2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学】平塚のキャンパス移転で神大が説明会 地域に不安広がる [七波羅探題★]

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:01:51.66 ID:vDSqP6YP0.net
そういえば、茨城大学は「茨大」と略記されるが、
読みは「いばらだい」ではなく「いばだい」な気がするな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:03:16.06 ID:OmNCU3bb0.net
>>408
ばらだい、と呼んでた気がする

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:04:13.42 ID:anfpfAOY0.net
神戸大はシンダイなんだろ?
神奈川大はジンダイな
Jindaiで商標登録もしてるので悪しからずだわ神戸大さん

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:04:18.23 ID:Qqwvzu3W0.net
>>407
その下にいるお前
それに昔話を噛ますお前
おまえごみ社員なんじゃね

その上司は順調にキャリアをかさねてるのに
くすぶってるのはおまえなんじゃね

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:04:26.99 ID:vDSqP6YP0.net
>>409
おお、さようか

そちらのほうが筋がよろしいな

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:04:49.88 ID:anfpfAOY0.net
有村架純ちゃんがイバダイって言ってたぞ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:04:59.85 ID:5/JRtd9v0.net
平塚は風俗の街だから好き

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:06:10.45 ID:Bh7oqpAh0.net
>>381
某大阪市では
市の施設を民間に払い下げたら
それを買い取った企業が統一系(当局は気づかず)
→企業が統一の拠点として貸し付け
→近所の人が統一だと気づいてなんとかならんかと住民運動起こすが、市はどもならん
→そうこうしているうちに企業は統一に正式に売却
という悲劇が

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:06:22.15 ID:uSy/+FsP0.net
箱根駅伝により神大の略称はこちらが一般的になった

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:06:51.15 ID:UoZ5fABT0.net
>>384
"超絶"なんて使うやつなんだから…あんまり触れてやるな…

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:07:15.20 ID:O4mdfYXy0.net
平塚キャンパスなんて山奥すぎて大学以外価値のない土地だからな
住宅地にしようにも最寄り駅もJR平塚駅より小田急の東海大学前駅のが近いからな

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:07:40.03 ID:dxA1Pu1O0.net
>>392
そりゃ主流だろw

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:07:45.86 ID:N0f703VR0.net
そんなことより横国の立地には騙されたよ
全然、横浜じゃないじゃん
まあ、通ってみれば楽しいんだけど

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:07:47.26 ID:Qqwvzu3W0.net
>>417
アホをつるための言葉尻に反応する間抜けさよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:08:32.51 ID:DyP5tNC00.net
>>397
今は6大学のくくりは野球だけみたい
受験序列marchの中では最低ランクだけど
そもそも昔の大学生に比べたら
今の大学生は総じて幼稚かな
長年新入社員見てきた感想としては
大学ランクも信用し過ぎて採用すると
痛い目にあう、特に4年間遊び呆けた学生は

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:10:12.15 ID:vDSqP6YP0.net
>>421
釣り餌を選ぶセンスの問題かもしれない

知らんけどね

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:10:37.02 ID:k3NKQ4U50.net
>>408
県外からの一般教養の講師がなんでいばだいなんですか?って言ってたな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:10:55.43 ID:qszSk26x0.net
京大=京都大学、東大=東京大学なんだから
大大=大阪大学だよな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:11:54.50 ID:VGoISbOX0.net
>>41
神代と聞いて連想するのは
関東人→神奈川大学
関西人→神戸大学
かもね
関東人だから神戸大学ってのを今ここで知った

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:12:01.56 ID:pIILrmwj0.net
首都圏では神奈川大学の略称は神大(じんだい)
 
ここは神奈川大学の平塚キャンパスを閉鎖するニュースのスレなわけで、
関西ローカルの神戸大学なんか存在すら知らないし、そんなローカルな話を
持ち出されても困るわ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:12:25.90 ID:vDSqP6YP0.net
>>424
「ら」抜き言葉、だな

県外からの出講は、けっこうたいへんなんじゃないかね

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:13:07.96 ID:Xtx+g0eq0.net
>>425
東大阪大学だと?

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:13:13.25 ID:DyP5tNC00.net
>>411
2世代も違えば上司になるのが当たり前
カッカするな
もしかしてH卒?痛いとこ触れて悪かったな😻

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:14:04.65 ID:I10PMTlV0.net
平塚というより秦野伊勢原にあるのイメージ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:14:22.50 ID:uSy/+FsP0.net
>>222
村山斉さんが機構長だったカブリや梶田さんがいる宇宙線研究所があるので
今や本郷より勢いあるかもw

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:14:44.85 ID:PmlquEaK0.net
人集めてなんぼの商売だと都心に近づけてくしかないよな
自ら集められる力があるなら別だけど
そうじゃないなら都心部のオサレパワーで客集めるのがベターだ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:15:20.25 ID:l8EEanHv0.net
>>1
みなとみらいって、学問や研究する場所じゃないよなぁ。平塚みたいな田舎の広いキャンパスの方が大学らしい。
日本は国公立以外は、会社みたいな大学が多いよね。

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:15:29.20 ID:Qht0BSI/0.net
>>319
東海大と神大って結構近くない?
ってか神大の近くに東海大の球場あるよな?w
しかし路線バスも神大の為にたくさんはしらせてたんだろうけど、今後は減便かな?
そうなると年寄りは生活大変そうだな。
あの山奥なら学生相手に商売してる店も無かろうし。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:17:56.05 ID:dvnz35i/0.net
>>427
全国的には神大と言えば神戸大学でしょ
国立だし

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:19:02.95 ID:l8EEanHv0.net
>>132
万能性求めてるのが日本の弱みなんだけどね。テストの出来がイイだけの秀才しか集まらない。
アメリカなんて、「コイツは天才だ」って推薦状に一言書いてあった人がノーベル賞取ったりしてる。w

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:22:25.55 ID:J7pTDZMa0.net
>>427
>>430
H大卒の奴に俺の卒業校について
「神大なんか知らん。俺が知らん以上、無名の低レベルの大学なんだろ」
とバカにされたことがある
東大卒に言われるのならともかく何でH大卒に言われにゃならんのだ
お前が無知なだけだろ、神戸大について

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:22:39.32 ID:IvkMhxwh0.net
少子高齢化なので若い優秀な日本人は減る。
日本企業も人材確保に困っていて、多国籍化に活路を見出すしかなくなっている。
自動車メーカーや製薬大手にそれが顕著。

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:24:49.51 ID:l8EEanHv0.net
>>439
残念ながら日本の待遇ではアジア系でも優秀な人は、アメリカや中国、欧州へ持っていかれる。
日本に来るのは、単純労働者ばかり。w

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:25:28.49 ID:KHG8kuig0.net
>>37
横からだけど地元では両方受かったら早稲田より神戸大行くやつのほうが多いけど

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:26:39.93 ID:l8EEanHv0.net
>>438
・・・で、そいつはどんだけ偉そうな論文を書いたんだ?そして今の年収は?
人間の成功なんて、1にカネ、2に実績。東大出ようが、1500万以下の収入なら失敗だし、
サラリーマンやってるだけなら、やはり失敗人生だよ。w

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:27:29.78 ID:GgJh54gy0.net
>>1
頭の悪い方の神大ですね

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:29:30.22 ID:IvkMhxwh0.net
>>440
おれが言ってるのは大手企業の話だよ。
自動車メーカーは現地化していて、研究開発や製造の拠点を海外に多数持っている。そこで働いているのは現地で採用した外国人。経営幹部や開発者も外国人。
製薬大手もすごい。武田薬品は従業員の九割が外国人だ。まえの社長は確かフランス人だった。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:29:53.84 ID:BhjXw0pY0.net
4度目の逮捕なんてスレが立つと
再犯と再逮捕の違いもわからず喚き散らす
おじいちゃん達の熱い学力談義(笑)

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:31:24.80 ID:xqmPPDxj0.net
みなとみらいのキャンバスは超おしゃれなところだね
あんな所にビル建てて相当金が掛かったんじゃないのか
でも学生街じゃないから一人暮らしなら白楽の方が楽しそう

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:33:27.58 ID:l8EEanHv0.net
>>444
大手でも日本企業は報酬低いからな、2軍以下だよ。
実際に日本の開発能力は、非常に落ちてる。ベンチャー潰しばかりで、ブランドばかり気にする国民性
なので、ベンチャーが伸びる事もない。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:33:31.54 ID:uSy/+FsP0.net
>>443
おまいらにちょうどいい神大

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:33:46.91 ID:GgJh54gy0.net
>>37
iPS細胞 神大
STAP細胞 早稲田

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:35:16.52 ID:CpvDIeT70.net
>>430
二世代も上の部下にしかなれない自分見つめられないやばさは半端ないなw

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:35:16.77 ID:EN3vlrks0.net
白楽は地味に駅から遠い上に上り坂
毎日通ったら駅伝走れそう

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:35:33.25 ID:CpvDIeT70.net
>>450
*そしてその自覚のなさ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:35:36.89 ID:bjmITUoU0.net
>>12 相模川が境界線だもんな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:35:48.88 ID:OKtK00wO0.net
>>107
めい大は名古屋大ですよ?
明治大は関東下層民くらいでは?

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:36:58.80 ID:CpvDIeT70.net
>>438
でもそれの下につくしかない能力なんだ。
しかも
二世代差でz

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:37:03.24 ID:bxjP+Lc90.net
川崎市に人口とGDPで抜かれた神戸wwwwwwwwww

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:37:37.65 ID:anfpfAOY0.net
>>447
なんか偉そうに上から物言ってるけどこんなところでいくら威張っても誰1人認めてくれないのはさすがに理解出来てるよね?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:37:52.71 ID:vqKve+WR0.net
学生向けのシングルアパートとか大学が無くなると一気に誰も入らなくなるからな

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:39:16.43 ID:CpvDIeT70.net
>>438
相手を誹謗すればするほど自分はそのしたということになるのにそれがわからない間抜けさ

>>442
論文で勝負したければそういう世界があるよねがあるよね
そこで負けたからそこにいるのにそれをだすまぬけさがたまらないよね
それとこれはこれはべつだとわからないメンヘラ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:41:18.60 ID:IvkMhxwh0.net
>>447
武田薬品のように海外も含めて一つの会社の場合、給与体系は共通。働く地域で手当を増額して調整。国内企業で、東京勤務は増額されるようなもの。
自動車メーカーのように現地拠点を別法人にしている場合は、給与体系は完全に別。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:41:55.79 ID:JZDE7W/k0.net
海沿いは土地が少なく狭い
住むなら内陸部だね

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:42:02.69 ID:5OfIoJ7r0.net
>>22
早稲田もオンライン講義を恒常化させて、キャンパス統合狙ってるしな
般教や大講義室でやるような講義はオンラインにすりゃ、校舎減らしてもやっていけると考えてるらしい

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:42:42.87 ID:5OfIoJ7r0.net
>>454
名古屋大学はミャー大だろ

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:45:30.37 ID:HYLX1hPx0.net
偏差値50前後て大学行く意味ある?専門的な職業訓練校があるならばその方が良くない

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:46:10.13 ID:P4yvbryx0.net
渡部の母校

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:46:27.04 ID:5OfIoJ7r0.net
>>362
千葉大は法経学部ってネーミングがな
せめて反対にしておけよとw

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:46:31.06 ID:3VcT09WB0.net
神大平塚キャンパス卒業生だけど、周辺にアパートないから秦野市南矢名という地区から自転車で通っていた。ほぼ東海大の横w免許取ってから自動車通学になって楽になった思い出。最後に学食で食べたいけどもう部外者だから入れない・・・。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:49:02.72 ID:gce7Uj/10.net
>>464
そこしか受からない学生もいる

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:50:47.44 ID:LYC2Jfqk0.net
仙台ですら郊外にキャンパス分散してた東北学院大が地下鉄駅直結の市立病院跡買ってキャンパス再集約してるからな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:51:42.68 ID:5751mJAZ0.net
>>11
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!!

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:51:56.95 ID:JVtIYqcA0.net
日本には全く要らない大学

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:52:11.87 ID:MlFATJUO0.net
神大で神奈川大学?とか思ったけど

そもそも神奈川新聞の記事だったわw

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:54:20.52 ID:TDU1WBuJ0.net
>>377
人口比で言うと多くないじゃん

首都圏 計20/人口4400万人
東京12
千葉2
埼玉2
神奈川3


京阪神(+奈良滋賀) 計15(+7)/人口2000万
京都6
大阪4
神戸5

通学可能エリア
滋賀 3
奈良 4

これでも神戸商船大、大阪外大がそれぞれ神大、阪大と統合したので2つ減ってるし
加えて兵庫県の県立看護大、姫路工業大、神戸商大が合併した結果。



お茶の水女子大学 国立大学
首都大学東京 公立大学
電気通信大学 国立大学
東京医科歯科大学 国立大学
東京海洋大学 国立大学
東京外国語大学 国立大学
東京学芸大学 国立大学
東京藝術大学 国立大学

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:55:23.14 ID:uhQIJq7I0.net
>>64
青学は撤退したな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:55:43.52 ID:s8SnSveR0.net
>>395
東急じゃなくて相鉄いづみの線じゃないかな
一応寒川の倉見まで具体的な延伸計画出てきてるけど

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:57:39.99 ID:oIKVvsVZ0.net
>>102
自分、明学で2年間戸塚通ったけど、個人的にはまだマシだった気がする
中央とか青学行った同郷の友人は、たまに会うと死んだような目してたもん

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:58:06.36 ID:JVtIYqcA0.net
大学や偏差値にだけ詳しいやつって虚しくないのかね
芸能人の知識だけ詳しいのと変わらん

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:58:18.82 ID:bxjP+Lc90.net
人口とGDPで川崎市に抜かれた神戸wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:58:33.53 ID:k9yqMZIA0.net
>>464
人生は長い
大学出てから職業訓練校に行っても遅くない

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 10:58:52.28 ID:TDU1WBuJ0.net
>>473
京阪神(+奈良滋賀) 計14(+7)/人口2000万
京都6
大阪×4 ○3
神戸5

大阪府立大と市立大も合併したっけ
全身の大阪府立大も大阪女子大を吸収してたし
合併が多いから20年前はもっと多かったって事だよね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:00:20.24 ID:7jUcRM6o0.net
神大と言ったら神戸大学だろ
ノーベル賞出してる時点で早慶すら格下の大学なのに
駅伝大学ごときがこの名称使っちゃダメっしょ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:02:41.32 ID:dxA1Pu1O0.net
>>466
カムリに乗ってそう

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:02:48.41 ID:1rbzreMD0.net
>>9
東海大学がある!

