2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】東京の消費者物価 40年4か月ぶりの伸び率 10月中旬速報値3.4%上昇…原油高と急激な円安背景に“光熱費”と“食料費”の上昇続く [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/28(金) 13:35:44.91 ID:mZatWpQI9.net
※TBSテレビ
2022年10月28日(金) 08:57

家庭で消費するモノやサービスの値動きなどをみる東京23区の消費者物価指数は10月中旬時点での速報値で、去年より3.4%上昇しました。消費増税の影響を除くと40年4か月ぶりの歴史的な上昇幅です。

総務省が発表した東京23区の10月中旬時点での消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除いた指数が103.2となり、去年10月と比べ3.4%上昇しました。

消費増税の影響を除くと1982年6月以来、40年4か月ぶりという歴史的に大きな伸び率です。

原油価格が高騰する中、▼都市ガス代が29.3%、▼電気代が26.9%上昇するなどエネルギー価格の上昇が続きました。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/189474

912 :名無しさん@13周年:2022/10/30(日) 21:50:57.59 ID:ohAijN0Az
心から法令遵守で生きてる人なら、ミンスの方が幸せに成れたと思う
法律違反は揉み消せば良いだけって人は、自〇の方が良いかもしれない

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/30(日) 22:05:03.44 ID:TyRbi5tM0.net
東京は賃金あがってるから、ぶっちゃけそこまで値上げ実感してるやつは少ないと思う

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/30(日) 23:14:18.74 ID:9Hd4jXDq0.net
>>1
「スタグフレーション(超不景気)」の定義は、1)経済低迷+2)物価上昇+3)失業率増加であり、先進国が最も恐れる「極めて不健全な経済状況」。
1)については、言わずもがな30年以上日本で起こっている(30年以上も世界で唯一経済成長できていない国、日本)
2)については、特に最近、顕著に表れてきている(★このニュースで物価上昇が顕著)
3)については、これまで非正規雇用を正規失業者に対し「契約社員」と称して、あたかも失業率増加を見えなくするために、慣習的に行われてきたが、
実質、非正規雇用は増加している=正規失業者は増加とみなせるので、

この30年、実のところ、日本は「スタグフレーション(超不景気)」状況下にあったと言えるでしょう。
それに加えて、円価値大幅下落(超円安)のダブルパンチで、ますます今後の日本はこの最悪の経済低迷から脱するのは容易では無いでしょう。
そしてついに最近、3)について、ついに失業率増加が数字的に反映され始めた訳で、
トリプルパンチでさらに日本は「超スタグフレーション」に陥りつつあると言って良いでしょう。

脱するには、日本のほとんど全ての悪き古びたシステムを変革しなければならないでしょう。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/30(日) 23:54:54.29 ID:z+aLjn420.net
今は、バブルの時代のように値段が高くても物が飛ぶように
売れる時代ではなくなっている、今は、原価が上がって
値上げしたくても、小売り価格を上げると売れなくなる
何故かというと、インフレの理由が違うからだけど、
今は通貨供給量が多くても景気は良くない、しかし
日米の金利差、通貨供給量に対する政策の差で
円安になり、食品や原材料の輸入は、ドルで支払うから
原価が上がっている、しかし購買力自体は弱い
コレは日本の通貨政策の間違いによる物だと思うよ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 00:10:32.20 ID:t+VFnh0g0.net
>>466
具体的に社名載ってるのないの?
こいつら嘘平気でつくからな
で、どの業界が業績いいのかな?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 00:18:53.22 ID:vNe/FIIl0.net
こんな状況でデモも起きない日本人ってヤバいよな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 00:24:05.56 ID:vkRULe0/0.net
>>917
そうだよなw渋谷でワイワイだもんなw

919 :名無しさん@13周年:2022/10/31(月) 03:48:06.30 ID:MFLDhdIh5
年金の支給5年遅らせますとか、年金の掛け金5長く払わせますとか、長い目で見れば1千万近い可処分所得減ってるもんな。

家や車の10%の消費税もデカい。

920 :名無しさん@13周年:2022/10/31(月) 04:13:04.52 ID:MFLDhdIh5
ざまぁみろ。ガキつくった奴ら乙。

2倍3倍の物価負担にあえいでろw

921 :名無しさん@13周年:2022/10/31(月) 06:23:49.02 ID:eOw7vtimy
そろそろ日本伝統文化の一揆や打ち壊しの頃合い
何なら下剋上や維新でも良い

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 06:44:34.37 ID:md3iyxCY0.net
インボイスに対応して、零細が消費税込みの値段にし始めただけ

923 :名無しさん@13周年:2022/10/31(月) 07:15:00.83 ID:9WqkZSFHG
高騰率の大きい生鮮品を入れて計算したら、上昇率は5%以上になるだろな。

924 :名無しさん@13周年:2022/10/31(月) 07:29:11.51 ID:FWeIKpsZf
>>1
これでも韓国、中国のほうが今では物価が高い現実。
なんで今まであがらなかったんだ。

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 08:19:57.41 ID:SqRxZ6GI0.net
>>864
月収60万?

