2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民年金の保険料納付「64歳まで」5年延長へ 国が本格検討を開始 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/26(水) 21:40:01.92 ID:8xNa8FzC9.net
※2022/10/26 17:30
朝日新聞

 国民年金(基礎年金)の保険料を支払う期間について、厚生労働省は現在の40年間(20歳以上60歳未満)から5年延長し、64歳までの45年間とする方向で本格的な検討に入った。想定以上のスピードで少子化が進んでおり、将来受け取る年金の水準が下がるのを防ぐねらいがある。今月から制度の見直しに向けた議論が始まり、2025年の法改正をめざす。

 公的年金は2階建てで、国民年金は「1階部分」にあたる。国内に住む20~59歳のすべての人が加入し、原則40年間、保険料を支払う。会社員や公務員はこれに加えて「2階部分」の厚生年金に加入し、受け取る額も上乗せされる。

 国民年金の保険料は現在、月1万6590円。40年間支払うと月約6万5千円の基礎年金を受け取る。納付期間が5年延びると、国民年金だけに入る自営業者や短時間労働者、無職の人などは保険料負担が増える。ただその分、将来受け取る年金額も増加する。厚生年金は原則70歳未満であれば保険料を支払うため、60歳以降も働く会社員などは今回の見直しによって追加の負担は生じない。

続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASQBT5DS9QBLUTFL01M.html

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 01:54:26.86 ID:CrReqgei0.net
当然定年は65

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 01:55:17.23 ID:GQ/bBNKD0.net
>>1
2035年には70歳だろうね

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 01:57:08.55 ID:k/i49MzU0.net
あの世代は70まで生きられないんじゃないかな
だって20代からブラック企業で終電徹夜、休日出勤当たり前の働き詰めで体ぶっ壊すようなことばかりしてるし

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:03:17.92 ID:mSzjxX7V0.net
国家的詐欺事件

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:03:58.37 ID:uaWynsKA0.net
>>954
週休1日で唯一の休みは接待ゴルフ
仕事しながらタバコを吸い、酒を飲まないなんて許されなかった
そんな世代が長生きしてるからたぶん関係ないなw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:05:15.50 ID:VL0moO230.net
なんだろう
もう何しても遅いということか
戦争に突入すれば何もかも無くなるから枯渇するの分かってても継続するのか
まぬけポケモンヤドンのモデルは日本だったのか

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:09:20.02 ID:fj7qxsla0.net
文句言うなら自民党に入れなきゃいいのに

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:10:02.99 ID:qNZZC73c0.net
ザイム真理教が日本を滅ぼす

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:12:01.05 ID:4cl1rP/10.net
>>940
サタンです

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:12:11.42 ID:T3YNnCX/0.net
>>954
アタッシュケースは勇気の印!24時間働けますか?
ビジネスマーン!ビジネスマーン!
ジャパニーズ!ビジネスマーン!!

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:13:08.57 ID:uaWynsKA0.net
>>957
少子高齢化によって何が起きるのか
国も国民も認識が甘すぎた
頭では理解したつもりでも覚悟まではできていなかった
次の世代が解決してくれるとか根拠のない期待がどこかにあったのかもね

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:13:21.03 ID:bvczaVAC0.net
2025年に法改正って皆老後の生活設計もあるだろうに急すぎる
もうちょっと時間かけて決めてくれないかな 10年くらい

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:13:48.99 ID:pCjCewKg0.net
少子化のせい?
就職氷河期をないがしろにしたせいだろ
さらに増税とかわざとやってるとしか思えないわ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:14:27.12 ID:xqbIm/RN0.net
壺党に投票したやつに文句を言うんだな

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:16:02.76 ID:2G2oId5A0.net
>>269
頭のおかしなひとは病院に行きなさいね~

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:16:14.00 ID:GymtXTFG0.net
LGBTQとかガイジの生産性皆無なのから切っていけよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:16:53.26 ID:mSzjxX7V0.net
>>967
ロボットしか勝たん

