2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中野剛志氏】ウクライナ戦争は「リベラリズムの失敗」が招いた…西側諸国の非現実的な理想がいつも大失敗に終わる理由 ★2 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/10/25(火) 07:34:38.38 ID:JNoZMZ2I9.net
ウクライナ戦争をはじめ、世界が急速に不安定化しているのはなぜなのか。評論家の中野剛志さんは「NATOの東方拡大がロシアを追い詰め、侵攻に踏み切らせてしまった。西側諸国が善意でやったことが、むしろ世界の平和を脅かしている」という――。

■国際政治の2大潮流「リベラリズムVSリアリズム」

(中略)

 リベラリズムによれば、自由貿易は平和をもたらすはずでしたが、アメリカと中国は、自由貿易の結果、経済だけではなく、軍事においても対立するに至ったのです。

■ウクライナ戦争も「リベラリズムの失敗」

 さて、2022年2月24日、ロシアがウクライナに軍事侵攻しました。

 多くの人々は、このウクライナ侵攻に驚き、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の意図をいぶかしみました。

 プーチン大統領が旧ソ連の復活を妄想していると解説したり、精神的におかしくなったのではないかと疑ったりする論者もいました。

 しかし、リアリズムの論者たちは、このウクライナ侵攻もまた、アメリカのリベラリズムの失敗だと考えています。

■NATOの東方拡大は「致命的な過(あやま)ち」

 冷戦終結後、アメリカは、リベラリズムに基づく国際秩序の形成を目指し、1997年から、NATO(北大西洋条約機構)の東方拡大を図り、旧東側諸国をNATOに加盟させてきました。

 このNATOの東方拡大について、ジョージ・ケナンは、1997年2月5日付のニューヨークタイムズ紙に寄稿し、批判しました。

 ケナンは、ソ連封じ込めを構想した伝説的な戦略家であり、また代表的なリアリストですが、この寄稿の当時は、92歳になっていました。

 そのケナンは、「NATOの拡大は、ポスト冷戦時代全体を通じて、アメリカの政策の最も致命的な過ちとなるであろう」と指摘し、「このような決定は、ロシアの世論の国粋主義的、反西側的、軍国主義的傾向を助長し、ロシアの民主主義の発展を逆行させ、東西冷戦の雰囲気を復活させ、ロシアの対外政策の方向性を我々の望まない方向へと向かわせるだろう」と予言しました。

 恐るべき洞察力です。

 また、現代の代表的なリアリストであるジョン・ミアシャイマーは、ウクライナのNATO加盟、EU加盟、そして親米的な自由民主主義国家への転換といった、リベラリズムの企てが、ロシアのウクライナ侵攻を引き起こしたと主張しています。

 なぜなら、ロシアからすれば、国境を接したウクライナがNATOやEUに加盟し、アメリカ側につくことは、自国の生存に対する脅威となるからです。

■「西側諸国の善意」がウクライナを戦禍に巻き込んだ

 西側諸国からすれば、ウクライナの平和と民主化という善意からやっていることであって、ロシアの安全を脅(おびや)かそうという意図はないのかもしれません。

 しかし、それは、あくまで西側諸国のリベラリズムの価値観に基づく見方に過ぎません。

 ロシアからすれば、ウクライナが西側陣営に与(くみ)することは、安全保障上の脅威にほかならず、絶対に阻止しなければならないことでした。

 だからプーチンは、ウクライナに侵攻したのです。

 欧米諸国のリベラリズムの善意が、かえってウクライナを戦禍に巻き込んでしまったというわけです。

 第1次世界大戦後の国際連盟の構想も善意に基づくものでしたが、国際政治の現実を無視したがために、2度目の世界大戦を引き起こしました。それと同じです。

 リベラルな世界をつくりたいという善意に基づく政治が、かえって逆の結果を招く。これは、100年前の戦間期から得られたはずの教訓でした。

 なぜ、我々は、この歴史の教訓から学ばず、同じ失敗を繰り返してしまったのか。リアリストたちは、そう嘆くでしょう。(以下ソース)

