2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ついにLightningが廃止へ。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/29(土) 13:11:42.30 ID:qYvNuHOJ9.net
ユウゴスガ

2022/10/28

ユウゴスガ (TABI LABO)

さすがの「Apple」社も、ついに折れたか。
iPhoneのUSB Type-C(USB-C)コネクタの搭載は、多くのユーザーから長年待ち望まれていたものの、同社はオリジナル規格の「Lightning」の継続を押し通してきた。
ところが先日、ついに幹部が「新型iPhoneにはUSB-Cを搭載する」方針を発表。
米『ウォール・ストリート・ジャーナル』が報じたところによると、6月にEUが「2024年の秋から、圏内で販売されるすべての電化製品にUSB-Cへの対応を義務化する」と決定したことを受け、今回の苦渋の決断に至った様子。
すなわち、Lightningにしか対応していない現行モデルのiPhoneは、EU全域で販売禁止になってしまう、というわけ。
流石にこれは効いたようで、同社のマーケティング担当者は「なす術がない。明確に、これ(EUの決定)には従わないといけないよ」と溢した。
さて、iPhoneユーザーの皆さんが使い道の限られたLightningケーブルを憎んでいるかは置いておき、「国際標準」として全デバイスの充電器が統一されるというのは利点が多いはず。
実際、iPadやMacbookといった他のアップル製品は既にUSB-C規格であり、ユーザーは「iPhoneのためだけ」にLightningを持ち運ばないといけなかったのだから。
Androidユーザーである筆者にとっては特に関係ないけど、友人に「充電器貸して」と言われるたびに「ごめん、Phoneじゃない……」と謝らなくて済むのは嬉しいところ。
今でこそ超・主流たるLightningケーブルだけど、ほんの数年後には“無用の長物”と化していることでしょう───。

https://tabi-labo.com/304962/wt-apple-lightning-defeated

Reference: Apple Executive on Adoption of USB-C Under EU Law/WSJ VIDEO
Top image: © iStock.com/yalcinsonat1

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:12:26.04 ID:fqeSpqmn0.net
一番被害負うのは100円ショップかな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:12:27.96 ID:sV9lQ/Cf0.net
これで、充電ケーブルやすくなるな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:12:31.82 ID:VOoOVYNe0.net
変換コネクタ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:12:34.35 ID:JNgCjYfK0.net
14買わなくて正解

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:12:34.90 ID:CXM9KzFK0.net
Appleは負けたのか

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:13:40.95 ID:UjEbbLiR0.net
>>6
おま国で対応するからジャップはこの先もlightning

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:13:56.79 ID:tuNJYvMH0.net
usbcはクソ、Lightningでいいって言い張ってた信者はどうするの?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:14:14.85 ID:dWnrxGz/0.net
pixel Watchみたいに独自のタイプC出すんだろ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:14:39.12 ID:hNjSSTsA0.net
独自規格撤廃は終わりの始まり

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:14:51.43 ID:x1MxlBqC0.net
Lightningのなにが優れていたの?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:14:54.02 ID:/CDgpqyi0.net
パルスのファルシのルシがパージでコクーンってやつか
最近使わなくなってしまったけどipadNANOと30ピンケーブルもまだ持ってる

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:15:07.27 ID:8S7IT5gN0.net
売れなくなったもんなw

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:15:07.37 ID:nJMsPL1k0.net
>>7
嫌儲オジサンて生きてて辛くない?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:15:17.74 ID:rCSIKN2G0.net
俺は今だにLightningケーブル前の横長の差し込むやつなんだけど

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:15:47.12 ID:wDFcCPLv0.net
やっとかよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:15:49.30 ID:UFNGhOJU0.net
まあ、でも既存のケーブルあるから製品寿命までは使い続けるよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:15:59.18 ID:3Dx8iMKK0.net
EU向けだけtype-cで他はライトニングのまま
あると思います

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:16:24.27 ID:XGozPA4V0.net
>>11
Micro USBの時は形確認して刺さないといけなかったろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:16:38.25 ID:x5jXJvcQ0.net
当然だろ
ルールはルールだからな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:16:39.84 ID:s3j5w8kw0.net
All Android Commercials (2010-2021)
https://youtu.be/4lmuNjn05XM

Apple "Hello" iPhone Commercial
https://youtu.be/mmiWTKZzBLY

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:16:41.97 ID:6eCGzxxu0.net
LightningとUSBCを見比べれば分かるけど、Cにすると今より分厚くなるよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:16:56.94 ID:TPWT4b0p0.net
信者は大変だな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:17:15.62 ID:3eLFJRAS0.net
ケース付けてると差し込み口の大きさが合わないものがしばしば…
削ってなんとかしてるけど

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:17:30.62 ID:W40y+eMB0.net
とうとう独自の規格捨てるのか
維持でもブランドの一部として続けると思ったが

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:17:35.84 ID:fcP3yoMK0.net
うわやめてほしいんだけど
lightningが便利でいいのにな
EUのせいなのか

