2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民年金の保険料納付「64歳まで」5年延長へ 国が本格検討を開始 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/26(水) 21:40:01.92 ID:8xNa8FzC9.net
※2022/10/26 17:30
朝日新聞

 国民年金(基礎年金)の保険料を支払う期間について、厚生労働省は現在の40年間(20歳以上60歳未満)から5年延長し、64歳までの45年間とする方向で本格的な検討に入った。想定以上のスピードで少子化が進んでおり、将来受け取る年金の水準が下がるのを防ぐねらいがある。今月から制度の見直しに向けた議論が始まり、2025年の法改正をめざす。

 公的年金は2階建てで、国民年金は「1階部分」にあたる。国内に住む20~59歳のすべての人が加入し、原則40年間、保険料を支払う。会社員や公務員はこれに加えて「2階部分」の厚生年金に加入し、受け取る額も上乗せされる。

 国民年金の保険料は現在、月1万6590円。40年間支払うと月約6万5千円の基礎年金を受け取る。納付期間が5年延びると、国民年金だけに入る自営業者や短時間労働者、無職の人などは保険料負担が増える。ただその分、将来受け取る年金額も増加する。厚生年金は原則70歳未満であれば保険料を支払うため、60歳以降も働く会社員などは今回の見直しによって追加の負担は生じない。

続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASQBT5DS9QBLUTFL01M.html

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:20:40.99 ID:NRPUDH4r0.net
これがありならそら年金制度は崩壊しませんわ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:21:03.94 ID:raMh8x0k0.net
 0-9歳924万人
10-19歳1031万人
20-29歳1249万人
30-39歳1367万人
40-49歳1748万人←
50-59歳1741万人←
60-65歳742万人

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:21:24.07 ID:MHWqH4nT0.net
>>612
まあ65まで働けるからなんだけど、
定年後再雇用が安すぎてな
せめて現役最後並みに払えよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:21:32.00 ID:2LOxQJMD0.net
無銭飲食や無銭宿泊だよ
懲役10ねん以下だって

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:21:35.30 ID:tsivD3Zn0.net
>>620
俺の同期がバンコクに就職しててびびったけど
今思えばあいつは先見の明があったんだな、楽しそうだったし

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:21:36.92 ID:sN3wrIT20.net
>>619
老人だって
うまい飯食いてえ、きれいなお姉ちゃんのいる店で飲みてえ、
いいところに住みてえ、とかあるだろ。

若者と区別する意味がわからん(´・ω・`)

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:21:38.98 ID:xDcaIkPb0.net
老人が大勢を占める社会は成立しない。

ってことだな。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:22:12.86 ID:g7kgM+cC0.net
いま40歳で自営だけど、これまで払った分を捨ててでも今後払うのやめようかな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:22:15.70 ID:MHWqH4nT0.net
>>621
定年65から70まで伸びる
だから高齢にワクチン打たせるなと

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:22:15.73 ID:gMSYu8iL0.net
5年分増えるんだろ?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:22:50.15 ID:nvDhPo/V0.net
60歳までに4000万貯めて配当金160万と年金で生活していく予定
国をあてにしてたら一生奴隷だよ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:22:54.47 ID:tsivD3Zn0.net
>>628
食欲も性欲も減退するってことだろ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:23:04.80 ID:g7kgM+cC0.net
>>628
それは若者の遊び
老人は昔やったんだから自重しろ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:23:09.58 ID:8p2H56fO0.net
少子化なら延長もしょうがないな(´・ω・`)
だってここまでしないと年金が破綻するんやぞ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:23:16.96 ID:IN2oEC+R0.net
もう老害ジジババ死んでください
最後に美味いもん食っていいから

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:23:17.87 ID:MHWqH4nT0.net
>>630
未納だと減る
しかも1号は少ない
民間の積み立てはいっとけ
65000じゃ生活無理

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:23:34.94 ID:zhLQ25Lj0.net
解約させろ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:23:37.64 ID:+PHchroJ0.net
>>627
わしの身内もタイに住んでいるが反政府デモの盛んだったころも
ほんの一部だけのことを日本で大げさに言っているのを笑ってたわ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:23:39.13 ID:GdmzwVPi0.net
日本はサタンの国だからね
一生働かされる

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:23:40.12 ID:oPP4l4pL0.net
今18の高卒リーマンからも徴収するからな
45年どころか47年徴収だよ
それで5万切るから厚生年金から拝借するとか言い出してる
誰の払った年金だと思ってるんだよと