中野 剛志(なかの・たけし)
評論家
1971年、神奈川県生まれ。96年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。01年に同大学院にて優等修士号、05年に博士号を取得。論文“Theorising Economic Nationalism”(Nations and Nationalism)でNations and Nationalism Prizeを受賞。著書は『日本思想史新論』(ちくま新書、山本七平賞奨励賞受賞)、『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』『全国民が読んだら歴史が変わる 奇跡の経済教室【戦略編】』(KKベストセラーズ)など多数。

10/21(金) 9:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b940568aef42ecec2fe760ebf57b754ea75d9f

★1:2022/10/25(火) 01:55:56.57
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666630556/

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:24:10.36 ID:3i1TRl1w0.net
中野剛志の思想こそ
プーチン習近平と同じやんけーw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:24:20.94 ID:k7kpVjQf0.net
>>776
日本がアメリカから自立したら
いまの日本なんてのは解体することになるよ

自分で決めていいが

日本が安穏してられるのは
自立してないからだよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:24:24.21 ID:d7dByQw40.net
>>783
湾岸戦争やイラク侵攻を思い出すね
イラクとフセインは200%悪くて
アメリカは絶対正義でないとならないと
産経もそんな感じだった

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:24:25.25 ID:b3pbLEtt0.net
>>777
どんな浅はかな考えなんだよw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:24:53.32 ID:k7kpVjQf0.net
>>787
NATOの拡大がロシアを刺激するなんて
西欧の常識なんやけど

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:24:59.97 ID:zC4/5F/A0.net
そら痴漢させるような扇情的な服着て歩いてる方が悪いに決まってる。
痴漢は無罪だろ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:25:28.03 ID:1ZsiY3QE0.net
>>782
そしてトランプ政権の間は大人しくしていて
バイデンが大統領になったら即侵略

オバマもバイデンも民主党
要するに民主党がプーチンからナメた目で見られてるんだよね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:25:28.82 ID:b3Bd8DsW0.net
>>676
力ってさぁハリコフ以外何も出来てないのに、ウクの戦死者何人か知ってる?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:25:42.57 ID:I8hX1jwm0.net
>>784
そら ええ歳こいたオヤジさんらが
セックスカルト教団にあんだけ詐欺られてたら
 そらアメリカだって介入してくるだろ
安全保障上の脅威だし
 北朝鮮から米艦のそばにミサイル落ちてきてもいるんだからさ
 普通に対処してほしいよ 御役人らは

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:07.57 ID:+zdSmJ0N0.net
ドイツの元メルケル首相が当時ロシアのスパイと疑われていたのはCIAが盗聴していたのをトランプがバラしたが
その後、何の影響も出ず

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:09.63 ID:8sw/owLd0.net
>>780
これのどこが邪悪な世界観なんだね?
平和になれと願ったものが無謬で罪がないわけではないってだけの話だろう

国連だって仲介に失敗して紛争が続いてる地域はたくさんある
だから俺たちも紛争するんだと言う中国やロシアはあたおかだが

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:21.87 ID:ERZOT1nD0.net
アメリカは敵が多いからな
西側でもイタリア、ドイツ、フランス、オーストリアあたりは内心ロシアを応援してそうだな
アメリカと付き合うよりもロシアの安価なエネルギー買った方がずっと国は豊かになれるし
中東はアメリカの言う事に逆らいだしたよね

