2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セブンイレブンで「客数10%減」の衝撃…!コンビニ「最強」から一転、いま起きている“意外すぎる現実”…! [パンナ・コッタ★]

1 :パンナ・コッタ ★:2022/10/29(土) 11:28:06.55 ID:hQn69AdV9.net
 セブンアンドアイHDの発表によれば今年上半期のセブンイレブンの既存店売上高がコロナ前を上回ったそうです。

 「ようやくアフターコロナで経済が戻ってきたな」というのも正しい感想ですが、実は内情を見てみるとちょっと違うのです。

 コロナ前の2019年上期と比較すれば確かに売上高は1.1%増と回復しているのですが、じつは顧客数はマイナス11.0%と1割以上減っています。

 「コロナ禍に加えて円安不況でコンビニを使うことができる日本人の数は減少傾向にある」ということがこの数字から裏付けられます。

 ではなぜ売上高が回復したかといえば客単価が13.5%も増えているからです。

 「値上げラッシュのせいかな?」と思うかもしれませんが、消費者物価指数の伸びよりもずっと増えています。

 つまりコンビニでちょっとお高めの商品が売れるようになったのです。

「コンビニ」に起きている変化
 それを象徴するかのようについ先日、…

https://news.yahoo.co.jp/articles/a400da14f27983720671578b1f12c721dbeed372

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:24:06.91 ID:3JFfIgtl0.net
>>764
上げ底じゃないだけ良心的

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:24:07.17 ID:8t8CWk/30.net
カップヌードルのBIGが260円とかビビるわ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:24:22.27 ID:1cxma4wD0.net
>>768
どっちもゴミなんだから比較してもしょうがない

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:24:23.80 ID:6ZBH8GbI0.net
ミニ旅に出かけた、コンビニのオムスビを買った
セブンのムスビはヒデーよ、ショボいムスビだった
ファミマのムスビは高いけど納得
デイリーヤマザキのムスビは口に合うのが無かった
セブンって割高なんじゃね?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:24:24.71 ID:P5Zvz31N0.net
コンビニ行かなくなって金銭的にも健康的にも良くなったな

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:24:27.79 ID:Lr90BoXj0.net
>>2
あべん♪壺べん♪いいゲリベン♪

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:24:28.39 ID:01anQtbz0.net
>>346
大人しく自民党と真のお母様に献金してろよネトウヨ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:24:30.52 ID:zblsiP9y0.net
>>740
なるほど確かに

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:24:32.88 ID:LKbjhu+U0.net
>>588
いま前にドリンク10本買いに行かされて
袋持ってスタンバってたんだけど
入れてくれなかったんよ
そんでカゴも没収されたもんだから
ドリンク10本持って移動することも出来なくて
その場で慌てて自分で詰めたんだけど
後ろに並んでる客の視線は気になるしもう嫌だわ

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:24:35.16 ID:RzTm4mOx0.net
なにが悪いってそういう政権選択して一億総白痴社会で
貧困国家に落ちるべく選択肢した愚民なんですわ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:24:35.97 ID:QG32CCad0.net
>>765
仮にそうなるとしてもその前にイオン連合にやられる

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:24:53.69 ID:x5jXJvcQ0.net
>>712
この半年は知らないがコロナ以降はニュースでこんな感じだったかな
今は多くの企業でテレワーク減っているしどうだろうか

オフィス街 大幅減
郊外  横ばい
住宅街 大幅増 ←ここが客数が増えていた

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:24:58.83 ID:n+DMxqMy0.net
高くて小さいから味が良くても限度があるよね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:25:03.21 ID:XALYVF6+0.net
>>172
本当に信仰だと思ってるの?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:25:05.02 ID:H9nOwEVo0.net
スーパーはコロナショックで在宅増えて売上のばしたけど今回のインフレは厳しいだろうな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:25:12.97 ID:d1DLXTuF0.net
貧しくなったんだな
政府がなにもしないどころか
増税ばかり繰り返してるからな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:25:26.84 ID:X5lyuKaQ0.net
>>405
上げ底商法はスーパーが起源ニダぞ!

