2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トヨタ、納車時に渡すスマートキーを2個から1個に 半導体不足の影響で 11月生産分から [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2022/10/27(木) 17:38:00.60 ID:dpMGWHfE9.net
トヨタ自動車は10月27日、一部車種の納車時に納入していたスマートキーの個数を2個から1個に減らすと発表した。半導体不足の影響を受けたことが原因。対象の車種は11月生産分より、スマートキー1個とメカニカルキー1個を納入する。

対象になるのはクラウン、カムリ、プリウス、bZ4X、RAV4、ハリアー、C-HR、アルファード、ヴェルファイア、ノア、ヴォクシー、ランドクルーザー、ランドクルーザー プラド、グランエースの14車種。2個目のスマートキーは、納入準備が整い次第、順次配布するとしている。

ITmedia
2022年10月27日 16時29分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/27/news168.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:38:35.05 ID:6i2RmFo10.net
せこ
なくしたらどうするんや?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:38:40.54 ID:gc7BAr2a0.net
そこかよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:38:43.55 ID:E9XprB9j0.net
普通に物理キーに戻せばいい

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:38:52.10 ID:Og9lH5pa0.net
iPhoneやAndroidスマホも生産台数減らすらしい

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:39:11.99 ID:GRrhZYdI0.net
そこが不足してるの?そこ??

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:39:26.35 ID:Hjk9OlrU0.net
>>1
"( 💧`ハ´)玉は二つアルよーー

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:39:49.96 ID:lT2bRWk90.net
そもそも半導体って何で不足してるの?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:40:15.67 ID:EpyqhCuA0.net
欲しい人は追加で買えるんでしょ?
まともな選択だ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:41:04.95 ID:sbgYRFgV0.net
でも値引きしません!
そういうこと

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:41:15.00 ID:qfFUS42S0.net
トヨタいままで下請イジメすぎて納品後回しにされてるだろ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:41:25.77 ID:DtSW46+y0.net
どうせオプションでスターター付の買うしな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:41:50.83 ID:pcyDex6h0.net
あの鍵の半導体ってそんな貴重なの?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:42:02.29 ID:w/OxL4dK0.net
半導体不足は解消されつつあるってニュースで見たけど何でこんなことなってるの?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:42:25.18 ID:NOY2J3hJ0.net
>>11
因果応報なの?バラしたらアカンわ〜〜

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:42:44.88 ID:c/7mCSEG0.net
トヨタの劣化

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:42:51.51 ID:UvALYphi0.net
みんなCarPlay使うから一つあれば充分だろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:43:20.67 ID:4k3eLy1R0.net
昔のキーに戻せ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:43:24.57 ID:OKTBLime0.net
二つのうち一つ無くした時点でディーラーに買いにいけ。
二つともなくすと洒落にならん金がかかる、とか聞いたけど、
大丈夫なんかなー?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:43:28.31 ID:kHLLHEoF0.net
意外なところにボトルネックがあったんだな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:43:43.90 ID:ASRRknh40.net
板金屋行ってスペアキー作りゃいいだけじゃん

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:44:13.52 ID:sNE/cb+O0.net
在庫ぎりぎりで回すってのはこういう事なんだよな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:44:15.80 ID:1dOJSWlv0.net
たまに無くすというか、どこのカバンに入れたかわからなくなって、
予備キー使ってるうちに出てくること多いので困る

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:44:24.86 ID:Kr0DmjOm0.net
なにもそこまで・・

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:45:09.41 ID:riVUgN540.net
糞日 本

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:45:17.84 ID:e8V+mDdQ0.net
>>4
そもそもスマートキーにも物理キーを仕込んであるはずや
物理キー部分だけでもスペアで渡せってな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:45:23.44 ID:Kr0DmjOm0.net
洒落にならん金がかかる=相手の儲け

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:45:51.66 ID:u5gmwL6E0.net
その程度の半導体すらケチらないといけないのか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:45:59.03 ID:u36KtlFJ0.net
電池なくなる時はスペアも毎回同時になくなってる
スペアなんて使う機会がないから既に電池切れしてるのかなんなのかわからん。電池切れる毎にメインと差し替えしてるんだが
そうだとしても仮にも普段使ってるもんより家に置いといてるだけのもんの方が早くなくなるとかムカつくし、何より不意に来られるとあのバカ音警告クラクションを鳴らす危険性が高まってシャレにならん

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:46:04.39 ID:faWRRrNS0.net
そのうちタイヤも1個少なく納車されそうだな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:46:23.15 ID:NLquCEKu0.net
お前ら何でこんな記事も最後まで読まんの?
2個目のキーは準備整い次第配布するって書いてあるじゃん
そりゃデマに煽られまるくわけだわ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:46:53.07 ID:sNE/cb+O0.net
久しぶりだと防犯ロック忘れてるだろうから
深夜の駐車場がうるさくなるな(去年一回やらかした)

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:46:56.30 ID:d43ITnYP0.net
やはり戦時中なんだなあ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:47:35.80 ID:2hBR5GDT0.net
まさに該当車種納車待ちなんだが俺以外にもいる?