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:02:49.36 ID:hoc18qSX0.net
>>481
早慶すら?早慶は当然かと?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:02:59.16 ID:gce7Uj/10.net
神奈川県では、神大と言えば神奈川大学
神大生と言ったら神奈川大学の学生のことを指す
同様に、東京でメイダイセイと言ったら明治大学の学生を指す
名古屋でメイダイセイと言うと、名古屋大学の学生を指す

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:03:24.31 ID:1rbzreMD0.net
>>12
平塚はやくざと風俗のイメージ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:04:24.86 ID:UoZ5fABT0.net
>>485
しっかし、略称は似てもそれぞれ比較にもならん学力差だな…

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:05:35.22 ID:bLQGLi7v0.net
>>34
駅伝のゼッケンが神奈川大じゃなく神大なん?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:05:55.67 ID:g7mevLZb0.net
>>37
低学歴に噛みつかれててかわいそうww

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:06:57.90 ID:93gmdpkz0.net
神戸レベルでホルホルwwwwww
神戸ゴキブリジャップスバカすぎてクソワロタ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:09:09.55 ID:w8TJj+Ed0.net
都心回帰が始まってる

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:10:20.26 ID:4DblZ4DL0.net
>>292
跡地に建つのが宗教団体の施設とかだったらそりゃイヤだわ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:10:49.76 ID:z/Rc+/ol0.net
>>333
神戸は旧官立大学
偏差値はそれぞれ違うけど東工一橋筑波広島と同格

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:10:54.95 ID:kyfSUYWM0.net
旧帝が威張れるのってそこの地元だけでしょw

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:11:17.39 ID:uxY0ZGqY0.net
首都圏で神戸大学に噛み付けるのは東大と東工大くらい
学生数5倍なのにノーベル賞受賞者0の早慶ワタクなんか遥かに格下だよ
研究室も貧乏だから金融とか文系就職していくヤツらも多数

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:11:41.38 ID:QqSfzuJT0.net
おいその辺のFラン私大が国立名門神戸大学と同じ呼び名を使うなよ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:12:07.23 ID:dvdsfeFX0.net
群馬県民だが、再来年くらいに東洋大学板倉キャンパス撤退する。学園都市みたくする予定で、大学名入れた駅まで作ったのに、全然発展しなかったからかな?
税金とかめちゃくちゃ優遇してたらしいけから件もぶちギレてて、キャンパスは大学所有らしいから撤退後直ぐに通常の税金徴収が始まるらしい。
噂では違約金の意味合いも込めて、一部を遡って徴収するとか

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:12:20.40 ID:2VuQYA/Q0.net
効率化を進めてきた結果がコレ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:14:11.66 ID:g7mevLZb0.net
>>493
旧官立大学なんて初めて聞いたな
微妙な学歴の連中って権威付けに色々考えるねw

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:15:13.83 ID:kyfSUYWM0.net
強い運動部が有る大学は郊外のキャンパスを手放せない。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:15:27.86 ID:fTFEpvvO0.net
>>4
盛岡大学、仙台大学、松山大学、北陸大学、札幌大学、函館大学、旭川大学

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:15:37.85 ID:be3Vj1ZN0.net
神奈川大学SHCは34年の歴史に幕を閉じる
平塚に来て34年であっさり撤退

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:16:15.76 ID:NiG5ymp00.net
早慶持ち上げる奴は私立文系のバカ
数学と努力が嫌いだからワタクのトップである早慶持ち上げて自我を保とうとする
一般枠絞って偏差値ドーピングしてること、そもそも3科目私文の母集団が奈落の底まで居るにもかかわらず
無駄に数だけ多い声のデカさを利用して吹聴
私立文系は1/100に減らすべきだな

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:18:14.92 ID:k9yqMZIA0.net
神戸大は文系は名門だが理系はどうということもない
ノーベル賞が出たのはたまたまで研究の主体も神戸大ではない
外国からの留学生も早慶は知ってるが神戸大は知らない
外資も早慶優先で採用

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:19:31.12 ID:zRnk44tw0.net
神戸大は旧三商大ということで一橋大と同格だな。俺は院で経営学専攻してたから神戸大はやっぱり一目も二目大学だと思ってる。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:19:51.61 ID:UC0zEgWG0.net
ノーベル賞出した国立大と地方私大では比較にならんだろ。
常識ある社会人の間では。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:20:01.81 ID:c4ysMCF70.net
神戸大学だと思ったわ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:23:07.53 ID:4DblZ4DL0.net
>>388
横国があるやないか千葉なら千葉大、埼玉は獨協芝浦工ぐらいしか思い付かん

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:24:05.97 ID:UoZ5fABT0.net
>>506
それが一般認識だわな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:26:28.24 ID:w88Pz/cd0.net
>>4
東京農業大学かな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:27:36.63 ID:w88Pz/cd0.net
>>27
神戸大学と勘違いしてない?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:28:03.86 ID:LL3N8D2E0.net
お前らいい歳して学歴の話好きなのな

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:28:11.73 ID:yTkUX0M00.net
山大といえば?
山形大学?山口大学?

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:28:17.39 ID:UP1+dEgE0.net
>>504
むしろ医学部は実力派で知られるよ
早慶→外資のルートなんか帰国子女の上級国民専用枠だし
所詮は文系の虚業就職だから潰し効かねーんだよな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:28:28.49 ID:Oy8VPGsB0.net
地元民は静かになって大喜びだろう
なんで不安になるのか意味不明

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:29:12.87 ID:UP1+dEgE0.net
>>513
山形大学工学部は隠れた優良研究室が多い

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:29:43.51 ID:4DblZ4DL0.net
>>386
ドイト(今はコーナンか)に行くときにあの前通るからいきなり変わっててビックリしたわw

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:30:38.02 ID:9rQAq+bc0.net
>>515
そりゃ心霊スポット探検で俺みたいなのが集まって
中に入って落書きしたりガラス割ったりするからな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:30:49.69 ID:w88Pz/cd0.net
>>497
そういう後出しは法治国家としてダメだろ
失敗の原因は勝手に読み間違えて大学任せで税金を浪費した県にもあるだろうに

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:32:08.33 ID:93gmdpkz0.net
>>512
学歴厨は貧民だからしゃーない
そりゃ自分より下のやつに劣ってたら学歴ホルホルするしかないわなw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:32:18.23 ID:UP1+dEgE0.net
私立文系の質を上げるには
5教科7科目の共通テストと2次個別の記述試験を課して
国公立と同じ日程で受験させるべき
多様性はそこから選べばいい

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:36:19.59 ID:kyfSUYWM0.net
>>515
何千人と学生がいれば周辺の不動産、飲食にはダメージが大きい。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:36:27.70 ID:vV2+WW3/0.net
跡地は工場にしよう

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:38:17.50 ID:YQSIdglv0.net
大学の授業料は上がるだろうな
大学側は授業料無償化でも狙ってるのか

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:39:07.37 ID:mzQWx3Ix0.net
webrec

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:42:42.12 ID:zxglVpzq0.net
採用する側からすと神奈川大の給費生だったら早慶より優先して取るよ。学力的に早慶トップ層と変わらないし何より真面目。早慶の子は半分くらい無学力層だし特に文系は入ってから全く勉強してない。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:43:56.00 ID:H6B820EB0.net
跡地は五輪とか万博で中抜き

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:44:23.45 ID:gce7Uj/10.net
>>523
人が少なすぎて工場には向かない
霊園・墓地じゃないかな、建てるとしたら

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:44:55.05 ID:uSFIIrlC0.net
神戸大学と神奈川大学を勘違いしてる人が結構いるな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:47:12.94 ID:k9yqMZIA0.net
書籍出す人はとにかく東大京大早慶が多い
早慶は小説家はもとより学者、ジャーナリスト、法律家、エコノミストなど幅が広い
正直神戸大関係の著者はあまり見ない
地の利や学生数の差を考慮しても大きな差がある
よって自分の様な知的大衆にとっては早慶が神戸大より上なのは自明の理
実業界の士官学校と言われた旧制神戸商大の威光は知ってるから実業界では大きな力持ってるかもしれないけどね

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:48:00.82 ID:hDIbCvmh0.net
>>529
いないよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:50:12.62 ID:y5xRXt0l0.net
>>529
というか関東以外はそれが普通

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:52:32.09 ID:OTwUYca90.net
神戸大学かと思った

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:52:55.74 ID:d3vIJHfj0.net
>>435
ここ10年でやっとセブンが出来たくらい周りには小さな商店があるくらいで何もないよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:54:11.33 ID:QaLsHP5M0.net
>>441
そもそもこのスレは神奈川大の話だ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:54:24.91 ID:NKohK4sD0.net
>>27
神大はうちの会社(自動車メーカ)の正社員は見た事ない
総合私立の理系は早稲田、慶應以外はレベルが落ちる
やっぱり大学で遊んじゃうのかな。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:56:26.85 ID:b/g+sNk40.net
横浜国立大学と横浜市立大学と神奈川大学(あるいはその前身)が集まって、どこが「横浜大学」という名称を使うかを協議したけど、結局まとまらずに、「横浜大学」という名称はどこも使わないと決まったって話結構好き。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 11:59:53.52 ID:LL3N8D2E0.net
こんな駅からも離れた山の中にどうやって通学してるの?
https://i.imgur.com/pmir5Ow.jpg

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:00:33.80 ID:sIm0A+s60.net
神奈川大学は小学校のときの友達が3人行ったよ
高校は、藤沢西高、藤嶺藤沢、湘南学園
みんな偏差値50ぐらい
藤沢市民的には、そんなに悪い進学先ではない

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:00:41.44 ID:955Zsm+Y0.net
>>536
なんで採用するの?
採用しなければいいじゃん

採用したとして社内教育がかばーできないの?
社員が無能じゃん

これをスルーしてのこのてのはつげんって
発言の間抜けさとごみを自白してるのにいまだになくならないよね

この状況把握能力の低さはたまらなくアホ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:01:17.14 ID:1V3drCn50.net
国際基督教大学の近くに住んでた時学生があまりに礼儀正しくてびっくりしたの思い出した。

三流大学のアホ学生がではああはならん。

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:01:21.63 ID:UzZjsYCO0.net
平塚に残り続けると神奈川大学の方が衰退するって判断だろ

平塚から東京に就職で出ていく若者と同じだよ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:04:05.44 ID:955Zsm+Y0.net
>>541
緑園都市はあんなに短距離なのに

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:06:17.63 ID:be3Vj1ZN0.net
1989年 平成元年- 神奈川大学平塚キャンパス開設
1991年 平成3年- 関東学院大学小田原キャンパス開設

平成元年っておまえら産まれてる?

