2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

🪦永代供養のはずが…納骨堂破綻 100万円超える契約金「一銭も返ってこない」檀家から怒りの声 [パンナ・コッタ★]

1 :パンナ・コッタ ★:2022/10/26(水) 02:23:54.30 ID:Wr//2Hpa9.net
資金繰りの悪化から突然、閉鎖することになった札幌市東区の納骨堂。

檀家
「じいちゃんホントに帰んなきゃなんないだよ、あんた…」

 こちらの女性は、夫の遺骨が手元に戻らなくなるのでは、という不安から、先週、遺骨を自宅に持ち帰りました。
 女性は契約の際、納骨壇の使用料など100万円以上を支払っていました。
 しかし今後、遺骨をどうするかは決まっていません。

檀家
「一銭も返ってこない。本当に一銭も。私も来年の管理費も今年のお盆に払ってしまった」

 なぜこんな事態になってしまったのか…「御霊堂元町(みたまどうもとまち)」を経営する宗教法人「白鳳寺(はくほうじ)」の代表の説明に、檀家は納得していません。

白鳳寺 代表
「私の今、私がせいぜいできるのが…」
檀家
「私たちがお願いしたお金やいろんな補償はどうしてくれるんですか?」
代表
「すいません」
檀家
「すいませんじゃなくて」
代表
「財源がありません」

 永代供養のはずが、引き…

https://news.yahoo.co.jp/articles/d79bdf152dc193cf03d259c9f4c0d68381fae86e

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:34:15.23 ID:sq5vp13F0.net
>>809
安置してるからそれを「納めた」とみなすかどうかだな
納骨堂みたいなもんだろ?
そうなると違法性出るんじゃね

よし神社にしよう!

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:36:27.27 ID:sq5vp13F0.net
>>813
場所が札幌なんで開拓民なんだと思う
そうなると移住第一世代には菩提寺あっても、
二代目からはない
トンキンでも同じ。集団就職して地縁が切れてる
だから火葬場で揉めてる

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:37:25.28 ID:sq5vp13F0.net
>>807
まあそれは産業廃棄物になるのか、
どっかの無縁墓地に葬るのかはわかんないな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:40:03.06 ID:Y3tVQwdT0.net
非課税のはずだろ
なんで破綻してんだよ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:40:34.24 ID:5Xl0EGVJ0.net
>>714
確かに釈迦はどんな瞑想によって悟りを開いたかわからんな。
瞑想の時、悪魔みたいのがやってきて釈迦を誘惑したが
それには乗らなかったくだりなかったっけ?
俺が思うに
釈迦は悟りを開いた後、さまざまな人の相談に乗り
答えを与えていた、まあ説法をするようになったというから
瞑想によって大いなる知恵を得た、知恵によって
何かへの固執も嫌悪も迷いもなくなったってことかなと
思う。
その盤石の知恵をもって人々の心を救済したってとこかな?
真言密教がそこを掬って奥義にしてると思う。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:40:41.62 ID:aUkYuliS0.net
火葬場から遺骨は無駄なものは引き取らなければいい
↑出来るとこもある知らない人も多いみたいだが=クソ坊主と業者の霊感商法のカモになるだけ
または散骨の業者に頼む=業者が違法で罰例受けたのは今のとこない社会的に許容されてるでいい
根気のある人は自分でトンカチで遺骨を叩いて粉砕して節度をもって海川に撒けばいい

墓しまい永代=坊主と縁をきりたい
なら今日から無視すればいいだけ一切クソ坊主の相手しない

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:40:51.92 ID:9+6Vj8x60.net
150万円も払って壺一つ貰えないなんて
ひどいじゃないか

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:41:09.49 ID:3eX7Z8tQ0.net
>>738
スーパー銭湯…

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:41:18.51 ID:8dUAKfsS0.net
>>815
あーなるほど。うちは田舎が長野で集落の墓地があって骨は碑納骨堂の地下室に撒くことになってるから、骨の行き先に苦労する実感なかったわ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:41:38.55 ID:GezMVKfU0.net
>>40
何百代続いた名家は大変ですね