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:23:53.77 ID:9ZzKvRJj0.net
0-39歳→25-64歳(25年後)4571万人
40-65歳→65-90歳(25年後)4231万人

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:24:03.26 ID:GkKCAa410.net
80過ぎた老人は長生きしすぎ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:24:03.73 ID:MHWqH4nT0.net
>>633
配当は硬い株?
ならいいけどこの不況で破綻すると終わるぞ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:24:53.55 ID:KXCXNl070.net
>>625
公務員は65歳まで現役の年収が維持されるんだってな。
公務員にあらずんば人にあらず。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:24:57.45 ID:g7kgM+cC0.net
>>638
減るというか受け取れず仕舞いになる恐れがあるからなぁ
親父は70歳で死んだ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:25:04.83 ID:Jml6SaJo0.net
俺、今47歳なんだけど、あと10年生きられるかって問われるとそんな自信全くないわ。
今後10年で平均寿命とかは急速に縮まると思う。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:25:14.71 ID:MHWqH4nT0.net
>>636
支出を減らせばええねん
高齢にターゲットを絞った謎の病気を

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:25:17.55 ID:qNwFMz1a0.net
40歳以下は永久に負担増で生き地獄だよ

651 :名無し募集中。。。:2022/10/26(水) 23:25:35.37 ID:ejjzO1Dn0.net
国会議員は十年議員年金おさめれば毎月三十万円以上の年金受給
だから統一がー国葬がーで時間潰しパフォーマンス
気に入らなけりゃ審議拒否で五十連休
もっと先にやるべきこと理解出来ない立憲共産
野党は全員維新参政で頼む

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:25:53.60 ID:3PZHnutJ0.net
ヘル日本ワロタw。
海外脱出できない奴は死ぬ。
急いだ方がいい。あと1年もないぞ。
1億人全員ガス室行きだよ。
税金たかりの連中がマジでクソ。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:25:57.22 ID:vFW0uPuD0.net
やっぱりなとしか思わない
企業は容赦なく60で定年なのに

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:25:59.92 ID:IN2oEC+R0.net
ボーッとしてる無能な自営のクズども食わすためにリーマンが負担強いられてるクソ制度

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:26:02.36 ID:sN3wrIT20.net
>>635
他人が自分の思いどおりに動くわけ無いだろ(´・ω・`)

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:26:02.63 ID:GdmzwVPi0.net
>>630
辞められないよ
督促状みたいの来て
家にむしりに来るんじゃなかったっけ?

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:26:25.75 ID:MHWqH4nT0.net
>>646
ひでぇよなぁ

>>647
なら総額減るけど早期に開始する手続きしたら?
あとマジで保険満期で返ってくる積み立て組んだ方がいいよら

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:26:37.94 ID:24Lmjkm90.net
この後さらに支給開始を段階的に70歳に引き上げ
これで破綻は無しだな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:26:47.09 ID:kX7i5FkM0.net
ジャップってすぐゴールポスト動かすよね

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:26:52.90 ID:xDcaIkPb0.net
そこでマイナンバー!

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:27:00.03 ID:oPP4l4pL0.net
>>633
俺がだいたい3000万貯蓄
投資NISAiDeCo合わせて500万
これにお宝年金が65から毎月10万もらえる(多分総額1000万くらい)
労災年金が月17万ほどもらってる
厚生障害年金も6万
仕事はバイトで障害者枠で週30時間のお気軽仕事
それでも60から働いてまで払いたくねーもん

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:27:13.39 ID:3GgzBLSp0.net
雇用延長しなければ仕事辞めたあと国民年金払えってか

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:27:16.06 ID:MHWqH4nT0.net
>>656
くるけど、年金事務所にいって猶予手続きすれば
払わなくても無問題

代わりにその分減額

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:27:18.43 ID:+tK9eu0U0.net
>>643
恐ろしい氷河期がもうすぐやってくる

オワタ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:27:32.06 ID:tsivD3Zn0.net
>>648
男で独身だと本当に危ない、食生活が偏るからな
毎日弁当とかだと本当に脳卒中とかでいきなり死ぬ
俺の行きつけのバイク屋のおやじもそれでいきなり死んだ
気を付けろ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:27:54.72 ID:xDcaIkPb0.net
これがマクロスライドの意味か。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:28:09.59 ID:g7kgM+cC0.net
>>656
そんな暇ないだろ
こんなことしてたら支払うのやめる奴もゴロゴロ出てくる
あ、NHKの集金係が活躍するか