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:47:47.79 ID:36MmiF0Z0.net
Atmelだっけ?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:47:55.28 ID:psovejga0.net
イヤイヤイヤ…そこは絶対節約したらダメだろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:48:30.34 ID:/C9d77Y30.net
>>1
スマートキーなんていらんやろただの鍵にしとけ100円くらいで作れる

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:48:31.16 ID:VBRn8n8S0.net
Suica対応にすれば良い

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:48:38.11 ID:2j1ZAPj10.net
>>26
プッシュスタートだとスマートキーに仕込んである物理キーでドア開けてもエンジンかからないのだよw
なのでおそらくみんな電池は必ず車内に置いとくようにしてる

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:48:44.34 ID:e8V+mDdQ0.net
>>8
半導体製造会社がコロナからの休業から利益が高いものを集中して作ってるから
枯れた技術の単価が安いものを作りたがない
って、中国共産党支配地で多く作ってる種類が多くて、
米の半導体輸出制裁に加えてコロナでロックダウンで生産がなかなか戻らない

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:49:20.99 ID:fCp9D6xE0.net
イグニッションキーってカッコいいよな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:49:47.90 ID:BLnuocJg0.net
トヨタは今までは
○○という部品を△△日までに□□円で納品しろと言ったら
下請けが全部従ってきたのに
半導体だけはそうはいかないから困りきってるらしいな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:49:49.24 ID:yB+qZGTD0.net
高純度フッ化水素かな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:49:49.25 ID:4COlY0bH0.net
もう指紋認証でいいだろ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:50:08.24 ID:f92Svra40.net
>>39
踏切でエンストして電池切れたら死ぬやん🥺

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:50:22.44 ID:e8V+mDdQ0.net
>>13
電子部品はどんなもでも貴重だよ
単価が1円もしない部品が無いだけで、
総体で億を超える機械も動かなくなる

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:50:31.17 ID:EOqRzEcJ0.net
半導体くらい作れよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:50:49.76 ID:CctdyfaA0.net
ええーー
有料オプションとかになるのか

高額でふっかけられそう

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:51:01.61 ID:CI1xEOJc0.net
>>21
は?

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:51:05.09 ID:dSBKPD710.net
うわー酷い

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:51:19.18 ID:f0gzvdTG0.net
スマートキー、プッシュスタートは、最近は軽自動車でさえほぼ標準装備だけど

物理キーをひねってエンジンスタートに戻してほしい

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:51:59.53 ID:e8V+mDdQ0.net
>>39
イグニッションキーにならんのか?
ワイの車はハンドルの付け根にブッ刺すキー穴がある車種だが

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:52:00.17 ID:QgALIsS60.net
流石にそれは嫌だな
トラブったら動けなくなる

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:52:06.54 ID:Qzed/y/f0.net
>>45
電池切れたキーをボタンに当ててスタートすればかかる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:52:15.95 ID:Hvq9r/tk0.net
>>39
確かキーで直接押せばエンジンがかかるはず仕組みになってたはず

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:52:23.60 ID:lplDE7250.net
>>44
指紋なんて車体からいくらでもコピーできそうやないか?

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:52:38.78 ID:QgALIsS60.net
>>52
いまどきそんなもんついてないよ
全部プッシュボタンだわ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:52:39.44 ID:pA2kV4qH0.net
プッシュスタートなんかには絶対に乗らねぇよ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:52:40.69 ID:2hBR5GDT0.net
>>48
馬鹿なのかな?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:53:03.26 ID:f2eNLmvV0.net
うそん
6月にトヨタの新車納品予定なんだけどw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:53:15.79 ID:QgALIsS60.net
>>58
昭和の人ですか?w

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:53:20.38 ID:tPRNZl5S0.net
実質の値上げ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:53:22.69 ID:e8V+mDdQ0.net
>>31
アホ
つまり、「2個目のキーは準備ができない間は渡せないから無くした楽天アウトな」
って意味だぞ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:53:30.39 ID:NmIr/Ecw0.net
それでなくてもトヨタは本体価格安くしてオプションで稼ぐやり方だったけど
ついにスペアキーまでオプションかよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:53:39.47 ID:XdYBadsT0.net
貧乏ジャップ企業wwwwwwwwwwwwwww