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:42:14.29 ID:zt+e3YFJ0.net
>>15
お坊さんとかの宗教教育受けた人ほど宗教は人心を治める方便って心底わかってるからバチとか恐れない
生きてくのにはお金が大事とわかってる
粗末にするとバチが当たりそうで怖いからお金出して鎮めてもらおうとか思っちゃってお金巻き上げられるのが一般人
墓は家の箔付けと割り切ってる人たちなら、お金出していいだろうけど

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:42:14.31 ID:0ILZBzTR0.net
>>811
日本古来からあった死者はホトケと呼んでるけど浄土に居る仏もホトケって言うからまぎらわしいんだよな
だから後者は中国読みのブツって言い方してる。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:43:06.06 ID:FhSJ2UR20.net
>>782
釈迦の遺骨については、釈迦自身は塔を立てそこに納めるようにと遺言し、実際は在家信者だった周辺の国王に分骨されたから、布教活動とはちょっと違うと思う。
釈迦の葬儀、分骨、弟子の遺骨の扱いについては、基本的には在家信者の話がメイン。
あちこちに塔婆を立て釈迦の骨を配布したのはアショカ王。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:43:17.85 ID:/7v3ob2Z0.net
>>814
山間部の家は敷地内にお墓があったりするけどあれは特例なのかな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:44:16.61 ID:5Xl0EGVJ0.net
>>813
まじ感謝。この年まで生きてて良かった。高校の時から
気にかかっていたのよね。
悟りを開きしものとは違うってことか。
確かに仏教が浸透したであろう時代よりはるか前からあった
ことばであろう訓読みを仏に当ててるから妥当な推理だ。ありがとう。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:45:49.48 ID:5Xl0EGVJ0.net
>>813
あんたみたいのが知り合いにいたら
質問攻めにしていろいろ学びたい。
残念。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:46:50.90 ID:ne6at9/B0.net
つーか、納骨堂の建物が「永代」使えるって保証もないし。
建物なんて老朽化したら終わりだし。
いつか破綻するのは、最初からわかっていただろ??

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:47:46.59 ID:W34mff1s0.net
私のお墓の前で泣かないでください。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:48:15.64 ID:5Xl0EGVJ0.net
>>826
アショカ王世界史でやったな。
人気あったんだね。キリストと違う。ありがとう。

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:49:13.92 ID:i5tx6V+/0.net
宗教はビジネス
お守り買わせるとかとか商売やん

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:50:18.26 ID:Zbq9oIk+0.net
浄土真宗は位牌がない。
納骨も大谷本廟に合葬すれば遺骨はまざるので万が一返したくても返しようがない。

納骨+永代供養で50000円。

なんで、みんなこれを選ばないのか不思議でならない。

(ちなみに仏壇に、御飯はそなえるけどお茶はない。理由はしらん。
葬儀に塩まく風習もないし、線香も立てない(折って横にする。理由はしらん。))

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:50:38.40 ID:HcCZwdA+0.net
坊主丸儲け。税金なにそれうめーの

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:50:38.87 ID:pw50SQab0.net
宗教て、悪いニュースしか無いのかよw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:50:41.99 ID:AjT0hLZS0.net
最近、スパムbotみたいなの5chにいるがなんなんだ?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:50:44.09 ID:r51Hz5HF0.net
供養の効果はどうやって判定するの

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:52:05.91 ID:sq5vp13F0.net
>>797
浄土宗は念仏唱えれば信者!だから
猛烈な速度で被差別民衆含めて広がったんだよ
で、興福寺が危険視した
> 興福寺奏状(こうふくじそうじょう)は、
鎌倉時代の元久2年(1205年)に、
興福寺の衆徒が法然の提唱する専修念仏の禁止を求めて朝廷に提出した文書。
法然弾劾の上奏文というべき性格を有していた[1]。全1巻。『大日本仏教全書』に収載されている[2]。

さらにこれがまずかった
> 承元の法難の直接のきっかけは、
同じ年に起こった後鳥羽上皇の熊野詣の留守中に院の女房たちが法然門下で唱導を能くする遵西・住蓮のひらいた
東山鹿ヶ谷草庵(京都市左京区)での念仏法会に参加し、
さらに出家して尼僧となったという事件であった[3]。
この事件に関連して、女房たちは遵西・住蓮と密通したという噂が流れ、それが上皇の大きな怒りを買ったのである[3]。