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:28:13.66 ID:IN2oEC+R0.net
自営は自営で積み立てろクズが寄生してんじゃねえよ死ね

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:28:35.50 ID:5skE2dkC0.net
>>648
いいからさっさと5回目打てよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:28:47.55 ID:Z7TOiCrR0.net
ただの風邪に100兆円使っといて何言ってんの?
まあでも無能しかいないのはソレを生み出してる国民が無能ってことなのでしようがないね
テキトーに生きよう

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:28:55.47 ID:g7kgM+cC0.net
>>657
ありがとう、積立保険はやってる
国民年金分も回したいぐらいだ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:29:11.98 ID:2m6PgXJY0.net
日本最大の詐欺集団

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:29:22.18 ID:EmrrJrbO0.net
>>643
誰が4500万人の負担するねん

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:29:33.13 ID:MHWqH4nT0.net
>>662
定年後再雇用で市場はわりとあるぞ
英語できれば英語事務
あとガードマンとか
こういうのある
https://en-gage.net/search/feature/shinia-kangei/
https://jp.indeed.com/%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E9%9B%87%E7%94%A8%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E6%B1%82%E4%BA%BA

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:30:11.33 ID:YAv/l9om0.net
>>656
差し押さえ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:30:12.65 ID:7qOGzRsZ0.net
>>648
わかるわかる
なんでみんな長生きできるってこと前提なんだろうね
とてもそんな気しないけど

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:30:17.87 ID:oSikFS5s0.net
民間ならとっくに詐欺で起訴されてるな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:30:17.94 ID:oPP4l4pL0.net
>>666
マクロスライドって物価に比例すると思うじゃん
でも現実は現役世代の給与水準から計算するから現役世代が非正規とかの低賃金ばかりになると
年金も比例して落ちるよ

勘違いしてる人多いけどさ
今の物価高は決して年金に比例しないよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:30:48.02 ID:MHWqH4nT0.net
>>671
40なら子ども以外は切り詰めて払っておいた方がいい
1番は満期返還してくれる医療保険
これなら怪我しても病気でも保険効くし掛け捨てじゃない

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:31:17.93 ID:6pcgjsiF0.net
もうダメだろ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:31:50.47 ID:NKh/J0U/0.net
定年が65歳になるならこうなるな

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:31:58.35 ID:/bHXNhSW0.net
岸田おろしでしょ?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:32:08.15 ID:VaSvgtQu0.net
そもそも、年金だの生活保護だの健康保険だのという怠け者を甘やかすだけの共産主義のドグマが日本に存在すること自体がおかしい。
そんなもん全部廃止しろ。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:32:28.93 ID:GdmzwVPi0.net
>>677
にほんはとっくに統一されてたんじゃないかと
思わざるを得ない。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:32:32.77 ID:QdJvSP9x0.net
氷河期4500万人が65歳になったらゲームオーバー

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:32:41.52 ID:0WI8VEUm0.net
年金やめて生活保護でよくね
資産もってる奴にまで金配る必要ある?

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:32:41.48 ID:NKh/J0U/0.net
>>138
こんな時代に生まれたくなかっただろ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:32:57.79 ID:zPGPYT4x0.net
若者は頑張って年金払ってくれやw

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:33:09.76 ID:wt0LU7Za0.net
ほんま内弁慶やな
外国相手だと注視しかせんくせに

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:33:17.84 ID:oPP4l4pL0.net
働いたら負け

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:33:28.33 ID:sN3wrIT20.net
>>685
ふははははは!
氷河期は滅びぬ!

何度でも蘇るさ!(´・ω・`)

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:33:37.22 ID:GdmzwVPi0.net
>>683
アホ発見
いやー自分より下がいて
ちょっと安心したわ。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:34:07.93 ID:GdmzwVPi0.net
>>686
そこでベーシックインカムでしょ!

