2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中野剛志氏】ウクライナ戦争は「リベラリズムの失敗」が招いた…西側諸国の非現実的な理想がいつも大失敗に終わる理由 ★2 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/10/25(火) 07:34:38.38 ID:JNoZMZ2I9.net
ウクライナ戦争をはじめ、世界が急速に不安定化しているのはなぜなのか。評論家の中野剛志さんは「NATOの東方拡大がロシアを追い詰め、侵攻に踏み切らせてしまった。西側諸国が善意でやったことが、むしろ世界の平和を脅かしている」という――。

■国際政治の2大潮流「リベラリズムVSリアリズム」

(中略)

 リベラリズムによれば、自由貿易は平和をもたらすはずでしたが、アメリカと中国は、自由貿易の結果、経済だけではなく、軍事においても対立するに至ったのです。

■ウクライナ戦争も「リベラリズムの失敗」

 さて、2022年2月24日、ロシアがウクライナに軍事侵攻しました。

 多くの人々は、このウクライナ侵攻に驚き、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の意図をいぶかしみました。

 プーチン大統領が旧ソ連の復活を妄想していると解説したり、精神的におかしくなったのではないかと疑ったりする論者もいました。

 しかし、リアリズムの論者たちは、このウクライナ侵攻もまた、アメリカのリベラリズムの失敗だと考えています。

■NATOの東方拡大は「致命的な過(あやま)ち」

 冷戦終結後、アメリカは、リベラリズムに基づく国際秩序の形成を目指し、1997年から、NATO(北大西洋条約機構)の東方拡大を図り、旧東側諸国をNATOに加盟させてきました。

 このNATOの東方拡大について、ジョージ・ケナンは、1997年2月5日付のニューヨークタイムズ紙に寄稿し、批判しました。

 ケナンは、ソ連封じ込めを構想した伝説的な戦略家であり、また代表的なリアリストですが、この寄稿の当時は、92歳になっていました。

 そのケナンは、「NATOの拡大は、ポスト冷戦時代全体を通じて、アメリカの政策の最も致命的な過ちとなるであろう」と指摘し、「このような決定は、ロシアの世論の国粋主義的、反西側的、軍国主義的傾向を助長し、ロシアの民主主義の発展を逆行させ、東西冷戦の雰囲気を復活させ、ロシアの対外政策の方向性を我々の望まない方向へと向かわせるだろう」と予言しました。

 恐るべき洞察力です。

 また、現代の代表的なリアリストであるジョン・ミアシャイマーは、ウクライナのNATO加盟、EU加盟、そして親米的な自由民主主義国家への転換といった、リベラリズムの企てが、ロシアのウクライナ侵攻を引き起こしたと主張しています。

 なぜなら、ロシアからすれば、国境を接したウクライナがNATOやEUに加盟し、アメリカ側につくことは、自国の生存に対する脅威となるからです。

■「西側諸国の善意」がウクライナを戦禍に巻き込んだ

 西側諸国からすれば、ウクライナの平和と民主化という善意からやっていることであって、ロシアの安全を脅(おびや)かそうという意図はないのかもしれません。

 しかし、それは、あくまで西側諸国のリベラリズムの価値観に基づく見方に過ぎません。

 ロシアからすれば、ウクライナが西側陣営に与(くみ)することは、安全保障上の脅威にほかならず、絶対に阻止しなければならないことでした。

 だからプーチンは、ウクライナに侵攻したのです。

 欧米諸国のリベラリズムの善意が、かえってウクライナを戦禍に巻き込んでしまったというわけです。

 第1次世界大戦後の国際連盟の構想も善意に基づくものでしたが、国際政治の現実を無視したがために、2度目の世界大戦を引き起こしました。それと同じです。

 リベラルな世界をつくりたいという善意に基づく政治が、かえって逆の結果を招く。これは、100年前の戦間期から得られたはずの教訓でした。

 なぜ、我々は、この歴史の教訓から学ばず、同じ失敗を繰り返してしまったのか。リアリストたちは、そう嘆くでしょう。(以下ソース)