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:17:35.49 ID:we3nn3/m0.net
>>1
政府が



極悪詐欺カルトでは?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:17:58.87 ID:t1CnV1OW0.net
意味もなく魔女狩りするパヨク増えたなあ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:18:07.96 ID:64IDhCSf0.net
日本で生きていくってほんと大変

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:18:26.78 ID:mSzjxX7V0.net
年金制度とかカルト

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:18:27.42 ID:XxvP1DLG0.net
60歳で会社から放り出されて64まで年金払わされて支給は75から
地獄みたいな国だな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:18:37.91 ID:O3o7ZfpL0.net
こわっ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:19:01.01 ID:we3nn3/m0.net
日本にはもっと山神が必要だと証明されたようなもんだろこれ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:19:40.41 ID:64IDhCSf0.net
年金はもうやめた方がはやくね?
高齢化社会だし若者が支えていくのはもう無理でしょうし

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:20:10.76 ID:O3o7ZfpL0.net
税制化して制度簡素化しろよ
年金事務所のアホ職員で全部クビにしろ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:21:05.42 ID:JpgnwRf20.net
でもそんな政府支持してるのは馬鹿な国民なんだから黙って壺代出すしかないんじゃないの

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:21:30.70 ID:YwG74Rdk0.net
医師会が儲けたいだけなんだろな

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:22:38.89 ID:YwG74Rdk0.net
>>977
クビになっても米作ったり小麦作ったりすればwin-win

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:22:57.92 ID:Om6VBvDZ0.net
年金払うからさ、エンドジョイ導入してくれよ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:23:39.76 ID:/nIhaAjT0.net
おまえらこんなとこでウダウダ言ってないで山上しろ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:23:51.25 ID:0EnIwxj10.net
公務員は80歳から支給で

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:24:02.46 ID:fzizqtZ+0.net
日本の年金は外国の金融機関が一番に狙ってる豚の貯金箱だから
日本政府が独断で辞められるはずないべ
株式運用で年金増やすなんて大嘘こき出した時点で
外国の金融機関に取られることは決まってた

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:24:57.56 ID:Y0KDV2x30.net
今でこうならうちらが60代になったときは何歳まで年金を払うんだろか

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:26:07.71 ID:mSzjxX7V0.net
>>985
90歳位だな
10年は年金生活できるだろうな

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:26:16.58 ID:L40uOPl20.net
https://youtu.be/_091QPGPDVA

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:27:18.31 ID:sESPx7Ec0.net
小学生レベルの後出しじゃんけんで制度変えてるけど自覚あるのか?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:27:22.12 ID:ZSb3ihi70.net
後付けの悪あがきはやめて
後世のためにリセットしろよ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:28:33.23 ID:pwX1u4fI0.net
アベノミクスにおける
長期の大規模金融緩和の
副作用にすぎない

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:28:42.78 ID:i/WKIfBi0.net
無能政府の少子化担当相って何か仕事したのか
野田聖子とか

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:28:47.36 ID:mSzjxX7V0.net
>>989
それ遺書で言えば立派なんだろうな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:31:44.74 ID:4l7AvXTX0.net
>>1
反社会勢力
詐欺師

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:32:05.86 ID:kAAHDxQO0.net
>>982

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:32:44.44 ID:kAAHDxQO0.net
>>975
>>982


996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:33:18.39 ID:+2OcyD/V0.net
>>984
株式運用で利益無茶苦茶出してるよ。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:33:21.34 ID:CpMIhKHq0.net
ふざけんな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:33:23.02 ID:o1E5d6z50.net
これでもまだ自公に投票するアホな国民

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:35:21.78 ID:MYibiJXD0.net
なんやこの国
もうその日暮らしでええわ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/27(木) 02:35:31.54 ID:fj7qxsla0.net
投票するなら文句言うな馬鹿と思うわ
本当に馬鹿しかいない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200