールしているのは皮肉

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:06:18.38 ID:mSDHo0KB0.net
ザマァねえなアポンさんよぉ  爆笑

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:06:21.23 ID:Nw1Xkqjb0.net
2年後とかだと200wフル充電10分とかになるんやろ?
結局またケーブルと充電器買わされるやんw

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:06:52.86 ID:GPPOaA150.net
USB A ⇒C ok
USB C ⇒A やっちゃダメ

ケーブル全部cにしてしもた Aに出来ないorz

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:07:04.33 ID:w9v8FyLb0.net
これで14投げ売りしてくれれば

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:07:24.74 ID:lxuLLYfI0.net
>>722
iPhone TYPE-C(USB 4.0 v.Gen6 TypeD Turbo)

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:07:24.87 ID:JW0MJtTb0.net
寧ろ売ってやらねーくらい言ってくるのかと思ったら意外にあっさり折れたね

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:08:12.02 ID:Hbzc1iOP0.net
Android端末はソフトとハードがあまり噛み合ってないのをCPUパワーとメモリ大盛りで抑え込んでるイメージ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:08:18.24 ID:Vl/NP6jD0.net
>>724
値上がりすると言いたかったのか?w
規格統一でCの生産量が増えるから量産効果でむしろ安くなるぞ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:09:04.57 ID:EHaaBZ1F0.net
何十年遅れの判断だよ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:09:13.97 ID:lxuLLYfI0.net
>>733
PD 20Wで充電出来るからダイソーの500円のでもできるで、700円だったかな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:09:19.58 ID:LudPR6/e0.net
>>725
passkeyとか明らかに先駆けたのはまあ強みだろうけど
単純にSoCは普通にスナドラが負けだわ
発熱解決してないのにさらにGPU積んでるし

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:09:26.07 ID:L07nbYBc0.net
>>716
いつの時代だよwww

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:09:28.72 ID:I3GMnKTx0.net
>>27
Lightningはオス側の端子部分が摩耗するのか劣化早い印象ある
あと、ケーブル細いのもあると思うがコネクタ部の被覆が剥けやすく銅線が露出しやすい印象

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:09:49.07 ID:sjyt3b0Z0.net
TypeC>lightning>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>AとB

それだけのことで、別にAppleが古いとかダメとかいう話ではない。

ちなみにUSBメモリをCにするかクラウドにするかもずいぶん前から開戦していてAppleは開戦時から闘っている。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:10:02.05 ID:xJeKJwNt0.net
余った在庫分を日本にぶち込んでくるとかやりそう

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:10:22.24 ID:+se4UyvR0.net
>>94
林檎はセコイから15はproのみtype−cにするんじゃねw
まぁこの円安時に買うのはないな 16の1年後に型落ち買えば良い

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:10:28.08 ID:Nw1Xkqjb0.net
なんか謎の勝利宣言してるジジイがおるけどタイプC統一しても信者はアップル謹製ケーブル買うだろうからApple的に別にダメージなんてないやろw

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:10:29.20 ID:kqXfbfxA0.net
>>745
今でもそうだよ。バッテリー寿命短くなるのは常識。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:10:36.30 ID:ua21lGzi0.net
なんでこんなにLightningにこだわってたんだ?

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:10:37.39 ID:StBgITQh0.net
つまり充電の位置が代わって
イヤホンも同時に挿せるって
ことでしょ?
充電しながらイヤホンさして
動画とか見れるんだよね?(´・ω・`)

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:10:53.21 ID:LudPR6/e0.net
>>599
アホか対応してなかったらそもそも結線できない
というかLightningは源流が30pin dock connectorなんだから対応してないわけがないが

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:10:54.86 ID:N0IY7Fw+0.net
>>702
ノートPCはmagsafeの使い勝手も捨てがたいんだよな
まあ今は充電用USB-Cの端子を分離してマグネットにしたのがあるから代替できるけど

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:11:33.31 ID:YReG+emY0.net
iPhone使いでケーブルで充電してる奴なんて少なくね。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:11:34.37 ID:Vl/NP6jD0.net
>>752
ライセンス料で儲けてた

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:11:50.57 ID:aaIPS9w40.net
>>133
またGAFAに貢ぐの?
若者ってマジで馬鹿だな
それで金なくて結婚できないとか頭わいてんじゃねぇの

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:11:58.74 ID:36lR0HSH0.net
14 Pro Maxは優しい俺が1円で買ってあげるよ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:12:04.34 ID:r9PtTUSp0.net
これならiPhone買ってもいいかな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:12:08.17 ID:SNSWDDen0.net
SONYも独自規格に拘るんだよな
メーカーとしての矜持みたいなもんなのかしら

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:12:29.19 ID:TRmeKx4E0.net
>>711
一瞬で手のひら返して、返す刀でApple のType-Cは全然違う!他のType-Cより十倍速い!とかわめき出すのが信者

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:12:29.40 ID:OnnLdBvG0.net
また買うのかよ
HDMIの変換アダプターを

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:12:35.89 ID:5eJZm0Wm0.net
USB-Cケーブルは買い溜めしてて余ってるレベル 基本布ケーブル

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:12:58.70 ID:qFDBCCbE0.net
充電はMasSafeでいい
バッテリー劣化するって話あるけど、俺の12Proは2年間これやって最大容量90%まで残った。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:13:03.54 ID:rjnHfkt60.net
>>758
お前は何と戦ってるの?