中野 剛志(なかの・たけし)
評論家
1971年、神奈川県生まれ。96年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。01年に同大学院にて優等修士号、05年に博士号を取得。論文“Theorising Economic Nationalism”(Nations and Nationalism)でNations and Nationalism Prizeを受賞。著書は『日本思想史新論』(ちくま新書、山本七平賞奨励賞受賞)、『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』『全国民が読んだら歴史が変わる 奇跡の経済教室【戦略編】』(KKベストセラーズ)など多数。

10/21(金) 9:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b940568aef42ecec2fe760ebf57b754ea75d9f

★1:2022/10/25(火) 01:55:56.57
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666630556/

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:01.93 ID:6sysIYf/0.net
リアルに考えれば、核使われない限りアメリカがロシア程度の国を恐れる理由はないから、やりたい放題やればいいって話になるよね
むしろ今までこそ理想を信じてG8に招き入れたりして無駄なことしてたよね

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:30.02 ID:cSXHtqop0.net
秩序の破壊者に対して、欧米はあまりにもお花畑過ぎたというだけの話。
NATOの東方不拡大とは関係ない。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:38.61 ID:BEAp43My0.net
演説聞く限りプーチンの言い分は行き当たりばったりなんだよな
ネオナチだったりテロだったりNATOだったり兄弟だったり
その割には側近がネオナチだったり

何がやりたいのかは誰も分からないけど
侵略戦争してることだけが事実

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:41.17 ID:NjnGoQcy0.net
戦争を起こすのはいつもパヨクの幻想
九条の幻想がいつか必ず日本にも戦争を招く

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:51.46 ID:tmU9tVsf0.net
>>849
若い人がそうらしいね。
商売でもうまくやってたみたいだし。
年寄ほど過去を知ってるから反露が多いとか。

でも今回のせいで反露はどの世代でも増えてるだろう

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:10.84 ID:BgkVodsq0.net
>>823
追い詰められたら隣の人を殺して奪うしかないんだけど、それを公言して長く生きていけるほど人類社会は甘くない、リアリストは途中で話を止めるなと

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:21.85 ID:k7kpVjQf0.net
>>842
無視というか
バカすぎ
コイツが我慢してりゃあ
こうはならなかった

と思うけど

自国の利益と自分の地位を考えりゃ
そうなるわなともなる

ロシアの理性に期待を寄せすぎたね

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:33.70 ID:aJ5cECS40.net
>>798
悪が得をする場合を持ち出して悪が現代文明を妨げる障害では無くリアルなんだと言っているからである

金融でさえ信用で守られる最小限のモラルを基礎として成り立つ現代文明で言うべき話ではない

つまりリアリズムとかなんとかは社会の理解が乏しい厨二病の言葉

リアリズムにより色んなシステムが崩壊するとヒャッハーするしか無い訳だよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:34.57 ID:vc5agZS40.net
>>811
その右と左の両方にグローバリストは投資してるんだよね
どっちが勝っても負けても儲かる仕組み、権益も手に入る

頭いいよね
マルクス〜ソ連革命をロスチャイルド家が全面バックアップしてたってのが史実
庶民(プロレタリアート)革命でもなんでもないというw

昭和の火炎瓶ごっこに興じてたバカ左翼は、今何を思うのだろうね ( ´Д`)y━・~~

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:53.18 ID:w0t2Lc5R0.net
戦乱前、ウクライナは露から、どんな惨い仕打ちを受けていたのか
ガスは優遇価格で提供されていたんだろ、露に出稼ぎにも行ってたんだろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:59.27 ID:csw4SVdg0.net
>>855
そりゃもともとソ連だったんだから当たり前だろ
で、ソ連の残党国とソリが合わないから独立しただけ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:04.93 ID:fgrvX3UL0.net
日本はアメポチに中国の犬なので
政治経済軍事に決定権無いんだわ
お前らも分かってるだろ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:07.89 ID:ri2Lb9WC0.net
右と左でしか考えられない幼稚な人か?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:27.99 ID:8sw/owLd0.net
>>810
明確に抵抗してるのはウクライナ軍とウクライナ人で
ロシア人は動員令出たら国外脱出したり自分の腕を折ったりしているけどな