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:09:19.80 ID:LL3N8D2E0.net
記事だけ見てると
神大「平塚なんて田舎にいると学生が集まらないから移転するわ」
平塚「なんだと!?平塚は田舎じゃない!最近は再開発もしてるし人も増えてるんだ!」
みたいな記事に見えるけど
実際にキャンパスあるのはほとんど中井町というか山の中で公式HPも平塚側からより秦野側からアクセスする前提になってるでしょこれ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:09:30.03 ID:Vb/GhV9N0.net
神大だけでなく、私大の都心回帰は生き残りには不可欠
厚木を捨てた青学、板倉東洋大前駅を捨てて都内に新キャンパスを建てた東洋大学
中央大学や法政多摩も、全面都心回帰すると思う

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:10:17.63 ID:YP9SUvQx0.net
>>481
大阪出身の山中教授は大阪市立大学卒
ノーベル賞を取るきっかけとなった博士号は大阪市立大で取得した

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:10:34.35 ID:QqSfzuJT0.net
神奈川大学とやらが何故Fランなのかがよくわかるスレ内容になってるな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:11:32.11 ID:wiIuzuc80.net
神戸大学が平塚に?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:11:44.26 ID:+P2vHyXR0.net
>>541
さすが小室殿下の母校やな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:12:18.70 ID:LL3N8D2E0.net
>>539
偏差値真ん中からちょい上くらいの高校からなら行ければ勝ち組くらいの位置だよな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:12:35.46 ID:k9yqMZIA0.net
神奈川県だと東海大学のキャンパスは素晴らしい
外人にここがかの有名な東京大学ですと言っても信じそうなレベル
でも奥の方にあるから学生集まりにくいのかな
もっと人気あってもいいと思う
神奈川大学は白楽のキャンパスは正直しょぼい
みなとみらいに集約するのかな
白楽のキャンパス売れば結構な金になりそう

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:12:46.90 ID:sIm0A+s60.net
関東学院も小田原を捨てたよな
釜利谷から動かない方がよかったのに

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:12:58.24 ID:JM0Crcyz0.net
>>547
大学院は市大だけど大学は神戸だろ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:13:11.61 ID:YFes7eWw0.net
>>552
それはないw

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:13:34.05 ID:WcXhPfG80.net
>>546
冗談じゃなくて日本が生き残るには私大の廃止が不可欠
国立を中心とした国造りに戻さないと国が滅ぶ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:14:04.79 ID:wPsTqAcb0.net
>>556
神戸大は捨てられる方だろ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:14:48.94 ID:7ZdNfoC80.net
>>66
ただの馬鹿だよなw
かぼちゃに毛が生えた程度の知能なんだろ、その手の大家ってw

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:15:38.23 ID:YP9SUvQx0.net
>>554
医師を目指して神戸大医学部に入ったけど、頓挫して研究者の道を歩むことになり大阪市大に編入したので最終学歴は大阪市大
ノーベル賞と神戸大での相関関係はない

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:15:39.28 ID:FsdD0sls0.net
>>539
相模原でも地区の上から2、3番目の高校行った子が指定校推薦で行く大学のイメージだから悪いイメージはないな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:17:01.58 ID:MEWBb4gT0.net
>>559

https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/research/yamanaka_master.html

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:17:52.28 ID:hDIbCvmh0.net
>>455
創業100年以上の上場企業では学卒新人が40代前半の課長の課に配属など当たり前
俺は社史の編集制作の仕事でいろいろな会社でインタビューしたが当時その年齢構成は極めて普通
世の中の流れ知らんな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:18:10.19 ID:JM0Crcyz0.net
>>559
どこ卒業かにノーベル賞なんか何の関係もないだろ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:18:26.13 ID:8WCCZ+540.net
>>481
山大といったらどこですか?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:19:34.41 ID:nkmjxVUY0.net
>>239
少なくとも就職よくないと思われてる大学ってことだ
関西では神戸大学(しんだい)の略なので神奈川大学だと詐欺レベル。まあ神奈川大はおもしろい人は多いけどw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:20:34.16 ID:3VWk72+z0.net
平塚ジャンジャンを復活させてくれ
これなら人も集まる金も落ちる

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:20:42.56 ID:Q1wFtsMW0.net
コロナで、
文系の大学はぜんぶ通信制で間に合うことが
バレてしまったからなwww

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:20:51.29 ID:k9yqMZIA0.net
神戸大ついでに言うとここのキャンパスは素晴らしい
六甲山に段々と連なってて神戸の街を見下ろせて眺望がよく日本でも最高のキャンパスかもしれない
旧制神戸商大の建物も残っており観光でも行く価値あり

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:21:23.56 ID:eBYw2SaT0.net
首都圏企業の採用担当者からすれば
神奈川大学だったらほぼ自宅通勤
神戸大だったら家賃補助の分だけ高コスト
似たような能力だったら神奈川大を採る可能性はあるだろうな

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:21:30.22 ID:rMkKsWFZ0.net
兵庫県民とまともな大学を出た人は、神大=神戸大学という認識
Fラン卒や大学行ってない兵庫県民以外は神大=神奈川大学

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:22:18.76 ID:hDIbCvmh0.net
ところでキャンパス移転問題がどうしてこういう展開、0.000以下の偏差値の違いに命がけの若い人たちのなんというバカさよ、だから定型仕事しか出来ない。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:22:43.13 ID:YP9SUvQx0.net
>>563
少なくとも神戸大と山中教授のノーベル賞に相関関係はない
神戸人は何でも他人のフンドシで相撲を取るから嘲笑されて嫌われる

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:23:03.28 ID:lidjbdVf0.net
>>559
なんで事実と違う他人の経歴を断言しちゃってんの?
今は開示請求で一発アウトだよ?
虚偽の風説の流布

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:23:17.34 ID:dAVhx3jf0.net
>>562
自分が作った部長競っていすら覚えられないメンヘラ学歴コンプ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:23:29.20 ID:o6m6ebEd0.net
「平のキャンパス」ってなんぞ?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:23:33.08 ID:y5xRXt0l0.net
>>569
そんなのそこの地方の話だろw

場所が変われば事情は変わるわ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:23:39.36 ID:qM7t1PYW0.net
作るときも閉じるときも文句ばっか取り上げられる

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:24:09.18 ID:Q1wFtsMW0.net
>>441
関東では神戸じゃなくて、
神奈川の「神」大なwww

まあ。
神奈川大をこう呼ぶのが間違ってんのかもしれんけどwww

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:24:10.06 ID:dAVhx3jf0.net
>>569
そもそも神戸にしか行けないようなやつならそっちで骨を埋めろよという話だよな

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:24:52.01 ID:WoKauFW10.net
神奈川大学のスレ来て神戸大学の話しだしたり
したくてしたくて仕方のない序列の話を何度もする奴って
やっぱ知的障害者か中卒なの?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:25:15.24 ID:+OIuatAw0.net
Fランク大学は減らして国からの補助金を削減するべき。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:25:27.02 ID:UC0zEgWG0.net
>>563
オツム的にマーチ以下は無理だろ。
早慶ですらいないのに。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:25:35.21 ID:MEOV82gx0.net
神戸大と神奈川大では比較するのもおこがましいレベルだろ。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:25:48.12 ID:HPZGeuES0.net
>>570
神戸大学は旧帝大の真ん中辺りの難しさって知らない人も多そう

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:27:17.86 ID:JM0Crcyz0.net
>>572
俺はノーベル賞の話なんかしてないだろ
神戸大学卒業という客観的事実を言ってるだけ
彼は神戸大学卒業
理解できた?
ちなみに俺は大阪人
お前みたいなのが同じ大阪人である事が恥ずかしいわ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:27:30.58 ID:Q1wFtsMW0.net
>>580
関西の奴らは、
マジで神奈川大(神大w)なんて知らないのかもしれないwww

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:28:06.90 ID:7JbpdCy30.net
>>52
都民だけど神大っていうわ
神奈川大学のこと

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:28:06.96 ID:6CcK9san0.net
湘南に20年くらい住んでるが、平塚は衰退がひどい。
昔はガラも悪かったが若者が多くて活気が有った。七夕まつりとか。大手チェーン店も茅ヶ崎を飛ばして平塚に出店したり。
今はガラも運転マナーも悪いけど活気が無い。Costcoができるそうだから、多少変わるかな?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:29:00.06 ID:+P2vHyXR0.net
>>573
真実の風説の流布てあんのけ?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:29:21.52 ID:w8TJj+Ed0.net
地方大学はその地方の公務員にしかなれんだろ

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:29:32.05 ID:JM0Crcyz0.net
>>582


592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:30:18.25 ID:xuzfhAqs0.net
>>581
役人「天下り先を減らすなんてとんでもない!」

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:30:36.08 ID:8WCCZ+540.net
そもそもなんで山の上にキャンパス作ったの?
誰かに騙されたのか

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:30:39.38 ID:BwFmAL100.net
>>584
北大や九大よりは遥かに上だね
てかこの2つは筑波にも負ける

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:30:43.98 ID:sIm0A+s60.net
>>565
地元の企業に就職するんだよ
ロピア、明治地所、やまか
藤沢に住んでいれば、それでいいって考えだよ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:32:12.11 ID:6xjt/UgE0.net
日東駒専レベルだね(だったね?)

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:32:43.15 ID:niJBaOGR0.net
たった30年

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:33:00.79 ID:qPq1jBz/0.net
神戸大学かと

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:34:20.40 ID:6nhOevU20.net
>>588
勘違いしてるようだけどチェーン店来ると
その街は大体衰退するぞ
郊外に資本系のチェーン店が出来ると車でみんなその店で買い物して
地元に昔から個人店が潰れたりアーケード街が廃れて
最終的にその街全体が衰退する

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:34:50.44 ID:k9yqMZIA0.net
神奈川大学 じんだい
神戸大学 しんだい
だけど神奈川大じんだいっていうの地元だけじゃないかな
しんだいの方は関西一円で言われてる

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:35:18.83 ID:UC0zEgWG0.net
>>591
日本のノーベル賞授賞者は数多いが私大卒は1人もいないでしょ。
ここまでだと、有意な関連性。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:36:22.78 ID:DpLMh81N0.net
>>593
当時は国の政策で都心には増員できなかったんだよ
学生もとにかく詰め込まなきゃいけなかったし

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:37:33.18 ID:JM0Crcyz0.net
地元の高校生にアンケ取ると昔は遠くても偏差値高い大学に行きたい子が多かったけど最近は近い大学に行きたいという子が増えてるからな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:40:37.15 ID:JM0Crcyz0.net
>>601
俺はそんな話は一切してないだろ
そいつが山中教授がノーベル賞研究を市大でやったから市大卒みたいに言うから
どこ大卒とノーベル賞は関係ないと言ったんだよ
話の流れでわかるだろ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:40:59.30 ID:OBeFfm1G0.net
>>8
大学なんて都市部じゃなくてド田舎にあるべき。学生の生活費が〜とかほざいておいて、生活費の高い都市部に移転なんて矛盾。土地代が高い分、学費も高くなるし。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:44:59.70 ID:g/MNV+Bn0.net
「旧帝一工神」難関国立10大学という括りで進学実績を評価している予備校や関東の高校もあるよ。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:45:36.59 ID:h+vce0eu0.net
僻地だもんなあ、平塚
神大行ってたけど六角橋にある学部しか受けなかったよ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:47:37.64 ID:dKBDukSf0.net
>>606
都立高校は国立進学者数で学校や教員の評定が決まるから生徒を洗脳してでも国立目指させる仕組みになってる
これは地方の県立進学校も同じ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:48:15.49 ID:uOA5OyRM0.net
>>4
日本体育大学は?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:49:42.63 ID:k9yqMZIA0.net
>>605
それすごい賛成なんだけど
今や大学からして偏差値にこだわるからな
偏差値なんてボーダーラインの水準に過ぎないのに
中身があれば上位に優秀な学生が来る筈

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:51:50.65 ID:dxA1Pu1O0.net
>>562
社史編纂室・・・都市伝説かと思っていたが本当にあるんか?

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:51:58.49 ID:QO8fBJpc0.net
>>398
労力割かなくても見たことあるなら覚えてるもんなんじゃない?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:52:43.11 ID:JM0Crcyz0.net
ここに誘致された時に自治体からいくら助成して貰ったんだろう

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:53:58.03 ID:xG3jtcUs0.net
>>12
湘南の中心は大磯
むしろ、平塚の方が湘南的まである。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:55:28.88 ID:Q3ISu0OI0.net
>>4
さらに大きく出るなら亜細亜大学だろ。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:55:41.98 ID:rwvMIIqM0.net
近くの東海大は完全に根付いてるのにな
金目川を超えると秘境になる

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:56:15.35 ID:Q3ISu0OI0.net
>>313
ちなみに、福岡大学については小林よしのりが出てる。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:56:25.97 ID:QO8fBJpc0.net
>>580
スレタイ見ろよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 12:57:08.29 ID:R9q/Mux50.net
>>546
箱根ヶ崎まで延長する頃は「明星大学」に改名かw

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:00:45.05 ID:8h7GTF3B0.net
神奈川の人に出身地聞いて
湘南って答える奴って、平塚か寒川出身者だよな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:00:53.64 ID:WoKauFW10.net
>>618
1見りゃわかる話だし
神戸大学に平塚キャンパスがあると思ったのかな?
頭残念(笑)

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:01:07.55 ID:xG3jtcUs0.net
>>556
帝大はとにかく駅弁大が要らね。
帝大文系院の天下りだろ先だろ。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:04:51.40 ID:9rQAq+bc0.net
>>620
湘南なんて答えた奴にあったことない

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:06:48.34 ID:CiPn7ivA0.net
>>544
その頃はバブルかバブル崩壊直後でまだ地価が高かったかで
大学は広大なキャンパスの固定資産税を払うのに苦しんで
田舎への移転が流行っていたんだよな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:06:50.87 ID:Cfl1Etno0.net
駅伝もここ暫く優勝争いに絡めてないよね~
2、3年前強かったらしいけど、失速しちゃったし

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:08:07.63 ID:D6ZamAEd0.net
こんなFラン大学廃校で良いよ。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:08:53.41 ID:MlFATJUO0.net
>>481
上でも書いたけど、元記事が神奈川県の地元紙だからな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:10:07.67 ID:476S1nPJ0.net
いらん

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:15:23.66 ID:NYbPWn7f0.net
田舎のキャンパスに将来性はない
都心回帰は待ったなし
中大の凋落を見れば答えは明らか
田舎キャンパスの売却先なんて知らねえよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:16:20.54 ID:KXuJ3zcX0.net
湘南の中心はどう考えても江の島(藤沢市)
平塚が湘南的とかそんなのこのスレでしか聞いた事ないぞw

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:17:40.39 ID:BCkIMtt+0.net
>>624
大学のキャンパスは固定資産税免除ちゃうんか

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:18:38.77 ID:BUTi3AN40.net
>>625
たまに日本人で速い選手が出てくるね。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:20:58.76 ID:KUcZFBLl0.net
>>629
中央大ってなんで理工だけドームの裏にあるの

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:22:21.18 ID:BCkIMtt+0.net
東大 東大阪大
東工大 大工大
電通大 大阪電通大
東京芸大 大阪芸大
関東学院大 関西学院大
東京医科歯科大 大阪医科薬科大