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:13:10.90 ID:HnRXp8el0.net
>>741
> 規格統一でCの生産量が増えるから

何の規格統一?Thunderbolt?USB-PD?USB4?3.1 GEN2?
コネクタの見た目同じなのに規格がバラバラでわかりませんw

Lightningはそんな変なことはしない、アップルは利口です

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:13:17.97 ID:Uex6Uf7N0.net
タイプC
風呂場で使ったあと充電すると簡単に壊れるからあんま好きじゃない

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:13:28.57 ID:3MpEql/c0.net
そろそろiPhoneも終わりだね
Macintoshと同じ末路

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:13:31.60 ID:Tv61ImyA0.net
>>748
SEとか今の8枠ならLightningのままじゃね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:13:42.90 ID:LudPR6/e0.net
>>751
常識とか言ってるけどちゃんと統計見たことあるの?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:14:14.75 ID:Hbzc1iOP0.net
>>736
従来のUSBケーブルには上流と下流の認識があるからな
平たいA型は常に上流でなければいけない
昔は両側平たいAな規格無視のケーブルあったけど

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:14:18.32 ID:gO1iR7S/0.net
>>109
ベータマックスで完敗しました

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:14:33.85 ID:W/IZRWGS0.net
MagSafeにUSB-C端子つけて、本体に端子無くして充電

同期?バックアップ?Wi-FiとiCloud使えや

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:14:45.91 ID:TRmeKx4E0.net
>>758
おとなしくFAX使っとけよジジイw
いつまで感熱紙が買えるか知らんけど

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:14:49.33 ID:YzR2CHRB0.net
無駄に高いからなあ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:14:54.05 ID:mFhzap510.net
>>684
インテルが開発した規格だよそれ
もともとはLightPeakという名前

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:14:56.23 ID:RsdVr3n70.net
14買うの辞めて15待ちに決めた自分に乾杯

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:14:58.39 ID:aaIPS9w40.net
>>766
逆に戦ってないやついるの?
国同士の戦争だぞ経済は
貧困になるのは国民がアホだからだよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:15:10.20 ID:e7uVpnuD0.net
市販のlightning、認識しないやつ多くて腹立つ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:15:19.25 ID:Ds4KB4gf0.net
ケーブルなんて時代遅れこれからは無線充電が当たり前
みたいに無線充電に力を入れないならアップルもここまでだろうな

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:15:22.78 ID:Vl/NP6jD0.net
>>767
分からなくても問題ないよw

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:15:27.95 ID:36lR0HSH0.net
>>779
GAFAに勤めてる日本人も沢山いるじゃろ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:15:29.32 ID:Nw1Xkqjb0.net
これEUでApple製の全部入りタイプCケーブルが爆売れしちゃうだけじゃねーの?w

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:15:30.91 ID:ervB/WcI0.net
>>768
lightningだと壊れないような言いぐさだな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:15:34.32 ID:6akzIDNF0.net
>>760
でも指紋認証ないよ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:15:42.62 ID:aaIPS9w40.net
>>775
自分で自国産業の首絞めるとかマジでアホだよな
若者が金ないって言ってるだけで笑っちまう

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:15:56.97 ID:vRPx84IM0.net
今後はiphone14までは格安になりそうやな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:16:23.76 ID:EHaaBZ1F0.net
>>761
XperiaはAndroidだし、そういうのは一切無いな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:16:25.16 ID:cnBocES40.net
ライトニングさんクビです

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:16:47.14 ID:aaIPS9w40.net
>>783
その金はほとんどアメリカに送金されるけどな
ただでさえ足りない働き手の人口を他国儲けさせるとか馬鹿だろ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:16:47.99 ID:6IR/NzXZ0.net
俺、SE派だけと
次回もライトニングかな?

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:16:50.65 ID:+X8GD8Xu0.net
>>2
これから製造止めればいい
14まではlightningなんだから裁けるだろ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:16:55.32 ID:LudPR6/e0.net
>>755
磁石型は火災の原因になりやすいからやめとけ
何であれだけ一時期もてはやされた磁石型USBが消えたのかちゃんと調べた方がいい
なんでMacbookのMagsafeの端子が太めで間離してるのかってリスク無くすためだから

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:17:06.85 ID:oOYd+9e60.net
Cは壊れて買い替えた経験ないけど、Lightningは何回買ったか分からないレベルだな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:17:08.62 ID:TRmeKx4E0.net
>>787
自国産業が国難に際してもCOCOAみたいなのしか作れねえような最低技術に堕落してるからしょうがない

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:17:20.26 ID:Z+IpPMfs0.net
データ転送速度とか言ってるけど大半の人はほぼ充電端子としてしか使ってないでしょ?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:17:50.43 ID:lxuLLYfI0.net
15ノーマルはライトニングですw

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:17:51.55 ID:HnRXp8el0.net
>>782
iPhoneユーザーは老若男女居ますからね、専門家でもない
あのUSB-Cケーブルなら性能出るけど、
こっちは劣るとかなると困るんですわ

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:17:53.09 ID:l3S69kGl0.net
>>752
そらアップルからすれば独自規格のライセンス料とかあるでしょ