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:23.18 ID:Mf5rUDQ00.net
ホント日本のウヨはロシアに優しいね中国が台湾進行したら子の手の保守系言論人で中国をかばうやつは一人もいないだろうよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:23.86 ID:3i1TRl1w0.net
保守て改革反対、グローバリズム反対
これってプーチン、習近平も同じ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:30.03 ID:Y6kWBav00.net
>>778
最前線になるよりはおとなしい緩衝地として在ってくれた方がより都合がよかっただろうね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:31.78 ID:+/s1jgUF0.net
>>752
バイデンは朦朧してるから、一昔前の経験と認識でロシアが米国の覇権を脅かすと思ってた。
だから早々と米軍の派遣はしないとプーチンに誘い水の表明。そりゃ美味しいクリミアおかわりしますわな。ソ連復活させたいんだから。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:39.89 ID:pamOI6bA0.net
>>792
完全にロシア目線じゃん
そんなこと言う親露派以外いねーよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:40.05 ID:/eYbe2fD0.net
>>748
NATOの東方拡大はクリミアよりずっと前から。その軍事的脅威を意識したロシアがNATOの東方拡大によりロシアで強くなった軍国主義的世論に乗って軍港セバストポリを確保するためにやったという話し。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:56.91 ID:zg25KBrn0.net
>>765
それキューバだって同じだろ。
ましてやイラクなんかアメリカから遥か遠くなんだし。

日本政府は隣国が何やってもスルーだから感覚がおかしくなってるだけで、
侵攻の是非とは別に隣国の一挙手一投足に警戒するのは東側西側問わず当然の事。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:27:08.32 ID:vc5agZS40.net
そろそろ「グローバリスト」という、実存する世界最大の大富豪集団で語ったら?

いつまでも無意味なイデオロギー軸で語っても、この世界の力学は見えないよ
金の流れを知れば見えてきます

米民主党を使って、2011年からグローバリストがウクライナで何をやってきたか、
史実を知るのが脱情弱の一歩ですね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:27:38.81 ID:vWa+L5fv0.net
>>6
そんなこと簡単に言えないな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:27:39.73 ID:h242vtLB0.net
>>656
ロシアの周辺の緩衝国みてみろって
国力の無い貧乏国か牧歌的な国ばっかでしょ (強国になるのをロシアが望んでない)
そういう国をクッションにしてないと落ち着けない国なのよ
そうでない中国と日本とは、国境問題でいざこざ起こって軍事衝突した過去があるし
国家防衛としては間違ってないんだけど、その割に首都が非常に危ない位置にあるという矛盾
そして周辺の国にとっては永遠に属国扱いされて偉そうにされて腹たつ事が多いという

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:03.57 ID:HZcmQYuP0.net
>>798
民衆はいつだって武力で抵抗をし続けたし、それを悪と断じる世界は歪んでいる

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:08.20 ID:YjZzWaOH0.net
>>807
日本人だけが右と左でまだ語ってるからな
しかもその中身もまだアメリカとソビエトw
冷戦で時間が止まってるw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:11.24 ID:YYoo9b5j0.net
>>802
ロシアにいっとけ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:13.53 ID:6MwFxM9h0.net
西側っつーかさ

意識高い系の間抜けという一部のゴミクズの妄想だろ?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:20.55 ID:k7kpVjQf0.net
>>804
西欧の正義感が
ロシアを暴走させ
アメリカのドル支配を揺るがさせている

おれは
こういう考え方なんだけど

どこにプーチン目線があるの?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:23.83 ID:cvpyrrUn0.net
ケナンとかはNATOが東方拡大したら必ずこうなるといっていた。これを避けたかったプーチンはNATO加入を申し出たがあっさりと拒絶されたのが始まり。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:25.40 ID:ylMNcZqU0.net
プーチンはロシアの天然資源を抑えてたユダヤ系オルガルヒを追放したわけだが、
そのオルガルヒの中でもメドベージェフなどプーチンと協力関係を結んだのも居る。
NATOの東方拡大は中野の言うような善意でも何でもなく、プーチンを倒し再び天然資源を奪う為のもの。
今のウクライナ戦争の本質はプーチンの侵略ではなく、祖国防衛とユダヤ大資本による共産主義化を阻止しようとする
決死の戦いとみるのが普通だろう。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:28.62 ID:3i1TRl1w0.net
中野剛志は習近平に台湾、尖閣、沖縄を
取らせたいんだな
やたら反米だしな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:28.81 ID:fgrvX3UL0.net
ウクライナ戦争で米中日以外みんな負けなので
早く落とし所を探すんだ
冬越せんぞ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:29.51 ID:+zdSmJ0N0.net
この2014年からの流れからして北方領土交渉とかやった安倍と外務省はとんでもない国賊である。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:45.41 ID:csw4SVdg0.net
>>776
曲がりなりにも国連の常任理事国の暴走なんだから
たとえ他国だとしても口出しする権利はあると思うけどな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:52.03 ID:b3pbLEtt0.net
>>811
日本人は単純思考しかできないからなw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:00.68 ID:LAXDkpSj0.net
>>792
ロシアが悪い