ま、正親町天皇に知恩院が許され、
家康の庇護のおかげで復活するんだけどな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:52:28.20 ID:W34mff1s0.net
>>415
無神論者というより無宗教者だろうな。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:52:34.92 ID:W/J8HtOe0.net
>>478
いや、だから行くなら自分で行くわ。こういう業者が信用出来ないので業者に頼むやつは不安にならないのかなと思って。

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:52:56.52 ID:vDf/jUFB0.net
少し前だが爺さんが墓参りしたいというので仕方なく大分まで行った
山の中の草むらの中に墓があって、何の手入れもされていなかった
もちろん周囲の墓も廃墟のような佇まい
誰が管理しているのか分からず、役所に行ったら誰の土地なのかも定かでないとか
爺さんは悔しげな顔をしながら懸命に草をむしり墓を洗った

その後爺さんは他界し、骨をどこにおさめるかで困った
さすがに大分の墓というわけにはいかないと、仕方なく新しい墓をたてた
爺さんは気に入らないだろうとたまに考える

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:53:49.04 ID:bRg97UvI0.net
>>263
そもそも永代供養料って言葉自体を無くして欲しいよね。
年毎に払うのが必須なら永代じゃねーだろ?とw

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:54:09.55 ID:sq5vp13F0.net
>>827
あれの法的地位はわかんないんだが、
田舎の寺に寄進してたら寺の土地だからOKなのかも
あとは埋葬火葬法も成立する前のことまで遡及しないのかもね
でも今それやると近隣からクレームくるよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:54:32.52 ID:5Xl0EGVJ0.net
>>811
死者を祀る器のホトキってのは
死者の魂を入れる器ってことか。
肉体からその器に入れるのか。
なるほどそれはいろんなものにつながる考えだな。
人形に子どもの魂が宿った幽霊話とかも。
人間の根源的な宗教感情の1つなんだろうな。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:56:13.07 ID:EM3tfVIf0.net
>>834
位牌あったような
個人の仏壇では、立てないというか容器自体が直方体(立てられないこともないが不安定なのでみんな横向きに)
でも本尊では立てておったような・・・(線香の不始末があるのできをつけてくれ
と張り紙しておった思い出)

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:56:19.34 ID:5QYXDrDU0.net
散骨でいいだろ
一億人が墓を作ってみろ
土地が無くなるわ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:56:56.10 ID:wX7cKoYR0.net
>>554
現在は自宅墓地は許可されないけど、大昔に許可されたもの
今は許可されなくても、昭和23年の墓地埋葬法施行以前に許可された墓地は、許可されたものとみなされる

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:57:37.73 ID:pw50SQab0.net
戒名に院号なんか付けても、何の役にもたたん
坊主のパチンコ代になるだけ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:57:39.90 ID:0rnLhUFq0.net
自宅に埋めるか

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:59:01.63 ID:4Rzw+6xv0.net
ほらな、だから俺は海葬といって
骨を灰にしてクルーザーチャーターして
湾外の外海に流すのをやりたいんだよ
湾内や浜辺に骨をばら撒くは違法だが、クルーザーで湾外まででて灰を撒くのは合法な埋葬方法
役所の許可を取り申請手続きすればできる

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:59:26.64 ID:HW/YWHgc0.net
人間に魂など無い

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 11:59:45.96 ID:5Xl0EGVJ0.net
ひょっとして位牌はホトキと思って調べたら
霊の依代としての古来の習俗の側面もあるってあった。
それで寺に供養に位牌を持ってきてって言われたんだな。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:00:15.17 ID:0ILZBzTR0.net
>>834
位牌あるぞ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:00:33.72 ID:lTi9OSdf0.net
散骨散骨ぅ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:01:24.34 ID:4Rzw+6xv0.net
>>850
その土地を後で買った人が知らずに造成中に骨が地中から出てきたら警察に通報し殺人遺体遺棄事件として捜査されるぞ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:01:29.22 ID:5Xl0EGVJ0.net
>>852
俺は唯物論バリバリだが魂はあると思う。
魂はモノだ。正しくはある種の情報。

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:01:49.87 ID:ncGMp8PH0.net
存在しない物をあると言って金を集めてきたけれど、いざとなったら、存在していた現金まで無くすスタイル。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:02:20.30 ID:yGapbWk/0.net
海葬だの樹木葬だの自分がやるわけでもって無いのに
んなこと言い残されたらイヤだわ
めんどくさー