ちなみに利用者目線で言えばUSB-Cにした場合
iPhoneについては本体の厚み増えると思うよ
端子部分の物理的な厚みが違うんで

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:17:54.76 ID:iVqyE6Mu0.net
>>765
アップルケア期間は大丈夫だ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:17:56.61 ID:QDHbppfH0.net
>>729
対応してても出先で充電とかするから使わないんだよね。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:17:57.58 ID:sjyt3b0Z0.net
>>761
ベータのが画質良かったのに負けたことのリベンジかと。
LifhtningはCに負けたのであってマイクロUSBとかいうゴミwに負けたわけではないのだけれど、
でもバカはVHSとかUSB A Bを喜んで使ってたわけで。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:17:59.24 ID:LudPR6/e0.net
>>787
むしろ今は自国に金払う方が首絞めるわな
癒着だらけで衰退が進むわ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:18:10.65 ID:3dXrl9lX0.net
>>33
やすいの使ってんじゃないの?
ハイエンド端末にケーブルも2000円くらいの使ってるけど
ガタついてるなんて思ったこと一度もないぞ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:18:11.44 ID:tdNHT/km0.net
>>767
たしかになぁ
ノートPCのACアダプタのコネクターがUSB-Cなのには驚いたわ。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:18:19.16 ID:nN26pCih0.net
つか、日本人これからますます貧乏になるからアップル買えんだろう

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:18:21.28 ID:StBgITQh0.net
だからぁ!メリットは
充電しながらイヤホン使える
という事でしょ?
さっきから何騒いでんの?(´・ω・`)

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:18:36.06 ID:TRmeKx4E0.net
>>752
簡単じゃん
ただのケーブルを三千円とかで売れなくなるだろ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:18:44.08 ID:3rI9e+aD0.net
14買ったスットコドッコイw

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:18:48.11 ID:I3GMnKTx0.net
>>786
SEにはあるが

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:19:02.33 ID:gO1iR7S/0.net
>>296
メモリースティックで完敗しました

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:19:03.09 ID:aaIPS9w40.net
>>796
そのまま国力の低さと若者の馬鹿さ加減示してるよな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:19:03.95 ID:I8CYA7rV0.net
ポンコツがちょっとマシになるな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:19:16.08 ID:LudPR6/e0.net
>>802
それはモバイルバッテリーとかあるよ
まあ手ぶらのが楽だけどね

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:19:27.66 ID:aaIPS9w40.net
>>804
外貨は無限じゃないんだが
アホだろマジで

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:19:37.86 ID:Wrtwnbgp0.net
>>811
(笑)

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:19:37.92 ID:3dXrl9lX0.net
>>793
むしろiphoneは中古が人気だからLightningはまだ5年くらいは需要ありそうだな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:19:45.52 ID:LYJeh/LA0.net
>>795
マジか
俺はLightningは一度も壊れた事ないわ
Cはケーブルも本体側も壊れたことあるけど

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:19:47.55 ID:vbHgiLAE0.net
結局lightning辞めるのか
ブレッブレだなw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:19:49.68 ID:Vl/NP6jD0.net
>>799
利口なアップルがtype-Cの採用を決めたのに
それに文句を言うのは良くないぞw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:19:56.34 ID:lL/E4b740.net
Lightning敗因はデータ転送の遅さ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:20:00.50 ID:VUatu+tt0.net
これを機にマイルとか華氏とかインチとかバカ単位もやめれば?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:20:01.49 ID:AmS2OUH50.net
ユーザーには得しかないのに
信者は負けた気分なんだろうなぁw

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:20:03.00 ID:eWRWAQHK0.net
>>751
バッテリーの劣化早いと感じたことないしAppleて2年でバッテリー最大容量80%以下なれば無料交換だし気にするようなのいないかと
MagSafeとか急速充電だし遅いと感じたことないわ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:20:14.37 ID:TRmeKx4E0.net
>>813
×若者の
○国民の

若者たちをよってたかってバカに育てたのはその上の世代

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:20:15.53 ID:LudPR6/e0.net
>>813
若者というかほぼ間違いなく今のジジイ共のせいだけどね
JDIとかまさに

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:20:27.80 ID:mFhzap510.net
>>754
アダプターと端末側で
規格外の信号を流しているから
アダプターが必要になる

マイニングで流行った
PCI信号をUSBケーブル流すキワモノと同じ
アダプターなしでは使えないし
対応してるとは言わない

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:20:44.26 ID:Eh2psO2j0.net
コネクターはUSB-Cだけど充電器はApple専用品じゃないと充電できない仕様になる

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:21:12.65 ID:ske6Q3sa0.net
>>450
800円ぐらいだったっけ?
最初は100均のケーブルとか馬鹿にしていたけど、
急に出先で必要になって重宝したよ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:21:18.11 ID:HgZ1z0Qw0.net
まぁ、iOS自体も駆逐されるだろうね
いずれはiPhoneのOSもAndroidになるよ
今の大概のウェブサービスはGoogleのサービスに親和性を持たせてるよう設計されてるから、どう考えてもAndroidの方が有利なんだわ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:21:19.02 ID:8OyUy6PA0.net
Lightningってusbのbの事だろ?
両方使えるのが創価に売ってるの知ってるぞ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:21:26.73 ID:HnRXp8el0.net
>>821
アップルが決めたんじゃないぞ、EUがそうしないと販売禁止とか言うから
嫌々強いられているだけなんだが