以上より神奈川大>神戸大 Q.E.D

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:22:22.10 ID:YYqfc8Nb0.net
国立大まで都心移転すんのかよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:24:33.78 ID:pIILrmwj0.net
神大が箱根駅伝で総合優勝したのは98年だね
1月に神大が箱根駅伝で優勝して夏の甲子園で松坂率いる横浜高校が決勝戦で
ノーヒットノーランやって、プロ野球の日本シリーズでベイスターズが
ライオンズを下して日本一。
98年は横浜イヤーだった。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:24:56.45 ID:pwouwCTO0.net
キャンパスは何処まで都心部との距離を縮められるかが勝負
遠い昔私学にしては学費安くてゴリゴリの左翼教授がたくさん居た母校ですら
大学院は都心部に引っ越し他のキャンパスも郊外だが私鉄の特急も止まる駅前に引っ越した

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:26:33.64 ID:n6pSUPPP0.net
どうなんだろうなこれ
実際、大学と地域って学生がうるさいだのマナーが悪いだの、摩擦起こしがちだし
いざ出ていくとなったら不安になるって言われても

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:28:07.98 ID:N0g3ZeLU0.net
神奈川西部で残ったのは東海大学だけか

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:28:12.73 ID:W66ro0+P0.net
>>510
東京農工大は国立だから余計にね

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:28:24.14 ID:ynPC09uw0.net
みなとみらいキャンパスだとどこに下宿するんだろうか、と思ったけれど
地方から大都市部の大学へ通わせる事自体が難しくなっているから、ビルキャンと揶揄されようが都心の方が便利だよね


>>544
小学生だった。で、従兄が私大バブル世代で
四当五落と言われていた時代w
現役で神奈川大や関東学院大に入れれば御の字だったはず

子供ながら大学受験って大変だなーと感じていたよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:28:48.93 ID:JM0Crcyz0.net
通学路に住んでる人は嬉しいのかな
地元の不動産屋とか影響あるだろうな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:30:05.11 ID:DahAKeW30.net
浜省の母校

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:34:50.46 ID:VpX121oT0.net
田舎だと学生が集まんないだな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:37:07.42 ID:ZHKEvDhi0.net
そっちか
部外者だから前からの詳しい計画は聞いてないし
てっきり東白楽の方を売るのかと

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:38:49.19 ID:gd0QCElK0.net
渡部さんの母校や

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:40:26.87 ID:f6WfU1kz0.net
てんきん~の あいだだ~け
家を~ 貸したいの~
お~や!

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:41:00.52 ID:39T302XQ0.net
孤独のグルメに出てきた大学でしょ
名門じゃん

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:42:55.01 ID:Qzy57maB0.net
学費無料+上京一人暮らしの費用も毎月出してくれる給費生制度あるよね、神奈川大

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:44:51.11 ID:9rQAq+bc0.net
>>630
元々は大磯から始まった言葉で相模川以西をそう呼んだ
という歴史的な湘南と、芸能人やら商業的目論見やらで
イメージとブランディングされた湘南とは地域がずれる
という話だね
現在では後者の方が圧倒的に浸透しているので
平塚が湘南を名乗るとバカにされる

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:45:13.03 ID:n6pSUPPP0.net
>>654
今は自宅通学者が多いから地元のワンルーム需要とかはほとんど変わらない気がするけど、
なんだかんだで大学があるってのは文教地区ってことで、
どちらかというと地価にプラスに作用だよね

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:47:20.97 ID:tJwCbXF20.net
平塚の山側だからな。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 13:56:49.84 ID:ecTG/H+I0.net
滅茶苦茶優秀ではないが
最低限度の学があるけど金のない子が
タダで行くほぼfランの大学ってイメージ

654 :名無し募集中。。。:2022/10/28(金) 13:58:14.64 ID:xxtgIVul0.net
アパートオーナーが悲鳴

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:00:49.62 ID:C/qTehix0.net
アパートの大家w

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:08:12.94 ID:k9yqMZIA0.net
そういや高校時代勉強教わってた人にここ勧められたわ
給費生制度でイメージいいって
その人神戸外語の出身だったな
たしか神奈川大は外国語学部が良かったはず

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:10:53.26 ID:C7Ft06LA0.net
>>201
横浜ランドマークタワーまで歩いて5分くらい

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:20:47.56 ID:Avv9dKzL0.net
>>585
誰がどう見てもお前は神戸人だろ
神戸人はすぐに成りすまし工作をするから大阪や関西で嫌われんだよ
その結果が17年連続転出超過の神戸

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:22:15.83 ID:pIILrmwj0.net
田舎者の国公立大への崇拝って、まるで新興宗教の信者みたいでキモいね
地方出身の田舎者の心のよりどころなんだな
首都圏に生まれ育って良かった

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:24:04.56 ID:n6pSUPPP0.net
首都圏民のMARCH信仰だって似たようなものじゃん
そっちの方が特殊なくらいかも

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:29:59.57 ID:lG/TEkt70.net
神戸大って平塚にあるんだ。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:34:56.63 ID:CNHUn+vG0.net
QS 世界大学ランキング2022 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2022

Arts and Humanities 芸術・人文学
23東京 58京都 61早稲田 147慶応 181大阪 253東北 342名古屋 356立命館 356東工 360上智 374九州 401-450一橋/北海道/筑波 451-500神戸

Engineering and Technology 工学
17東京 28東工 49京都 81東北 92大阪 156九州 189名古屋 197北海道 199早稲田 259慶応 340筑波 401-450広島/理科 451-500神戸

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
36東京 65京都 127大阪 175東北 197北海道 218医歯 226九州 240名古屋 253慶応 319筑波 371神戸 385広島 401-450千葉/岡山/東工

Natural Sciences 自然科学
10東京 25京都 30東工 64大阪 71東北 86名古屋 131九州 157北海道 217筑波 234早稲田 334広島 351理科 377神戸 396慶応 451-500都立

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
32東京 67京都 97早稲田 146一橋 156慶応 195大阪 265東工 310神戸 323東北 338北海道 388名古屋 401-450九州 451-500立命館/筑波

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:41:21.47 ID:Tn+ycGlC0.net
近隣の賃貸アパート経営しとる奴ら終わったな。
まだ、東海大学があるから大丈夫か

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:44:45.90 ID:CNHUn+vG0.net
1991年 代ゼミ偏差値
https://i.imgur.com/DCkAZ6X.jpg
https://i.imgur.com/nao6ZRC.jpg
神奈川は50台後半で日東駒専並
今は河合偏差値だと40台で大東亜帝国並

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:48:41.53 ID:J7pTDZMa0.net
>>658
今、出先なのでうろ覚えですまんが
神戸大学OB会の会報に山中先生の発言が掲載してあった
近日OBとして講演いただくことを踏まえての発言内容だったと思う
OBとして自身を認識されてるからそれでいいんじゃね
違ってたらすまん

まあ、宇野そーのときは首相出たぞと威張ってあとで指三本で恥かいたんだからこのくらい許してくれ
今は高市でちょっとヒヤヒヤw

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:50:47.06 ID:CNHUn+vG0.net
神奈川大が関東以外で、神戸大が関西以外で神大と名乗るのも自己中な話で
それやった奴はああそういうやつなのねと思うだけだわ
文字で書けば区別できる明大と名大も口頭でめいだいと名乗るとああ馬鹿なんだなと

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:54:34.65 ID:w0fjoVIz0.net
神戸にも平塚があるのか

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:57:50.13 ID:ZoQTg3lt0.net
>>434
あ!いい事言ったよ その通り大学擬きの企業

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:59:02.33 ID:tkG9FEjT0.net
>>620
そんな奴いないわ
でも東海道線を湘南電車と呼ぶ横浜市民は結構いる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 14:59:34.45 ID:/zsvJOVq0.net
説明したところでどうしようもあるまい

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:01:14.51 ID:tkG9FEjT0.net
>>434
日大経済学部がまさにそれ
単なるビルが校舎でキャンパス感なんて微塵もない
日大レベルじゃ、学生はたまにしか大学来ないのだろうから、それで十分なんだろうねw

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:01:31.12 ID:zPWwyKj+0.net
【脂肪肝予防の5ヶ条】
肝硬変や肝臓がんへと進行する可能性があり、さまざまな心疾患や生活習慣病のリスクも高める脂肪肝をみんなで予防しましょう

一、お酒を控える

二、糖質の過剰摂取に注意

三、野菜→炭水化物の順で食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)

四、軽い筋トレの習慣を(基礎代謝を上げ、肝機能を改善)

五、緑茶を飲む(カテキンによる肝臓内の活性酸素除去効果)

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:03:31.79 ID:Kci2AYAC0.net
>>663
そういうの影響大きいよね
平塚の場合、駅前の商店街の組合、やくざの力が強すぎて
昭和後半から平成まで駅前の再開発が進まなかったから急激に
茅ヶ崎、辻堂と比べて過疎ってしまった
市民全員の責任とは言わないけど、市の責任は大きいと思う
七夕も急激に過疎ってるし

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:05:12.21 ID:wdSFXx3d0.net
神大じゃなー

将来性がな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:08:50.59 ID:JM0Crcyz0.net
>>658
お前病気なんじゃないの?
国立の神戸大学の成果が何で神戸人が誇るとかそんな発想になるんだ
病院に行け

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:09:13.27 ID:F499trgz0.net
>>669

どこに住んでるの?

鎌倉市民「鎌倉」
藤沢市民「藤沢」
茅ヶ崎市民「茅ヶ崎」
寒川町民「湘南の方」
平塚市民「湘南」

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:12:58.21 ID:eziAGrjF0.net
渡部の母校だよな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:15:01.31 ID:3OEsMZNv0.net
>>32
いやそんなもんやで
神戸大学一択かと思った

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:16:39.33 ID:8WCCZ+540.net
>>677
規模がでかいのに著名な卒業生あんまいないね

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:25:05.90 ID:MlFATJUO0.net
>>676
秦野「車のナンバーは湘南」

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:25:16.19 ID:n6pSUPPP0.net
神奈川大は現在の偏差値から思われるよりは、年配受けが良い感じだわな。
「神大給費」と言えば、そこそこの進学校の人間でも知っていたし、ブランドだったから。
そういう意味じゃお得感あるよ。

ただ、今はどこの大学も多かれ少なかれ奨学金はかつてより充実してるし、
給付型というのも珍しくなくなったから、給費制度の威光も薄れた。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:32:28.28 ID:RnjBIdjA0.net
>>658
お前の主張する山中伸弥氏の経歴は訂正しなくていいのか?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:37:14.29 ID:6xW+I/Za0.net
横浜市大とか横国がみなとみらいくればよいのに

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:45:13.69 ID:UIF2B8/w0.net
ひょっとしてあの辺りを本拠地にしてるのって東海大と産能大くらいしか残ってないの?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:45:26.81 ID:mAUNq1x30.net
>>664
代ゼミの偏差値出してる時点でw

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:48:11.13 ID:7U/Tg3d80.net
山奥の田舎に都心と同じ機能を詰め込んでも
便利にもならんし魅力度が上がるわけでもないのにな
都心にない土地の広さを活用しろよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:48:44.15 ID:n6pSUPPP0.net
フェリスは山手じゃなかったっけ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:48:45.54 ID:bp4C3gqB0.net
>>680
湯河原「うちも」

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:48:49.85 ID:QyHLuP600.net
上智短大はまだ秦野にあるよ
関東学院が撤退した小田原キャンパスには、あのアスキーの創始者西功が大学を作るとかで金と人を集めているよ
無理だと思うけどね

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:52:19.23 ID:CNHUn+vG0.net
>>685
まず単に当時の偏差値表で拾えたのが代ゼミのだったというのもあるが、
規模縮小する前は2chでも代ゼミのランキングが好まれてたよ
駿台は低く出過ぎ、ベネッセは高く出過ぎ、河合の2.5刻みも不評、東進も代ゼミよりチープな感じの予備校だった

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:52:42.50 ID:n6pSUPPP0.net
私立大が郊外に広いキャンパス構える方式は、概ね破綻したからなあ

これが国公立だとそれなりに成功するのがちょっと面白い

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:52:50.38 ID:fPddbIs10.net
>>4
四日市大学

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:53:26.82 ID:RWx2T+rb0.net
神戸大学も大した大学じゃないよな
大体の学部が偏差値55ぐらいだし
自慢の文系も同志社未満の難易度

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 15:53:38.86 ID:n6pSUPPP0.net
私大の偏差値なら代ゼミって時代を知らない新世代学歴オタがいるのか

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:07:49.45 ID:7HUhwVjn0.net
産能は東京工芸のほうが近い

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:11:19.68 ID:7HUhwVjn0.net
神大は平塚の中でもど田舎すぎる。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:17:15.75 ID:oDpbtbHP0.net
あそこが平塚市だって神奈川県民でも知らんだろ
秦野じゃん秦野

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:18:22.76 ID:UC0zEgWG0.net
限界ニュータウンだろ w

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:29:56.01 ID:UC0zEgWG0.net
神奈川も、横浜、川崎以外は限界ニュータウン

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:30:58.73 ID:fA7dxU6j0.net
>>501
旭川大学は来年から市立に変わるらしい

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:34:38.15 ID:oDpbtbHP0.net
>>699
開成町とかいう車だと5分で横断できるクソせまいのに人口モリモリ増え続けてる謎地域があるんだよなあ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:34:56.52 ID:jsVcQw4r0.net
大学 学生数ランキング
//grading.jpn.org/SRE6302.html


1 東京都 651,905人
2 大阪府 206,305人
3 神奈川県 178,405人
4 愛知県 171,910人
5 京都府 140,475人
6 埼玉県 116,750人
7 兵庫県 113,099人
8 福岡県 106,781人
9 千葉県 100,806人
10 北海道 77,917人

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:36:26.30 ID:kXaVTjJ90.net
>>700
公立というのはどっかの自治体がやってる私立やからな
私立から私立になってるわけで実質何も変わってない

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:36:43.05 ID:4OjUWzVv0.net
平塚なのに湘南を名乗る詐欺同然のキャンパスがひとつ消えたか

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:38:00.09 ID:mdcnYxqv0.net
>>702
神奈川ってFラン大学しかないけど学生多いな

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:39:29.22 ID:MFmas+Ru0.net
>>704
東京ドイツ村(千葉県) 「あぁん?」

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:40:48.92 ID:bUaKw0nD0.net
まぁ大家だよね一番の打撃は
新築したばかりとか居るんだろうなぁ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:41:00.40 ID:z/Rc+/ol0.net
>>665
大物界の小物が多数でええなあ
こっちはナントカ還元水と杉田水脈だから
お騒がせ度だけは高いが小物感が半端ない

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:46:12.25 ID:zd+LY31u0.net
いくらなんでも山の中すぎるよな
もっといい所に土地確保して誘致すりゃよかったのに

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:52:51.15 ID:aOZ3R2Uv0.net
>>250
子供の数が半分以下になったからな
今の私立偏差値50以下は昔の高卒レベル

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 16:54:07.44 ID:+supSPqG0.net
>>328
超絶難関校=神奈川大ワロタ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 17:01:54.35 ID:CNHUn+vG0.net
https://blog-imgs-98.fc2.com/k/o/b/kobekeizai/20170101034608552.png

かつては日本どころか世界有数の貿易港だった神戸
それを背景にして商業学校としてのプレゼンスは高かったんだろうなぁ神戸大

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 17:09:56.27 ID:NuUFXKxX0.net
>>712
いちおう神戸大は日本で二番目の商業高校(大学)を大阪と殴り合いの奪い合いしたくらいだからな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 17:45:53.77 ID:xPmL15G70.net
ベルマーレ新競技場
複合商業施設
大型公園
宅地造成
小田急新土屋駅

完璧!