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:06.94 ID:aJ5cECS40.net
リアリズムとか中学生みたいな事を言い出す前に、

そのリアリズムが支配する社会は北斗の拳の世界観と言う事を分かるべきだと思うな

つまりこの理屈の果ては現代文明を捨てようって話になる

今の現代のシステムの礎は社会的最小限のモラルで築いているからリアリズムを追求しようって話は原始人になりましょうって話と同一

金融でさえ「信用」で成り立つ時代に言うべき話ではない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:10.73 ID:k7kpVjQf0.net
>>812
東欧諸国の理想とやらで
世界秩序を揺るがさせんな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:13.00 ID:4oiy3TVd0.net
TPPのとっつぁん坊やか

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:16.76 ID:1ZsiY3QE0.net
これまで核保有国が戦争を仕掛けられた例は一つもない
プーチンもそのことはよく知ってる
だからプーチンがNATOを恐れてウクライナに
侵攻したという理屈はリアリズムに欠ける

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:24.79 ID:2jkSHFn10.net
>>789
要するにそうなりたくないために「自分の意志で」アメリカについてるってことだな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:25.57 ID:nDcH73X40.net
軍事的に劣る小国が同盟を求めるのは当然の話
NATOが拡大を拒めば逆に東欧諸国はウクライナの様に親露と反露で揺れ続けて不安定化していたはず
そうなれば今よりも危険で大規模な衝突になっていた
結局のところ、韓国以下の経済規模しかないロシアが身の丈に合わない大国意識を捨てればいいだけ
大日本帝国と同じで身の丈に合わない大国意識は国を滅ぼす

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:29.66 ID:pamOI6bA0.net
そもそも拡大したのはロシアの嫌がらせが酷くて拡大してんだろ
現にウクライナやられてるしさ
そりゃ拡大するがな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:58.49 ID:LAXDkpSj0.net
>>814
西欧云々より、東欧諸国にロシアが嫌われてるだろ。ニシガワガーという話じゃないぞ?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:59.33 ID:b3pbLEtt0.net
理想を持ったリアリストが最強

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:59.42 ID:FaqEYLS70.net
現実見ろよとしか言いようがないんだよな
誰がさ、ロシアみたいな韓国程度の経済力で独裁者が君臨する国家に付きたいと思うよ?
まともな思考なら西欧側のほうがよほどマシだと判断するもんだろ?
リベラル憎しから論拠が始まってるからおかしな文章になるんだよな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:30:00.37 ID:k7kpVjQf0.net
>>822
正しいことが善いことってのが理想論で
正しかろうがゴミ行為はクズってのが現実主義

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:30:06.30 ID:2jkSHFn10.net
>>806
キューバはアメリカが悪い
キューバがどちらにつくかはキューバ人が決めること

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:30:10.14 ID:gxXJJJHp0.net
>>819
安倍氏は前九年の役の頃から朝敵の官符もらってるから国賊なんてもんじゃない

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:30:11.62 ID:ERZOT1nD0.net
>>807
そんな難しい事日本人の頭で理解出来るわけなかろう
世界屈指の思考停止民族だからテレビのワイドショーしか信じないってw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:30:46.02 ID:k7kpVjQf0.net
>>830
結果として
ドルの地位が揺らいでるんで
ロシアが嫌われてるもかどーでもええねん

