2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セブンイレブンで「客数10%減」の衝撃…!コンビニ「最強」から一転、いま起きている“意外すぎる現実”…! [パンナ・コッタ★]

1 :パンナ・コッタ ★:2022/10/29(土) 11:28:06.55 ID:hQn69AdV9.net
 セブンアンドアイHDの発表によれば今年上半期のセブンイレブンの既存店売上高がコロナ前を上回ったそうです。

 「ようやくアフターコロナで経済が戻ってきたな」というのも正しい感想ですが、実は内情を見てみるとちょっと違うのです。

 コロナ前の2019年上期と比較すれば確かに売上高は1.1%増と回復しているのですが、じつは顧客数はマイナス11.0%と1割以上減っています。

 「コロナ禍に加えて円安不況でコンビニを使うことができる日本人の数は減少傾向にある」ということがこの数字から裏付けられます。

 ではなぜ売上高が回復したかといえば客単価が13.5%も増えているからです。

 「値上げラッシュのせいかな?」と思うかもしれませんが、消費者物価指数の伸びよりもずっと増えています。

 つまりコンビニでちょっとお高めの商品が売れるようになったのです。

「コンビニ」に起きている変化
 それを象徴するかのようについ先日、…

https://news.yahoo.co.jp/articles/a400da14f27983720671578b1f12c721dbeed372

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:53:56.47 ID:WkM08paz0.net
値段気にする人はコンビニなんて行かないんだって普通は
割高なのはみんなわかってんだから

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:53:58.11 ID:KmFSdjF10.net
おにぎりが150円以上がデフォになって買わなくなった

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:53:59.40 ID:c8QDcMIt0.net
セブン、ローソン、ファミマだと
ファミマがかなり価格上昇を控えめにしてる印象
セブンの値上げはひどい

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:00.51 ID:/ZrBZ7wp0.net
セブンはATM

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:02.02 ID:+s22rU+R0.net
小泉進次郎の買い物袋有料化が影響してる

アレ以降店員の態度がめちゃ悪くなってるし

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:08.27 ID:IcIk4SJr0.net
せこい事してるのがネットで拡散されたからな

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:09.43 ID:VIK4wbDc0.net
>>284
衰退途上国だろうなぁ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:16.38 ID:mvj6W12U0.net
>>8
これは売上と利益は上がりそうだなw
客は減るけどww😆

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:18.88 ID:ungpOA/k0.net
>>277
バッグごとかっぱらわれて自分が買った物だと証明できなくてそのまま取られる

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:18.98 ID:9mQ4Tfz/0.net
このタイミングで少々ながらも値下げをアピールして攻勢に出たファミマはやるなと思ったわ
たいして値下げしてないけどインパクトあるよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:20.03 ID:QG32CCad0.net
コンビニは金持ち用
時間を金で買いたい人用

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:22.58 ID:F9mrmvTg0.net
>>178
あ、
りうる

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:22.85 ID:uQH/FjPH0.net
>>262
バイクでツーリングしてる俺も利用してるぞ
ホットコーヒーありがたいわ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:24.89 ID:jzzQ2udy0.net
スーパーしか選択肢に入らなくなった

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:24.93 ID:hNYroPBm0.net
ローソンとセブンで逆転現象
ローソンの方がおにぎり1つとっても旨いし
セブンのシャリはなんであんなに団子なんだ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:29.23 ID:nivIifLP0.net
レジがセミセルフになったのが糞だわ
あれのせいで行きたく無くなった

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:33.03 ID:rfvmOers0.net
タバコやめてからコンビニ全く行かなくなったわ
スーパーのほうが全然安いしな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:33.73 ID:koPMSutz0.net
セイコマ、DCMホーマック、ツルハ、ニトリ

これで日常生活のほとんどが用足りる

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:39.79 ID:f/B7j6dP0.net
値上げして量も減って
5割くらい上がってるんじゃねって印象

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:41.40 ID:LmtDypVI0.net
高い、少ない、容器で人を欺く

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:47.02 ID:mDRicTTL0.net
でも時給上がらすバイト仲間は外国人ばかり