中国やロシアは国家の元首がそうしたいと言ってるだけで
民衆の抵抗ですらない

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:39.96 ID:OYTiT8l30.net
>>866
クリミア支配されて東部にもちょっかい出されてましたけど

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:52.88 ID:+zdSmJ0N0.net
ロシア、プーチンの帝国主義、上級国民思想は安倍と同じ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:10.29 ID:hcutB7pg0.net
>>867
言っちゃうと


沖縄が中国のスパイによって中国に取られたみたいなもんやぞ?


プーチンははじめからそういってるぞ?


報道されてないけど

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:12.62 ID:cSXHtqop0.net
今の欧米がリベラリズムに染まってるから戦争が起きたというのはあながち間違っていない。
5年前の西側は、少なくとも日米のリーダーはリアリストだから戦争はなかった。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:18.60 ID:Vi0XVZY00.net
>>807
基本的に転売集団が安い地域から仕入れて高い地域に売り付けるんだよな

バナナにしろ衣服にしろ石油ガスにしろ労働力にしろ
その転売で利鞘を儲けて世界は豊かになるって言って言ってたのに
この結果とかちゃんと責任取って貰いたいわ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:23.86 ID:LAXDkpSj0.net
>>849
国単位でもロシアに親近感を抱く、旧ソ諸国、東欧諸国がいた。
それが離れていったのはなぜか?西側の工作?シーアイエーガ?そんな単純な理由で話をつくってんのがこの中野とかの阿呆だ。なにもわかってない。
ロシアがやらかした結果がロシア離れの原因だ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:38.13 ID:eFp09oy90.net
リベラリズムが国民の立場に立つと望ましい政治体系ではないか。この親父は完璧にロシアとプーチンをごっちゃにして論じている。プーチン一人の戯言で国が壊され、多くの死者が出ていることをどう思うのか。この親父の一方的な思い込みはアホに値する

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:46.19 ID:EpM6J+Jv0.net
ロシアが弱ると中国が沿海州を取りに行くという話が出てきているけど、ロシアの極東の人口は630万人しかいない

中国側は黒龍江省3800万人、吉林省2700万人、内蒙古自治区2300万人
更にそれらの背後にある遼寧省4300万人

既にロシア側に入植したと思われる中国人は極東で200万人

ロシアの極東管区の中国国境から北極まで30年以内に中国が獲ると思う

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:34.34 ID:MxaNJSuD0.net
>>1
そもそも面白黒人がクリミア侵攻に対して核攻撃しておけばこんなことは起きなかったんだよな
ちゃんと安全保障を覚書でしめしたんだから核攻撃しろよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:37.71 ID:hcutB7pg0.net
>>878
むりむり


核で焼かれて炭になる

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:38.42 ID:fgrvX3UL0.net
西欧諸国はウクライナ難民問題が待ってるので頑張ってね

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:39.05 ID:UpOafCSn0.net
このいい方はガンつけられたら暴力を振るわれても仕方がない論

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:39.62 ID:gUpkHnt70.net
てか、日本からしたらロシアさえ潰せりゃそれで良いし
ウクライナなんかどうでも良い
値上げなんざ誤差みたいなもんな

雑魚の癖に態度だけデカいロシアとかいう隣国がいい加減ムカつくからね

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:01.68 ID:8sw/owLd0.net
>>845
まあ日本はそうだな
自分の力の及ぶ範囲でしかイキらない
本気でそう思うならモンゴルでもチベットでも行って反対してこいって言うと全力でファビョる