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:21:47.64 ID:68V89Qx90.net
林檎カルト教信者どもは酒池肉林の大騒ぎだな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:22:11.78 ID:F08Iv4Zv0.net
>>746
ホントこれをどうにかして欲しいな
一番頻繁に使う長い線のヤツ銅線見えてきた
また新しく買ったら3本目だわ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:22:22.22 ID:Vl/NP6jD0.net
>>833
決定したのはアップルだぞ?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:22:32.27 ID:dTqbFluZ0.net
>>784
純正変換アダプタも売ると思う

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:22:35.52 ID:L6ES98Xc0.net
2年過ぎてからだよね80%表示になるのwwwwww

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:22:37.22 ID:EaoJvLSs0.net
自らブランド価値を捨てたアップルに価値などない

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:22:42.66 ID:aaIPS9w40.net
>>827
それで勝手に恨みもって外貨吐き出して金なくて結婚できないとか言ってるのが馬鹿な若者だからなぁ
>>826

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:22:55.40 ID:BVmxLtIM0.net
>>834
それは楽しそうだなw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:23:01.69 ID:StBgITQh0.net
Langageとか意味不明な
議論しすぎでしょ
とりあえず充電しながら
イヤホンも刺せるようになった
これだけでしょ(´・ω・`)

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:23:10.80 ID:oNCo/I/B0.net
>>833
EU市場から撤退すればいい

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:23:15.45 ID:9RputrY30.net
雑誌のLightningかと思って焦ったわ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:23:16.19 ID:tgujVwKW0.net
FF13?

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:23:20.52 ID:tO39+mxT0.net
>>419
そもそもなんでiPhoneに乗り換えたの?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:23:23.84 ID:F08Iv4Zv0.net
>>835
線て変だねケーブルか

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:23:24.58 ID:37JabSxY0.net
独自の規格に酔ってたんじゃねえのかよ?(笑)

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:23:28.07 ID:d3ASDRPQ0.net
>>835
使い方が悪いんだよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:23:34.79 ID:I3GMnKTx0.net
>>817
意味が分かんないからおせーて

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:23:42.22 ID:OylV/cP10.net
左右キーついた?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:23:52.23 ID:X7KlJVoH0.net
ジョブズが亡くなってからは泥の後追いばっかりやん
そのうち自慢のカメラ性能も抜かれるわ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:24:08.97 ID:3dXrl9lX0.net
LightningにしろUSBにしろ劣化が早いって言ってんのは総じて粗悪な安物買ってるやつだろ
まともなの使ってりゃどっちも全く問題ない

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:24:25.59 ID:AhlcWJQ50.net
USBって、、
そんなに穴がデカくなるのヤダ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:24:36.91 ID:HnRXp8el0.net
>>843
世界の3割以上の富裕層ユーザーを捨てられるかよボケ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:25:13.00 ID:Tf+6wGot0.net
14pro注文したよ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:25:22.60 ID:ngiBexSG0.net
>>853
ライトニングケーブルは純正もすぐこわれる

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:25:24.01 ID:r4l/B3KD0.net
誰も14買わないだろこれw

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:25:28.04 ID:1DfFFkT60.net
>>787
あっちはバイアメリカンとかあるけど
日本で日本のモノを買おう!みたいな運動無いしな
テスラだって内容で買ってるというより「アメリカの車だから買う」って言ってた人多かった
特に初期はね

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:25:37.62 ID:GFs3WAiL0.net
>>853
壊すやつは何を使っても壊すんだよ
会社でもいつもPC壊すやつ同じ
ノートでもデスクトップでも同じヤツガ壊す

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:25:51.42 ID:3uLnHahZ0.net
純正のLightningケーブルは壊れないぞ。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:25:58.32 ID:uy5oll8Y0.net
現実はiPhone14proは更に値上げするし中古価格も上がってる
一般人には端子形状とかどーでもいいってこと

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:26:15.85 ID:R0KVCKlK0.net
AndroidもGoogleじゃなきゃ使う気になるんだが
Appleがこのまま死ぬか様子見かね

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:26:26.73 ID:FTnbXxWB0.net
>>857
何かやたら割れるね
娘のiPhoneとiPad2年で5回位割れてるわ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:26:33.13 ID:8xQYTK1I0.net
>>861
というか純正のがむしろ壊れやすいは

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:26:44.42 ID:Vl/NP6jD0.net
>>861
すぐ黄ばんで断線しやすいイメージ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:26:50.51 ID:Y4OysVT70.net
>>858
今14買うようなのは15出れば買い換えるよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:26:51.79 ID:188xgfzC0.net
>>843
巨大なEU市場から撤退するなんて言ったら雇われ社長さんはクビになる

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:26:54.73 ID:AGIBjDVh0.net
>>861
いつも純正使ってるけど直ぐに割れるんだが

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:26:57.10 ID:iB9N8Nr00.net
uscって
真ん中の端子折れないの??