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:47.97 ID:ZbQVfoG40.net
もうここ10年ぐらいコンビニの利用は
・トイレ
・自動車税の支払い
・時間潰したい時の立ち読み
ぐらいしか利用してない
こういう奴多いと思うが一銭もお金落としてないのによくやっていけてるなと思う

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:50.52 ID:0aegSMsC0.net
最近豚ラーメンを見ない
札幌は販売しなくなったんか?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:50.61 ID:RL1eMWgN0.net
>>259
庶民の手が届くちょっと贅沢な
PBゴールドなんちゃらだってさ
価格は通常商品の1.67倍まで

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:55.18 ID:lIyTYVgl0.net
日本人で月に1回以上コンビニを利用する人の割合は8割
社会人に限ればなんと96%


コンビニ大好き日本人がコンビニ離れする時代はくるのかな……

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:54:59.79 ID:1cxma4wD0.net
>>288
物価がクソ上がってるからどこにも逃げ場なんてないんだよ
目先の被害は防げても大局的には終わり

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:03.63 ID:OE/kh7HV0.net
デフレからの脱却、高額商品が受け入れられているという明確な結果を
「コンビニを使うことができる人の減少」と無理な解釈をするなーって思ったら
やっぱりゲンダイなのな

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:05.80 ID:rQFcj0T+0.net
>>282
土方もね

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:06.83 ID:viuvHTax0.net
コンビニなんて今や富裕層向けサービスだろ?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:10.15 ID:+tLzyh6q0.net
ローソンもセブンもレトルト単品の豚の生姜焼きがクソまずくなった
なんだろうなアレ
形成肉?ロースを切ったような形にしただけの練り肉みたいな
たまにトンカツ屋でももどき肉がある
不味い

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:11.25 ID:3uLnHahZ0.net
菓子パンならファミマが面白い。次いでローソン。セブンイレブンは最低。
でも、一番良いのは、菓子パンなんて食わないことだがw

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:14.03 ID:OJeBDMW40.net
>>269
24時間スーパーはありがたいよね
自分もこれでコンビニ行かなくても済むようになったわ

ただ、スーパーもやっぱ値上げされてるのよね
飲食物とか

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:14.20 ID:dmzvEozK0.net
>>239
そのうち出るかもな、焼肉絵弁当

漬物と焼肉の絵とタレごはんで200円の上げ底

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:14.37 ID:QG32CCad0.net
あと袋だな
間違いない

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:16.00 ID:+HIXFm2v0.net
セコマ一択
牛乳も美味い

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:18.07 ID:bK2+4M2h0.net
この前ナポリタン買ったらやけにパスタがブヨブヨだったわ
あれは調理ミスなのか最近の流行なのか

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:20.32 ID:x5jXJvcQ0.net
>>216
コンビニ直営店なんてほとんどないぞ
セブンもローソンもファミマも数%だったはず
大型店舗、病院、企業、SAなど契約上直営店じゃなければダメなところぐらいじゃねえの

たまに儲かったら近くに直営店出すというバカいるけど
儲かったら出すのはフランチャイズだろ
リスクないんだからw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:35.17 ID:LPqZf+9+0.net
>>308
2050年にはアジアの片田舎に落ち着くって話があったけど
もっと早くそうなりそうね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:37.10 ID:/4AVPqrK0.net
米は安いのにおにぎりは異常に値上げした
小麦粉使ってないのにふざけんなよ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:47.92 ID:poUCuknJ0.net
>>317
楽やん
セミセルフ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:48.17 ID:Eu5JaNeA0.net
テレワークしてるからだろ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:48.65 ID:TcPQClef0.net
24時間営業とかやめちゃえば?