彼らはリベラリストでなくリアリスト側なんだよね
なんかここでもリベラリスト面してるがギャグでしかない

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:06.13 ID:iK04k5Ne0.net
本来、緩衝地帯としてグレーゾーンのまま残しておくべき地域まで西側に組込もうとしたから火薬庫に火がついたという、地政学的には極々当たり前の話なんだけど、パヨさんは気に食わないとw
まぁ、この状況を利用してプーチンを罠に嵌めてロシアの弱体化、あわよくば解体を狙うって線もあるよな。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:10.13 ID:HZcmQYuP0.net
>>870
少なくともロシアは4州とクリミアは民衆の抵抗という理屈を盾にとっている。
それに対してウクライナ側は国が決めた国境線という主張だけだ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:23.20 ID:hsNYq2QH0.net
いちばん夢想家なのはプーチンで
非現実的な理想がノルドストリームだったというオチ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:23.73 ID:Oz1fwCOa0.net
事実上のEUの盟主であるドイツの見通しが
甘かった、と言うよりバイデンが予想以上の
ボケ老人で「プロレス」の「レフェリー役」の
筈が、相手にガチで殴り掛かり、自身も止める
事も出来ずに巻き込まれたのが真相かと。
証拠は露軍侵攻当初は、EUは決して積極的に
露助に対抗しようとはしなかった事実がある。
ドイツなんてヘルメット送っただけ。彼等の
本音は、別にウクライナの東半分露助のモノに
なろうと大した問題じゃ無いと言うスタンス。
ところが英米がノリノリで介入して来た挙句
(英国はジョンソン大統領のキャラクターに
最初から期待薄だったろうが)自分達も引くに
引けなくなった。これは露助も同様。しかも
露助の場合、ゼレンスキーを舐めすぎていた。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:41.60 ID:k7kpVjQf0.net
>>823
信用というのは
人柄で決まるもんじゃない

ってのは分かってるか

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:41.80 ID:MxaNJSuD0.net
>>878
沿海州は元々中国だからな
千島と樺太は日本

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:44.87 ID:MDCVvzDc0.net
ロシアは悪くない!
西側諸国が原因!

醜いパヨクにこんなのが多いよね
ロシア擁護の人は本当に醜悪

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:58.63 ID:csw4SVdg0.net
>>873
ソ連に奪われた北方領土と同じだな
日本は実効支配されても実力で奪ってない

日本にできてる事がロシアにできなきのはおかしい
模範になるはずの常任理事国様なのに

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:40:43.12 ID:aJ5cECS40.net
>>889
モラルと人柄を勘違いしてないか?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:40:43.61 ID:+zdSmJ0N0.net
日本もウクライナに武器支援してれば戦争も早く終わるんだけどね
それが理解できない軍事アレルギーが多い日本

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:40:49.26 ID:gUpkHnt70.net
>>868
ロシアよりはアメリカや中国のが信頼出来るわ

てか、ロシアへの信頼とか今や北朝鮮以下よ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:40:52.72 ID:MDCVvzDc0.net
ロシアが侵略犯罪をしなければ良いだけ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:40:57.55 ID:UthOW9s10.net
>>382
別に封じ込める必要もないし、勢力拡大する必要もない
彼らの売る資源を適切な価格で買って、こちらから買いたいものがあれば売ればいいだけで
あとはなにが起ころうが不干渉でいけばいいのに
強欲なやつらが金の卵を産む鶏を裂こうとするからこうなる

強欲なやつらの味方しても庶民は恩恵に与れるわけではないのは「大東亜戦争」をみても明らか

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:41:20.05 ID:apyq8BAt0.net
>>790
今は気づく人間も多くなって変わってきたね
表向きの情報も歴史の捻じ曲げしかなくヤケクソになってるけど
見極める事が出来る賢い人間が増えてきてる

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:41:26.02 ID:k7kpVjQf0.net
>>862
そりゃそうだ

だから追い詰めないんだよ
でも
正しいことなら
なんでもやっていい

ってことで
追い詰めちゃったね

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:41:26.10 ID:hcutB7pg0.net
>>881
日本は既にウクライナ人を特別枠で


月額60万を1人1人に支給してる


知ってたか?