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:27:08.30 ID:UNSv9g6v0.net
USB-Cって
ちょっと前に出たiPad miniで採用してなかった?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:27:39.22 ID:2cvxk9ob0.net
付属のライトニングケーブルもメーカー保証で交換出来る

つまりどんなに文句を言ってるヤツでも少なくとも1年以上使ってる事になる

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:27:46.41 ID:xMU44AU+0.net
>>868
ジョブズより儲けだしてるし実は有能やろ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:28:05.35 ID:vPzcFalu0.net
>>828
もはや妄想だけで捻り出してて草
2017 iPad ProはCypressのUSBチップ乗っけてるんだよ
お前のその論理なら他のLightning対応機種でも対応してないと話が合わない

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:28:14.16 ID:JDMkkQEm0.net
>>866
タバコのヤニじゃね

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:28:29.62 ID:ftouSoml0.net
信者が推すMagSafeはデータ通信に対応してないの?
データ通信に対応させたら外部端子が不要になるのに。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:28:31.15 ID:GlB6BAHr0.net
「ごめん、Phoneじゃない……」

じゃあ何

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:28:33.77 ID:8xQYTK1I0.net
>>872
交換できることと壊れることは関係ないのでは

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:28:40.95 ID:BVmxLtIM0.net
>>861
壊れるんだわ・・・。
Ankerの方がまだ壊れない

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:29:13.36 ID:vPzcFalu0.net
>>840
勝手に恨みも何もジジイ世代の無能の皺寄せきてるのは確かだから
そもそも中国とか他国に技術取られまくってんの4050代だし

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:29:41.15 ID:l/yYjmX60.net
>>857
雑に扱う人は何を使おうが壊すよ。

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:30:04.16 ID:Jssy85NZ0.net
>>870
それ保護するためにキャップつくからデザインだいぶ変わるな
Lightningは端子部分が小さいってのが利点だったんだけどな
粗製乱造されてすぐぶっ壊れるけど

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:30:17.22 ID:Nw1Xkqjb0.net
lightningケーブルはアンカーの5年前に買って5年間使ってるけど全く壊れる気配がないわ

やたらケーブル壊す奴ってどんな使い方してんの?謎すぎるw

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:30:28.62 ID:O8mB6YU60.net
EUだけ、Lightning→USB-C変換アダプター固定機種出せば良いじゃん。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:30:33.62 ID:Gg6uNbhq0.net
はぁ?
俺が買ったiPhone13はどうなるんや?

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:30:48.62 ID:2cvxk9ob0.net
使えよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:31:09.64 ID:/22gqUQu0.net
>>767
利口?USBで言えば2.0でずっと止まってるだけじゃん
USB-Cだって建増し部分で動く動かないはあっても最低限2.0規格では動くぞ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:31:36.65 ID:kurWZJG80.net
LightningってIPバスみたいなやつか

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:31:41.95 ID:vPzcFalu0.net
>>876
その手の妄想は信者ならみんなしてると思うわ
ただ近距離高速通信ってMagsafeすらいらんから多分ないと思う

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:31:43.09 ID:ZcVLCLjf0.net
ワイヤレス充電するし別に何でも良いよ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:31:45.82 ID:KmTcrihj0.net
15が出るまであと11ヶ月近くあるし今から14買っても15出たら買い換えればいいだけだしなあ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:31:47.96 ID:1cHJlYcT0.net
次世代バッテリーが載れば正直どっちでもいい

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:32:27.09 ID:wMg88qhp0.net
Qi充電しか使ってないわ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:32:37.28 ID:n2kvcwiE0.net
はあ ライトニングケーブルのフラットな金属部位が好きな俺に謝れや

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:32:39.69 ID:+pKE/fPf0.net
なんかもうiPhoneって褒められる所無くなったよな

とうとうブランドイメージ!とか皆持ってる!しか言わなくなったし

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:33:23.79 ID:mFhzap510.net
>>853
ケーブルに関しては
Apple純正が一番脆いw

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:33:29.38 ID:eFXdPB7J0.net
>>857
定期的に買い換えさせようとしてるのかと思うレベル

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:33:46.15 ID:1HQjoAoq0.net
どっちでもいいやん小さいことにこだわるね

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:33:52.01 ID:aEZvpxVQ0.net
>>883
うちの会社のすぐ壊すやつ線を持って引っこ抜くから断線すぐするて言ってる

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:34:13.59 ID:QSDB0SVS0.net
>>895
セキュリティだけはAndroidに勝ってるよ
それがどうでもいい人が圧倒的多数だから殆ど意味ないけど

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:34:25.95 ID:FzS1GN9R0.net
やっとかよ
独自規格でユーザーに不便を強いるなんてアホな日本企業のやる事だぞ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:34:34.60 ID:LudPR6/e0.net
>>887
いや規格乱立してるのは確かだろうよ
USB4も既に乱立してる
法でUSB規格準拠を取り締まるぐらいじゃないと統一は無理だと思うわ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:34:55.89 ID:vSkIWzHl0.net
>>349
超円安なんだが何言ってんだお前

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:35:23.69 ID:Nw1Xkqjb0.net
>>895
スマホエアプか?全てのスペックで圧倒的にiPhoneの方が上やん

むしろ未だにまともなAndroidスマホが出てこないのがヤバすぎる

SoCがゴミ過ぎる上にチューニングまともにできなくてバッテリー消費がiPhoneの半分以下のゴミばかりやぞw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:35:38.41 ID:n2kvcwiE0.net
ライトニングケーブルの先っちょを手で触ったら勃起するくらい好きなのに俺の性癖を奪うのやめてくれや

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:35:46.43 ID:Hbzc1iOP0.net
「みんな持ってる」は正義やで
ダイソーに専用ガラスフィルムが売ってるレベルだからね

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:35:57.17 ID:5LVUrZiw0.net
>>862
それな
ケーブルがどうの言うのは一部のオタクだけ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:36:03.76 ID:H4YwUxjT0.net
変換アダプター
純正にするか?