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:02:52.65 ID:tREQ6W5k0.net
>>849
ほんとにそれ。他には風俗代、高級車とかに消えてる

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:03:07.75 ID:znOgEtl+0.net
こんなもん壺と同じ、詐欺でいいだろ。宗教に甘すぎるわ。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:03:44.13 ID:xVNI62AT0.net
>>127
キリストがこの世に帰ってきたときにキリスト教徒は生き返るんだよ。
そのときに肉体がないと生き返れないから、だから土葬してるらしい。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:03:44.35 ID:EM3tfVIf0.net
>>858
マルチや株なんかと似たようなもんやな

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:03:45.16 ID:Zbq9oIk+0.net
>>854
浄土真宗 位牌

でググってくれ。
まあ精神的にどうしても作りたい人は作ってもいいけどさ。それって洗脳されてるって事ですよね?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:04:11.64 ID:EM3tfVIf0.net
>>862
ゾンビの発生源になるなw

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:05:32.11 ID:4Rzw+6xv0.net
俺んとこは街を見下ろす緩やかな山の斜面に代々の墓があり、墓地の区画は昔から代々の墓なんで役所に届けていて無料
俺が相続してる
ちょっと特殊かもしれん

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:05:41.25 ID:sq5vp13F0.net
>>825
そうそう
さらに言うと仏には盧舎那仏とかあるからな
真言密教では大日如来と衆合してる
これが奈良の大仏

仏陀は釈迦牟尼ただ一人なんだけどね
もうこの辺になってくるとめちゃくちゃになってきて、
大国様(大黒天)…シヴァ。自在天。大国主と衆合
恵比寿様…海の恵みを表すが日本書紀のヒルコと衆合
毘沙門天…仏陀の守り神の四天王の一つ。上杉謙信
福禄寿…中国の仙人のジジイ。道教。オリオンの三つ星か
布袋…富の神。元僧侶。弥勒とされる。ギタリスト
寿老人…中国の仙人のジジイ。道教。カノープス
弁財天…サラスバティ。イチキシマヒメと衆合。水の神

わけがわからないよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:05:56.54 ID:ywWlLhBc0.net
>>807
残骨灰は民間の回収業者に渡ることが多いらしい
そしていろいろ 金属とか回収 した残りは合祀されるそうだから
業者が墓場登記した場所があるんでしょうね

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:06:27.15 ID:4Rzw+6xv0.net
>>859
墓地作り大金払うより楽で安いやん

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:08:13.07 ID:ywWlLhBc0.net
>>843
宣伝コピーとはいえ誤解を招く表記だよねえ
これはJARO案件ジャロうかもしれんねw

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:09:29.98 ID:yGapbWk/0.net
>>869
市が管理してる共同墓地5000円ポッキリ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:09:52.18 ID:mkIOi47a0.net
>>806
家賃払えなかったんやろ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:10:12.54 ID:sq5vp13F0.net
>>853
位牌は中国の儒教によるもの
これが死んだ人本人だとして空襲でも位牌だけは持っていく
という変な風習になる
浄土真宗では位牌はないが、法名軸や過去帳って形になってる

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:11:31.79 ID:KzxHITlc0.net
NTTも設備負担金返して

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:11:59.10 ID:5Xl0EGVJ0.net
>>871
俺の家は平安末期から存続する集落が
共同管理する墓地で年会費2千円。
井戸も2か所ある。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:12:05.43 ID:4Rzw+6xv0.net
>>871
共同墓地に殺人犯と一緒に入りたくない、て家族が多いやん

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:13:08.81 ID:pw50SQab0.net
>>860
壺は叩かれて、戒名は叩かれないのが
不思議で仕方ない

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:13:30.20 ID:HtupU7FI0.net
永代って無理だよな?
とは思ってたけど、やっぱり潰れるのね

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:13:41.45 ID:4Rzw+6xv0.net
>>873
過去帳は空襲で焼けたとこが結構あるんだよ
日本の都市の大半は空襲で地平線見えるぐらいやられた

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:13:47.04 ID:wX7cKoYR0.net
>>766
>>204で書いたんだけど、その見解には主語が無いだろ?
何に対する見解なのか。。。

実は、刑法190条の一般論を述べただけというオチ
そこにも書いてるように個別の案件を合法か法務省が決める事ではない

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:14:59.33 ID:ywWlLhBc0.net
関東では骨はぜんぶお持ち帰りだが
そうしない関西では
火葬場は貴金属の「鉱山」でもある
とか言われてるらしいねえ
でも、金歯とかそんなにあるのかしらん?