俺たちの税金だぜ?


プレミアム生活保護枠や


これもなぜか?テレビじゃ報道されてねえけど

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:42:05.78 ID:LAXDkpSj0.net
>>886
クリミアのロシア人と話をしたが、クリミア在住のロシア人は自分はウクライナ人と仲良くやっていて何の問題もなかった。
問題をもちこんだのはプーチンだといってたぞ。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:42:10.17 ID:k7kpVjQf0.net
>>893
人柄と関連しないモラルの説明よろしく

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:04.11 ID:8sw/owLd0.net
>>864
そう思うなら国際秩序に逆らうモンゴルやチベットを中国から解放すればいいじゃないか。
何故しないんだ?

それが現実ってもんだろう

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:19.81 ID:8/N6K8e80.net
グローバリストとかネオコンの話について来れていない人のためにテンプレを作ってみた
加筆修正おなしゃす

①グローバリストとは?
世界規模でヒト、モノ、カネの流れを自由化しようとする勢力で、競争力のある大企業や投資家がこれにあたる。
グローバリストは途上国に対しては市場の開放を迫り、市場に進出したり金に物を言わせて現地企業の買収したり地下資源の利権を買い取ったりして金儲けを図る。例:中東の石油資源(途中まで)
先進国に対しては移民を推進し、安い労働力で購買力のある先進国民相手に商売をし、利益を稼ぐ。経団連が移民移民言ってるのはこれが理由。
このヒト、モノ、カネの流れの自由化こそがグローバリズムであり、これを金儲けのために推進する連中をグローバリストという。

一方、グローバリズムが進むと途上国は外国資本に自国の市場を制圧され、また資源を吸い上げられるだけの経済植民地と化してしまうので、各国の右派は外国企業の国内進出や外国資本の流入を制限しようとする。例:カダフィ
また、先進国では治安悪化や国民の失業率増加が懸念されるので、移民を制限しようとする。例:トランプ

②ネオコンとは?
Neoconservatism(新保守)の略。自由・平等・民主主義などのアメリカ的な正義を世界に輸出しようとする政治勢力で、具体的には米民主党がこれにあたる。
こういうと「それってただの保守じゃない?」と思うかもしれないが、アメリカの伝統的な保守はモンロー主義であり、海外に積極的に絡みに行こうとはしない。共和党がこのモンロー主義側であるが、共和党にもジョージブッシュなどのネオコンが紛れ込んでいるので注意が必要。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:22.82 ID:LAXDkpSj0.net
>>886
民衆の抵抗?

■プーチン大統領のウソその5

「これは人道的危機であり、数十万人がウクライナから逃れてロシアに亡命を求めている」

事実: これまでに、人道的危機の証拠は全くない。また、ウクライナから逃げる亡命者がロシアに殺到している証拠もない。ウクライナ国境警備兵と話すことによって調査した国際機関も、そうした主張を認めていない。国境線を取材したフリージャーナリストも、難民が殺到する様子を見ていない。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:29.00 ID:iBPeHNQa0.net
>>1
いやいや
単純に
ソ連と中華を国連の常任理事国にした戦後直後の采配ミス

戦争しかけるのは独裁政権、民主主義から戦争を仕掛けたことはない

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:32.44 ID:8/N6K8e80.net
テンプレ続き

