2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中野剛志氏】ウクライナ戦争は「リベラリズムの失敗」が招いた…西側諸国の非現実的な理想がいつも大失敗に終わる理由 ★2 [樽悶★]

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:58:15.74 ID:p//t1G+I0.net
>>1
社会主義者の中野剛志がなんか言ってるw
三橋、藤井、中野のトリオこそ
社会主義のリベラリズムだろがw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:58:16.04 ID:8+nl+vyK0.net
相手の立場を考えて行動しようって話だな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:58:24.04 ID:xmLGswWU0.net
>>614
国を接するか否かで異なるのは当たり前
そういうもの
西欧人からすれば、下に見ているスラブ人ごときのために
己の生活水準下げるのは受け入れられない

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:58:24.48 ID:5EnzHhyL0.net
>>609
減ったか?
東アスレとか嫌韓ネタ凄いぞ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:58:30.34 ID:gnrxaypF0.net
日本は実質的に国の指導者が決まる衆院総選挙でさえ
投票率がなかなか6割を超えない
これは消去法で選挙に行かない或いは行っても無駄という
感覚を半数近くの有権者に与えたからね
なにかしらの権力による恣意的なものならばここから打破させなければ何も始まらない

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:58:31.75 ID:7V18+mdp0.net
>>620
ほんと迷惑な話だよ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:58:34.94 ID:pxzjyBoV0.net
>>602
なんで一部だけを切り取って優勢か劣勢か判断するのか謎

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:58:43.72 ID:JUiYnJbq0.net
>>572
やろうと思えば2週間で電力30%失わせたり出来るレベル、世界からの非難を避ける為大規模攻撃は報復のていでやるあたりが上手い

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:58:51.02 ID:KCYhb7dn0.net
>>633
自分以外バカ
はいはい

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:58:55.33 ID:Y6kWBav00.net
>>610
奪い返してから言いましょうw

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:59:24.57 ID:Du4Kaw340.net
最近は民主主義の殻を被った全体主義者が跋扈してるんだよな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:59:34.73 ID:/eYbe2fD0.net
>>18
壺はロシアに砲撃されたサムスンビルに事務所がありましたがw

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:59:35.13 ID:6sysIYf/0.net
>>583
アメリカの中では出口は描かれてるし見えてるだろ
勿論相手があることだから、本当にアメリカの思惑通りにいくかは判らんが
君が失敗したことにしたいだけだな

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:59:46.56 ID:nFS1uB+k0.net
>>1
卵が先が鶏が先か
みたいな理論だな
世の中には絶対善も絶対悪もないんだからそりゃ視点が変われば大義も逆転するだろうよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:59:46.74 ID:7hmYcafYO.net
ん?なんだよネオリベラルってよ。(笑)
リベラルにネオもオールドもあんのかよ。

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 08:59:57.15 ID:tmU9tVsf0.net
つーか1に書いてることはロシアが最初から言ってることだけど

聞く耳は持たれなかったよな

よくわからんけど事態収めたいから
こういう感じで行くのか
まあ収まるならなんでもいいよ。
はよ終われ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:00:23.66 ID:2W4kV5AO0.net
>>556
悪夢の民主党ならぬエリツィン政権の90年代に戻りたくないってのがプーチンの首を繋いでる一因なのかもな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:00:25.57 ID:Du4Kaw340.net
>>649
最近は民主主義の殻を被った全体主義者が跋扈してるんだよな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:00:37.76 ID:zg25KBrn0.net
>>38
言ってる事は正しいだろう。
別に「だからロシアのウクライナ侵攻を容認しましょう」とまで言ってるわけでもないし。

隣国が敵対的政権になったら、あらゆる手段で防ごうとする。
キューバ危機だってそうだし、アメリカ本土からは離れてるがイラク戦争も基本的には同じだし、
イスラエルやトルコもシリアに対して、ロシアがウクライナに対してやってるのと同じ様な事実上の一部併合をやってる。

ロシアの暴挙は許されんが、西側がやれば正義なんて事は無い。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:01:11.56 ID:NenGFsW50.net
>この歴史の教訓から学ばず、同じ失敗を繰り返してしまったのか

こんなふうにエラそうにほざくやつらにかぎって、じつは、
大東亜戦争の教訓がわかってないんだよなあ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:01:11.61 ID:5EnzHhyL0.net
>>650
そりゃ軍事力による侵攻は誰も聞く耳持たんぞ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:01:11.66 ID:f4/AMVCv0.net
ロシアは広大な土地と資源を持っているのに何が不満なのか
十分豊かなんだから満足しろと思うわ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:01:24.70 ID:lumpEEna0.net
>>638
東アは知らんけどニュース速+じゃ減ったよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:01:30.57 ID:i89lQtGj0.net
>>647
アメリカの頭の中に勝ちがあるから失敗じゃないわけですね
おみそれしました

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:01:40.63 ID:STIKvvdG0.net
>>6
プーチンが降伏した方が早くね?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:01:42.21 ID:Du4Kaw340.net
>>656
そりゃあ侵攻されると思ったら怒るで

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:01:46.22 ID:ylMNcZqU0.net
西側諸国の善意って、何言ってるんだろこの人。
世界は悪が支配していることぐらい俺でも知ってる。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:01:57.45 ID:tmU9tVsf0.net
>>655
だからそのきっかけが1だって話

