2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大学】平塚のキャンパス移転で神大が説明会 地域に不安広がる [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/10/28(金) 06:27:05.54 ID:8XjauZ1n9.net
平塚市土屋地区にある「神奈川大学湘南ひらつかキャンパス」の学部移転に伴う施設・土地の売却計画を巡り、同大学は26日、近隣住民らを対象とした説明会を開いた。売却先は決定しておらず、今後の重大懸案となりそうだ。少子化が加速する中で同大学が生き残りを懸けた経営判断を下した一方、地域のシンボルとして30年余歩んできた公共性の高い教育機関が撤退することに、地域では不安が広がっている。

同大学の経営学部は2021年4月、新設されたみなとみらいキャンパス(横浜市西区)に湘南ひらつかキャンパスから移転。理学部も23年4月には横浜キャンパス(同市神奈川区)に移る予定となっている。

学部移転とともに同キャンパスの売却が決まったのは、今年7月14日の同大学理事会。08年に「神奈川大学将来構想」が策定され、新学部設立の検討に伴い新たなキャンパス計画が16年に浮上した。都市部の横浜市にキャンパスを集約する流れの中で、年間1億数千万円~2億円の維持費が必要とされる湘南ひらつかキャンパスの負担増を見込んで売却に踏み切った。

26日夜、同キャンパスには土屋地区の自治会、公民館、学校関係者など30人を超える住民が集まり、神妙な面持ちで説明に耳を傾けた。同大学は「加速する少子化で学校を取り巻く環境が厳しくなっている。生き残りを懸けた動きが各大学で活発化している」と説明。郊外に進出している各大学が学生獲得のため都市部に戻る都心回帰が進んでいることも明かした。

神奈川新聞2022年10月27日(木) 23:20
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-946153.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:28:40.97 ID:FJddWo7p0.net
だから言ったでしょ

そんなド田舎じゃ商売にならんてw

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:31:41.66 ID:+itfNeEc0.net
湘南って爽やかな海のイメージだけど、ここは違ってた

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:33:16.24 ID:2LYUIvq60.net
国立と思ってたら私立だった大学。
他は、長野大学、福岡大学、日本大学。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:34:12.64 ID:H/KOh9ui0.net
>>1
塚の異体字を使っただろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:35:26.86 ID:Td+z2dJi0.net
神大出て就職先は有るの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:35:28.68 ID:cuAyOwOf0.net
青学とかもそうだったな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:36:57.86 ID:J+iq8d6r0.net
西湘ぜんたいがそうだが、平塚では明らかに未来がないもんな、関東学院も小田原から撤収したし
多摩東部地区の大学も、多摩ニュータウンの中心部ならまだなんとか生きていけるが、高尾とかだと死に体だもんね…

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:37:25.14 ID:GXn14DDq0.net
アパート大家w

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:37:59.50 ID:qJKidRc20.net
神戸大学が平塚に進出するってこと?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:39:38.99 ID:68grAesp0.net
>>4
長野大学は公立化したぞ。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:39:39.55 ID:ntoR/2ma0.net
湘南は茅ヶ崎まで
加山雄三と桑田佳祐の力でそうなった
平塚は七夕と競輪とアーケードのイメージ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:40:20.00 ID:+ImZUTO30.net
引っ越しでさよなら、
わざわざ地域に説明会するの?
面倒くさい日本だな

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:40:28.98 ID:vK2Dg2jz0.net
東海大に売却しよう

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:40:45.21 ID:SbryS1mB0.net
>>10
同じく神戸大学かと思った
てか神奈川大学なんて初めて聞いた

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:41:20.38 ID:zhjXNBww0.net
しゃーない。
きりかえていけw

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:41:47.45 ID:EXa8eaDC0.net
神大と言ったら「神戸大」じゃね?

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:42:43.17 ID:BOIHYbHW0.net
同僚の息子は神大出てポン引きやってた

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:42:50.53 ID:ntPycZ7B0.net
神戸大かと

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:43:41.05 ID:KzBlcMue0.net
仕方ない
が、それで食ってた連中には死活問題だなw

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:44:29.45 ID:kGL0EQEV0.net
>>4
国立音楽大学

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:44:58.03 ID:gJB6o/+G0.net
正直、キャンパス分散してる大学は
一箇所に集約したほうがいいよ
少子高齢化で無駄なキャンパスはいらない

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:45:56.33 ID:ZLaihKfR0.net
名前考えた人に悪気はなかった

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:48:41.28 ID:N0jxpox10.net
川沿いに蒙古タンメンできたよね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:49:31.47 ID:6kPn5uvw0.net
そのうち、みなとみらいキャンパスも少子化で不要になって
原点の六角橋に集約されるよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:49:59.68 ID:s85eppTN0.net
神奈川大学出て中小企業診断士やってる知人がいる。
今は全国を飛び回るコンサルだがこういう人は珍しい。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:50:16.69 ID:eQxdEv8I0.net
>>6
理系ストレート卒なら就活要らない、ちょっとした国公立レベル。いっしょに仕事すると謙虚で真面目な人が多くてやり易い。割と好印象。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:50:47.48 ID:bT47RnuS0.net
地域が不安なのはシンボルどうこうじゃなくて飯の種についてだろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:51:30.62 ID:85FEXFdY0.net
事業を持ってると大学生のアルバイトは貴重。
半分大人、半分ガキなんで
入れやすく、使いやすく、切りやすい