③何故アメリカのネオコンやグローバリストは戦争を煽るのか?
ここで注意が必要なのは、アメリカが戦争を煽る相手は必ず独裁や保守政権(反グローバリズム)、親露政権であること。ターゲットの国内で内乱を扇動するパターンと、米軍派遣のダイレクトアタックがある。今回は前者を説明する。
メディア工作や諜報機関などを通じて民衆を扇動し、反政府感情が高まったところに武器を配って内乱を誘発させる。
内戦に際してアメリカが反政府軍側に武器を支援すれば武器屋は儲かるし、アメリカが支援する側が勝利すればその国の市場は自由化され、市場開放や国営企業払い下げ、復興需要などの形でグローバリストに恩恵をもたらす。
ネオコンは自身の政治的目的を達成できる。武器屋は儲かる。この三者win-win-winの関係が、アメリカが他国に仕掛ける工作活動の原動力となっている。
例:イラク戦争、アラブの春(リビア・エジプト・シリア)、ウクライナ(オレンジ革命・マイダン革命)、その他多数。アメリカの自由シリア軍への支援は特に有名だろう。

④戦争の資金はどうするのか?
米国民や米国債を買う国の負担となる一方で、③で挙げた利益享受者には何の負担もない。支持率低下の懸念も、自由・人権のための支援だと言っておけば大抵のアメリカ人は納得するだろう(実際、ウクライナを見殺しにするわけにはいかないじゃんで支援を続けている)。この一般市民の金で戦争をやって、戦利品の利権は資本家等の既得権益がいただくという構図は100年以上前から存在しており、幸徳秋水もその点を指摘している。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:48.22 ID:HZcmQYuP0.net
>>901
そういう話じゃない。
「国が決めた」国境線
住民の抵抗する権利

どちらを優先するのが正義なのか。
そこをはっきりさせてからだよ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:53.48 ID:k7kpVjQf0.net
>>901
日本にいる中国の人も同じことをいうし
中国にいる日本の人も同じことをいうよ

国の争いと
個人の付き合いは
余り関連性は無いわな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:59.05 ID:MDCVvzDc0.net
>>895
いやロシアの言動は様々な点で許容不可ですが、流石に北朝鮮程ではない
北朝鮮は突出してクズです

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:44:34.30 ID:LAXDkpSj0.net
>>909
おまえは実際に話したことがない。俺は話した結果だ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:44:34.49 ID:AwQke+Ip0.net
NATOが主導でウクライナを引き入れたとしか考えられなくなっている時点で
中立な物の見方が出来ない人だとよくわかる
いつまでもロシアの属国で居るのを拒否したウクライナ国民が選んだ大統領だし、
その大統領を信じて付いていこうって人達が命懸けで戦っているし、そういう英雄達を皆で支えているんだろうに

批判するなら西側入りしたがっているクソ間抜けなウクライナ国民とでも言えば良いのでは
言えないからNATOに人格を与えてNATO主導であるかのような物言いをする

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:44:41.13 ID:7x5Qd/v80.net
ロシアが墓穴掘ってるとしか見えんけどな
ロシアを応援したいヤツは墓穴掘りに行って上げなよ
絶対足りてねーから

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:44:42.31 ID:BvLW2y1W0.net
ロシアと中国が滅んだら世界平和が来る現実

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:44:49.20 ID:8sw/owLd0.net
>>886
民衆の抵抗というなら、そこの現地の民意でロシアが動いているのか?って話になるが
誰もそうは思ってないし、主導はプーチンなわけだな

プーチンが占領された土地の民意だと思ってる人はいないわけだ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:45:49.48 ID:aJ5cECS40.net
>>889
現代のシステム

憲法
経済
金融
社会福祉

様々なシステムはそれがルールとして守られると言う最小限のモラルが約束されてるから成立するだよ

現代文明は少なくとものモラルを損しても守る事で守られており、時々その網目をくぐり得をする側で破壊されてるのは言うまでもない事実

リアリズムは破壊の側で原始人を目指しているって訳よ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:45:49.97 ID:HZcmQYuP0.net
>>915
マイダン革命で起こった新政府への抵抗という観点で話をしていただきたい

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:46:52.54 ID:LAXDkpSj0.net
>>917
■プーチン大統領のウソその4