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:34:13.00 ID:C8Y+vBFA0.net
若者は手取り2割でいい
あとは国に納めろ
寧ろ全額納めろw

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:34:39.87 ID:tsivD3Zn0.net
>>694
江戸時代よりひでぇ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:35:09.53 ID:GdmzwVPi0.net
>>694
統一教会かよw

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:35:22.15 ID:uASmW7YM0.net
>>想定以上のスピードで少子化が進んでおり
ここが解決されない限り消費税アップと70歳支給開始は確実

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:35:32.20 ID:+PHchroJ0.net
働き方改革言い出した時にあるていどこういうの予想できただろ
選挙で落としとけばよかったんよ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:35:43.56 ID:g7kgM+cC0.net
>>679
なるほど
とりあえず払い続けるわ
ありがとう

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:36:27.55 ID:DYNIV7q70.net
お前いらは死ぬまで働く定め…(´;ω;`)

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:36:48.73 ID:KXCXNl070.net
>>697
少子化の解決はもう無理だろ
今まで色々やってきても止まらなかったし
移民受けいれるしかない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:36:50.54 ID:oPP4l4pL0.net
でも海外にばらまいて
海外留学性は日本の宝です

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:36:53.43 ID:mVOnqCmT0.net
消費税も10%からさらに引き上げないともたないとか言ってるし、お前らの未来は明るいなw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:36:55.29 ID:srGCPPDt0.net
>>695
今でも江戸時代より酷いだろ
こんなの大増税だわ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:36:59.55 ID:GdmzwVPi0.net
まあ、日本の年金システムはもう完全に破綻してんね
どうにかしないと
それにはまず、自民党と統一協会を解散させないと

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:37:09.59 ID:sN3wrIT20.net
>>697
想定以上の少子化、とか言うけど
少子化自体はもう40年以上前から指摘されてたのにな(´・ω・`)

想定以上に政府がなんにもしてこなかった、ってことなんだよな。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:37:16.83 ID:0Y1oMN8W0.net
もう疲れたよ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:37:25.65 ID:O929pU2z0.net
人口割合をみれば氷河期が年金クレクレの年齢になったらタイタニックのように日本沈没するわ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:38:26.00 ID:Jb/86uLY0.net
じゃあ今64歳以下でもらってる奴らの保険も延期しろや

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:38:47.63 ID:GSZnIYJA0.net
生活保護にします(´・ω・`)

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:38:56.08 ID:8vODcm4e0.net
>>676
長生きできるというか長生きしてしまった時のための保険じゃね
自動車保険だって事故る前提じゃなく事故ってしまった時のための保険

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:38:58.18 ID:sN3wrIT20.net
>>708
氷河期と自民党の共同プロデュース
サイレントテロ!

ご期待ください!

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:39:00.92 ID:xDcaIkPb0.net
誰か独りでいい。

何か明るいことを言ってくれ!

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:39:01.24 ID:LSWhEhdQ0.net
サラリーの半分近くを納税するのに家も車も買えるわけない
妻子も全てリスク

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:39:15.53 ID:oPP4l4pL0.net
>>701
移民は裕福な国に行くもんだよ
もう貧乏国日本はグエンさんですら来なくなるよ
ハリアーとか日本は500万もしないけどシンガポールは700万以上で馬鹿売れだってさ
そりゃ日本向け作る気失せるよ

財務省のヴォケはいい加減気がつけよと思うわ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:39:27.67 ID:uXxz4zVI0.net
消費税増税といい年金といい統一教会から話題そらしたくて嫌がらせ全開できたな
ホントゴミだわ自民党

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:39:51.93 ID:AsA2u/1G0.net
でも移民は嫌いだから

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:40:24.06 ID:hUA/pGiv0.net
今の年金は、支払っているお金と社会補償費(税金)は今の老人が受け取っている。つまり、納めた年金を返して欲しいと言っても、もう老人に支払っている。

これを解消するには、年金支給を止めるしかない。そして介護保険も止め、65歳以上の老人にはビタ一文年金や税金を支払わないようにすべき。
社会に巣くうガンは高齢者。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:40:26.89 ID:tsivD3Zn0.net
>>706
政府の想定自体がおかしいんだよ
出生率のグラフ見た?
現在までの統計値は綺麗に右肩下がりなのに
政府想定の未来の推測値はなぜか右肩上がりに回復してんだよ
何もしないのに、そんなことある??

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:40:36.69 ID:NlFCLyxh0.net
>>713
氷河期「俺たちの戦いは、これからだ!」

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:40:37.75 ID:1mMVFydJ0.net
年金運用で儲けまくってたんじゃないのか?
まあ安倍一味の言うことなんて1ミリも信じてなかったがwww

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:40:38.21 ID:uazB9DnB0.net
64歳で安楽死でいいからお金返して

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 23:40:48.01 ID:z78uEi8R0.net
100年安心だから問題ない

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200