2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セブンイレブンで「客数10%減」の衝撃…!コンビニ「最強」から一転、いま起きている“意外すぎる現実”…! [パンナ・コッタ★]

1 :パンナ・コッタ ★:2022/10/29(土) 11:28:06.55 ID:hQn69AdV9.net
 セブンアンドアイHDの発表によれば今年上半期のセブンイレブンの既存店売上高がコロナ前を上回ったそうです。

 「ようやくアフターコロナで経済が戻ってきたな」というのも正しい感想ですが、実は内情を見てみるとちょっと違うのです。

 コロナ前の2019年上期と比較すれば確かに売上高は1.1%増と回復しているのですが、じつは顧客数はマイナス11.0%と1割以上減っています。

 「コロナ禍に加えて円安不況でコンビニを使うことができる日本人の数は減少傾向にある」ということがこの数字から裏付けられます。

 ではなぜ売上高が回復したかといえば客単価が13.5%も増えているからです。

 「値上げラッシュのせいかな?」と思うかもしれませんが、消費者物価指数の伸びよりもずっと増えています。

 つまりコンビニでちょっとお高めの商品が売れるようになったのです。

「コンビニ」に起きている変化
 それを象徴するかのようについ先日、…

https://news.yahoo.co.jp/articles/a400da14f27983720671578b1f12c721dbeed372

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:28:26.81 ID:nj0ze+uH0.net
それは安倍のせい

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:28:55.89 ID:YmiCTB/w0.net
黒田ーっ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:29:31.76 ID:9QL/HrP20.net
レシート出てくる位置が腹立つんだよねセブンのセルフレジ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:29:47.95 ID:Nw1Xkqjb0.net
円安でニッポンが儲かる!

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:29:51.48 ID:PLDH6KMV0.net
プーとキンペーは悪くない!

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:29:53.52 ID:zoFIgM870.net
まいばす行くわ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:30:06.89 ID:OGFRckFW0.net
ふんわりベーコンマヨネーズロール
食べやすくなってリニューアル

https://i.imgur.com/tEdA0o5l.jpg

https://i.imgur.com/peJhyaol.jpg

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:30:37.69 ID:fcP3yoMK0.net
とみ田しかよる理由がない
ローソンの一灯はゲロマズのゴミだったし

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:30:39.44 ID:ardZFief0.net
具が半分で見えてるとこだけとかいう画像上げられてたなw

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:30:45.13 ID:peYvwctg0.net
高すぎる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:30:50.08 ID:DqCnUAJ90.net
上げ底で食べやすい量になったからね!

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:30:56.99 ID:ZyxbEnUL0.net
ヨーカドーなら値引きしてるお弁当
セブンで買う気にならん

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:31:29.91 ID:YmiCTB/w0.net
セブンペイは安心便利

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:31:43.67 ID:1EK6909D0.net
>>7
もの変わらずお値段が、だもんな

駅前スーパー高いから辺鄙な方行っているよ
生鮮が30円以上違うの大きい

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:31:50.57 ID:9QL/HrP20.net
自分はレジ袋有料化始まってからコンビニ行くこと激減したわ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:31:52.66 ID:xKrvfOww0.net
まいばすけっとかローソン100かな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:31:55.84 ID:RViBQqT10.net
5chがつまんなくなった😥

中国人と韓国人に書き込ませないでほしい

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:31:59.60 ID:KT6R1iYk0.net
お昼にセブンのビビンバ買ってきたわ
そんなに減ってたんだな、こっちは相変わらず駐車場も満車で客多かったが

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:32:01.77 ID:Q4wg14/Y0.net
ドリンク買うと1本無料の場合だけ買う

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:32:06.38 ID:9qIiLiw30.net
俺はローソン派

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:32:07.74 ID:D6cyrQ4r0.net
単純に高いからな。都内ならマイバス行くわ。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:32:16.29 ID:eHDf0zr/0.net
セブンって以前は300円くらいのカップ麺が入れ替わり立ち替わりで楽しめたのに
今は美味しそうなものを置いてくれない。
ニュータッチのカップ麺を見かけない。
カップ麺はローソンのほうがバラエティ豊富でいい

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:32:22.51 ID:ZT5Xtu8w0.net
>>8
嘘だろ…
コンビニってこんなアコギな商品売ってるん?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:32:32.31 ID:aODCZcza0.net
セルフレジが面倒でコピーやネップリ使うために行っても買わなくなった
昔は使わせて貰って有難うって気持ちで商品も買ってたんだけど

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:32:41.34 ID:RViBQqT10.net
量減らしてるからだろ😅

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:32:50.28 ID:ImyCaRGU0.net
上げ底やパッケージデザイン詐欺とかインチキを平気でやりだしたからなw
それまで消費者が持ってたセブンイレブンへの絶対的な信頼感が消えたw

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:32:50.91 ID:nD+1O1zh0.net
>>1
コンビニ使うの減らしてドラッグストアを使ってる