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:25:26.88 ID:uaTdH3mN0.net
昔あったAMPMの弁当美味かったな、なんであんなにうまかったのか、温めてくれるんだけど普通のレンジと違う?なんか特別な温め方で

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:25:31.08 ID:hstOvrIg0.net
>>8
セブンプレミアム以外の商品は利益率アップやコスト削減がすべてに優先するってことなのかな
いや間違ってはいないけど何かが欠如してる気が

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:25:42.49 ID:z/DJpD6J0.net
>>7
まいばすかなり値上げしたと思う
あんまり気にしてないけど

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:25:48.53 ID:1cxma4wD0.net
>>780
50代から下の一般人は全員そうだよ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:25:59.44 ID:U7mCwMmj0.net
>>781
お前がセブン関係者だから必死にそう感じるだけで、ここ「コンビニ」の話しかしてないぞ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:26:03.23 ID:5KAaWrw60.net
セブンが目指してた客単価上げるのに成功してしまったな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:26:14.05 ID:fpY2fKN30.net
コンビニ作りすぎた反動がこれから来るでしょうな

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:26:17.02 ID:+R9gNlta0.net
>>240
ケンタッキーもそうなってた

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:26:27.00 ID:IYUcBd/x0.net
作るのが面倒で年に3回ぐらいコンビニ弁当食うけど利用頻度は若い頃の1/20ぐらいに減ったなあ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:26:29.48 ID:M6d8/KI9O.net
少し前までセブン一強だったが最近はローソンが頑張ってる。ラーメン屋とのコラボとかローソンブランドのソフトクリームとかまいせんの弁当売ってたりとか魅力が生まれててローソンにもまあまあ行くようになったわwコンビニは20年近くセブンでしか買わなかったんだけどなw

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:26:38.82 ID:Lh3uTnWI0.net
>>65
タバコ屋としての機能があるからねw

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:26:40.91 ID:fVl8OYv50.net
>>738
ジャパンミートで30本入り248円で売ってたから4箱買ったわ。すまんな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:26:41.08 ID:UtOwEqif0.net
コンビニオーナーの自殺が相次ぎそう

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:26:41.42 ID:IDRwYu5u0.net
お前ら、デイリーヤマザキが至高だから覚えとけよ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:26:58.90 ID:TE2fcf/a0.net
>>781
よいしょしてあげたらよいぞ
俺は無い!

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:26:59.12 ID:zblsiP9y0.net
>>761
インテリというか純粋に韓国と中国嫌いなやつがいなくなったよな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:03.41 ID:yVubmIoz0.net
俺がよくセブンイレブンに行く理由

近いから

以上

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:07.93 ID:IkpuUfq30.net
コロナで
スーパーまとめ買い自炊するようになって
コンビニ行かなくなったな
冷静に考えなくてもコンビニは高い

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:08.60 ID:Mbdmtnsq0.net
>>16
これ。あ、袋持ってないからいいやって結構ある。マスクも面倒だしw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:16.02 ID:eyi5+I0v0.net
レジ袋有料化でほとんど行かなくなった
せいぜい行政指定のゴミ袋買うくらいか

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:20.58 ID:4iz51Ai40.net
>>769
何関係ない話してるのw
安倍さんの支持者って現実で問題起きると脳内で誤魔化す作用が働くわけ?
って思ってしまうけどいい?

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:21.90 ID:06Dorby70.net
ここは単に攻め過ぎだからだろw
物価高関係なく常に容量減らして利益上げようとしてるやん

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:25.83 ID:3dZcyAoG0.net
>>776
それ物凄い過疎地でまともなスーパー運営できない店舗だろ、個人商店か?
コンビニより高い値付けなんて普通のスーパーなら有りえんからな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:29.61 ID:S4Wga1ZN0.net
回数行かなくなったから一回当たりの購入金額が増えたのでは?
タバコとかならそうなる。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:32.41 ID:RzTm4mOx0.net
日本人は為替80レート換算時代では毎日の食事がいくらだったか悔いて愚痴を吐かず迷惑かけず餓タヒするべきだと思うね

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:40.84 ID:rs9KDCzQ0.net
インバウ外人向けにセールスしろよ
アイツらおにぎり、サンドイッチ、スナック菓子と数十個も買ってくぞ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:42.94 ID:uIYfKqST0.net
売り上げ1.1%アップって円安考えたら実質マイナスやないの?

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:43.19 ID:rP1hVDxS0.net
セブンはサラダチキンと袋サラダと塩むすびとファイバーの無糖炭酸水がいつもの昼飯。324kcal
それでも600円そこらするな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:44.38 ID:x5jXJvcQ0.net
>>764
これか昨日スレ一覧であったけど

カロリー表示なくして量を減らしたことを気づかせないせこいやり方って
本当にカロリー表示なくていいのか?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:49.56 ID:1cxma4wD0.net
>>791
カルト宗教じゃ抵抗のしようもない
それに乗せられてた馬鹿日本人共は救いがないから今すぐ死んでほしいけどな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:27:54.45 ID:CyaY3I+M0.net
>>810
近所にジャパンミートあるけど違うメーカーじゃない?