「ウクライナの政府は非合法。ヤルコビッチはまだウクライナの合法的なリーダーだ」

事実: 3月4日に、プーチン大統領は彼自身、ヤヌコビッチが「政治的将来を持っていない」という現実を認めていた。ヤヌコビッチがウクライナから逃げた後、自らの政党さえ、オフィスからの彼の撤回を確認し、新政府を支援することを票決して、彼に敵対した。ウクライナの新政府は、民主的に選ばれた議会の82%を占める371票を得て承認されている。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:47:12.12 ID:MDCVvzDc0.net
>>914
それと北朝鮮ですね
その2カ国の意を受けて前面で悪事を行ってる実働部隊は北朝鮮ですから

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:47:17.35 ID:6sysIYf/0.net
夢のような大国意識に溺れてるのがロシアで、身の丈に合った行動をしてるのがアメリカ
軍事的政治的にボコボコにされて損してるのがロシアで、ロシアどころか第三国や同盟国にもその力を見せつけ国際的な主導権を再確認しているのがアメリカ
リアリスト()は現実を見ましょうねw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:47:26.70 ID:Du4Kaw340.net
>>734
捏造の域に達してますね

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:47:48.45 ID:w0t2Lc5R0.net
コメディアンを大統領するウクライナ人には付和雷同気質があるんだろ
デモが謎の狙撃手のせいで、革命に至ったユーロ・マイダンもその表れなんだろ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:00.14 ID:UthOW9s10.net
>>912
ウクライナは東部と西部に分断されてる
西部ではウクライナ語が主に使われていて、東部ではロシア語が使われていた
それがひとつの国になったのが悲劇のはじまり
民族主義者、いわゆるネオナチがそれに拍車をかけた

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:17.71 ID:ySboqA190.net
>>908
ソ連が崩壊した時、ウクライナから離脱しなかったのに今更何を言っているんだね

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:25.24 ID:HZcmQYuP0.net
>>918
はい。その新政府に対する抵抗ですよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:27.11 ID:fgrvX3UL0.net
>>900
それが本当なら
米中の指示なんやろうなあ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:34.48 ID:h242vtLB0.net
モンゴルやカザフスタンのように広大な国土をもちながら、国力も軍事力も国際的な発言力もない
面積広いのにときどき忘れられそうになる国 でも至極平和
ロシアからすると理想的な緩衝国なんだけど
自分はそういう国好きだけど、ウクライナの人たちの気性に合うかどうか…そういう国になりたいのかどうかはわからないw
ウクライナの人みてるとなんか違う感じがするね むしろロシアに成り代わってスラブの王になりたがってるようにも思えるw

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:43.75 ID:up28s66V0.net
>>859
一貫してるだろwこいつほど一貫してるやつもいない

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:49:02.52 ID:8sw/owLd0.net
>>912
オバマがNATOに引き入れたろ少なくとも
誰からNATOに近づくかは置いとても

加盟は自由意志で決められるべきだというのをリベラリストと呼ぶなら、
確かにその結果として戦争が起こったのも事実

そしてロシアの安全保障を脅かすとプーチンが勝手に思ったのも事実だろう
ぼっちだから何やってもいつか爆発したと思うがね、

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:49:34.95 ID:aJ5cECS40.net
>>902
時々文明に悪影響をもたらすズルの側を持ち出してそれがリアルだと言ってもただただルールが崩壊するだけ
悪を肯定しても人類にいい事はないのだよ

ズルを働く奴等を減らす事が即ち人類の発展であり進歩

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:50:12.11 ID:HZcmQYuP0.net
>>924
ソ連が崩壊した時ソ連から離脱した国の殆どはCISと呼ばれる東側陣営だったことをご存知無い?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:50:38.91 ID:LAXDkpSj0.net
>>929
はいるかはいらないかは当事国の意志だ。ロシアは関係ない。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:50:44.58 ID:fgrvX3UL0.net
>>895
ロシアは耄碌プーチン次第やし信頼感なんて存在しないな
プーチン後にエネルギーをくれればいいな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:50:58.30 ID:yduKY2Sg0.net
>>866
クリミア侵略を知らない?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:51:21.21 ID:wYce7tnW0.net
リアリスト気取ってる奴って大体問題から目を背けて現状が一番いいんだって言い聞かせてるだけだよな
何もしたくないから