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 17:49:30.59 ID:5rWY/oX00.net
>>325
他のレスで関西弁使ってるからカッペなのバレてるな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 17:59:24.28 ID:PtgFv/HS0.net
ここらへんは蛍も綺麗だよ。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:03:30.07 ID:6NThLT160.net
>>6
渡部「あるよ」

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:08:06.12 ID:xKRgwmLi0.net
神大って普通は神戸大のことだよな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:12:15.78 ID:f2O6G48h0.net
大学名を略してニュースにすると争いの元になる

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:12:30.37 ID:lYLVR1qP0.net
>>715
なんだ反ワクか

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:13:48.86 ID:JM0Crcyz0.net
>>719
神大
関学
電通大

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:18:37.98 ID:CNHUn+vG0.net
>>719
見慣れない略称を見かけるとまずローカル紙発
ローカル紙の全国を意識しない姿勢が原因

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:19:49.56 ID:EsrZfiVn0.net
湘南、秦野、厚木とかあっち方面の寂れ方って凄まじすぎるよな…

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:20:52.64 ID:jwLC17d70.net
そんな大騒ぎすることか?
困るのは近所の定食屋とアパート経営者くらいじゃね?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:23:26.73 ID:FF8b/URq0.net
そもそもは団塊ジュニアのために作った
もう不要になっただけ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:23:30.70 ID:y5xRXt0l0.net
>>715
関西弁がカッペってのが完全にカッペの思考だな

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:26:19.77 ID:JJF3CxAX0.net
>>723
高校も横浜翠嵐が神奈川公立トップ高になったね
湘南…

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:26:46.02 ID:dI4mA5Yp0.net
平壌?

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:26:54.25 ID:6rJ5h2160.net
そもそも平塚は湘南じゃないからな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:30:53.42 ID:aI2rYECW0.net
寂れてるよな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:31:10.58 ID:aI2rYECW0.net
>>723
負のオーラがヤバすぎる

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:32:03.27 ID:8Ym/+x+p0.net
>>614
どこの平行世界だよ
湘南は葉山から茅ヶ崎

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:32:13.32 ID:vDSqP6YP0.net
>>729
平塚大磯あたりの海岸地域から始まったんじゃなかったかね

違ったかね

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:33:25.14 ID:vDSqP6YP0.net
>>732
そのあたり、昔は湘東といった気がするが

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:55:41.94 ID:N9WoFnou0.net
>>726
都内出身者じゃないって自分で言ってるようなものだなww

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 18:57:03.24 ID:O4mdfYXy0.net
湘南の発祥地は大磯
なんだけどもはやその区分戦争にこだわるのは馬鹿馬鹿しい

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:06:31.97 ID:LtkaSKe60.net
>>727
湘南高校何で駅から遠いあんな所にあるんだろう
小田急線の急行が停まらない駅が最寄りで、JRや急行停車する小田急の藤沢駅からは遠すぎる

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:07:54.38 ID:8exRRftm0.net
湘南といえば、
・サザンオールスターズ(茅ヶ崎)
・烏帽子岩(茅ヶ崎)
・江ノ島(藤沢)
・湘南高校(藤沢)
・slam dunk(場所は鎌高、湘北高校は湘南+茅ヶ崎北陵)

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:08:03.38 ID:Ynk4joaC0.net
あんなところ売却できないだろ
火葬場つくるか墓地か産廃処理場くらいにしかならないよ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:11:05.89 ID:jRvPeZ3A0.net
国立じゃなかったんだ知らなかった

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:14:07.43 ID:ah0kbnhp0.net
中央大学が本格的に八王子を捨てる日も近い

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:18:14.19 ID:8exRRftm0.net
>>739
青山学院厚木キャンパスの跡地も日産自動車が研究所として使ってる
サッカー場もあるし、ベルマーレにでも借りてもらえばいいじゃない

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:30:41.66 ID:kUG4y/rL0.net
学生向けのアパート全滅かな。横浜まで30分だからディスカウトすれば埋まるか。

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:31:42.33 ID:fwrhd+vq0.net
>>611
人気部署だよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:32:52.11 ID:jM++uHq70.net
>>1
神戸大学、神奈川に移転のお知らせ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:35:07.13 ID:jM++uHq70.net
>>438
とりあえず俺は都内では早慶MARCH以外はよくしらん
日東駒専は中身がわからん
あとは国立しか知らん

なぜなら学会で会えたのはこのレベルだけだから。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:37:00.62 ID:zd+LY31u0.net
>>738
茅ケ崎に海水浴場が出来たのなんて最近じゃないか

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:38:12.03 ID:5xl+m9S00.net
神大って神奈川大学のだろ?
六角橋って思ってたけど、
そっか平塚なのか。それも撤退し
みなとみらい。
感覚的に何だか迷子のような感覚

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:41:30.89 ID:7IOhkvdn0.net
大体東経や神大は法政の奴が滑り止めで受けたりする(日東駒専未満大東亜帝国以上)

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:46:01.51 ID:iRLP6I6f0.net
>>748
六角家もなくなったし
諸行無常

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:49:24.15 ID:brJH+qAN0.net
私立文系というゴミ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:49:25.11 ID:/TxAFMpV0.net
>>544
神奈川も関東学院も撤退か

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 19:58:01.18 ID:dFVD/06C0.net
平塚から横浜みなとみらいに移転って良すぎ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:01:59.85 ID:DpLMh81N0.net
>>746
草加学会?
>>749
そんなとこ受ける奴は元々法政無理ゲーだろw

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:04:54.17 ID:7IOhkvdn0.net
日東駒専や神立東玉文武は全高校生の中で一番ボリュームゾーンかな
なんだかんだ大東亜帝国も底辺校から高校偏差値62,3の平均的なとこまで幅広くいる

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:05:16.25 ID:zBhTAwCb0.net
原辰徳が大学生の時は女の子がこんな辺鄙なところに見に来てたんでしょ。危険すぎ。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:10:02.67 ID:7IOhkvdn0.net
>>754
法政って日本一受験者数が多いとこ
早慶明等が受けたりするしMARCHを第一志望の奴は法政を受ける
日東駒専神立東玉文武の奴の挑戦校でもある
法政を目指してる奴は成成明学國武はもちろんのこと日東駒専獨協だと滑り止まらないのも多い
絶妙な立ち位置だから東経神大受けるの多いぞ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:11:15.58 ID:Ncn/BEQ20.net
>>57
学生は都会に憧れるだけ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:37:39.07 ID:bp4C3gqB0.net
昭和初期あたりまでだったかは湘南の名のついた店やら施設やらは相模川より西の方が東より多かったんだと何処かで見た。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:42:34.75 ID:35ZcZFg00.net
平塚の山の中だからなw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:44:06.20 ID:35ZcZFg00.net
>>759
本物の湘南は大礒だからな
藤沢や茅ヶ崎なんてなんも関係無かった

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:45:35.71 ID:v+soS+vm0.net
>>738
湘南って本当は大磯
松尾芭蕉の俳句だかにも書いてあった筈

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:46:34.82 ID:v+soS+vm0.net
>>761
大磯
漢字間違えんな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:48:44.53 ID:g9BMrp2B0.net
この前の茅ヶ崎であった
サザン花火大会は最高に良かったわ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:49:13.35 ID:9Y8ic+6R0.net
平塚から移転しなくても神大自体が廃校になったら移転と同じことになるんだから平塚民はあきらめろ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:53:37.48 ID:r/8TYCwk0.net
>>2
昔は学生なんていくらでも獲れたから、土地の安い郊外・ど田舎に行くのがトレンドだった。

少子化でそれが逆転した。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:54:15.28 ID:pilCLjvI0.net
マップ見たら陸上競技場、球場、プールが揃ってるから体育会系施設で活用出来るんじゃないかな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:55:39.17 ID:SpPHtIF00.net
いつも思うのが相模川から東の藤沢、茅ヶ崎、鎌倉の湘南地域で
合併しちゃえばいいのにw

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:56:34.92 ID:cBOSPlph0.net
関西では立命館の草津キャンパス(滋賀)が問題になってる。
大学側は学生の一部を大阪茨木キャンパスに移したがってるが、草津は残留希望。流入人口減るの死活問題みたい。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 20:58:00.57 ID:T/jFnypc0.net
>>755
神立東玉文武の中でも神東は別格だろ
日東駒専神経の方が普通は馴染み深い

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:00:02.80 ID:EVh/C1ZQ0.net
室蘭工業まさかの国立

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:00:51.09 ID:oCXj+21Z0.net
神大って神戸大だろが

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:03:01.59 ID:RzWmTRyn0.net
>>649
神奈川なのに上京って変でしょww

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:03:16.24 ID:T/jFnypc0.net
>>754
東経、神大はそんなバカにできるレベルじゃないな
日東駒専神経だから法政だとそんなに余裕ない

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:03:43.79 ID:RzWmTRyn0.net
>>650
湘南も中国は湖南のパクリですがな

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:03:54.91 ID:he7se/Yh0.net
神奈川大学の給費生試験は簡単だった記憶ある

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:04:30.94 ID:Cu0FE8iH0.net
愛知大>名古屋大
福岡大>九州大
長野大>信州大
横浜国大>神奈川大

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:04:56.91 ID:Cu0FE8iH0.net
>>775
しょーなんですか?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:10:50.60 ID:4UiInqUu0.net
神大ってw
ただの多目的大学じゃんwww

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:12:42.55 ID:3NpUM9pG0.net
信州大学や新潟大学もシンダイらしい
関西なら神戸大学一択だけどね
首都圏なら神奈川大学か

ちなみにキンダイは
近大だけと思いきや金沢大学も
キンダイというらしい

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:13:52.07 ID:4UiInqUu0.net
>>770
昔のまま時が止まったおっさんか
レベル的に同じくらいではあるが今は日東駒専群から離脱してるだろが
お前も多目的野郎か?ww

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:16:02.01 ID:ET+5wL4X0.net
決定
神戸大⇒ベダイ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:17:23.35 ID:68grAesp0.net
>>781
ニッコマレベルの格付けなんかどうでもいいだろ。
誰が気にするんだ?
「ああ、バカ大ね」で終わり。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:18:34.17 ID:b/qW8JWy0.net
いよいよ神戸大も関東に進出か

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:19:06.92 ID:4UiInqUu0.net
異様に神大を日東駒専と同グループにしようと必死な奴がいるな
神大出身なんだろうな。わかりやす過ぎw

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:21:10.57 ID:4UiInqUu0.net
>>783
日東でも日本人の中じゃ上位数%なんだよw
日東や成成、法政と比べて殆ど同じような言い方してる必死な奴がいたから神大出身ってすぐにわかるんだよなw

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:23:47.08 ID:UC0zEgWG0.net
なんという、低レベルな争い w

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:39:46.85 ID:/aw2aaNs0.net
本当は西湘なのに西湘と言われるのが嫌で嫌で嫌で
名乗ったモノ勝ちと思ってなんもで湘南と付けてる平塚市

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:49:22.35 ID:c+4K/Fh60.net
>>738
湘南ベルマーレは、日本の神奈川県厚木市、伊勢原市、小田原市、茅ヶ崎市、秦野市、
平塚市、藤沢市、大磯町、寒川町、二宮町、鎌倉市、南足柄市、大井町、開成町
、中井町、箱根町、松田町、真鶴町、山北町、湯河原町をホームタウンとする、
日本プロサッカーリーグに加盟するプロサッカークラブ。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:50:24.94 ID:vDSqP6YP0.net
>>789
昔は「平塚」を名乗ってなかったかね

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:54:03.71 ID:LyqBQ27f0.net
住吉会の平塚一家って、あったな。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:54:11.45 ID:qv+g3XV10.net
>>769
> 草津は残留希望。流入人口減るの死活問題みたい。