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:30:55.99 ID:vExF+zuY0.net
善意というかアメリカが経済圏を欲しがってやってることだよ
アメリカの言う事を聞いてくれる子分を増やすのがアメリカの目的
呼び名が違うだけで、やってることは植民地の拡大だよ
同盟国って呼んであげればポチが喜ぶし世間体がいいからそうしてるだけで、ちょっとでもハム飼うと優遇取り消して実質的な制裁をかける
今はロシアから安くエネルギーを輸入して、西側に3倍の値段でアメリカ産を売りつけて過去最高益

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:09.34 ID:3i1TRl1w0.net
中野剛志よ社会主義反グローバリスト思想の
お前こそウクライナ侵略を引き起こす

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:13.58 ID:+zdSmJ0N0.net
北朝鮮にミサイル、潜水艦技術を提供したのはウクライナとロシアである。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:14.61 ID:Y6kWBav00.net
>>807
ならやっぱりガスパイプラインの話になるし
NATO諸国の、とりわけアメリカの失敗ってことになるだろうねw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:34.34 ID:pamOI6bA0.net
>>814
プーチンも正義感で侵攻してるし、そこはガン無視なんか

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:52.47 ID:hcutB7pg0.net
>>829
逆やぞ


テレビじゃ報道されてないけど


悪名高きアゾフ大隊もウクライナのゼレンスキーの軍隊やったからな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:52.65 ID:BgkVodsq0.net
>>814
日本の正義感がキムを暴走させないよう、もっと北の独裁政権を支持するべき?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:53.07 ID:8mytrT4t0.net
リベラルって頭の足りない左翼だよな。
東側だと思うが。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:53.92 ID:LAXDkpSj0.net
>>833
力で殺されて、財産を失う人間が見えてない時点で中野というガキもおまえも何も見えていない。理想以前のお花畑

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:32:02.48 ID:k7kpVjQf0.net
>>827
本来は
自立して、自国のことは自国の都合で決めるのが
良いけど

現実問題、そうはいかんわな

ってのが現実主義ってヤツだね

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:32:03.66 ID:HZcmQYuP0.net
>>834
そうだね、ではマイダン革命の指導部に外国人が多数関わっていたことはどう思いますか?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:32:17.80 ID:w0t2Lc5R0.net
ウクライナ人には少なからず親露の人がいる
世論調査で親露野党がゼレンスキーの党を上回ったこともある

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:32:37.76 ID:tmU9tVsf0.net
>>832
規模と立地によるのでは
中国やロシアみたいなでかい国は社会主義共産主義でないと統率できないのだろう

俺はアメリカみたいに分割して州制にして民主化するのもいいと思うが。
アメリカとメキシコみたいに移民に悩む土地柄でもないし

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:33:04.53 ID:TtmWFFWj0.net
他人を害さず自由を享受する事を制限できる正義が存在するのかね

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:33:09.44 ID:LAXDkpSj0.net
>>849
そりゃいるだろう。ロシアの中にもウクライナに親しみを抱く人もいる。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:33:19.09 ID:k7kpVjQf0.net
>>844
崩壊は望んでないなぁ
誰があそこをとっても
火種にしかならん

>>846
自殺だったらセーフ
戦士だったらアウト
まぁそういう考え方もあるわな

戦争だけは良くないってのは感情論だよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:33:40.53 ID:Vi0XVZY00.net
>>819
安倍政権はトランプと一緒になって欧米のロシアへの経済制裁の抜け道になってたリアリストだったろ
そのおかげでプーチンが暴発するの事も無く世界はなんとかギリギリ平和だったのに

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:33:54.54 ID:hcutB7pg0.net
>>852
そもそもウクライナ全土の図書館にある本は大半がロシア語な