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:36:05.81 ID:xsmtZ8sG0.net
>>895
信者曰わく 所有欲を満たせる洗練されたデザイン

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:36:17.08 ID:60PMRqVw0.net
>>894
刺した時の感触がたまらんよな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:36:25.58 ID:/22gqUQu0.net
>>871
他機種ではtype-C移行済んでLightningは今や林檎内でもiphoneだけのガラパゴス規格だよ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:36:42.41 ID:LudPR6/e0.net
>>895
それ言ってるのiPhone使った事ないやつだけだと思うわ…
正直AndroidのUI周りはクソ
例えばブラウザの左右エッジスワイプが両方戻るジェスチャーとか意味不明だったし

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:36:57.16 ID:TJ9Uz3NW0.net
iPhone14売ってる最中にそれ発表したらますます売れなくなるだろ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:37:01.08 ID:0Bh1yUu00.net
Appleの独自規格いつも負けてんな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:37:04.08 ID:42MgujZh0.net
>>904
俺は2画面のAndroidだけど、iPhoneには3画面とかあるの?
だったら欲しいわ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:37:32.34 ID:gQqXu9zJ0.net
絶対に許さない

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:37:36.40 ID:LudPR6/e0.net
>>911
まだ第一世代ペンシルがあるんやが😡

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:37:37.97 ID:FzS1GN9R0.net
>>904
何時代の人?
これiPhoneだけど数年落ちのAndroidの方が圧倒的にサクサクだよ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:37:46.91 ID:mFhzap510.net
>>874
逆だよ端末とアダプター両方が必要で
それぞれ対応していないと機能しない
だから他の機種では使用出来ない

そのまま流せるなら
そもそもアダプターなんて不要だからな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:38:14.68 ID:LudPR6/e0.net
>>914
ソフトのが割と天下取ってんな…

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:38:27.40 ID:KS1k28ZP0.net
>>1
>ごめん、Phoneじゃない

携帯電話じゃないとか熱いな
てかケーブルだけ持てばよくない?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:38:35.48 ID:Mx9jXegy0.net
>>906
Android端末の機種別ガラスフィルムやケースなんて家電量販店でも売ってないしな

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:38:35.75 ID:o18uyJXe0.net
>>913
売れてないのは無印14でproは手に入らない
1ヶ月以上待ち

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:38:54.74 ID:1FGIpmfC0.net
それでいい

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:39:02.84 ID:Vl/NP6jD0.net
>>875
俺はタバコは吸わないぜw

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:39:12.61 ID:zCYgfVTV0.net
proもなんだかんだで1週間くらいで届くけどな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:39:18.16 ID:NpjE99zN0.net
>>67
iPad Proは2018年度版でもTYPE Cだわ
どっちがいいのかよくわからん

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:39:31.70 ID:bHKFWYnz0.net
USB4ってどーなんの?

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:39:37.12 ID:sj04wx0h0.net
さらに画面下の押しボタンを3つにしてくれたら買う

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:39:40.46 ID:KS1k28ZP0.net
>>914
今回は表裏どちらでもオーケーという点ではライトニングの技術的な勝ち
C対応の製品ばっかりだよ、もう
Apple Watchとか

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:40:11.80 ID:Hbzc1iOP0.net
iphoneはSoCとOSを両方作ってる親和性の高さがウリだな
そして長いサポート期間
あとは周辺機器、itunesを含めたApple経済圏が最強過ぎる

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:40:19.78 ID:LRsH3DK30.net
でっかいガラパゴス

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:40:21.91 ID:R6EDhrcZ0.net
14買った香具師、涙目www

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:40:23.58 ID:KS1k28ZP0.net
>>929
上に十字キー、下にボタン四つだろ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:40:26.36 ID:LudPR6/e0.net
>>919
だからCypressチップが受けてんだってば
TypeCの信号をLightningに流してんだよ
お前の言ってるようなフレームで包んで低速度にして変換とかではないよ
というかこのレスすら理解しなさそうだけど

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:40:28.06 ID:ST2uUvcX0.net
>>906
でも、何故かAndroid持ちを貧乏とかいい出す始末(笑)
iPhoneなんて一括1円で入手してる奴らだらけなのに(笑)

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:41:08.65 ID:8hAbB+FD0.net
iPhone14proから画面上部に目障りなでかい楕円が出来ても
感心してる痛いカルト教信者

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:41:32.93 ID:TBdmwzYi0.net
iPhoneはダイレクト給電を搭載してくれ
アップルケアが売れなくなっちゃうからだめなのか?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:41:36.45 ID:o7Fx/YqP0.net
>>930
両対応はCもだし?
安物ライトニングは片面しか対応しないにもあるんだが?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:41:42.41 ID:LudPR6/e0.net
>>936
流石に今のバカ高いiPhone見てまだそんなこと言ってるのただのガイジだぞ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:42:01.92 ID:J8HME1eL0.net
14と14proって完全な別物だからね…