スーパーとコンビニの中間だから使いやすい

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:32:54.79 ID:b4DvA7650.net
セブンはフランチャイズ搾取叩かれて、ていうか大阪で裁判して負けたんか?
あれで搾取緩めてから明らかに弁当の質が落ちた。
搾取を元手にしか勝てないなら潰れれば良い
てか日本は全産業これだろ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:33:00.48 ID:3Fdlx5O00.net
セブンイレブンだけじゃなくコンビニ全体
日本全体でそうだろ
生活必需品その他を宅配にする人が増えたんだよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:33:12.74 ID:JX8POE9f0.net
高い

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:33:13.98 ID:Urau1Zeg0.net
毎日買ってたカフェラテをクソ値上げしたから行かなくなった

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:33:45.08 ID:D0E4RqFN0.net
客減ったけど客単価増えて売上増なら良いことじゃないか

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:33:46.49 ID:GXYqTWQg0.net
貧乏人はコンビニで買い物できなくなった
ローソンは弁当が650円とか700円だもんな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:33:55.58 ID:g07+4xrv0.net
コンビニ増えすぎ
なのに山陰地方とかはぜんぜん無い

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:33:58.01 ID:dBPi42hR0.net
ポイントうんちだからローソン探してそこ行ってる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:33:58.72 ID:P5Zvz31N0.net
コンビニは高いからね
物価が上がれば安いスーパーに行く

38 : ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:34:00.62 .net
セブンってスタッフもオーナーも創‎価大飯イメージ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:34:12.07 ID:wk1naGyZ0.net
出店しすぎで心配になるわ
徒歩圏内に5店舗もある

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:34:18.23 ID:d3ASDRPQ0.net
〇〇な事実

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:34:32.36 ID:c8QDcMIt0.net
高すぎぃ高すぎぃーいぃ、高すぎ!

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:34:39.82 ID:uI3TDm0X0.net
おにぎり高くて買えないのよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:34:44.48 ID:RViBQqT10.net
>>2
いつまでやるつもり?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:34:49.69 ID:iXvHMOa/0.net
量もだが品揃えのバリエーションも少ない
特にパン

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:34:55.23 ID:x50DXOpe0.net
コストカットが目に見えて酷い

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:34:58.81 ID:Xrv9vqb+0.net
セコマ
https://i.imgur.com/iBHql3B.jpg
セブンイレブン

https://i.imgur.com/PP54sZj.jpg

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:34:59.70 ID:ZyxbEnUL0.net
サンドイッチの具が見える部分にしかないのは許せない

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:35:00.13 ID:g1uTD/480.net
現金無い時のd払いでお世話度が上がった

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:35:15.07 ID:vM8yRfBc0.net

ファミマが

ローソンが


50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:35:21.84 ID:V9Fhq6UH0.net
>>8
セブン仕草

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:35:24.75 ID:wpq2jWPr0.net
>>1
コンビニでうっかり飲み物やお菓子を買うと
ファミレス並みの金額でビビるw

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:35:29.83 ID:g2KenccL0.net
セブンは外人ばかり雇うし量は減らすしこの10年で大分嫌いになったな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:35:35.19 ID:3QB1CQhv0.net
>>1
またウソついてる

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:35:37.36 ID:4IBVs88h0.net
日本は値上げからの
過去最高益が多いからね

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:35:42.36 ID:UoZ3kOAS0.net
富裕層の為のコンビニ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:35:54.90 ID:fNnsYSIj0.net
正直コスパはセブンが高いとは思うけどね
ローソンは物じゃなく情報を売ってるのか割高

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:35:58.15 ID:CXZsXauU0.net
>>24
底上げ弁当が真実だと知った時、もうこの業界は長くないと感じたね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:35:59.80 ID:VuOkLeyc0.net
だってセブンイレブンの食べ物ひどいものばっかだもん

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:03.45 ID:YmiCTB/w0.net
サンクスが最高やで

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:03.91 ID:zrPzBbdr0.net
結局この先は先細りしかないよ。
客単価だけ上がり続けるなんてことはないんだから。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:04.29 ID:b4DvA7650.net
>>28
スーパーって1角をコンビニみたいに集約した売り場にしたら
昼間はコンビニの客奪えるんじゃないのか?
ちょっと昼飯買いたいときにスーパーだと時間かかるてのがある

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:04.90 ID:eHDf0zr/0.net
>>38
セブンってオーナーがどこも感じ悪い印象
昔からそう。
今も近所のセブンのオーナー夫婦は感じ悪くて嫌だから昼間は絶対に行かない

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:06.77 ID:GXYqTWQg0.net
近所のローソンが午後4時から
手作り弁当半額シール
280円ぐらいだから毎日3食買ってるよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:08.01 ID:OFypl6wJ0.net
対応がわるい!バイトでもしっかり教育した方がいいぞ
なんやタメ口って

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:08.96 ID:zdVYAS/J0.net
仕事帰りたまに寄ると客が老人DQNばっかりで驚く

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:15.89 ID:lU2KVLhY0.net
値上げ効果

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:20.76 ID:t4gnBQt80.net
ローソンでハピろってる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:29.08 ID:YHZY0TTg0.net
>>18
お前が辞めればええやん
同じ日本人でもお前みたいなカスは出ていってええぞ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:32.69 ID:3IJ+D5gd0.net
最近大黒系のDIOの198弁当と50円ぐらいのペットボトル茶よく買うわ
給料上がるまでデフレ路線で行くしかねえんだよ!