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:51:41.33 ID:DqPcC2M/0.net
>>2
大学で儲ける時代の終わりなのにね
サヨク団体ですらふた昔前から言ってるのに

職員削減して市庁舎を廃校にする学校に移らせればいいね

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:52:13.61 ID:GvZWVcqD0.net
>>25
白楽キャンパスはこの十数年で建て替えが増えて教室増えたし
いずれは白楽だけになると思われ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:53:12.19 ID:mR4rAg9c0.net
>>15

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:54:10.66 ID:DqPcC2M/0.net
>>28
学生や子供は もう飯の種にはなりませんよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:54:20.22 ID:wofkf0nP0.net
>>15
箱根駅伝見てない層かな
弟がここの卒業生だけど一応プライム市場の上場企業に就職できた

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:55:16.18 ID:cqf32MAO0.net
跡地に一番需要あるのって墓地だと思う
静かだし都心からもちょうどいいくらいだしね

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:55:28.90 ID:tEmeEGHS0.net
>>3
めちゃ車高低くした紫色の車が重低音鳴らしながら走ってるイメージw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:55:54.65 ID:h3UbQSgA0.net
>>27
本気で言ってるの?
笑われるよ
本来は理系なんて作ってはいけないレベルの大学だよ
早稲田やらの理工やらの前で神大の理系ですと言えるか?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:55:56.14 ID:qRQKcCYq0.net
神奈川県の偏差値50ぐらいの普通の高校からだと、神大行けたら良い方だよ
関東学院、東海大、湘南工科大、鎌倉女子大あたりがメインの新学先
日大、神奈川大、玉川学園に行けたら、すごいね、頑張ったね、頭いいじゃんと言われる

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:56:45.52 ID:zrkbqM+E0.net
建物はそのままにしてもらって東海大が買って使えばいいじゃないか

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:57:59.61 ID:D3ZCGvy20.net
神戸大学か

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:58:01.82 ID:yTkUX0M00.net
神大=神戸大学だろ
神奈川県に神大があるの?
聞いたとこ無いけど

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:58:03.38 ID:reKkDBlk0.net
お前らも引っ越せばいいだけ。
他者をあてにして土地所有するリスクがあるにはわかっていたことでしょう。

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:58:15.55 ID:66TtyutN0.net
「じんだい」な
ややこいわ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:58:33.40 ID:Yuf7lwEh0.net
>>9
w

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:58:49.42 ID:MKRu43/A0.net
>>34
ジジババじゃないんだから
駅伝とか見ねえよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:59:04.90 ID:TMw0NG4h0.net
Fランだろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:59:29.04 ID:XdcIAijM0.net
土屋って墓しかないイメージ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 06:59:35.44 ID:sazZ4yHk0.net
神戸大学定期

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:00:15.94 ID:VvZN44eM0.net
東洋大学「東大です」
神奈川大学「神大です」

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:00:25.64 ID:LHwzDoCB0.net
>>4
愛知大学

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:01:14.35 ID:f2O6G48h0.net
平塚はなんか不遇な地だよな

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:02:35.60 ID:PLk5lnM40.net
>>41
全国的には通用しないけど、神奈川県民的にはマジで神大って言ったら神奈川大学。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:03:15.56 ID:0bpwzQga0.net
みなとみらいも平塚もそんな変わらんだろw

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:03:21.10 ID:emYd6rHH0.net
>>1
「神大」←全国的には神奈川大学じゃなく神戸大学な
神奈川大学とするのは駅伝ヲタと神奈川県民とFラン受験生だけ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:03:29.10 ID:02qKC80j0.net
私立文系なんて全て潰せよ
私学助成金を廃止しろ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:03:32.19 ID:EXa8eaDC0.net
俺は医・歯学部以外ほぼ同地域に全学部がある地方の国立大学行ってたから、学部ごとにキャンパスが違うのは可哀想?な感じがするね
一体感無くね?
医・歯学部も歩いて20分程度しか離れていないし

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:04:25.88 ID:Hw1nMh2n0.net
え?なんで大学撤退で地域住民が不安視するん?
学生に魅力的な街づくりができなかったんだろ
無能老害どもはさっさと消えて欲しいね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:05:06.08 ID:bTi7UzRz0.net
平塚なら圏央道のおかげで物流センターや工場なんかの立地としては価値が上がったけど、大学はまぁ関係ないな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:05:23.92 ID:/7AgIGkK0.net
私立神奈川大学なんだろw
国公立と思って賢いと思ってたらこれには騙されたな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:06:20.69 ID:bOKIqFFs0.net
>>27
神大卒みっけ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:06:55.11 ID:VabIbjDz0.net
鎌倉に総合大学を作ろうぜ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:07:16.02 ID:DrXrP85o0.net
いまの神大生はオシャレなキャンパスライフ送れていいな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:07:50.57 ID:x06pz94J0.net
>>36
それ、千葉、埼玉、茨城からの遠征組