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:42:12.17 ID:1zTfrUTm0.net
>>937
パンツホールも後追い(笑)

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:42:14.31 ID:/22gqUQu0.net
>>917
それ旧製品残してるだけでは?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:42:21.80 ID:43LQPem/0.net
おせーよ、遅すぎる

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:42:24.10 ID:W231hmqe0.net
14の産廃っぷりw

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:42:30.84 ID:Hbzc1iOP0.net
>>936
どの部分にかかった「でも」なのか詳しく

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:42:39.66 ID:KS1k28ZP0.net
>>928
こうなった

https://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/usb4.html
「USB4」の仕様
USB規格の最新バージョンである「USB4」は、
データ転送速度の向上、高速充電を可能にする電源供給、
映像出力などが可能になりました。コネクターの形状も「USB Type-C™」に統一されました。
ここでは、新規格の「USB4」の仕様や特長を、具体的に紹介していきます。
最大40Gbpsの高速データ転送
「USB4」のデータ転送速度は、最大40Gdpsを実現しました。(理論値)
これは、
「USB 3.0」「USB 3.2 (Gen1)」の最大転送速度5Gbpsの8倍、
「USB 3.2 (Gen2)」の最大転送速度10Gbpsの4倍、
「USB 3.2 (Gen2x2)」の最大転送速度20Gbpsの2倍にあたります。(理論値)
最大40Gdpsの転送速度であれば、4K動画や高画質な画像といった大容量のデータもスムーズに転送が可能です。
なお、「USB4」には2種類の動作があり、どんな場合でも最大転送速度40Gbpsを利用できるわけではありません。
ケーブルの種類や接続機器の対応状況によって、転送速度が最大20Gbpsの「シングルレーン」、
40Gbpsの「デュアルレーン」の2種類の動作をします。
想定通りの転送速度が出ない、なんてことがないよう、十分に注意しましょう。

よくわからないが、ウォーズマンの1200万パワーみたいなもんだ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:43:03.93 ID:p9mzQeTm0.net
wwwwwwおせーよ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:43:09.23 ID:JQ6uJaJF0.net
>>940
事実やで

そんで14高くて買えないーぴえーんしてるやんwwww

買ってるの中国もってくやつだけ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:43:21.50 ID:vbHgiLAE0.net
いや意地でもlightningで行くべきだったろ EUなんて無視して

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:43:33.50 ID:1cHJlYcT0.net
ダイナミックパイランドの黒乳首でかいよな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:43:41.17 ID:LudPR6/e0.net
>>943
Airとの差別化のためだから…
というか普通にPencil2対応すりゃいいのにね

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:43:48.05 ID:6DFID9vw0.net
>>946
ダイソーで安く買える正義

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:44:07.36 ID:KS1k28ZP0.net
>>936
アンドロさんが貧乏だとは思わないよ
俺、iPhone8だし次はSE
逆に14とか追いかけてる人がよくわからない
なんでもできる、は何にもできない

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:44:33.21 ID:tHVgoIyt0.net
まーた猿真似かよ

貧乏iPhone

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:44:34.26 ID:O9fGc0LG0.net
簡単に説明して
何がどうなるの?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:44:48.16 ID:LudPR6/e0.net
>>949
今もう1円とかないから
中国に持って行ってとかそれ新品の未開封の14だろ?
ネットで聞き齧った知識だけで語ってるから言ってることがチグハグだなお前

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:44:54.92 ID:aLEoHKLL0.net
ライトニングはいつも端子が黒くなって充電精度が落ちる
あれさえなければな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:44:56.05 ID:ssZNjTyU0.net
>>909
わかってないなあ
デザインってのはある程度みんながわかっているのが重要
最大派閥のiPhoneで最新機種ならそれだけでわかるひとにはわかる
Xperiaやピクセルとか知らない人にはみたことのない珍しい形の珍スマホにしかみえない
いくらコスパがよくても欲しいには繋がらない

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:45:06.51 ID:dgtZJIqh0.net
糞ダセえ。信者のお布施と信心が足りてない証拠。
利便性無視で自己陶酔するのがアップルの真髄。
信者ぶったるんでるぞ。しっかりしろ。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:45:09.45 ID:Hah2uMhK0.net
>>8
本音では歓喜してるが、意地でもLightningの方がいいって演じながら最終的に軟着陸する予定

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:45:45.61 ID:fej5xqtY0.net
うちのねーちゃんの携帯がiPhoneで充電の
コネクタ刺さらなくて気付いた

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:45:57.70 ID:KS1k28ZP0.net
>>950
ロットで考えるとEU販売だけ別の製品、別設計になる
コスト考えたら損
だから全世界揃えればいい
なあにたかだかケーブルが変わるだけ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:46:07.63 ID:I3ZQ5gFp0.net
>>936
実際、ローやミドル持ちばっかやんか
ハイスペックの持ってるのなんて少ない

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:46:08.12 ID:b95iE2Yv0.net
>>889
いまでもWiーFiを使えば問題ないからな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:46:42.49 ID:Hbzc1iOP0.net
>>953
消耗品が安く手に入って困らないだろうw

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:46:46.42 ID:LudPR6/e0.net
>>954
SE3買うぐらいなら12 miniでも買った方がいいんちゃう