344 : ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:49.73 .net
>>62
無茶苦茶接客態度悪いよね

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:51.77 ID:22rBEGux0.net
コピー機とATMがあるからしょっちゅう利用してる
買い物はしてない

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:52.98 ID:n9OMqbzd0.net
>>68
おまえみたいなチョンがやめろって言われてるんだよ
日本語理解できないの?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:54.07 ID:/wP3yeHp0.net
>>112
そりゃ近くに安くて似たようなの買えるなら行くわな
コンビニはコーヒーと銀行支払い関係だけだわ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:55:57.53 ID:mDRicTTL0.net
>>292
スーパーもバックヤードでは外国人が惣菜や弁当作ってるよ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:56:10.03 ID:UoZ3kOAS0.net
>>298
富裕層様より遥かに多いしな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:56:14.60 ID:/ZrBZ7wp0.net
ファミリーマートでタバコ買うとたまに違うメーカーの交換券がレシートについて来るけど

セブンでタバコ交換券貰ったこと一度もない

ドケチ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:56:25.27 ID:18Ihkdx30.net
コンビニで500円するならスーパーでは258円で買える

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:56:28.26 ID:Y6Moy/K+0.net
>>304
そういえはファミマは期限近い弁当とか割引してるな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:56:34.04 ID:H9nOwEVo0.net
最近400円台の弁当がまた増えてきたけど

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:56:34.28 ID:1n3CCsKJ0.net
>>209
その程度の売上増だと消費者が気付き始めたらいずれマイナスに転じるだろw

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:56:51.54 ID:TcPQClef0.net
深夜帯なんて全く使わない層には無意味なんやが

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:56:51.77 ID:jzzQ2udy0.net
コンビニはおいしさ追及したところで
値段が高くて
俺ら下級国民は買えないから
入ることさえないよ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:56:57.01 ID:MJooPya10.net
コーヒー飲みたい時しか行かない

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:56:57.26 ID:c0hKY9Ih0.net
>>331
レトルトの生姜焼きって焼き目ないよな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:56:58.34 ID:Yhkh4ia00.net
>>240
違いは支払い方法を選ぶだけだろ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:56:59.60 ID:/W74mkyg0.net
まだ大手がテレワーク継続中だからな。近所にスーパーあればあえて高めなコンビニ行く必要無い。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:03.50 ID:qcezn7tO0.net
1つ買うと1つ無料とかやり始めたが、売上水増ししてるだけやろ。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:04.83 ID:kj8rraOE0.net
弁当あがったよなー
700円はする

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:04.84 ID:b874TFke0.net
>>301
真の金持ちはコンビニいかないからな
どころか自分で日用品買わない

昔より都市部老人が使うようになった
遠出して買い物すんのが大変だからコンビニで間に合わせる

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:12.72 ID:S91etbfn0.net
ファミマローソンセブレブがあって選べるならセブンイレブンだけは行かない選ばない

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:13.08 ID:x5jXJvcQ0.net
>>259
金のシリーズだな
400円超えるがおいしいよ

セブンでなくイトーヨーカードーやヨークマートでも買える
あと小田急OXでも買える
小田急OXの弁当はおいしい

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:17.14 ID:zLYdSJbh0.net
>>223
賃金も安いからなぁ…

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:21.64 ID:fcP3yoMK0.net
セブンってなんか照明黄色くて場末のボロビルみたいな雰囲気出してるよね
あれ貧乏くさいからLEDの輝度上げたほうがいいよ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:23.04 ID:YmIqrvSN0.net
>>161
KAT-TUNかと思った

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:24.98 ID:mvj6W12U0.net
コンビニ行っても
安いプライベートブランドしかかわんもんな
だって隣りのスーパーで安いしセルフレジだし

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:30.15 ID:ogjLV5bC0.net
>>18
ほんとな

日本企業叩き
日本下げばっか

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:31.47 ID:1cxma4wD0.net
>>339
2030年には間違いなく成ってるよ
もっと早いかもな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:38.20 ID:JfI+P3ol0.net
>>8
セ○ン「もしかして消費者って値上げしても中身減らしても気づかないんじゃね?バカだからw」
消費者「きたでー、同じもんくれや」
セ○ン「。。。どうぞ」
消費者「おっ、サンキューな」モグモグ
セ○ン「やっぱバカだコイツ等www」

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:40.06 ID:fax8/5U/0.net
スーパーの棚を見てもPBばかり売れてる
200円シリーズのカップラーメンなんか誰も購入してない

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:47.75 ID:poUCuknJ0.net
日本が先進国なわけないやん
日本は社会主義で平均年齢世界一たかいし年金生活者が最多の国で

