2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ついにLightningが廃止へ。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/29(土) 13:11:42.30 ID:qYvNuHOJ9.net
ユウゴスガ

2022/10/28

ユウゴスガ (TABI LABO)

さすがの「Apple」社も、ついに折れたか。
iPhoneのUSB Type-C(USB-C)コネクタの搭載は、多くのユーザーから長年待ち望まれていたものの、同社はオリジナル規格の「Lightning」の継続を押し通してきた。
ところが先日、ついに幹部が「新型iPhoneにはUSB-Cを搭載する」方針を発表。
米『ウォール・ストリート・ジャーナル』が報じたところによると、6月にEUが「2024年の秋から、圏内で販売されるすべての電化製品にUSB-Cへの対応を義務化する」と決定したことを受け、今回の苦渋の決断に至った様子。
すなわち、Lightningにしか対応していない現行モデルのiPhoneは、EU全域で販売禁止になってしまう、というわけ。
流石にこれは効いたようで、同社のマーケティング担当者は「なす術がない。明確に、これ(EUの決定)には従わないといけないよ」と溢した。
さて、iPhoneユーザーの皆さんが使い道の限られたLightningケーブルを憎んでいるかは置いておき、「国際標準」として全デバイスの充電器が統一されるというのは利点が多いはず。
実際、iPadやMacbookといった他のアップル製品は既にUSB-C規格であり、ユーザーは「iPhoneのためだけ」にLightningを持ち運ばないといけなかったのだから。
Androidユーザーである筆者にとっては特に関係ないけど、友人に「充電器貸して」と言われるたびに「ごめん、Phoneじゃない……」と謝らなくて済むのは嬉しいところ。
今でこそ超・主流たるLightningケーブルだけど、ほんの数年後には“無用の長物”と化していることでしょう───。

https://tabi-labo.com/304962/wt-apple-lightning-defeated

Reference: Apple Executive on Adoption of USB-C Under EU Law/WSJ VIDEO
Top image: © iStock.com/yalcinsonat1

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:03:11.07 ID:3hy7FWZz0.net
>>294
iPhone以外はもう全文Cじゃねーの?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:03:13.99 ID:AARdApaa0.net
なんでそんなCにこだわるのか全然わからん
欧州はなんでこんなにこだわってるの?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:03:20.91 ID:9VE2U+ko0.net
EUって無茶苦茶な法律良く通るよな
なんなんあいつら?どこに牛耳られてんの?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:03:23.94 ID:Psbt+q7V0.net
USB-Dはまだですか?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:03:30.42 ID:k1YIPtu70.net
>>290
ライトニングすぐ壊す奴はTypeCすぐ壊しても文句言うなよ?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:03:46.84 ID:DYGZp6sH0.net
貧乏人の中高年にはWINはトラウマしかない。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:04:07.05 ID:gpDc4cve0.net
来年のiPhoneからか
色々持ち運ばなくて良いのはありがたいな
まだ先だが次こそ買い換えるかな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:04:14.31 ID:z7McoSpU0.net
男は黙ってパラレルケーブルよ。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:04:19.73 ID:+Iz64Uf50.net
>>277
そりゃ27カ国もあるからな
今やイギリスは対象外とはいえこれらの国々で一切売ることが出来なくなるのはさすがに影響がデカいよ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:04:20.83 ID:3hy7FWZz0.net
>>303
だからあいつら働かなくても食って行けるんやで
実質上植民地やで?俺等

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:04:52.10 ID:HnRXp8el0.net
>>292
Lightningは独自規格の特許物なんでケーブルから充電器に至るまで
アップルに使用料が入ってくる仕組み

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:05:19.22 ID:UOvgA+rp0.net
16からじゃないんだ?
ギリギリまで引っ張るかと思ってたのにw

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:05:26.84 ID:pwHBS1sO0.net
>>311
だからボロくて高いんだよな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:05:31.73 ID:YIWZ+c4g0.net
iPhoneからAndroidに乗り換えて使えない機能はほぼ無いが、AndroidからiPhoneに乗り換えたら山ほど使えない機能がある。特にアプリ。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:05:39.39 ID:Hbzc1iOP0.net
>>311
充電器関係ないやろ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:05:41.56 ID:FPAsraLC0.net
>>311
なるほどなぁ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:05:48.81 ID:wColIBUT0.net
>>312
Apple製品マジで売れてないから