これでも分からないかい?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:01.60 ID:OYTiT8l30.net
>>849
いるじゃなくていた(過去形)だろ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:01.93 ID:6sysIYf/0.net
リアルに考えれば、核使われない限りアメリカがロシア程度の国を恐れる理由はないから、やりたい放題やればいいって話になるよね
むしろ今までこそ理想を信じてG8に招き入れたりして無駄なことしてたよね

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:30.02 ID:cSXHtqop0.net
秩序の破壊者に対して、欧米はあまりにもお花畑過ぎたというだけの話。
NATOの東方不拡大とは関係ない。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:38.61 ID:BEAp43My0.net
演説聞く限りプーチンの言い分は行き当たりばったりなんだよな
ネオナチだったりテロだったりNATOだったり兄弟だったり
その割には側近がネオナチだったり

何がやりたいのかは誰も分からないけど
侵略戦争してることだけが事実

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:41.17 ID:NjnGoQcy0.net
戦争を起こすのはいつもパヨクの幻想
九条の幻想がいつか必ず日本にも戦争を招く

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:51.46 ID:tmU9tVsf0.net
>>849
若い人がそうらしいね。
商売でもうまくやってたみたいだし。
年寄ほど過去を知ってるから反露が多いとか。

でも今回のせいで反露はどの世代でも増えてるだろう

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:10.84 ID:BgkVodsq0.net
>>823
追い詰められたら隣の人を殺して奪うしかないんだけど、それを公言して長く生きていけるほど人類社会は甘くない、リアリストは途中で話を止めるなと

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:21.85 ID:k7kpVjQf0.net
>>842
無視というか
バカすぎ
コイツが我慢してりゃあ
こうはならなかった

と思うけど

自国の利益と自分の地位を考えりゃ
そうなるわなともなる

ロシアの理性に期待を寄せすぎたね

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:33.70 ID:aJ5cECS40.net
>>798
悪が得をする場合を持ち出して悪が現代文明を妨げる障害では無くリアルなんだと言っているからである

金融でさえ信用で守られる最小限のモラルを基礎として成り立つ現代文明で言うべき話ではない

つまりリアリズムとかなんとかは社会の理解が乏しい厨二病の言葉

リアリズムにより色んなシステムが崩壊するとヒャッハーするしか無い訳だよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:34.57 ID:vc5agZS40.net
>>811
その右と左の両方にグローバリストは投資してるんだよね
どっちが勝っても負けても儲かる仕組み、権益も手に入る

頭いいよね
マルクス〜ソ連革命をロスチャイルド家が全面バックアップしてたってのが史実
庶民(プロレタリアート)革命でもなんでもないというw

昭和の火炎瓶ごっこに興じてたバカ左翼は、今何を思うのだろうね ( ´Д`)y━・~~

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:53.18 ID:w0t2Lc5R0.net
戦乱前、ウクライナは露から、どんな惨い仕打ちを受けていたのか
ガスは優遇価格で提供されていたんだろ、露に出稼ぎにも行ってたんだろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:59.27 ID:csw4SVdg0.net
>>855
そりゃもともとソ連だったんだから当たり前だろ
で、ソ連の残党国とソリが合わないから独立しただけ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:04.93 ID:fgrvX3UL0.net
日本はアメポチに中国の犬なので
政治経済軍事に決定権無いんだわ
お前らも分かってるだろ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:07.89 ID:ri2Lb9WC0.net
右と左でしか考えられない幼稚な人か?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:27.99 ID:8sw/owLd0.net
>>810
明確に抵抗してるのはウクライナ軍とウクライナ人で
ロシア人は動員令出たら国外脱出したり自分の腕を折ったりしているけどな

中国やロシアは国家の元首がそうしたいと言ってるだけで
民衆の抵抗ですらない

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:39.96 ID:OYTiT8l30.net
>>866
クリミア支配されて東部にもちょっかい出されてましたけど

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:52.88 ID:+zdSmJ0N0.net
ロシア、プーチンの帝国主義、上級国民思想は安倍と同じ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:10.29 ID:hcutB7pg0.net
>>867
言っちゃうと


沖縄が中国のスパイによって中国に取られたみたいなもんやぞ?