ちなみに仏さんにペースメーカーとか入ってると
焼いてる最中に結構な大爆発を起こすそうだ
焼き場の人も大変らしいよ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:15:12.84 ID:5Xl0EGVJ0.net
>>873
どうみたいね。ウキぺでその儒教的なものに古の風俗が結びついて
独特のものになったってあった。
孟母三選の教えの故事か何かで寺と
墓の近くに住んでいた幼い孟子が位牌で遊んでいたんだよな。

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:15:19.55 ID:JZpkJPm80.net
ぽっけないないしたんは誰や??🤔

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:16:41.18 ID:/WcLVYwv0.net
もともと永代って永久じゃなくて30年くらいの話だからね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:16:54.60 ID:7QlI1b7G0.net
>>878
本当にずっと残してる場合もあるけど
50年とかで魂は抜けきったみたいな扱いで土に帰すよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:17:11.64 ID:4Rzw+6xv0.net
>>875
前、日光ドライブに行ったら
田んぼの中に古い墓石が並ぶ小さな区画があり
車をとめて拝見したら
嘉永o年とか、いつだかすぐにはわからん年号ばかりだったわ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:17:56.10 ID:sq5vp13F0.net
>>845
まあその解釈もあながち間違いとはいえない
本来はこう書く。
瓫 ( 盆 )( ホ ト ギ ) と 瓮 ・ 缶 ( モ タ イ ) に 関 す る 覚 え 書 き
https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=2514&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1

するとホトギとは骨壷ないし、甕棺を指すわけだ
それとは無関係にこんなのもある

http://kodaisihakasekawakatu.blog.jp/archives/16245563.html
585年に流行した疫病はどうやら熱病の一種であったらしく、
善光寺の仏像を浪速(大阪)に持ってきて蘇我が礼拝したからだということで、
熱病=身体が火照る(ほてる) ということから、
仏像を「ほとほりけ」(火照怪)と呼んで、浪速の海に捨てたという。

火照る火照る身が火照る 洋子を思って身が火照る


 日本にとって仏像とは異国の神という概念があったと考えるのである。
やがて「ほとほりけ」というのは言いにくかったのだろうか、略して「ほとけ」と呼ぶようになったという。そんなことも、親鸞著の和讃の中から知ることができる。

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:18:40.07 ID:4Rzw+6xv0.net
>>881
え、関東も貴金属だけは火葬場が勝手に回収しちゃうよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:19:00.32 ID:q1VIHbHh0.net
霊園墓地でも管理料払い損ねると永代使用権無くなって無縁仏にGO!だから
あと見てくれる人がいないようなら最初から供養なんか気にしなくていいかと思う

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:19:48.58 ID:kQAYKa9e0.net
出来る訳ないじゃん
またケチなジャップが文句言ってる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:20:50.75 ID:sq5vp13F0.net
>>879
嫌な話だ
教会を攻撃したりな

>>880
204に異論はないよ
>>754がわかってないだけ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:21:04.78 ID:twenWqqK0.net
墾田永年私財法ですら22年でCHARAになったし

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:21:09.67 ID:ywWlLhBc0.net
>>888
やっぱりかあw
そうじゃないかと思ってたわ
遺骨を壺に入れるのに何度も参加してるが
金属の残りとかあった試しが無いもんなあ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:21:30.04 ID:sq5vp13F0.net
>>888
それは問題になったから、
普通は起こらないこと
指輪とか人工関節とかな

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:22:26.94 ID:0ILZBzTR0.net
>>867
大宇宙には人間が存在する遥か前から多くの仏(ブツ)がいる。
釈迦は人間界からただ一人ブツになったけど遥か前から居るブツに比べれば新入りに過ぎない

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:23:20.39 ID:mLaBmIvd0.net
そりゃ破綻したら返ってくるわけ無いじゃん

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:23:29.57 ID:AkXsNFuc0.net
>>824
そのまま新興宗教の教祖と幹部の話