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:02.63 ID:zLYdSJbh0.net
>>802
氷河期以下じゃない?バブル世代ですら微妙

831 : :2022/10/29(土) 12:28:05.54 ID:Pj8HsSVM0.net
>>814
BANしているだけ。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:07.45 ID:AZ3AODCp0.net
>>1
PayPayと提携してるから増えてると思ってたわ

でもコンビニは基本スーパーの1.5倍
激安スーパーの2倍だからな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:10.13 ID:nMzTSd5j0.net
生活費が苦しい言いながら、コンビニで買ってる人って知能指数足らない人でしょ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:17.28 ID:2hlE6wiE0.net
ウロウロとスマホ見店内徘徊
長時間、駐車場居座り
やる事ないヒマ人たちや
大して買い物しない連中の溜まり場。

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:19.71 ID:MRm0Nfs30.net
ドンキとダイソーが生活必需品の重要調達拠点になってる

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:20.65 ID:7MALEQnT0.net
>>410
カルト宗教の大本のウンコリアンと寄生虫在日ウンコリアンを叩き出せと言ってるのか
俺も賛成だわ
どうせならウンコリアンと一体化してる狂産とか立件脱糞逃を叩き潰さんとな

「在日本朝鮮人連盟」と一体化していた日本共産党 活動資金、人的ネットワークをカバー
5/7(土) 5:56配信 デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05070556/?all=1

「左翼的運動は、その半分を朝鮮人によって担われていた」
「朝鮮人ぬきで地方での日本共産党の活動は考えられないものがあった」

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:21.61 ID:HNESJQFi0.net
コンビニ自体あまり行かなくなったな
特にセブンは高い上、上げ底だのサンドイッチスカスカだのイメージ悪すぎて特に入らないようにしてる

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:22.70 ID:Ilfa3ZqH0.net
>>801
まいばすけも値上がりしたけど、元々中位スーパーと同じぐらいの設定だから致し方無し
チョコモナカジャンボが98→108円
クソボッタコンビニは150円
激安スーパーでも78円以下は厳しい、高めのスーパーなら128円ぐらい

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:24.28 ID:zoN51QYM0.net
nanacoが糞すぎてやめた。
ファミマかまいばすけっとに絞った。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:31.02 ID:neINegLf0.net
売上高 +1.1%
顧客数 -11.0%
客単価 +13.5%

主力商品群の値上げ幅を考えるとダメな数字でしょ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:35.93 ID:3dZcyAoG0.net
>>818
これがよくわからん、スーパーだってレジ袋有料じゃん
いったいそれじゃどこで食料品買ってるの?エコバックとか言うならコンビニでも使えばいいだけだし

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:36.81 ID:poUCuknJ0.net
>>815
うちも
JR構内の改札のすぐ横にあるもんセブン

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:45.55 ID:CyaY3I+M0.net
ちなみに私は茨城県ひたちなか市です
いつでもoff歓迎です

povo3.0@三木谷

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:52.10 ID:IkpuUfq30.net
近所にコンビニが10店ある
1店は潰れる計算か

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:56.63 ID:uOZYD8FN0.net
コンビニ高いしな
スタバに並んだりまだまだ金に余裕あるんだろ笑

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:59.40 ID:WPjyp1sr0.net
スーパーの方が安いからな
俺は幸せなことにまだ物買うのに値段見ずに買える程度の収入があるが
節約しなきなゃならん貧乏人が増えてるってことなんだろうなぁ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:29:04.64 ID:9hVRy8Gz0.net
>>166
その安倍の前の悪夢の政権で日本が死んだから安倍は高い支持率を保ててたわけだが

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:29:10.20 ID:C0Qnht710.net
高くなったから仕方ない
別に感動するほど旨いものも無いし、体に悪そうな物ばかりだから

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:29:16.61 ID:MHD1hezy0.net
実は若い現役世代のサラリーマンの給料はそこそこ上がっている

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:29:22.49 ID:r/eXLurd0.net
>>827
カロリーで量を判断させないために必死に油を混ぜるよりはいいんじゃないか

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:29:25.96 ID:DsaDMJd40.net
牛丼が700円近かったの見て行かなくなったな。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:29:26.35 ID:uQyO3hQw0.net
こないだ支払いのときにiDでって言ったのに
店員がEdyと聞き違えて腹立ったけど
セブンのレジははこういうことないか良いよね