そりゃ草津市としては若者、特に立命館みたいにそれなりに名のある大学の学生が出て行くのはおもしろくはないだろうが、死活問題ってほどじゃないだろ
大阪、京都のベットタウン都市化で人口は増えてる

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:54:58.01 ID:fXS3SGAK0.net
>>786
逆にこいつはニッコマなんだろうなw

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 21:57:09.10 ID:RzWmTRyn0.net
>>778
湘南(しょうなん)の語源は、かつて中国に存在した長沙国にあった洞庭湖とそこに流入する瀟水と湘江の合流するあたりを瀟湘と呼び、相模川河口付近がその南部に似ていたことから、瀟湘と(洞庭)湖南より一字ずつを取り湘南としたとされている。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 22:03:10.49 ID:DpLMh81N0.net
>>774
いやバカだろw
とくに東京経済なんか商業高校からの進学先だろ
Fランと変わらん

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 22:14:16.23 ID:Uah72L+d0.net
京大
阪大
神大
大阪公立

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 22:20:46.29 ID:THo1mRbs0.net
>>774
そうですね私はメーカーの事務系ですが東経の人はなかなか優秀です
某公立を出ましたが最初に合格通知を頂いたのが神(ジン)大で
問題を解きながら楽しかったのでココの方が公立より合っていたと言うか向いていたかも知れません
ネットではバカにされるとしても学校や教員との相性は非常に大事だと思います
当時病気の家族もおり親に悪いので受かれば公立しか選択肢はありませんでしたが…
いまいち勉強し足りない気がしてそのあと通信教育をやり直しました

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 22:22:10.82 ID:0l9+kPQ70.net
>>6
日本代表のエースと呼ばれるくらいにはなれる

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 22:27:52.90 ID:DpLMh81N0.net
>>797
三流メーカーなら大卒だけで重宝されるからなw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 22:29:34.12 ID:QO8fBJpc0.net
>>621
想像力がないんだな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 22:35:17.20 ID:6Gx44P9B0.net
>>128
逗子は湘南に入れてやらんと誰も知らんし葉山と鎌倉ほどの価値はないな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 22:43:55.97 ID:4cVHtew60.net
世界遺産一次予選落選の鎌倉 w

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 22:47:02.86 ID:4q0J6KXq0.net
神大(しんだい)は関西では神戸大学のことです

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 22:47:43.08 ID:jXY8STOL0.net
>>106
うちの職場じゃ金沢工大で優秀なのとか見たことないな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 23:07:24.10 ID:VBmFJW1w0.net
神大とニッコマの奴がいて低レベル争いやってるな
ま、俺も5chだと褒められないが学習院成成明学武だから高みの見物

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 23:18:40.39 ID:SbryS1mB0.net
>>803
普通神戸大学だと思うよな
神奈川大学なんて関東のローカル大学知らんわ駅伝とか見ねえし

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 23:22:02.66 ID:qJKidRc20.net
神奈川大卒で有ることをひた隠しにして
30年近く経ったが
ニッコマより下である事を自覚してるよ
30年前は自称進学校のボリュームゾーンだったよ
今ならマーチ下位くらいには入れたかな?
息子よ給費生でリベンジしてくれ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 23:23:33.87 ID:VBmFJW1w0.net
都内出身者なら神大皆知ってはいるかな
受けるのはマーチ怪しいヤツヤニッコマの奴等

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 23:25:16.11 ID:WZZhcesh0.net
>>544
神奈川大学湘南ひらつかキャンパス開設三十周年記念座談会記録というのを読んだら
平塚問題とか、この地に設置すること自体反対でしたとあったんだけど

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 23:27:31.64 ID:uhQIJq7I0.net
正月に駅伝見るから神大は知っている

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 23:37:50.18 ID:zifrjD3X0.net
>>805
その書き方だと学習院ではないな。
東京四大でレベルが近いからと一緒にしてごまかしてる感じ。
理科大が早慶上理、地底が旧帝と言うのと同じ。
早慶や東大、京大の連中は大学の名前で言うから。
それに武とあるから武蔵っぽい感じもする…。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 23:38:41.90 ID:l5jzgboC0.net
神奈川大学 → じんだい
神戸大学 → しんだい
信州大学 → しんだい
新潟大学 → しんだい

色々紛らわしい

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 23:42:23.14 ID:zifrjD3X0.net
>>812
漢字で書いてあるから地底レベルの神戸はともかく、そんな田舎大学の名前なんか出てくること自体スレチもいいとこ。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 23:55:28.45 ID:OdV4vn7q0.net
>>6
大手企業子会社なら行けるよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 23:56:34.33 ID:a9XK/36H0.net
俺の母校なんて元のキャンパスの半分は
売却されてマンションが建ってるのに
拠点残してた学部だけ元のキャンパスに戻るとか
もう無茶苦茶

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 00:03:02.69 ID:Fx85bNMH0.net
平塚というと東海大学のイメージだわ
神奈川大学は白楽が本拠地だよね

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 00:37:57.29 ID:gCoHEdNA0.net
>>811
早慶を人前で名乗る勇気って裏山

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 00:45:17.54 ID:B3/9a/H20.net
関東学院が横浜に移転したり、
東海大学が都心に文系持ってったり
日大も静岡やら地方から撤退するんだってな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 00:48:11.29 ID:BPW546Sy0.net
>>786
日東駒専と言われるが、
1つが突出してるだけで、
あとの三つは神大と同じ
偏差値で調整してるけど

同世代25%以内なのは正しい

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 01:11:25.64 ID:M6z5FKfG0.net
>>817
早慶で名乗れないってお前は東大や一橋なのかよ
絶対に大手の人間じゃないだろw

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 01:18:16.23 ID:B3/9a/H20.net
芋じゃ早慶上位はボコボコ落ちるw
慶商、慶文(芋社)が最後の砦って感じ
芋落ち明治はただの勘違い

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 01:20:36.22 ID:REuqMD8g0.net
六角橋の学食のオムライス、
今でもたまに食べたくなる

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 01:26:51.87 ID:M6z5FKfG0.net
財閥や金融系早慶ばかりだぞ
出世するのは東慶早
一橋合格者でも併願失敗してるのも多いな
てか東大以外の京大等の地帝合格者も併願成功率かなり低い

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 01:33:10.52 ID:M6z5FKfG0.net
孤独のグルメでも客の教授に呼ばれて神大に行って学食で食べてたことあったなw

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 01:43:14.45 ID:YbYdcx4p0.net
>>823
CAST🎲の社長が東大文1合格の慶経落ち(早稲田政経合格)だからか慶應上げばかりでうんざりする

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 01:49:47.76 ID:M6z5FKfG0.net
>>825
は?よくわからんが東大合格者だけは早慶併願成功率唯一高いんだけど
そりゃ落ちるのも少しはいるだろうが慶應経済なんて殆どが東大落ち

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 01:53:32.28 ID:B3/9a/H20.net
>>823
さすがに慶商落ちは見なかった
社会学部の連中じゃねーの?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 01:59:06.95 ID:M6z5FKfG0.net
>>827
慶應法とか京大法合格者でも併願成功率めちゃくちゃ低い
数学受験の経済は旧帝の併願向きなのに東大落ちがなだれ込むから旧帝合格者の圧倒的大多数は失敗する

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:06:10.86 ID:B3/9a/H20.net
>>828
慶法は一般率2~3割台、
その中で一般組が殺到するので
そら東大受験生が合格持ってく
芋法も慶法を良く落ちてる
法志望者で早慶法は簡単でない(文Ⅰ志望と勝負)
芋なら、中法まで視野に入れんとマズい、
マーチが嫌な人は上智法もあるが

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:07:12.06 ID:Jbdg70a+0.net
>>12
茅ヶ崎微妙やろ
漁師町やで
サザンて妄想としか思えん

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:18:12.27 ID:M6z5FKfG0.net
>>829
法学部はどちらも今は医学部抜かした慶應のカースト最上位だからな
内部生も成績優秀者から法政、法法に進む
経は指定校、AOはなくて一般率比較的高いが東大落ちしかいない
商は一橋落ちが多い

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:22:06.41 ID:CakWPVp10.net
>>828
京大志望でA判定B判定の奴は
早慶なんて眼中にない
大事な入試前にわざわざ東京くんだりまで
行くほど暇でもない

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:23:17.78 ID:CakWPVp10.net
>>831
東大落ちしかいないのは当然
早慶は関東ローカル大学だからね

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:26:29.41 ID:CakWPVp10.net
京大志望者が現役で京大落ちたら
仮に早慶に受かってても蹴って浪人するから
受ける意味もない

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:28:43.40 ID:CakWPVp10.net
中高の友達は東大京大医学部しかいないから
早慶の価値がよく分からないな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:29:30.06 ID:v05fFcw50.net
>>835
視野がせめえw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:30:04.54 ID:M6z5FKfG0.net
京大合格者(法、経済共に)の大半が慶法の併願失敗してるという現実…
そんな奴でも多くの人間が京大に受かってるということは言い訳できない
早稲田政経も京大合格者の大半が失敗してる
東大だけは違うし早慶がローカルなら日本を牛耳ってるから田舎の立場なくなるぞw

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:31:33.07 ID:CakWPVp10.net
>>837
現役京大A判定B判定で
早慶受けた奴を見た事がない

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:33:27.21 ID:CakWPVp10.net
慶應医学部は確かに難関だが
現実は阪大医学部の下位互換だろう

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:33:56.41 ID:YbYdcx4p0.net
まあ大手企業の役員数が東大早慶は圧倒的だし歴代総理大臣はレベルに関わらず都内の大学卒ばかりだね

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:33:58.52 ID:kb+1g+MO0.net
>>811
自分は武蔵大卒だけど、東京四大学の中では最下位で校風も地味なのは自覚している
でも成成明学獨國武の括りだと、日東駒専を蹴ったんや!とつい言いたくなるw

一番武蔵が深刻なのは、知名度低過ぎ問題
都内でも武蔵に大学がある事を知らない人がいるし、武蔵野大学と間違えられるのが一生続く(´;ω;`)

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:34:36.39 ID:CakWPVp10.net
早慶受けた京大合格者は
関東出身者か浪人C判定あたりの雑魚だろうな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:35:59.61 ID:CakWPVp10.net
>>840
最優秀層が医学部に抜けたあとの争いだもの
世界で勝てるはずもなく

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:37:01.87 ID:M6z5FKfG0.net
>>838
いくら御託を並べてもだったら京大はローカル大学にも受からなかった連中も沢山受かってるってことになる

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:37:59.08 ID:CakWPVp10.net
>>844
京大に受からないのはアホだけど
京大に受かっても賢くはないよww

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:39:03.59 ID:CakWPVp10.net
京大下位層は早慶レベルのアホも混じってる

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:40:53.66 ID:M6z5FKfG0.net
>>845
東大との大きな差がそこにある
東大合格者は下位層でも早慶には受かる

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:43:25.67 ID:QcazZsYu0.net
>>63
んなーこたーない
夏は原付暴走族がミニパト囲んで煽ったりするのが湘南

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:45:05.60 ID:CakWPVp10.net
>>847
世界ランキングしか興味ないんで
ごめんねww

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:45:54.14 ID:YbYdcx4p0.net
>>839
つい最近のCAST🎲の動画で丁度3、4、5番手の医学部を東大卒と東工大卒で離散落ちの現千葉医の二人で序列決めてるのあるよ
慶>医科歯科>阪大
色々な尺度から考察してるから一度見てみた方がいいかも

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:47:44.14 ID:CakWPVp10.net
>>850
大学までの人達が考察してるんですねw

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:48:09.85 ID:M6z5FKfG0.net
>>849
この辺りを目指したことがある元受験生ならこの差は見過ごすことはできない
京大を上げてるようで下げてることになってるのがわかってない

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:48:13.33 ID:CakWPVp10.net
というか東大も入るだけなら簡単だろうに

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:50:36.54 ID:3sPicSz70.net
都心回帰で人気出た大学多いしやっぱり田舎の広大なキャンパスより都会の立派なビルのほうが若者の心をつかむよ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:50:40.17 ID:YbYdcx4p0.net
>>851
現役の塾講師で問題の難易度等の色々な視点からの考察だからとりあえず見てみた方がいいよ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:51:41.82 ID:CakWPVp10.net
>>855
落ちこぼれの大学までの人達でしょ?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:52:26.52 ID:GeaIFIEy0.net
>>34
箱根駅伝(笑)
来年の箱根は楽しみだよな!ゴミFランが唯一名前を売れる場だから


え?予選落ち?
ウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:54:00.85 ID:CakWPVp10.net
>>855
論文読んだ方が良いと思うんだ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:56:09.44 ID:M6z5FKfG0.net
>>853
東大が簡単ならもう何も言えないだろw
入るだけなら世界的にも東大は難しい
下位層が東大と京大では全然違うんだな

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:57:39.92 ID:CakWPVp10.net
東京医科歯科もA判定だったな
歯学部じゃないよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:58:20.14 ID:lAmqxHom0.net
神奈川大学って、以前はそこそこの偏差値あったのに、
いつの間にか底辺クラスになってんのね。
だからそこ出身の人が転職の時に、大学名が役に立たなくて困っているんだと。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 02:59:52.37 ID:YbYdcx4p0.net
>>856
東工大卒の人は若くないから簡単なら勉強して慶医受けてみるといい
この人達は好む好まざる関係なく5chの受験や学力で話す人間には一番説得力ある

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 03:00:05.57 ID:CakWPVp10.net
東大入るより育成ドラフトにかかる方が難しいよ
知らんけど