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:06:01.51 ID:bIN7KO4R0.net
情けない
ポートレスで攻めろ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:06:06.35 ID:DYGZp6sH0.net
>>300
どんだけ強く叩いてるんだ吉田製作所の吉田か!w

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:06:26.64 ID:FPAsraLC0.net
>>314
とはいえゲームやるならiPhoneだからなぁ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:06:30.97 ID:rX4RM3le0.net
>>315
認可あるんちゃうん?
知らんけど

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:06:42.36 ID:Su7TYGsE0.net
iPadが薄さを追求できなくなるな
今のiPadProは数世代前より形状が厚くて持ったりしている

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:06:46.81 ID:PP/0SOiU0.net
>>302
独自規格をゴルァ出来るのは欧州団体だけだぞ
各メーカーの声を取り入れて整理する政府的な役目

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:06:51.53 ID:c8QDcMIt0.net
AppleもEUからの圧力のせいにしとけばいいんだろ
意地をはり続ける必要がなくなってホッとしてるさ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:07:04.26 ID:vSkIWzHl0.net
>>8
統一教会信者に統一教会は反社だと説教するようなもんだぞそれ
信者に説法は無駄

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:07:15.59 ID:+s22rU+R0.net
パソコンに付いてないから不便なんだよね

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:07:23.07 ID:ga0sctb/0.net
まああんなん統一されてたほうが便利や

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:07:35.07 ID:vSkIWzHl0.net
>>11
アップルがライセンス料を取れた

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:07:38.63 ID:z/nZx8hO0.net
ライトニングリターンズまだ?

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:08:03.88 ID:YIWZ+c4g0.net
>>319
いや、親指で軽くタップした時にポコポコ鳴るんだよ。安っぽ過ぎる。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:08:07.34 ID:Hbzc1iOP0.net
>>321
ならApple製以外の充電器では充電できないんか?
もしくは世の中全てのUSBACはappleに特許料払ってるんか?

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:08:20.99 ID:02fk/Om90.net
これまでに買った周辺機器が使えなくなるわけで
迷惑極まりない

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:08:21.42 ID:QA4qDhMt0.net
元々ライトニングが意味不明だったんだよ、ipadはタイプCが多いのに

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:08:31.68 ID:vSkIWzHl0.net
>>317
は?中国と日本では爆売れだがw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:08:40.37 ID:Vkb8mthZ0.net
>>320
ゲームに依ってはAndroid版にしか特典実装しないのもあるけどね
ウマ娘とか

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:08:55.70 ID:bA/4+epJ0.net
EUで販売しなきゃ良いだけだろ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:09:07.53 ID:GN1ZIGR80.net
Type-Cの抜けやすさが嫌。
ロック機能付きのType-Dを策定してくれ。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:09:10.28 ID:wMg88qhp0.net
https://i.imgur.com/cYpAryu.jpg
https://i.imgur.com/wH2EaPS.jpg



壺も創化も規制しろよ🤗

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:09:29.36 ID:HnRXp8el0.net
>>314

> iPhoneからAndroidに乗り換えて使えない機能はほぼ無いが

iTunesがシームレスで使えないのは致命的

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:09:31.72 ID:qFDBCCbE0.net
所詮中身がUSB2.0なので時代遅れすぎる
折れるんじゃなくていい加減しとけ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:09:38.64 ID:C5AgBksl0.net
>>331
そうじゃないのか?
Appleはその辺の無認可アダプタ認めてんのか?
知らんけど

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:09:41.09 ID:chRj51BJ0.net
さっさとやっとけよな
ただタイプcで差し込み部が細いケーブルが少ないのが困る
携帯のカバー付けてると上手くささらないよ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:09:41.46 ID:Jb0d9FKx0.net
>>336
謎のライトニング推しあらわる