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:53.54 ID:0U3h+j3o0.net
セブンはレジがウザいから行かなくなった

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:57.72 ID:jksT7iWr0.net
レトルトが余所のコンビニよりも美味しくない
美味かったのにだいぶ前に味変わったんだよな
特にカレーがダメ、肉がダメ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:57:58.32 ID:H9nOwEVo0.net
>>240
スーパーやドラッグストアも徐々になってきてるが

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:03.14 ID:h+cVOhEH0.net
コーヒーしか買わんわ、すまんな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:06.54 ID:QG32CCad0.net
>>298
自分で稼いでてそれ言えるなら真ん中より上の人間

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:13.33 ID:FKK2O+7/0.net
>>340
弁当よりもおにぎりの価格見ると
値上げ実感するよな。
こんなもんに150円支払うって俺アホなのかな?
って思ってしまう

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:14.38 ID:LPqZf+9+0.net
>>365
同じ物でもヨークマートの方が安かったりするし
やっぱりセブンに行く理由が無い

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:17.95 ID:RL1eMWgN0.net
>>265
先進国だよ衰退の

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:29.55 ID:SH9flRCc0.net
おにぎり開封の際に海苔が千切れる問題は解決したのか?
それから、サンドイッチの「ここを引く」途中の貼りものが邪魔で
引き下ろせないのは相変わらずなのか?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:33.42 ID:7qqYJ7EA0.net
チカさんの動画でベトナムの物価を知ったけど、下手すると日本より高いと思ったよw

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:36.07 ID:1cxma4wD0.net
>>366
税の負担も近い内に7割になるよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:39.36 ID:kFmKKDxi0.net
パッケージ詐欺&ステルス値上げに騙されたと気づいた人はもう買わなくなるから客数が減り、
騙されたことに気づかないバカだけが買い続けるので客単価は上がる

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:41.19 ID:hT588xb40.net
一昔前のフジテレビと同じ空気感はある

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:41.36 ID:n9OMqbzd0.net
結局、近いけど高いだからな
ちょっと遠くのスーパーいくだけの時間と労力かけたほうがいいと思う層は
スーパー行く

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:48.86 ID:vSVUBEF40.net
土方が今のお昼時間帯は弁当買って
駐車場でトラックの中で食ってるな

🚛

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:51.41 ID:uaTdH3mN0.net
>>312
金持ちぶりたい人用

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:58:53.11 ID:Aoqv7kBK0.net
>>366
商品も安いからなぁ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:59:00.57 ID:hT588xb40.net
一昔前のフジテレビと同じ空気感はある

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:59:08.71 ID:zLYdSJbh0.net
>>284
イタリアレベル位かな。アメリカ、ドイツとかより下。ギリギリ先進国ライン

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:59:09.56 ID:NHy9df7Z0.net
>>186
実際は金取らなくていい袋使ってたりするじゃん。
だけど企業側は一旦手にした利益を捨てられないんだよな。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:59:10.79 ID:vZ7TEo0o0.net
>>370
全く共感できないんだろう
お前みたいな日本企業に祝福だけされて生涯を過ごした世代はな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:59:11.92 ID:3uLnHahZ0.net
>>367
逆にローソンは白色LEDが効きすぎて家電量販店みたいな雰囲気w

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:59:12.42 ID:QG32CCad0.net
>>240
いずれ全部そうなるよセミセルフ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:59:17.99 ID:x5jXJvcQ0.net
>>317
セミセルフは楽でいい
問題はマイバッグに自分で入れている層が多いことだな
5円ぐらい金払って買えよw

完全セルフは逆にヤバイ
とろとろしていてw
スーパーなんかだと数があるからいいけどレジが少ないコンビニでやられるときついw

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:59:22.15 ID:H9nOwEVo0.net
>>382
まあスペインやイギリスだってかつては世界の覇権国家だったし

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:59:23.11 ID:YKAQZgGu0.net
コンビニは出先で使うぐらい
地元では普通にスーパー行くわ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:59:29.57 ID:S+FDaxSD0.net
>>1すら読まずに書き込んでるアホ大杉
高い商品が売れてるぞって話なのに
セブンが高いのなんのってお門違いだろ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200