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:17:45.79 ID:fWEv8NOO0.net
なんかグラグラするタイプCよりもLightningの方が感覚的には安心感あるんだけど

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:18:04.91 ID:6tWmCn2d0.net
>>11
両面差しができた。mini-USBは反対に強引にさして壊す例が続出。アップルの協力で両面差しのUSB typeC規格が策定された

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:18:06.36 ID:r0nb0YKs0.net
時代遅れのアホンが先生に怒られて反省したかw

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:18:25.25 ID:G87QRa7W0.net
相変わらず欧州は基準勝手に決めるなあ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:18:57.58 ID:MZrYm3us0.net
lightning業者父さん

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:19:17.98 ID:FfnyNp6r0.net
だっさ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:19:21.95 ID:fcP3yoMK0.net
>>27
USB-Cはガタつきあるよな
うちもケーブルによってそんなのある

こんな状況に持っていくのか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:19:27.12 ID:7vJqUjYX0.net
信者は署名活動でも開始すんの?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:19:27.45 ID:d3ASDRPQ0.net
ケーブルを複数使う場合,特にメリット感じられないんだよね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:19:29.65 ID:MqXPYTbs0.net
今年中に買おうと思ってた14がこれじゃ買えねえ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:19:41.20 ID:uBpXlBeY0.net
純正のTYPECケーブルにチップ積んでそれ以外のケーブル使えなくしそう

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:19:42.56 ID:c7fV/SbC0.net
Lightningのほうが良いんだが
全部Lightningに統一して欲しいぐらいだよ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:19:42.84 ID:x5jXJvcQ0.net
>>25
USB-C以外販売禁止のルール

続行したら莫大な制裁金取られるだけ
アップルが土下座するのも無理はない
むしろアップルは感謝しているかも

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:19:49.37 ID:1jc/LBZI0.net
>>12
ファルシのルシがコクーンでパージじゃなかった?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:19:52.11 ID:lL/E4b740.net
Lightning端子のシンプルさ&剛性の高さは異常
USB-Cはゴミ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:19:55.27 ID:VfFi3r3H0.net
lightningはクソだけど規格を押し通そうとするEUはもっとクソ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:20:15.43 ID:L6tNh9Y10.net
ソニーの独自規格もうざかった思い出

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:20:20.84 ID:urueLjqX0.net
うーんでもiPhone売れとらんのやろ
来年にはgalaxyかexperiaが覇権とるんじゃね?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:20:28.61 ID:lL/E4b740.net
>>33
ほんとこれ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:20:28.70 ID:djV3j/Tk0.net
ほんとアップルは昔から独自規格大好きだったからなあw

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:20:38.58 ID:tuNJYvMH0.net
信者ワラワラで草

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:20:46.00 ID:d3ASDRPQ0.net
>>39
端子を無くすという選択は残されている

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:20:49.00 ID:JKCAfw6W0.net
Dは出ないんか

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:21:13.71 ID:mKZIlGQT0.net
漸く在庫はけたんだなw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:21:37.63 ID:1DpedqBK0.net
これからLightningモデルなんて不便でダサくて人前では使えなくなるな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:21:42.52 ID:WWjSQSDK0.net
iPad選んだのもCになってたからだったな(スマホあアンドロイド)

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:21:44.44 ID:08JjuBzs0.net
もう数年後にタイプDとか新しい規格になったりしないのか?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:21:48.71 ID:5wHeWGeT0.net
Lightningとか言うiPhoneにしか使わないゴミケーブル捨てられるのは助かる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:21:51.30 ID:gbI/tG580.net
>>4
これw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:22:31.05 ID:IWbFvYY90.net
イーロンマスクのツイッター買収といいユーザー比率が1番多い日本人が1番被害受けるパターン

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:22:33.76 ID:zKM78dta0.net
USB-Cがガタつくってどんな使い方してんだよわんぱくかよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:22:38.99 ID:7uW+wzm20.net
>>44
売れてないのは円安のせい
120円台に戻ればバカ売れするわ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:22:49.56 ID:JcMELyoq0.net
MagSafe充電でフラグ立ってるが、iPhoneはポートレス化を目指してる
将来、EUだけはUSB-CのiPhoneが売られ続けるのだろうな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:23:07.83 ID:ucRmhv+L0.net
光速の異名を持ち重力を自在に操る華麗なる女騎士の人

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:23:07.90 ID:ungpOA/k0.net
iPhone以外のアップル製品は既にusbcなんだから
苦渋の決断のフリだろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:23:12.04 ID:7S7a+OcR0.net
もう充電も転送もワイヤレスしか使ってないわ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:23:35.19 ID:UKR2eEuD0.net
ゴミ規格がまた1つ淘汰されて
健全化が進むな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:23:39.08 ID:0wvd7PXW0.net
>>8
あっさり寝返るに決まってるわw
iPadの時もそうだったからなwww

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:23:40.41 ID:LteJelx40.net
いつもそうだよなお前らアップルは