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:09:50.20 ID:ZfuDOSZr0.net
ジョブズが死んでから進歩が止まったな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:10:08.50 ID:IkpuUfq30.net
>>326
最近のMBはついてるぞ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:10:15.78 ID:Hbzc1iOP0.net
>>341
知らんなら発言すんなやゴミ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:10:23.36 ID:nIiafzm30.net
Lightningケーブルっていっつも数日でスプーンみたいに端子曲がって断線して買い替えてたからムカついてたわ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:10:25.67 ID:RoJ2PaYN0.net
>>11
物を大事に使うひとしか
長持ちさせられなさそうな
剥き出しの形状。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:10:30.19 ID:C5AgBksl0.net
>>334
それiPhoneを安く日本で買って中国で売ってるだけやん(笑)
日本の文化iPhoneシェアのカラクリや

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:10:38.16 ID:IkpuUfq30.net
ジョブズが生きてたら
コネクタそのものを無くしてる

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:10:53.85 ID:YyN+eQRx0.net
おっそ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:10:54.79 ID:UDbzrrvi0.net
>>11
すぐ折れる所

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:11:09.72 ID:VsFiOaNy0.net
>>346
お前調べろよ
Appleは無認可アダプタ認めるゴミ起業なのか?
知らんけど

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:11:22.10 ID:ryfxHoDa0.net
>>344
むしろ退化してるな
前は妥協許さないラインがあったけど
今はコストとか怠惰でその辺余裕で踏み越える

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:11:22.84 ID:KwrS2cnB0.net
ずーっとAndroidの後を追ってるw

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:11:31.08 ID:k1YIPtu70.net
typeCもすぐ折れるで
しかも本体側

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:11:35.51 ID:IR11o9IJ0.net
おっそwwwwwwwww

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:11:39.85 ID:9VE2U+ko0.net
>>310
いや俺らはアメカス様の経済植民地で
アメカスはブリカス様と特別な関係(笑)で
ブリカスはEU嫌って逃げ出したろ

環境施策とかGDPRとか今回のとか
国が得しているようには見えないんだけどなあ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:11:42.04 ID:oFczjz780.net
またEUが勝ってしまったか
EU!EU!EU!

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:11:48.17 ID:DYGZp6sH0.net
アンドロイドはフォントもアプリもデザインがダサい。お洒落な若者には許しがたいレベル。ひろゆきみたいな冴えないおっさんが実用性第一で選ぶ商品。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:11:55.07 ID:pkF776Q10.net
>>350
ジョブズが生きてたら
Apple無くしてる

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:12:19.71 ID:k1YIPtu70.net
>>353
テメェで調べろやカス

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:12:21.25 ID:HGvngIWl0.net
まさに青天の霹靂

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:12:30.58 ID:QcazZsYu0.net
>>64
顔ドアップの自意識過剰な林檎系YouTuberが釣りサムネからの結果マンセーまで見えた

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:12:32.15 ID:k1YIPtu70.net
嫌いだわぁ知らんけど言う奴

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:12:35.40 ID:uUCl/1wN0.net
>>358
国は税金取れるんだから儲かる

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:12:43.02 ID:s+77GlJG0.net
ええええええええええ
今のうちに予備の正規品の充電器とイヤホン買っとこ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:12:43.46 ID:Pmrkuse80.net
これでUSB-C待ちで古い機種使ってる奴らは2年後にUSB-C搭載のiPhoneがどんなに高くても買わざる得ないわけで...

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:13:14.51 ID:NVdLGnx20.net
>>362
お前ID違うで?
バレちゃったぞ(笑)

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:13:29.24 ID:0wvd7PXW0.net
>>364
瀬戸のことだろ、もっと言え

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:13:50.97 ID:Hbzc1iOP0.net
>>353
やなこったww
どうぞご自分でお調べくださいな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:13:55.45 ID:4QNrqfda0.net
ケーブル入手困難になるのは困るなあ
リバーシブルだしケーブル側にホコリが入りにくいしで今のが気に入ってんのに

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:13:56.34 ID:HnRXp8el0.net
>>355
ちょっと前までAndroidはUSB MicroBだった
これがクソもクソの仕様でして、壊れやすいし外れる、遅い
その反省から作られたのがtype C

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:14:05.88 ID:gHI+Rcyu0.net
端子の形としてはlightningが良いと思うんだがなぁ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:14:08.90 ID:nIiafzm30.net
>>46
林檎信者ってチョンみたい