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 03:01:03.65 ID:Y+G9HDY90.net
バブル期にモノレールだかを走る噂があったらしいがマジなのか?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 03:01:10.30 ID:CakWPVp10.net
>>862
論文読んだ方が良いと思うんだ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 03:04:39.01 ID:Vs3dTOfD0.net
キャンパース

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 03:04:50.39 ID:YbYdcx4p0.net
東工大卒業して社会人やってその後年いってから離散落ちの千葉医ってパターン
二人共糞デブではあるがw

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 03:12:24.51 ID:rwRB4q0W0.net
>>122,128,732
鎌倉逗子葉山は湘南じゃない

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 03:21:35.89 ID:YbYdcx4p0.net
>>854
普通に家から通いたい子が多いんでしょ
上智、法政市ヶ谷、明治とかは都心ど真ん中で神奈川、千葉、埼玉、多摩の首都圏のどこからも通いやすいし、首都圏に+して茨城でも通える
環境が良いのはもちろん、アクセスが良いのが一番大きい

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 03:23:57.54 ID:YbYdcx4p0.net
>>865
慶應は好きではないけど慶医が阪大の下位互換ってことはさすがにない
文句があればいつも荒れてるコメ欄に意見すればいい

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 03:25:59.26 ID:2h3+8SLc0.net
都心だと遠くない日に地震で勉学終わるが
人生のクジみたいなもんだな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 03:26:13.57 ID:od1nQJ/00.net
さよなら湘南マイラブ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 03:31:22.65 ID:rwRB4q0W0.net
秦野駅バス18-25分
平塚駅バス28-35分

それじゃ学生集まんねえよな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 04:05:22.90 ID:XzoY/GrT0.net
>>841
あの御三家の武蔵と関係ないと思ってるのもいるしねw
成蹊の三菱みたいに武蔵も東武にはコネで就職強いと聞いたな

あと今は東洋と武蔵は偏差値上がってて関関立とかと同じくらい
入ってからもゼミでとにかく大変みたいだし勉強したい、就職の面倒見も良いとか望むなら悪くないとこ
ちな獨協は落ちるしニッコマに負けてたりもする

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 04:14:05.54 ID:xvR2i8nt0.net
お前らがそんな頭いいわけないだろ
東大や東京医科歯科大学卒が1日中、5chなんかやらねえよ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 04:17:41.55 ID:jrStPWdp0.net
東大が簡単ってことはないわな
東大卒の研究者目線のこと語ってるんだもの

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 04:18:34.30 ID:jrStPWdp0.net
神奈川って渡部建の母校じゃねえかw

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 04:27:20.48 ID:wMg88qhp0.net
https://i.imgur.com/XKUlq3A.jpg
https://i.imgur.com/36BJs7r.jpg










壺も創化も規制しろよ🤗

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 04:32:56.06 ID:ZxO0pPZh0.net
河野さんに陳情して獣医学部でも新設して貰えば良くね?

880 : :2022/10/29(土) 05:09:00.69 ID:Pj8HsSVM0.net
TOEIC平均点
(以上略)
640 一橋大学
638 東京工業大学
635 立教
632 武蔵大学
622 関西大学
620 明治学院大学
618 関西学院大学
615 中央大学
604 千葉大学
602 広島大学
601 國學院大学
─────────
599 明治大学
588 立命館大学
574 神奈川大学←🤓英語力は高い方
570 成蹊大学
566 奈良女子大学
545 埼玉大学
541 東洋大学
538 宇都宮大学
518 静岡大学
(以下略)

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 05:44:45.76 ID:p9rWnAfY0.net
>>850
これか?
https://youtu.be/pKNeVQtQX94

いい年して商売関係なしにすげー楽しそうに話してるな…
典型的な学歴厨だわ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 06:46:48.63 ID:YUAR1OFh0.net
>>1
KFC狙いか

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 06:54:54.48 ID:RO/ZEyp+0.net
神大って神戸大学のことかと思った
紛らわしい

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 06:59:22.40 ID:BjtM5OPj0.net
最近は箱根駅伝でも見かけなかったりパッとしなかったり
サッカーでいい選手が出てる感じはする

でもニッコマくらいのそこそこの大学なんでしょ?
ここではバカにされてるけど

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 07:44:07.58 ID:EtQvUVwR0.net
神奈川大学ってどこのFだよ
神大=神戸大だろ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 07:45:38.95 ID:cIYmrfhK0.net
>>884
日東駒専神経。大東亜帝国よりは良い
というか、大東亜でもFランではない
大東亜未満のその下でもFランではない
日本人の大多数はEランやそれこそ本当のFラン

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 07:48:10.74 ID:6Yzv6mKM0.net
>>138
SFCって三島より向こうなんか?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 07:48:41.72 ID:6YErbPa70.net
>>886
おまえ必死だな
東京経済とか言うFラン関係者だろw

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 07:49:02.71 ID:cIYmrfhK0.net
公立中出身とかで高校偏差値60台前半くらいまでなら神大ならまあまあだと思われる

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 07:52:19.71 ID:cIYmrfhK0.net
>>888
実態を何もわかってないな
ガチの進学校出身なのかな?w
自称進ならこの辺り多いんだが

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 07:54:26.76 ID:6YErbPa70.net
>>890
進学校からは東京経済はいかないわw
大学進学10人くらいの普通科高校か商業高校の推薦メイン

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 07:57:55.99 ID:cIYmrfhK0.net
>>891
だから自称進と言ってるじゃん
神大とかバカにしてるがこの辺受けるのめちゃ多くて日東駒専神経はボリュームゾーン

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:01:00.57 ID:aJGqSXL50.net
メガソーラーか、ゴミ処理施設か。

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:02:26.43 ID:1IKRp1Cb0.net
大学の偏差値みたいな話が大好きな人がいるからね
ねらーは宮廷早慶卒の東プラ企業のエリートで会計士試験に半年で受かったとか行政書士試験なら1週間とか、そんな人ばかり
でも国年65歳まで入れとか、国年未納社長差し押さえの話題には阿鼻叫喚だったりするからおもしろい

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:03:25.30 ID:6YErbPa70.net
>>892
神経なんて勝手に作るなってw

かろうじて休止が成り立ってるのがニッコマまで
それ以下もはや推薦メイン
神奈川も東京経済も偏差値40台なんだから受験生中では平均以下でボリュームゾーンとはいわない

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:09:09.20 ID:cIYmrfhK0.net
>>895
知らないってカッペだろ
大学進学が10人の高校から行くのがメインってマジで笑われるぞ
高校偏差値より10は下がるから60前後で何もおかしくないのに実態知らなさ過ぎのカッペ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:09:57.59 ID:6Yzv6mKM0.net
>>400
県内で統合やろ。兵庫教育大学に詰め込めばええかと。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:11:58.63 ID:Vb5EqKCg0.net
>>873
普通の郊外キャンパスのイメージよりさらに駅から遠いな。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:12:50.20 ID:zhb17tkb0.net
>>894
ねらーは貧乏そうだから高学歴プアというやつだろう

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:13:20.23 ID:UyAeJJjD0.net
神奈川新聞といえば石橋とかいう活動家が記者やってるとこか

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:13:29.00 ID:2B+Sr+pT0.net
>>899
マスク拒否おじさんじゃん

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:15:12.46 ID:+uifF7fi0.net
受験サロン板でも早慶がー早慶がーってやたら早慶アゲが目立つ
早慶卒って人数多いだけに変な会社に就職する奴も多いから、そういうワープアでしょうな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:16:48.52 ID:6YErbPa70.net
>>896
どうやら君は30年くらい前の私大バブル時代の知識で話してるようだな

今の私学は名の知れた、都心部の総合大学か医学系資格に直結する専門大学しか一般入試は成り立ってないから
神経とか規模や立地でオワコン扱いだが

だから凋落激しい神奈川は移転するって話だろ
おまえの話が正しいなら移転する必要ないんだけどw

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:23:19.45 ID:cIYmrfhK0.net
>>903
だから皆が大学に行かないDQN高校がメインってのがわかってない
今でも偏差値は高くなくてもほぼ全員が大学に行く高校の連中は普通に一般でも受けるんだが
私学私学って言ってる時点で地方出身者なの確信したわ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:24:53.12 ID:BjtM5OPj0.net
>>880
どこのデータか知らんがなかなか面白いね
駒澤とか立正とかがここに入ってこないのはわかるけど國學院て神主さんの学校でしょ?
上智や青学とかはこれよりも上なのかな
俺はここに入っている地方の国立大の文系だけど、本当に酷い状態だったよ
推薦ばっかりで英語どころか国語すら怪しい学生がたくさんいた
大学にとって立地は本当に大事だよね
地方の国公立はこのままじゃ首都圏の中堅私大よりも学生の質が低下すると思う

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:28:19.43 ID:6YErbPa70.net
>>904
レベルの低い話だなあ
もはや入試自体が成り立ってないで3年間高校に通えれば推薦で入れるのがそのレベルの大学
受験者が減ってるのにわざわざ辺鄙なとことか単科大学にこぞって受験希望者が押しかけるわけないじゃん

オッサンは苦労してここらへんの底辺大学に必死に潜り込んだから思い入れが強いんだろうけどw

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:34:24.99 ID:cIYmrfhK0.net
>>906
偏差値50台のバカ高でも大学にはほぼ全員が行くだろ
指定校ってバカ全員が行けるのか
結局下はこのレベルでも簡単に行けないのがいるのも知らないってヤバ過ぎ
偏差値50台ならこれどころか大東亜未満もめちゃ多いからな

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:36:25.00 ID:DTktuFyC0.net
>>6
関西で就職できるかもよ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:39:59.37 ID:p2eGWBzS0.net
神奈川大の合格者出身高校を見てみたら結構偏差値高いんだな
実際に進学はしてない者も多いだろうが、全く行く気がなかったら受けないよなぁ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:41:59.21 ID:Y5tFcBCr0.net
>>909
給費生はどう扱われてる?その統計

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:42:59.85 ID:cIYmrfhK0.net
>>909
法政第一志望のMARCHは微妙なのとかも受けたりする
どうしても成成明学以上が良いと言ってもこのレベルだと厳しいからその下の日東駒専神経辺りを

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:53:07.61 ID:QwetYx8w0.net
神奈川県の偏差値50ぐらいの高校から進学する偏差値50の大学

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:56:35.39 ID:tZCPwu090.net
第二次世界大戦後の学制改革で、旧制度での専門学校や師範学校はそのほとんどが新制大学に転換した。

この時、横浜にある3つの新制大学が同じ「横浜大学」の名前を申請した。
この3大学は協議し、それぞれ以下の名前とすることで合意した。

国立の新制大学 (横浜経済専門学校・横浜工業専門学校・神奈川師範学校・神奈川青年師範学校を前身とする)
→横浜国立大学

市立の新制大学 (横浜市立経済専門学校を前身とする)
→横浜市立大学


横濱専門学校
→神奈川大学
 

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:59:20.26 ID:xvR2i8nt0.net
山の中に作ったキャンパスだからなあ
キャンプ場にするとか
刑務所にするとか
海面上昇で住むところが無くなったツバルの島民を受け入れる施設にするとか

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 08:59:32.92 ID:RI1gx9HD0.net
>>909
神奈川大は日東駒専の次くらいだけど、その割には就職悪くないし、「地域密着で渋い大学」くらいの印象でお得。
大東亜帝国とか悪目立ちしすぎて、Fランそのままの扱いになるけど
神奈川大以外でも、東京経済大とか千葉工業大とか、偏差値の割には評判が悪くない大学は探せばある

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:09:15.11 ID:tZYeTZZI0.net
ニッコマや神大をバカにするわけじゃないが、やはり東京四大、最低でも明学くらいまでだな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:09:49.47 ID:SRggNmD90.net
>>870
学部の入学偏差値だけしか頭にない人か

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:11:11.13 ID:lCR5g/Tm0.net
>>916
で、きみはどこ卒?
やっぱり早慶? さすが!