プーチンははじめからそういってるぞ?


報道されてないけど

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:12.62 ID:cSXHtqop0.net
今の欧米がリベラリズムに染まってるから戦争が起きたというのはあながち間違っていない。
5年前の西側は、少なくとも日米のリーダーはリアリストだから戦争はなかった。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:18.60 ID:Vi0XVZY00.net
>>807
基本的に転売集団が安い地域から仕入れて高い地域に売り付けるんだよな

バナナにしろ衣服にしろ石油ガスにしろ労働力にしろ
その転売で利鞘を儲けて世界は豊かになるって言って言ってたのに
この結果とかちゃんと責任取って貰いたいわ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:23.86 ID:LAXDkpSj0.net
>>849
国単位でもロシアに親近感を抱く、旧ソ諸国、東欧諸国がいた。
それが離れていったのはなぜか?西側の工作?シーアイエーガ?そんな単純な理由で話をつくってんのがこの中野とかの阿呆だ。なにもわかってない。
ロシアがやらかした結果がロシア離れの原因だ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:38.13 ID:eFp09oy90.net
リベラリズムが国民の立場に立つと望ましい政治体系ではないか。この親父は完璧にロシアとプーチンをごっちゃにして論じている。プーチン一人の戯言で国が壊され、多くの死者が出ていることをどう思うのか。この親父の一方的な思い込みはアホに値する

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:46.19 ID:EpM6J+Jv0.net
ロシアが弱ると中国が沿海州を取りに行くという話が出てきているけど、ロシアの極東の人口は630万人しかいない

中国側は黒龍江省3800万人、吉林省2700万人、内蒙古自治区2300万人
更にそれらの背後にある遼寧省4300万人

既にロシア側に入植したと思われる中国人は極東で200万人

ロシアの極東管区の中国国境から北極まで30年以内に中国が獲ると思う

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:34.34 ID:MxaNJSuD0.net
>>1
そもそも面白黒人がクリミア侵攻に対して核攻撃しておけばこんなことは起きなかったんだよな
ちゃんと安全保障を覚書でしめしたんだから核攻撃しろよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:37.71 ID:hcutB7pg0.net
>>878
むりむり


核で焼かれて炭になる

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:38.42 ID:fgrvX3UL0.net
西欧諸国はウクライナ難民問題が待ってるので頑張ってね

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:39.05 ID:UpOafCSn0.net
このいい方はガンつけられたら暴力を振るわれても仕方がない論

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:39.62 ID:gUpkHnt70.net
てか、日本からしたらロシアさえ潰せりゃそれで良いし
ウクライナなんかどうでも良い
値上げなんざ誤差みたいなもんな

雑魚の癖に態度だけデカいロシアとかいう隣国がいい加減ムカつくからね

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:01.68 ID:8sw/owLd0.net
>>845
まあ日本はそうだな
自分の力の及ぶ範囲でしかイキらない
本気でそう思うならモンゴルでもチベットでも行って反対してこいって言うと全力でファビョる

彼らはリベラリストでなくリアリスト側なんだよね
なんかここでもリベラリスト面してるがギャグでしかない

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:06.13 ID:iK04k5Ne0.net
本来、緩衝地帯としてグレーゾーンのまま残しておくべき地域まで西側に組込もうとしたから火薬庫に火がついたという、地政学的には極々当たり前の話なんだけど、パヨさんは気に食わないとw
まぁ、この状況を利用してプーチンを罠に嵌めてロシアの弱体化、あわよくば解体を狙うって線もあるよな。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:10.13 ID:HZcmQYuP0.net
>>870
少なくともロシアは4州とクリミアは民衆の抵抗という理屈を盾にとっている。
それに対してウクライナ側は国が決めた国境線という主張だけだ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:23.20 ID:hsNYq2QH0.net
いちばん夢想家なのはプーチンで
非現実的な理想がノルドストリームだったというオチ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200