セコいセコ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:53:40.11 ID:6N6GzlPt0.net
そこはスマートにするなよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:54:15.34 ID:2j1ZAPj10.net
>>45
逃げればいいだけだから死にはしないけどATだとシフトロックなんざ解除してる暇ないから車は廃車確実やね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:54:18.83 ID:f2eNLmvV0.net
家族にスペアキー渡せないと不便だわ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:54:19.30 ID:97x10ZHU0.net
スペア無しが常態化するとコピーする中華ガジェットが出回って新たな問題になりそう

70 :名無し募集中。。。:2022/10/27(木) 17:54:30.91 ID:FaUe/oPD0.net
スマートキー1個にして納期早まるならいいけど

1個にしても納期短縮出来ねえなら車作りなんてやめちまえ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:54:42.06 ID:whmN6lL20.net
>>8
中国のゼロコロナ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:54:43.53 ID:WUK/7SLb0.net
トヨタ、セコいなぁ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:54:50.14 ID:W9YBxaWO0.net
欲しい人は別個注文しろって事か?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:55:14.95 ID:MkNa4upW0.net
Cの嫌がらせ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:55:21.23 ID:dSBKPD710.net
一個壊れたらエンジンかけられなくなる

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:55:39.76 ID:/HUOgEyO0.net
天下のトヨタが鍵1つ渡せない
任天堂はバグ祭り

日本大丈夫?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:55:43.94 ID:ywzr8M5X0.net
スマートキーを用意出来なくて納車が滞っていたんだよね
1個にすることで納期半年だったのが3日に出来る

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:55:46.36 ID:N3b88KfV0.net
>>39
なんで電池を車内に置いとくの?

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:55:48.24 ID:QgALIsS60.net
鍵穴付きの車なんて今更乗りたくないわな
刺すどころか乗り込んでボタン押すことすらめんどい
リモスタートだし

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:55:55.75 ID:1CMNGbvj0.net
ワロタ
そこまで逼迫してるならスマートキーなんてやめちまえよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:55:59.09 ID:xPg+QcFW0.net
失くしたら終わるぞ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:56:03.19 ID:EmNFo1WY0.net
半導体が不足しているなら真空管を使えばいい

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:56:03.20 ID:lMy4Z1yw0.net
一個で足りるしな。スペアとか使う機会ない。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:56:11.98 ID:94WN1PWa0.net
けちくせー
最高利益どこいったw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:56:18.32 ID:bOPch7FD0.net
メインのキーはエンジンスターターが付いてて
若干サイズが大きく邪魔くさいからスペアの方使ってる

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:56:28.03 ID:f2eNLmvV0.net
てか予約前に言えよw
対象者にお詫びのカタログギフト送付案件だわこれは

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:56:40.66 ID:yv1VrKVF0.net
>>70
まあぶっちゃけそうだよな。
なんで新車買って半年とかまたにゃならんのだ。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:56:53.13 ID:xb+EIVcP0.net
俺のトヨタ車(21年式)は物理キー差してエンジン始動だ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:56:55.00 ID:oUbWpH0/0.net
キーレスでロックしてメカニカルキーで開けると盗難警報鳴るんだっけ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:57:17.21 ID:HpojbiCu0.net
その分安くしろ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:57:17.74 ID:JahVe2390.net
つか車そのものがないよね
すぐ買える車だと色とか車種が選べんかったよ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:57:28.76 ID:ywzr8M5X0.net
>>83
旦那と奥さんで一個ずつ持つ家庭が多いみたいだよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:57:39.40 ID:N79HYb2Z0.net
トヨタちゃんの言う通りに円安にしました
結果は?
半導体買い負けしてます
納車ろくにできません
最新EVはタイヤ外れてリコールです
果てはキーを減らしますw

笑わせるわ、これが日本の基幹産業?未来はねえな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:57:39.65 ID:T7E6ZGpL0.net
せこいな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:58:02.03 ID:aSXXg9s00.net
>>52
電池なくてもスマートキーを指定箇所に当ててスタートできる機種はあるよ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:58:09.32 ID:QgALIsS60.net
>>45
そもそも踏切でエンストする車が想像できない
どんな車乗ってんだよって

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:58:19.75 ID:225KL+XE0.net
鍵刺して回すとか逆に新鮮な手間だな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:58:23.08 ID:2hBR5GDT0.net
>>87
半年なんてかわいいもんで今1年やら1年半とかだからな
しかもミニバンとかでも
ありえねー

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 17:58:53.33 ID:f2eNLmvV0.net
>>91
無いよ
ほしいのはなくて諦めて在庫確保出来るにしたのに来年の6月納車

100 :ただのとおりすがり:2022/10/27(木) 17:58:59.32 ID:Ckvvu5s60.net
合鍵なしかよ(笑)

総レス数 786
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200