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:13:29.81 ID:SR78I3Wl0.net
>>64
早稲田も所沢?あのあたりに学部があったよね
やっと早稲田に入ってあそこで暮らすんじゃなんか気の毒だなと思った

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:21:09.72 ID:QwetYx8w0.net
>>916
各大学の推薦率の高さ(一般率の低さ)を調べてから書き込め
明学なんか推薦が60%だからな
そんなの受けるだけ無駄だろ
3万5000円払って4割の枠しか残ってない大学なんか受けるかよ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:31:09.07 ID:m7XxnMoH0.net
>>24
それ東海大学

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:31:45.68 ID:V0zP4J+x0.net
早稲田の看板学部・政経
4月入学定員800人に対して一般・共テ利用は350人
比率にすると43パーセント

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:40:20.52 ID:kmCzPjoj0.net
湘南なんて観光地だから住みにくいやろ
都心から遠いし県内に住んでる人なら選ばん

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:46:26.44 ID:MmkiA0ae0.net
早慶とか、世界ランキングだと500位くらいのランク外だろ。

大学として認知されてるかも怪しいぞ w

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:51:03.28 ID:MmkiA0ae0.net
ノーベル賞受賞者も1人もいないような大学だし。
欧米じゃ笑いものだ。

まあ、頭じゃノーベル賞無理だから、作家に期待してるとこもあるが。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:53:34.69 ID:xuDHmPQd0.net
>>54,65,107,155
全国的には神大は神戸大で結論が出ている
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/38595

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:55:39.44 ID:b75+ltVH0.net
土屋橋の手前か
交通手段が車しかない陸の孤島だな
東名が混んでるときr77で真土金目線経由湘南銀河大橋わたるときになんか作ってた覚えがあるが
あんな不便なとこじゃどんな情弱な学生も集まらないだろ

地域に不安ってなんだよw
もともと人なんか住んでないし関係ないだろ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:58:00.01 ID:mFCjJEhM0.net
>>924
世界遺産申請して一発落選した鎌倉みたいな感じか w

自分を知らない、こういうのを本当のカッペというんだろうな。
NHKの大河ドラマでもカッペ扱いされてるし。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:59:11.08 ID:gBCHhrGZ0.net
>>926
関東9対1
関西1対9
と思ったら

関東7対3
関西1対24
かよwww

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 09:59:50.80 ID:mFCjJEhM0.net
堀ちえみは凄いな。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:02:55.75 ID:xvR2i8nt0.net
隣の山にはゴルフ場とメモリアルパーク(墓場)があるから、あそこにはお焼き馬を作ったらどうだろうね
新しいコンセプトでご遺体を焼いている間に親戚とフルグラウンドでサッカーが楽しめる
佐藤家  vs 田中家
真言宗の佐藤家と日蓮宗の田中家の一戦をここ平塚メモリアルパーク神大からお届けしますなんてどうよ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:03:50.22 ID:ckre0DYb0.net
みなとみらいキャンパスとか絶対遊んじゃうだろ
平塚ぐら田舎の方がレジャーが少ないから勉強に集中できるはず

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:04:56.97 ID:7rp/gd5y0.net
東京国際大とかいう大学も池袋にすごいキャンパスを作っているな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:05:50.83 ID:mFCjJEhM0.net
駅伝が強いんだから、走って通学しろ。
キャンパスじゃなく、自身を移転しろ。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:07:35.60 ID:0/8ZwjRS0.net
神大って神戸大学かと思ったら神奈川大か
無理に生き残る必要ないだろ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:10:58.53 ID:gBCHhrGZ0.net
>>913
もし横浜中学・高校の学校法人が大学を作るとなったらどうするの?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:14:54.16 ID:Tku5qTyh0.net
不安が広がる
神妙な面持ち

説明会に来たの30人じゃん(笑)

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:20:08.84 ID:b75+ltVH0.net
>>616
東海大は最寄り駅からなんとか歩けるからな
神奈川大は歩いたら1時間コース

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:22:56.05 ID:b75+ltVH0.net
>>630
地理的歴史的には平塚だろう
藤沢は単に高度成長期に東京の会社に就職した田舎者が横浜に住めずに住み着いただけ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:25:14.64 ID:ytYZRWo40.net
>>780
「きんだい」は金沢大学
近畿大学は「ちかだい」

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:42:49.43 ID:982QWfTs0.net
>>920
西にはすいせん学院というのがあってだな保険金〇人したり東名で煽り恫喝したり有名なんやで

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:45:06.76 ID:Gg1OQbqx0.net
青山は理工売って儲かっただろうなぁ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:56:59.45 ID:BjtM5OPj0.net
>>937
学生向けのアパート経営者かなあ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 10:58:33.09 ID:cl5Bi6ws0.net
私大なのか

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:05:06.62 ID:oBGc7SxO0.net
>>4
国際信州学院大学

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:05:59.08 ID:r7Qt/JkC0.net
Fランすぎ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:08:10.40 ID:lYVw6D1p0.net
平塚の神大ってめちゃくちゃ山の中だからな

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:12:45.36 ID:PPcFrjfZ0.net
慶應もSFC移転すりゃいいんじゃない
江東区とか土地まだまだあるし

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:22:42.40 ID:Az7MUeUO0.net
>>948
慶應義塾大学と神奈川大学では扱いが違いますよ

https://railproject.tabiris.com/izumino.html

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:24:22.78 ID:Jqna8rnv0.net
1年の新学期の授業では「君たちみんな不本意でここに来たと思うけど」と教授に煽られるのがこの大学のお約束w

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:35:26.44 ID:kCuZq0Rf0.net
>>950
それは明治

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:40:54.31 ID:t9pGYKlm0.net
文系学部を田舎に作ったのが失敗だろ
工学部を横浜から移転しておけば山の中でやりたいこと何でも出来てよかったのに

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:44:02.00 ID:7AnjS2xT0.net
><951
今は高校生が行きたい大学の1位か2位だから、それは無い
神奈川大学は法政落ちて、日東駒専に落ちて行く学校だから

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:47:43.17 ID:krZgRuTK0.net
行きたい大学の1位が明治www

955 : :2022/10/29(土) 11:49:54.84 ID:Pj8HsSVM0.net
>>905
最近のは学部やコースの個別事もあったりで平均比較できないから19年ごろのもの。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 11:51:17.14 ID:CbUEYlMJ0.net
>>954

ジジイは知識が古すぎる

高校生が志願したい大学

1.早稲田大学
2.明治大学
3.青山学院大学

https://shingakunet.com/rnet/s/column/brand_column/02.html#section01

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:21:19.48 ID:mFCjJEhM0.net
妥協の産物だよ、明治jは。
何とか手の届く範囲だから一般人気が高いんだよ。
早慶と明治受かったら、早慶行くに決まってるだろ w

これが東大、京大になったら一般人には最初から手が届かないんで、人気ランキングには入らない。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:25:18.66 ID:mFCjJEhM0.net
マーチは早慶落ちが多いから、一番学歴コンプが多いんだよね。

学歴板で必死になってるのは、だいたいマーチ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:26:25.38 ID:XIm0fl7f0.net
>>957
そういうこった
早慶と一工で前者を選ぶ人はほぼ居ない
話を神大に戻すと神奈川は「じんだい」だよ

神奈川は「じんだい」
神戸は「しんだい」

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 12:28:29.88 ID:mFCjJEhM0.net
>>956
これにしても、慶應と、明治、青学に受かったら、ほぼ100%慶應に行くだろ。

人気ランキングなんて、一般層向けのもんだから、レベルが平均よりになる、

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:05:16.71 ID:5XUHX/oK0.net
>>960
あまり有り得ない受かり方
まず、慶應は一般率が低い
推薦は学校推薦ではなくて総合型入試の比率が高い
SFCは8割ぐらいが附属上がりと総合型選抜だった
それも夏休みにインターンで研究室に入らないといけなくて、その研究室が山形県にある
そこまでして入りたい生徒(の親)が、山形にホテル借りてインターンシップに行ってたよ
それだけで100万円はかかる
高校に案内が送られてきた時点で、みんな呆れてたよ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:09:15.33 ID:o1AIcQi+0.net
明治は早慶行けなかった層が多いでしょ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:09:54.01 ID:5XUHX/oK0.net
慶應に入りたい場合は、小泉信三全国高校生小論文コンテストで入賞すると、ほぼ確実に受かる

https://s.resemom.jp/article/2022/05/13/67008.html

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:14:09.51 ID:EQFk+eGh0.net
神奈川大、神戸大関係なしに学歴厨が跋扈してクソわろw

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:17:37.21 ID:iC+/Bv+F0.net
>>962
早稲田や慶応に入りたいなら小学校で勉強して中学受験で附属に入ることだね
大学受験で入るなら、推薦枠のある高校にいないと受けられない
大体は中高一貫の私立なので、これも小学校時代の勉強と親の資力が必要になる
神奈川大学なんかに行くのは、馬鹿か貧乏人だよ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:23:12.77 ID:OswG9nZ30.net
>>964
とても関係あるよ
親に金も無く、本人にも勉強する気がなかったら、神奈川大学にしか受からないんだよ
小学校時代に日能研に通ってた内田君は栄光学園から東大
栄光に落ちて市立中学でガリ勉した鈴木訓練は湘南高校から早稲田法
あそんでた自分は藤沢西高から神奈川大学
自業自得かな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:26:32.85 ID:SYuveEAR0.net
親父が卒業した頃は過激派、学生活動家の巣窟だったらしいよ
地方主要都市で受験できる、授業料が国立並みに安い、自治会が強い
40年前だから学生運動そのものがバカにされてた頃

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:36:59.72 ID:h8kG5y5g0.net
>>965
早慶には入りたくないかな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:38:20.37 ID:h8kG5y5g0.net
東大で十分だから

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:40:02.49 ID:OybLdqh10.net
横浜私立大学へ改名するべき

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:42:39.96 ID:ovgSrQ7U0.net
貧乏人が進学できる大学は限られている
そのなかの一つ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:45:21.49 ID:XbqQ8Zef0.net
周辺住民は学生に文句を言うくせにいざ撤退となるとお願いやめてーか。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 13:48:59.05 ID:rkGPeUwR0.net
>>31
その近くで学生見込んで昔からアパート経営してる親戚は、先見の明があったね
神大と契約してて確実に店子を確保している

974 : :2022/10/29(土) 13:57:48.27 ID:Pj8HsSVM0.net
>>966
給費生試験に早めに有ったから試しに白楽までいったけど落ちたわ。まあワシの現役のレベルだと無理だと分かってたが。東海地方は全部受かっていたがいかなかった。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:02:53.18 ID:sEhV9xiW0.net
>>949
単線て何のギャグだよwww
東上線すら武蔵嵐山まで複線だ。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:19:46.15 ID:/ubd2oBm0.net
また、落人伝説か

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:20:55.45 ID:pqZKWGJX0.net
>>926
そのことが何でそれほど気になるんだ
このオッサン 他に何もないのか情けない

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:27:05.94 ID:xXmOVhyy0.net
>>975
おっと、相模線の悪口はそこまでだ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:29:22.51 ID:tdNHT/km0.net
>>868
一般の認識では葉山までを湘南と認識している人が一番多い。
https://www.athome.co.jp/vox/jtown/town/58322/
ざんねんでしたぁ~。 www

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 14:33:33.59 ID:NI+9SEYn0.net
平塚は西湘だからな
騙されるなよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:04:54.83 ID:sm4SHHEP0.net
>>63
夜走ってみれば、遠征組じゃないのがわかる

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 15:11:13.51 ID:TKdC5ZWV0.net
神大と聞いて神戸大学を想像した関西民。
愛大と聞いて愛媛大学を想像する四国民。

983 :N党ハタラケ:2022/10/29(土) 16:19:01.91 ID:qpx3VSUX0.net
1981年3月卒の現在63歳 東北出身
就職先 東京都職員 幹部で定年
入学時 地方の貧乏学生がほとんどだった。駐車場:ガラガラ
3年次 この頃、学費がアップした。駐車場:学生の車で満杯
これ以降 地方の優秀な学生が受験しなくなったと思ってる。

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 16:23:44.41 ID:ypNlVUu20.net
神奈川大学て県名を冠するから横浜大学より上か

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 16:52:43.07 ID:Rix8i9Er0.net
>>880
これどこのデータよ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 17:07:09.38 ID:CMsXcp450.net
平塚じゃんじゃん

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 17:17:38.03 ID:gi6fwAgm0.net
附属の高校偏差値
慶應→76
早稲田→75
明治→73
青学、立教→72
かなりの難関を突破してきた層

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 17:19:30.92 ID:RdKT59rG0.net
平塚のどこらへんかと思ったら二宮のほうが近いくらいなのかw
そりゃ不便だ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 17:26:06.85 ID:fNnsYSIj0.net
>>987
明治青学の附属ってそんなあるんか?
いっちゃ悪いけど、そんなええ学校なんやったら
他の同じレベルの学校行っとったら早慶、宮廷、
もしかしてワンちゃん東大京大阪大には行けるんちゃうんか?

もったいなくないか?
それでも中高遊べるんやったらええって考えなんか?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 17:37:38.90 ID:gi6fwAgm0.net
>>989
明治、青学は特に女子は優秀で難関
附属に限らず女子が高受で入れるとこは今は殆どなく枠も男子より少ないから

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 17:39:52.42 ID:fNnsYSIj0.net
>>990
そうなんか。
MARCHの附属がそんな人気になるとは、
公立優位の関西からすると信じられへん話や。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 17:44:18.16 ID:gi6fwAgm0.net
偏差値1、2変化したりしても20年以上前からこの学校群の偏差値は変わってないから人気自体はあった

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 17:48:12.85 ID:XIm0fl7f0.net
>>991
青学は付属御三家なので
高いのは理解できる(大学で結構外へ出る)

明明の方はほぼ全員が明治へ行くので高過ぎ、
これより低い明大中野は、準進学化してて、
毎年30~50人は早慶上智へ(東京一工も少数)

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 17:48:27.92 ID:4Yixnfsx0.net
>>969
俺にしか相手にされなくて残念!

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 17:52:56.32 ID:QX+K3I750.net
会社に神大の子いるけど
よく妄想でオカズにさせてもらってるから
俺は神大を批判しないと決めている

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 17:53:47.68 ID:XuDZo6Zn0.net
>>991
関東も最上層はすべて国立大だよ。
東大、東工大、一橋大、東京外大、東京医科歯科大、お茶の水女子大、東京藝大。
各分野で最上層。
早慶との併願でも上記がすべて選ばれる。

東京は企業が多いから上京者の受け皿として私大の数が多いだけ。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 18:00:31.24 ID:XuDZo6Zn0.net
都立大あたりとの併願で、ようやく早慶が優位になってくる。
それでも、早慶以外なら、ほぼ都立大選択。
それが現実。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 18:06:00.48 ID:CHlmO9TC0.net
>>931
ついでにゴルフ場ではこんな時に限ってホールインワンで追加出費に泣くとかな。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 18:13:43.82 ID:Abci4jcK0.net
神戸大なんてマイナーな大学知らねえ

神奈川大は知ってる

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/29(土) 18:32:44.39 ID:QX+K3I750.net
会社の2年目の神大卒の子とHしたいお

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200