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:23:52.05 ID:WGoh67AE0.net
iPhone14は見捨てられたか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:23:53.44 ID:c7fV/SbC0.net
>>47
iPhone、iPad、AirPods、全部Lightning1本でいけた
次期iPhoneがTYPECになったら余計にケーブル1本必要になるだろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:23:57.67 ID:CntALNib0.net
>>2
急に言われたわけでもないから然程だろ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:24:02.93 ID:6EQw6mIT0.net
>>27
>>33
全く逆の感想なんやが…
ケーブルが駄目になるのもLightningの方が早い

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:25:03.95 ID:uczTGERh0.net
>>1
Androidに負けたか。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:25:06.95 ID:YXxSgBup0.net
ただしアップル専用USB-Cケーブルじゃないと動きません

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:25:09.14 ID:+VC26BJJ0.net
失敗を認めたわけだ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:25:09.58 ID:pK+zw/C10.net
端子や規格がコロコロ変わるのはアップルの伝統芸
最近は落ち着いてきた方

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:25:27.43 ID:ZFCOtbhH0.net
>>8
とっくにマグセーフサイコーに切り替えてるよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:25:30.93 ID:2xlpctaT0.net
昔アンドロイド使ってた時Type-Cの充電器はすぐぶっ壊れたからいい思い出ないんだが

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:25:33.62 ID:8S7IT5gN0.net
中古使いまわしユーザーばかりだから充電穴コンプレックスはしばらく続く

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:25:45.16 ID:U+JysrKl0.net
指紋認証復活はよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:25:52.57 ID:djjQumwg0.net
iphone SE 買ったばかりのワイ涙目。
さっさとUSBーCにすればよかったんや。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:02.51 ID:fcP3yoMK0.net
>>69
どうせいつもの端子側から抜かずに雑にケーブル引っ張る奴だろw
うちなんてlightningケーブルが駄目になった事なんて一度もない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:03.69 ID:DEfSGyK80.net
りんご信者どーすんのこれ?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:11.71 ID:tuNJYvMH0.net
>>67
今後数年で全モデルUSB-Cになるだろうから買い換えろよw

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:11.97 ID:0wvd7PXW0.net
>>71
認証無しサードパーティのケーブルだと充電のみとか必ずやるやろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:28.26 ID:3Rbrig8R0.net
>>15
俺のiPod nanoもそうだぞw

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:29.36 ID:oBGc7SxO0.net
>>71
純正ケーブルじゃないとデータ転送できないとかはありそうw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:34.33 ID:8VP2uiJe0.net
ほら~日本の信者さんがNATOに心を寄せたりするから~
神iPhoneが負けちゃうんだぞ~?
android勢との共存を図るその博愛の精神は裏切られUSB−C神に取り込まるる

ということでさあみんな法衣着替えて着替えて
Lightning採用フォンは古代の邪教徒の持ち物な?
Thunderboltってなんだっけ?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:34.47 ID:+VC26BJJ0.net
LightningのiPhoneは失敗作ってことやね

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:36.67 ID:zeoaykj/0.net
あと、電源ボタン指紋認証も搭載しろよ
iPadが搭載できてるんだからできるだろ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:27:09.22 ID:kHjGFp4f0.net
林檎信者というか1円iPhoneだけしか買ってないやつだな
iphone以外はTypeCだし

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:27:16.31 ID:vfgpctCN0.net
アップルもこんなに弱体化したのか

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:27:23.02 ID:gVMa33OT0.net
ただでさえ14売れんのに追い打ちかけるとかサムスン潰す気かよw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:27:37.62 ID:7vJqUjYX0.net
>>79
それUSB-Cはすぐガタつくって言ってる奴にも同じ事が言えるんだが

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:03.82 ID:6/Zp1uDC0.net
日本だけiPhoneのシェアがやたら高いだけで世界的にはサムスンにボロ負けしてっからな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:11.92 ID:fH/6EjmU0.net
設定とかで繋ぐ時以外ワイヤレスだしどっちでもいいよ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:24.42 ID:ApngQ3Qx0.net
iphone14買わなくてよかったー
15から買いますわ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:36.83 ID:+VC26BJJ0.net
>>44
無駄に高いだけってのがバレちゃったからな
ブランド物の服と同じ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:37.30 ID:TG1FA2Kz0.net
独自規格で失敗しまくったソニーを反面教師にしろよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:41.40 ID:OBdm3wan0.net
規格の統一はユーザーにとっては便利だが、タイプC以降の規格の登場の妨げにならないか不安だわ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:49.83 ID:PHEuHWB80.net
リンゴ信者がAndroidユーザーにまたバカにされるじゃん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:28:56.22 ID:Hbzc1iOP0.net
ライトニングは指したらしっかり固定されて安心感あるんだが
typeCはなんか安定感が無い

そもそも本体側、なんで基板が立ってんだ
あの基板折りそうで弱そうで嫌なんだが

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:29:11.99 ID:tyzDHuQ/0.net
>>8
この世に初めてUSB-Cが登場したかのように賞賛するんじゃね。iPhoneが防水になったときみたいに。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200