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:51:26.23 ID:xS/sFKup0.net
ウクライナの民主化はウクライナ国民が選択したことっていう視点がすっぽり抜けた
手前勝手な理屈だな
くだらん

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:51:28.89 ID:Mnlk4iV90.net
>>6
降伏したら何もされないと思ってるのが平和ボケ日本人
降伏したら蹂躙され迫害されるのが現実の戦争

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:51:29.82 ID:ZSw8vuqd0.net
ウクライナにリベラリズムなどない
ウクライナ人はゴミクズであることは間違いない

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:51:42.97 ID:lpboRvdt0.net
追い込まれてんのはレッドチームやろにwww

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:51:54.38 ID:up28s66V0.net
>>929
その結果このザマなんだからみんな反省しようって記事じゃないんけ?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:52:02.87 ID:zg25KBrn0.net
>>906
イラク戦争はアメリカが仕掛けただろう。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:52:03.75 ID:8sw/owLd0.net
>>917
政府がひっくり返されたから気に入らないというなら
ロシアに併合されるのは民意なのかって話になる

その民意とやらはどこからも聞こえてこない

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:52:16.56 ID:ySboqA190.net
>>931
ちょっと何言ってるかわからない

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:53:11.08 ID:HZcmQYuP0.net
>>936
マイダン革命は外国人指導者を引き込まなくては成し遂げられない程度の勢力と言えるわけですが
どうしてもそれが民衆の選択と思えないんですよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:53:34.98 ID:yduKY2Sg0.net
>>6
こんな人間が沢山いるから日本を侵略は簡単だな
攻められても降伏しろと内側から攻撃される

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:53:41.83 ID:6nuEfHV80.net
リベラリズム 失敗

共産主義 大失敗

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:53:43.41 ID:tc/j0X870.net
>>346
ロシアも身の丈にあった国家運営してればいいのに…

工作員もたくさんきてるだろうね
ニュー速プラスなんかひどいし

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:12.49 ID:vExF+zuY0.net
>>832
ロシアは社会保障が結構いいよ
公立病院は無料
平均月収10万円の国で年金は約5万円だから日本よりいいんじゃあるまいか

西側に幻想を抱きすぎだよ
ヨーロッパの田舎町なんて駅前にいるタクシーが何時間も同じ場所に止まったままでマジで悲惨
経済状況はモスクワのほうが100倍良い

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:18.65 ID:+tRNmbF70.net
これオイラがいっつも言ってたヤツやんw
まぁでもパヨクザマァwww

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:22.85 ID:6nuEfHV80.net
>>945
日本は9条があるから侵略されない

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:33.21 ID:HZcmQYuP0.net
>>942
少なくともロシアの理屈はそうであると言っているんです
国が決めた国境線って言う理屈だけで否定できるんですか?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:33.87 ID:tc/j0X870.net
さっきまで芸スポ開いてて間違えた
ここがニュー速+だ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:36.58 ID:8sw/owLd0.net
>>932
その通りだよ?
だから、ウクライナの自由意思を尊重した結果戦争が起こったと言える

もちろん日本は自由権を侵害するロシアが悪い一択だがね
ただそれはリベラリストが失敗してないとは言えないんだわ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:57.81 ID:BEAp43My0.net
>>944
普通にその後の選挙見ても外国勢力がどうのとは思えないし
根本的にロシアと無関係だろ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:58.93 ID:6nuEfHV80.net
>>948
じゃあロシアに行けばぁ?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:55:01.85 ID:TZH4iuXr0.net
>>805
ウクライナの話してんだけど

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:55:13.24 ID:up28s66V0.net
>>936
ウクライナ人は扇動されやすい血気盛んな奴らって認識でいいでしょ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200