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 09:10:18.23 ID:V69+JB600.net
>>917
そもそも一部の国では賃金が物価連動特約を労使間で結んでるのが主流の国もあるらしいからなあ

927 :名無しさん@13周年:2022/10/31(月) 11:54:38.54 ID:T3XVxZcV9
そんな戯言抜かす前に
他国なら金融緩和で所得は2倍に増やしてますのwww

928 :名無しさん@13周年:2022/10/31(月) 11:55:42.22 ID:T3XVxZcV9

嘘つきの 屑が支持して 馬鹿も煽る  移民党   www

余裕綽々   順風満帆  xw

929 :名無しさん@13周年:2022/10/31(月) 12:01:12.39 ID:T3XVxZcV9
法律も守らず  賃金も払わず、残業代も払わず、因縁つけてタダ働きさせて
離職票も改竄して 失業保険も受け取れないようにするカスの支援は 盛大で熱心だからなwww

暴力団のフロント企業でもやらない、チンピラ以下のカスが 支持をするのはちゃんと理由あるんですよ

労基も、生ポも、水際作戦  自己責任  ywww

お笑いネタかと思ったら、マジで 笑た www

930 :名無しさん@13周年:2022/10/31(月) 12:03:01.72 ID:T3XVxZcV9
>>929
基地外支援で、無罪だからな yww

931 :名無しさん@13周年:2022/10/31(月) 12:27:57.24 ID:T3XVxZcV9
友達にばら蒔いて  円をドルに変えて タックスヘイブン
他人で回収     増税 増税

あれ?  円安で友達が困ってる

友達にばら蒔いて  円をドルに変えて タックスヘイブン
他人で回収  増税  増税

あれ? 友達が

以下無限ループ www

932 :名無しさん@13周年:2022/10/31(月) 12:36:54.22 ID:T3XVxZcV9
>>894
公務員報酬は お友達企業の御用組合優遇のおこぼれだぞyyw

人事院統計の中と外は 量販 白鳥の  カスの自民のすることだからな www

933 :名無しさん@13周年:2022/10/31(月) 12:43:08.35 ID:T3XVxZcV9
M>>894
他人の足を引っ張っても  カスの自民が、大手優遇やめないぞwww

氷河期世代蹴落として、続く世代も 使い捨てが当たり前になってるだろ

貧乏人は仕事があるだけ有り難いと思えと言ってた

移民無制限 他人から取り立てて 実習生雇えば  補助金、補助金 www

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 15:08:58.12 ID:BhVOIDeE0.net
>>917
アメリカの金利引き上げとロシアのウクライナ侵略に抗議するのかw

いや結構真っ当だな、それw

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 22:43:27.09 ID:+QkIut4L0.net
「シーチキン」再値上げ 円安・原料高が直撃 はごろもフーズ
2022年10月31日 12時27分

はごろもフーズは1月4日出荷分から、シーチキン製品の価格改定を実施する。7月に鰹製品、9月に鮪製品の価格改定を実施したが、
その後、急激な円安が進んだことや、缶や食用油など副資材の価格高騰で「製品の製造原価が大幅に上昇している」(同社)。1月から再度の値上げに踏み切ることを決めた。

対象製品は「シーチキンL」「同Lフレーク」「同マイルド」「オイル不使用シーチキン」「素材そのままシーチキン」
「サラダシーチキン」「はごろも煮」など、シーチキン製品計65品。値上げ幅は参考小売価格で4.8~25%となる。

https://news.livedoor.com/article/detail/23116750/

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 22:53:13.38 ID:P9LgOJ5J0.net
物価上昇も何もメディアは確信犯だという事。グルで成立させているだけ
実態は

ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 23:10:03.13 ID:C3EUAOGS0.net
>>1
家庭で、学校で、職場で、店で、街中で、日本人からハラスメントを受けていたら人生が終わっていました・・・

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 23:13:07.36 ID:tC17caCg0.net
公明党は、軽減税率の話昔していたが、もうしなくなったな。
なんでじゃ?
システム構築に莫大なコストがかかるからか?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 23:15:00.14 ID:tC17caCg0.net
そもそも、インドに10兆円投資するくらいなら。
トマホークを多めに購入したほうが良かったんじゃないか?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/31(月) 23:57:19.85 ID:T9Gs1Ra/0.net
ありがとうアベノミクス
ありがとう安倍晋三
ありがとう自民党