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:24:03.38 ID:sq5vp13F0.net
>>892
頭空っぽのほうが夢詰め込めるからな
中止なったが再開してる

>
道鏡が称徳天皇の後見で太政大臣禅師に就くと、
天平神護元年3月6日(765年3月31日)に墾田が過熱してきたので、
墾田私有を禁止する旨の太政官符が発布された。

しかし称徳天皇が崩御し、光仁天皇が即位したことで道鏡が失脚すると、
宝亀3年10月14日(772年11月13日)に墾田私有を許可する(が、百姓は苦しませないように)と言う旨の太政官符が発布された。
藤原氏ら富豪や大寺院などの圧力により、再度墾田を許可することになったと考えられている。

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:24:42.18 ID:5Xl0EGVJ0.net
>>887
母方の墓に嘉永ある。
母親がこれで勘違いして
江戸の次に嘉永がきて明治が来るのかって俺に聞いてきた。
嘉永ってどんな時代だってw
父方の方はものすげえ古い無縁仏の地蔵と墓石がたくさんある。
30くらいの30cmぐらいの墓石群。
外国船が遭難して外国人の遺体が上がって埋葬するのに
俺のとこの墓場が選ばれたらしい。
江戸時代の終わり頃からの言い伝えだってさ。
俺と父親は先祖よりも
こっちを一生懸命線香と水あげてた。父親はその時よく
ここは御国を何百里歌っていたな。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:26:38.68 ID:sq5vp13F0.net
>>895
ブツはたくさんある
ブツブツというからな

ふつふつから濁ったらしい

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:27:15.64 ID:zlH0x3PS0.net
不動産屋が事業引き継ぐしかないな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:27:39.35 ID:4Rzw+6xv0.net
>>891
原爆マリアとかな

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:27:47.52 ID:R5nPyMsE0.net
これって当たり前過ぎる話だと思うんだが
どうやって永代続くという保証があるのか

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:28:45.51 ID:9MRYKFNO0.net
子や孫いても結婚しない時代やし

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:29:06.63 ID:2PV2jdIG0.net
T教会「ひらめいた」

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:29:45.97 ID:4Rzw+6xv0.net
>>894
え、火葬場が「これはこちらで回収する決まりだから」と灰になった貴金属はみんな回収してるよ
直近で5年前の親族の時もやられたわ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:29:58.78 ID:5Xl0EGVJ0.net
>>887
容器の器なのね。魂が悪さをしないようにつう考えもあったのかな。
高熱を神仏の祟りつうのは清盛や
鎌倉殿の上皇の言葉でも出てるね。
和語って流行り言葉が定着してできるものも多いから
火照るの流行歌からホトキは説得力あるな。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:30:08.07 ID:ziq1PPOL0.net
>>867
>仏陀は釈迦牟尼ただ一人なんだけどね

ブッダはお釈迦様が生きている時代から普通名詞で「目覚めた人」という意味。尊称だから一人ということはない。
お釈迦様が生きている時代にも仏陀と呼ばれる人はたくさんいただろうし、仏教でもたくさんの「仏」が登場する。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:30:18.19 ID:ohRBoKbi0.net
遺骨は全部粉砕して貴金属は吸ってもらって
残りカスは合同墓地に埋めるんでいいよ
お経の1回でも唱えてくれりゃ上々

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:30:31.81 ID:1Au8KOdO0.net
くそ坊主地獄行き

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:30:43.50 ID:dVavuTe50.net
これ、いい商売だな。

税金納めず、金集めて計画倒産。
宗教法人作ろうかしらw

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:30:56.97 ID:sq5vp13F0.net
>>899
いい一族だな
無縁仏には丸石を置いただけのものもある
誰かが手向けてやらないと孤独だしな
あんたの父親は偉い

母親は可愛い
嘉永年間というと黒船来航と安政伊賀、安政東海、安政南海、
内裏の焼け落ちなど呪われてるレベル

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:31:40.29 ID:zQL1shDz0.net
>>911
新規宗教法人の認可は非常に厳しいから没落寺からの買取しかないよ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/26(水) 12:31:51.21 ID:4Rzw+6xv0.net
>>899
それ面白えな、骨を科学的に鑑定できる場合もあるから学者に場所を教えてやればいいかもな

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200