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:08:04.48 ID:hnL5OqzQ0.net
田舎に移転して死ぬほど後悔した大学

神奈川大学
中央大学
金沢大学

ほかあったら

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:09:27.24 ID:R9q/Mux50.net
>>54
神奈川新聞の記事なんだけど…

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:09:59.00 ID:bOKIqFFs0.net
>>13
そりゃぁ、学生向けワンルームアパートの大家は困るでしょ
大○とかに騙されて遺産相続対策として最近建てた大家にとっては死活問題

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:10:24.14 ID:R9q/Mux50.net
かわりに平塚にはイオンモールのアウトレット第3
弾が来るだろw

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:10:28.08 ID:sOeThoP70.net
>>64
青学、法政

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:11:07.19 ID:hnL5OqzQ0.net
>>57
学生あてにして生活立てている人間は心配だろ
商売ってのはいつでもどこでも人流の変化に過敏

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:12:41.66 ID:bOKIqFFs0.net
>>64
九大

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:14:22.19 ID:TQieJOKW0.net
>>66
それ大学に関係ないんじゃないの?
将来を見越して投資したけどかわちゃっただけだよね。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:14:23.79 ID:hnL5OqzQ0.net
>>68
五木寛之がずーっと昔に言ってたわ
大学ってのはごちゃごちゃした街中にないとだめなんだってな
学生が育たないとか

その点、早稲田とか明治なんて理想的だな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:15:16.82 ID:enrECIgt0.net
>>70
九州大学伊都キャンパスはまだ移転したばかりだろw
国立だから、筑波と同じく戻らないかもな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:16:08.08 ID:0xyASSqI0.net
失敗というわけではなく
少子化で郊外に大学を置く必要が無くなっただけだろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:16:23.03 ID:ol7wmtVB0.net
>>4
青森大学、栃木大学、石川大学、奈良大学、兵庫大学、沖縄大学

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:17:49.60 ID:aOZ3R2Uv0.net
学生が集まるか集まらないかは立地が全てだからな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:17:53.13 ID:s85eppTN0.net
神戸大=神大=しんだい
神奈川大=神大=じんだい、らしい。

ちなみに明治大も名古屋大も「めいだい」だが、
明治の学生は名古屋大のことを「みゃー大」と
呼んでると聞いた。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:20:03.28 ID:1BXYuMde0.net
>>72
青学中央も都心移転だからな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:20:43.24 ID:0xyASSqI0.net
せめて小田急線沿線じゃなきゃ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:21:07.84 ID:Z6ouobp70.net
運命共同体?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:22:10.41 ID:hnL5OqzQ0.net
>>74
人間、この場合学生の心理というのはスケベで不純でよこしまなもん
そこを軽く見た大学理事会の失敗

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:22:45.01 ID:vNhujzSx0.net
一般受験で行くやつには屈辱の大学
指定校推薦で行くやつにはラッキーな大学

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:22:58.42 ID:9JxD2xe+0.net
>>34
弟の卒業校だから気にしてるんだろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:22:59.31 ID:QTdo9/BI0.net
>>64
九州大学、広島大学、

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:23:06.87 ID:sajSIPVu0.net
マンモスパチンコ屋爆誕来るか?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:23:07.44 ID:VSlaiIdP0.net
>>59
俺も騙された…
レベルが雲泥の差だな…

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:24:22.07 ID:0xyASSqI0.net
神大はマーチの滑り止めだよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:24:38.51 ID:DiFdtAHz0.net
>>77
みゃーだいなんて呼ばねーよ。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:24:43.47 ID:QTdo9/BI0.net
>>82
試験の成績でタダになる大学やな。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:26:05.05 ID:bDfuysE50.net
>>1
もう横浜市は神奈川県から独立したほうがいい

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:27:11.85 ID:0bpwzQga0.net
神奈川縛りってのがキツいなw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:27:57.47 ID:nOKqZE+d0.net
>>87
馬鹿言うな!

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:28:35.59 ID:gUbnOHC40.net
逆に理学部、工学部を平塚に集約しろよ
みなとみらいキャンパスなんてただのビルで魅力ゼロだし造らなければよかったのに

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:29:22.77 ID:zrkbqM+E0.net
跡地はイオンモールでいいんじゃね

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:29:35.78 ID:9NCGsiAX0.net
早稲田大学本庄キャンパス「…」

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:29:56.71 ID:s85eppTN0.net
>>92
俺はそのパターンだったな。
ただマーチには複数受かったから関係なくなったけど。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:30:48.23 ID:H6B820EB0.net
跡地は巨大パチンコ店

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:31:54.56 ID:rmsWNNzT0.net
高齢者の施設に

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:32:13.51 ID:bOKIqFFs0.net
>>71
関係あるよ
キャンパス開設するとき、土地の取得とかで市や地域住民の協力をもらってるから

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/28(金) 07:33:08.87 ID:8cYiq4zV0.net
>>4
日大は国有化すべきだな

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200