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:46:52.34 ID:KS1k28ZP0.net
>>8
Cがクソだとは思わないが、Lightningで事足りるって感じはしてた
どうせiPhoneにしか使わない

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:47:06.71 ID:6y5wkGIw0.net
>>954
いや
iPhoneはもう言い返せなくて貧乏って言うしか出来ないんだよ
SEをiPhoneって言うなら、有機折畳なんてiPhone以上に高価なのはandroidなんだがな

iPhone奴は比較がandroid下位と決めつけてんのが頭おかしいんだわ

まぁ実際andoidも6万以下とかだろうけどさ(笑)

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:47:12.25 ID:1qtKcrVM0.net
>>1
Type-Cは形の規格だけだから中身はどうなることやら。
たとえばMFi認証はそのまま継続で、認証チップ無しケーブルだと繋がりません…とならなきゃいいけど。ICから作るAppleならばすごくやりそう。

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:47:31.94 ID:6y5wkGIw0.net
>>956
iPhoneの使い勝手が上がる

信者以外は歓喜

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:47:41.76 ID:KS1k28ZP0.net
>>960
やはり信者ならiMAC一択だよな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:48:10.53 ID:qcezn7tO0.net
>>781
仰向けに寝転んでスマホ見てる時、無線でどうやって充電するの?
出来ねーよな?

つまり、有線の充電は、これからも絶対に絶滅しないんだよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:48:15.71 ID:KS1k28ZP0.net
>>969
だから俺はAndroidを貧乏と呼んどらんって

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:48:21.08 ID:BzG8vQyu0.net
iPhone14買うやついなくなるだろ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:48:22.16 ID:mFhzap510.net
>>935
だからアダプターとの間で
互換を無視して高速信号を流すしかない

でも高速信号を考慮してない規格だから
アダプターにケーブル直付で長さも短くしている
USB3.x対応Lightningケーブルが
存在しないのもそれが理由

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:48:22.41 ID:RylVQsCP0.net
ローンで14買った人ご愁傷様です

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:48:24.91 ID:4ZfprdUe0.net
>>112
ダイソーがケーブル売ったら
アップルに金が入る

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:48:58.93 ID:lfq7HqO+0.net
壊れやすく作んなよ腐れりんご

こんな意見が多そうです

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:48:59.26 ID:kfRJqAfl0.net
>>8
有機ELの時も大画面化の時も手のひら返して喜んでたやん
宗教だから

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:49:02.41 ID:KS1k28ZP0.net
>>781
Qiだと寝てる時だけになるんだよな
新幹線でも使いにくい

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:49:04.63 ID:YQEHhCqf0.net
ざまぁw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:49:08.96 ID:HneztxAy0.net
>>973
iPhoneならあるぞ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:49:46.83 ID:VkgMsrHj0.net
14どころか15も対応してなきゃ売れなくなるな
そこまでわかった上で決めたのかね

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:49:53.02 ID:0XBCLTQJ0.net
昔から独自規格で負けてるよね

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:50:08.33 ID:qhaMCkvz0.net
そんなことよりiMacかmac mini早く出せ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:50:16.00 ID:2cvxk9ob0.net
>>969
スマホの中心にはiphoneが居て
iphone に無いヘンテコ機能を盛り込んだ機種が
数売れないから高い値段を設定してる
それだけな気がするんやが

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:50:38.94 ID:qrg4yrfS0.net
>>971
便利なのはタイプc機種複数持ってるやつだけやん

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:51:08.86 ID:fMKRW+X50.net
ライトニングの方がいい

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:51:16.10 ID:KI9d43Pu0.net
14pro買えない貧乏人の僻みやば過ぎて草
15来たら普通に買い替えます

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:51:24.31 ID:LudPR6/e0.net
>>976
互換を無視てTypeCの結線はUSB3.0を含めたUSB公式の仕様だし
3.0信号がそのまま流れてるんだが
ルートハブの代わりにアダプタがハブになってる
お前はさっきから何言ってんだ本当に

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:51:39.84 ID:Hbzc1iOP0.net
思い返せば我が家で一番最初のtypecはニンテンドースイッチだった

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:52:05.08 ID:bHKFWYnz0.net
>>985
独自ってことじゃなさそうだけどIEEE1394とか見なくなったね

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:52:59.12 ID:LudPR6/e0.net
>>976
つか3.0って最大でも接続9つの規格だぞ?
お前Lightning端子が8本以下だと思ってんのか?
写真見てこいよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:52:59.54 ID:NMFcnq6u0.net
もう本体価格めっちゃ高くなってるしそう何度も頻繁に機種変なんてせんわ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:53:04.59 ID:Hbzc1iOP0.net
IEEE1394はサンダーボルトになってUSB4になったぞ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:53:32.67 ID:M+axo0Gm0.net
>>987
iPhone売れてないで?
売れてんのは中国のトンネルになってる日本だけやで?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:53:43.05 ID:p6HGdehv0.net
>>985
ソニーの事か?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:54:00.80 ID:qcezn7tO0.net
>>983
え?
ムリだろ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:54:03.42 ID:8LFyZsC60.net
コネクタ変えるなら枠も変わるから14でLightningなのは想定内だろ
iPhoneは1モデル限りの枠ない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200