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:43.67 ID:K5u2rFrC0.net
セルフレジでこっちがやたら忙しくて店員が暇そうに眺めてるのは腹立つ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:48.13 ID:ZyxbEnUL0.net
お弁当のご飯の厚みが5ミリくらいしかないし
日本人が小さくなるわけだわ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:50.86 ID:v2F544tp0.net
ネットの古い情報だけで文句言い続けてるやつまだこんなにいるんだな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:36:56.90 ID:8TjV0NJk0.net
新商品という名の値上げ商品が増えてるだけやろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:37:00.14 ID:RViBQqT10.net
久々にID被ったw

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:37:03.11 ID:oWmfeynH0.net
高いし量少なくなってるし

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:37:07.11 ID:cAkeaOMR0.net
セブンって底上げしたりデザインで誤魔化したりおもいっきり客バカにしてるから出来るだけ他のコンビニ利用するようにしてる

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:37:14.43 ID:BLXTVt7M0.net
これだけあらゆるものが値上げしたら買い控えもするな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:37:16.96 ID:fJPin1eh0.net
値上げ品質低下量減らし過ぎ
値上げはやむを得ないとしても容器の底上げで量減らしたり明らかに品質下げたりすんの止めくれ
それは他の食品メーカーにも言える

クッキーのバター風味が消えたり量が驚くほど小さけしたりするお菓子メーカーとかがっかり過ぎるわ
素直に値上げしろよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:37:20.37 ID:F+QYB45K0.net
>>7
わろた
コンビニで買い物しないからな粗悪品おおそうだし

支払いで使うぐらい

ベーコン減りまくってるじゃん

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:37:22.54 ID:MXQjZTwf0.net
コンビニ価格についてこれない貧乏人が増えただけ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:37:25.62 ID:U+zwXoW60.net
食い物がマンネリ化してるからだろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:37:28.96 ID:TSJ/OSKz0.net
値段高めのものが売れるようになったんだな
つうか今どこ行ってもけっこう消費旺盛だよなみんな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:37:31.05 ID:NS6P99v50.net
いつのまにかカフェラテMが180円になってた

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:37:32.47 ID:voJSqJK80.net
セブンイレブンの便乗値上げは凄まじいからなw
かなり信頼なくしたと思うよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:37:58.55 ID:vNUhYS0g0.net
オレも毎日コンビニ行かなくなった

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:00.75 ID:V9Fhq6UH0.net
あのデザイナーが関わる企業は全部クソですよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:07.32 ID:Yu3WZVXa0.net
>>63
値下げ待ちが増えると困るから
時間まちまちにしたりしないのかな?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:08.80 ID:uI3TDm0X0.net
貧乏人はお呼びじゃないのよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:11.35 ID:lW/TdR5M0.net
みんな貧乏でコンビニ行かないよ高いもん

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:22.17 ID:0qziKqN40.net
弁当700円はさすがに怯むわ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:28.35 ID:1cxma4wD0.net
>>78
値上げもして量も減らしてるだろ
カルト自公を選んだ罰だよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:28.95 ID:0lTJNY0V0.net
そりゃ物価高で景気悪けりゃソコから節約するだろ
コンビニは仕事帰りに立ち寄りお菓子やスイーツ買うみたいに一日頑張ったご褒美的なルーティーンって人多いよな
うちもスーパーでまとめ買いしてコンビニ回数減らすようにしてるし

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:33.95 ID:XxZTI8gl0.net
コンビニは年に数回プリンタ使う為にしか行かないな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:37.45 ID:vNUhYS0g0.net
>>8
あああ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:39.05 ID:8PsO0DiF0.net
セブンはイメージ最悪

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:46.02 ID:LIONCW2J0.net
かつては最強だったけどな
胡座かいて上げ底やらセブンペイやら色々やらかしすぎ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:57.38 ID:NdDAJWaf0.net
物価高なんだから上がれば上がるほど売上は下がるよ
給料が変わらないんだから

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:57.88 ID:pRVLbwSa0.net
俺もコンビニで買い物できる身分になりてえよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:38:58.36 ID:TSJ/OSKz0.net
>>89
そう?普通に行きまくってるけど

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:39:04.74 ID:RNgD8NgK0.net
客減っても単価上がってるなら勝ちじゃん
後は高級志向にして囲い込めば独自路線で一人勝ち

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200