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 00:26:58.00 ID:6Txc7k9S0.net
そもそも小泉改革って何だったの?って話
郵政を解体しながらNHKはそのまま

942 :名無しさん@13周年:2022/11/01(火) 03:42:24.54 ID:/MxI2Shwp
スタグフレーションだね

943 :名無しさん@13周年:2022/11/01(火) 04:10:17.80 ID:+Gx/vq9s4
他人から取り立てて 仲間で分けて 他人に負債を押し付けよう

貧乏人は仕事があるだけ有り難いと思えと、プレ金でも言ってた wyw

法律何それ美味しいの?wwx

944 :名無しさん@13周年:2022/11/01(火) 06:25:09.64 ID:1Q31Kisjw
これからもっと酷くなる。

945 :名無しさん@13周年:2022/11/01(火) 07:29:09.99 ID:sQEqb2DDU
過去30年間、円高とデフレで政府批判してたマスゴミは
一体何が起きると思ってたんだ?
高度経済成長期がもう一度くると本気で思ってたのか?

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 11:44:57.18 ID:kQ4jnXiS0.net
>>940
景気回復、雇用促進、経済成長「した」からね
日本人の大多数は覚えてるし、若者の自民党支持はそりゃあ増える

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 11:51:09.12 ID:AAhDyDko0.net
若者はバカだから電通やらの仕掛けるイメージ戦略にすぐ乗せられるんだよな
俺も若い頃はローゼン麻生閣下とか言って喜んでた真性のバカだった

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 13:53:49.29 ID:lHi6Hmc00.net
この10年で正社員の賃金は約10%上がったけど
消費税や社保は5%上昇、不動産はほぼ金利変わらずで50〜80%上昇、車は60%上昇
10年暮らせば1000万くらい金が消えてる
平成中期と比べると生涯で5000万くらい金が残らない これが海外と比べて生活水準が落ちてる実感を説明する定量的な指標

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 13:57:36.50 ID:lHi6Hmc00.net
この10年の不動産・動産の値上がりを考えると、平均年収は1000万を超えていなければ先進国の水準の生活は送れない
一部の食品が上がってないのは海外も同じ

アメリカでもコロナ前だと70セントの飲料がたくさんあったが、日本の感覚だと500mlペット40円みたいなもん 別に日本の物価が安いわけではない
賃金が安すぎるから、生活必需品だけは安いのだ これすら無くなったらもう戦後の闇市状態になる

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 13:59:20.97 ID:lHi6Hmc00.net
>>946
賃金増えたが、物価はもっと上がった
俺はほぼ外食してるが10年前は月4万5千で食えてた量が今は8万だわ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:00:07.91 ID:mgVXpyEQ0.net
物価上昇も何もメディアは確信犯だという事。グルで成立させているだけ
実態は

ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 15:39:39.01 ID:KzC7vxQm0.net
>>946
ノータリンかよw

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 17:31:16.36 ID:72UoWl0+0.net
岸田、何とかしてくれよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 17:32:16.53 ID:xyAC0oAr0.net
何で3%くらいで抑えられてるのか不思議。農家やってると10%以上上がってるのに

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 17:35:57.64 ID:mgVXpyEQ0.net
物価上昇も何もメディアは確信犯だという事。グルで成立させているだけ
実態は

ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:05:09.84 ID:+5q5w2d50.net
>>699
そもそも増税は今日決めて明日からと言うわけにはいかないから、インフレ退治の武器にはならないんだよね。
まあそれ以前に、コアコアが3%越えるような状況で「増税」を言い出せる政治家なんて
民主主義国には世界中探してもいないよ。

MMTの論者の主張を聞くと、「理屈と膏薬は何処へでも付く」という
ことわざはホントなんだなという感想しかない。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/01(火) 18:19:57.57 ID:tXR2pS8N0.net
>>954
日本は税制なんかの都合で変動しにくい家賃が22割近いウェイト占めてて
3割ぐらいが光熱費、交通費、医療費、価格調整してる食品が占める
純粋に市場で決まらない割合が高いから物価の変動は欧米より小さくなる

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 02:26:50.61 ID:mmrYVYQd0.net
疲弊順

僻地・離島→地方→都市圏→首都→政府

の順だから、東京まで疲弊度が来館している様なら手遅れ寸前だと、議員や官僚は気付くべきだ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 10:23:41.71 ID:CRmOy8sU0.net
ニューヨークみたいになるのも時間の問題

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 10:30:52.12 ID:5MD7Nj7A0.net
>>957
これね
日本は電力会社が赤字
海外はエネルギー会社が過剰利益だって言って追加で課税しようとしてる

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/02(水) 11:20:32.05 ID:gmIEBAgx0.net
いろはすも108円に

総レス数 961
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200