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:29:35.55 ID:rP1hVDxS0.net
>>814
嫌韓とかはもう一巡しちゃったからな
極端なマスゴミの親韓ムーブがあったからこそいっときアレルギー反応で成り立ってただけ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:29:39.44 ID:oRcdqmRd0.net
>>8
ベーコンがない…

855 : :2022/10/29(土) 12:29:41.57 ID:Pj8HsSVM0.net
マイバスケットは単価にこだわりすぎで生活補助空間がない。ただの物売り機能しかない。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:29:47.02 ID:fVl8OYv50.net
>>829
同じ。通常は298円だけどたまに248円で売るから買いだめする。

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:29:49.27 ID:Akd/G+xZ0.net
コンビニ弁当なんか高くて少なくてもう何年も買えない

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:29:52.42 ID:C0Qnht710.net
>>849
いろんなものが値上がりして追いつかないだろ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:29:53.99 ID:WopOHD4Q0.net
>>758
某ドラッグストアも夏が終わったら飲み物がずいぶん高くなっていたけど
そのうち食品・飲料の集客効果がうすれてやばくなったら値段変えるかも

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:00.57 ID:MO/jVKre0.net
BIG-A

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:04.41 ID:IkpuUfq30.net
>>841
スーパは買い物行くぞってバック準備するけど
コンビニは思いつきで入って買い物するもんで
手持ち袋ないことあるもん

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:11.43 ID:wHdzqZnx0.net
マジで高すぎる
肉切れ5つくらいで500円とか平気でするよな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:11.43 ID:tULy286x0.net
我が家はずっとセブン不買

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:11.82 ID:RzTm4mOx0.net
円安で日本復活ホルホルしながら
一玉10円のうどん探してるネトサポ元気かな

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:16.46 ID:WXnA4B050.net
スイーツコーナー、手軽に買える値段の物がほぼ無くなった

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:22.59 ID:7MALEQnT0.net
>>160
マジか
アコギすぎだろ
そういやコンビニで買う機会がぐっと減ったな。
出張先でもスーパーやドラッグストア探して買うな

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:34.74 ID:pvdeyPD20.net
コンビニがこの世からなくなること想像してみ
街にはパン屋や喫茶店が増え、弁当屋、スーパー、本屋、ケーキ―屋
色んな個人商店が復活する。色んな雇用も復活する
外国人労働者も減る
いいこと以外何もないだろ。コンビニなんて滅亡したほうが世の為なんだよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:39.99 ID:uwrhvSOu0.net
>>793
ふむ🤔 くっきり明暗を分けたな まだまだコロナ禍は続きそうだからどう対処するかが勝利への鍵となるな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:41.18 ID:I/1FnAEo0.net
>>8
さっきスーパーでソーセージ入ったパン買って来たけどソーセージがめっちゃ細いよ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:41.21 ID:xhgDzW+t0.net
>>781
叩いてるというよりリアルで実感した現実を語っているんだよ
なんの立場か知らんがお前も早く現実を受け入れるべきだぞ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:51.24 ID:ZlBHRV4H0.net
>>849
それだわ。若者がコンビニで買ってる
あとジジババの金余ってるのとか足腰弱ってるやつがメイン客層

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:54.10 ID:tAroE+Cy0.net
ファミマのほうがいいわ
セブンはなにかとガメつい

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:30:54.54 ID:P3dCIDBW0.net
>>831
嫌いから無視に進化したんだな
好きの反対の無関心に確実に近づいている

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:31:04.30 ID:7MALEQnT0.net
>>68
>>788
ウンコリアン仕草そのものだな
結局大本はウンコリアンだし、寄生虫在日ウンコリアンともども叩き出さないと同じことを繰り返すだけ
戦争をしてない日本に戦争責任と喚いて、強請りタカりをするウンコリアンで、それを宗教という手段で日本人から搾取しただけで、ウンコリアンの行動原理そのものだし

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:31:05.66 ID:vkr22ERX0.net
たまにローソン行ってる

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:31:10.69 ID:r13aOlk/0.net
コンビニはタバコ買う以外寄らない

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:31:10.79 ID:YnfxLwBP0.net
>>699

これは店が貼ってるん?

878 : :2022/10/29(土) 12:31:17.37 ID:Pj8HsSVM0.net
>>867
そういう商店街は都内にいくつもあるが?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:31:40.55 ID:7MALEQnT0.net
>>213
なぜ忘れたと思うの?
その後改善したからとは思わんの?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:31:42.76 ID:1cxma4wD0.net
>>867
どこまで馬鹿なんだよ
廃墟になるだけ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:31:43.00 ID:uaTdH3mN0.net
俺はコンビニ使えるくらい金持ちだ~

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200