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:14:28.83 ID:UOvgA+rp0.net
Apple「lightning、lightningうるせーな。煩いので物理端子無くしました」
ぐらいやってくれると思ってたのにw
期待外れも良いところだww

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:14:32.53 ID:B6o7Kb2o0.net
やっっっとか

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:15:09.10 ID:/22gqUQu0.net
コネクタはtypeCになっても林檎謹製チップ載ってないと認証しないんでしょどうせ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:15:18.02 ID:w1391m4N0.net
Lightningケーブル1本当たり200円くらい入るんだってな
そりゃ手放したくなかったわけだわ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:15:19.85 ID:Pmy9hUEH0.net
>>11
Lightningが出たAndroidはmicroUSBだったから、それと比べたら両面挿し出来て破損にも強いしめちゃくちゃ便利だった

USB-Cは差込口に突起があり、ケーブルの差込口に凹んだところがあるので、ゴミなどがはいると破損しやすいが、Lightningは端末側は大きめの空洞になってるだけなので、破損等ほとんどない

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:15:44.93 ID:zNR40wZl0.net
>>185
身内が昔はゴリゴリのソニー信者だったが
いつの頃からか改宗してゴリゴリのアップル信者になってるわw

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:15:50.26 ID:Pmy9hUEH0.net
出た→出たとき

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:16:02.78 ID:WKCmh0Rx0.net
Lightning type-cなんてケーブル作る前にやるべきだった

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:16:06.73 ID:U34BIDFf0.net
Lightning充電コードの買い占めくるなこれ
みんな急がないと

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:16:08.98 ID:Hbzc1iOP0.net
>>378
usbはusbで高電圧対応ケーブルは認証チップ必須だけどな

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:16:53.30 ID:13wMJuYr0.net
くだらない規格で終わっちゃったねまた

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:16:53.86 ID:42MgujZh0.net
PCにソフトインストールしたりクラウドのアカウント作ったりしないで、iPhoneに音楽ファイル入れる方法ないの?
自分のPCからお祖母ちゃんのiphoneに入れる方法がiTunesか別のソフト入れるしか無さそうだった
Androidだったらケーブル繋ぐだけなんだけど

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:16:59.73 ID:Pmy9hUEH0.net
>>372
>>374
それなぁ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:17:13.91 ID:x/sytvHD0.net
>>374
電子関係者の常識として給電側が端子剥き出しのLightningはあり得ない形状

100Vのコンセントがオスメス逆みたいな違和感と危険性

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:17:24.34 ID:5Sqh1sak0.net
iPhone薄さをウリにしてた時代マジでムダだったな
あの期間で一気に泥にまくられた

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:17:30.59 ID:pTBPrqEO0.net
>>2
日本人はほぼほぼ古いiPhone使うので在庫の心配は不要

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:17:50.82 ID:BWlrA2ag0.net
天下の愚策

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:18:14.55 ID:KwrS2cnB0.net
>>373
6年前が“ちょっと前”なのか
iPhoneユーザーって時の感覚がゆっくりなんだなw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:18:38.39 ID:eWWCjOO10.net
Lightning なんてiPhoneしか使い道ないやろ当たりまえやん

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:18:51.70 ID:le6/T2EN0.net
Qi充電してるからケーブルとか箱に入ったままだわ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:18:54.23 ID:poUCuknJ0.net
lightningケーブルでiPadとmacbookpro接触悪い
ケーブルが悪いのか
マック側のUSBソケットのせいかわからない
接触良い位置でずっと手で持ってないとファイル移動させられない

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:18:57.19 ID:8YiYVOSD0.net
>>374
さすがに思わない
薄いことだけで端子剥き出しで安全性が犠牲になってるからな

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:19:19.37 ID:PP/0SOiU0.net
糞なことにマイクロUSBは製造コストが安いせいで
未だメーカーが好むんだよな

SDGs反逆罪で課金しろよ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:19:42.61 ID:JK5yyb2+0.net
PC98のRGBケーブルが変わるぐらいの変化

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:19:49.57 ID:WKCmh0Rx0.net
iPadとかが移行してるのにiPhoneだけ残ってたのが意味不明だった

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:19:52.81 ID:+s22rU+R0.net
ライトニングは潰れやすい
大体二年三年で壊れる

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200