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:02:12.43 ID:Vi0XVZY00.net
>>645
自由主義やグローバル化はどうしても
国民主権や民主主義とは両立できないからな
これは国際金融のトリレンマとして自明の事だし
どうなってくんだか今後の世界は

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:02:18.41 ID:DgUILimw0.net
中野剛志、三橋貴明、藤井聡
社会主義馬鹿トリオが
自分達の社会主義リベラルを
隠す為のリベラリズム批判に笑う

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:02:19.89 ID:KCYhb7dn0.net
ソ連時代の残党がロシアを乗っ取った
時代が逆戻り

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:02:53.84 ID:WJqNSXq/0.net
>>644
押されているということは、過去はともかく現時点でウクライナ以下の戦力になってるということだ
ウクライナ以下で雑魚じゃないと思うアホはロシアにすらいないだろうな

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:03:03.19 ID:5EnzHhyL0.net
>>657
ニュー速プラスから韓国ネタを隔離したのが東アスレ
嫌韓ネタが見たいなら行ってみればいい
凄まじいぞ
なんか怨念を感じる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:03:34.63 ID:ykKzK4E+0.net
>>597
アメリカは内部も危ないからな
産経とかは、それでもアメリカは共通の価値観で一丸となれる強国とかって論調だけど

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:03:55.79 ID:wDs3SPlB0.net
西側の主張は「法律の中では何をしても自由、それが人道に反していようと関係ない」

コレに気づいてる日本人少ないよな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:04:29.93 ID:lbm41Seb0.net
隣国がNATOに加盟しそうになったからといって
軍事侵攻して良い訳がない。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:04:39.87 ID:+DdoL/kL0.net
こういう論調って馬鹿が考える論理そのものだな
そもそも冷戦時代のソ連から東欧諸国を力と恐怖で支配していた

それがペレストロイカでようやく開放されて東欧諸国はやっと自由を手に入れたんだ
だが、覇権主義のソ連の後継国ロシアは相変わらず軍事力を背景に東欧諸国を威嚇した

ようやく手に入れた自由を守る為には一国だけの軍事力ではまたロシアに併呑されてしまう
限られた中で東欧諸国が取るべき手段は西側の庇護を手に入れてロシアの驚異に対抗する事

むしろ、ロシアの威嚇外交が招いた自然の成り行きなんだよ
つまりロシアに何もかも責任がある

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:05:03.78 ID:HZcmQYuP0.net
>>666
ウクライナの後ろにはNATOが居て、ロシアが戦ってるのはそれだってことは、全世界が知ってることなんだけど・・・

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:05:24.00 ID:Du4Kaw340.net
>>668
アメリカ国内でアメリカ軍の弱体化問題視されてるよね
米民主党はアメリカ軍弱体化してきた

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:05:38.06 ID:bjqf4QDQ0.net
米ロの工作合戦で思うままにならなくなったから実力行使に出ただけでは

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:05:42.28 ID:ylMNcZqU0.net
>>669
だから植民地支配をやめた。法によって搾取できるから

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:05:42.38 ID:WJqNSXq/0.net
>>642
それは戦略的にはなんの意味もないぞ
力の話してんのにアホなん?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:05:48.19 ID:DgUILimw0.net
習近平、プーチンのような
反グローバリストのリベラリストこそ
独裁を生み出して危険なんだよな
なんか中野剛志が言ってることこそ
トンチンカンでアホかと思う

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:05:54.52 ID:zg25KBrn0.net
>>617
その通り。
「NATOの東方拡大は不味い」ってのも正しいし、「だからと言ってウクライナ侵攻は許されない」と言うのも正しい。

別に矛盾はしない。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:06:07.95 ID:70/gCwMD0.net
いかにも学者が言いそうな机上の空論
それこそリアルがまるで見えていない
この手の学者は目の前の現実ではなく、聞きかじりの生半可な知識で語っちゃうからおかしなことになる

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:06:19.32 ID:JXwodaxG0.net
人様に畑に入って、この野菜はよくない、育て方がよくないって身勝手に荒らすか焼き払っておいて、なぜココには畑が存在しないんだ?って世界中に三文芝居するのが西洋諸国の考え方。

その癖、この野菜は私が作ったとも言う。大陸と半島がこのあたり学習する訳だよ。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:06:19.52 ID:KzPnRdKT0.net
>>669
独裁国家の「俺達が法律、人道?何それ?」
よりはマシかと

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:06:46.07 ID:+zdSmJ0N0.net
リサイクル、ダイオキシン、ディーゼルエンジン、カーボンゼロ、プラごみ、死刑廃止、テロ

欧州の真似したら最後はウクライナ、ロシアのように殺戮戦争

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:06:49.07 ID:7r70DQnV0.net
この中野って馬鹿だね

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:07:06.98 ID:YeQBZcj/0.net
ロシアが侵略して来て領土を奪い取られたウクライナに、これ以上の侵略を防ぐ為の軍事同盟のせいでロシアが怯えたとか言われてもウクライナにどうしろってんだ?
ロシアがウクライナ本土を狙っているのは子供でも分かる常識だった。
NATOをに怯えたとか言うなら侵略しなければいいだけなのに、堂々と各国の領土を奪い取り続けてるじゃん!
他人を殴りつけながら自分は被害者だと言うヤツがいたら頭おかしいと思うだろ?

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:07:07.51 ID:WJqNSXq/0.net
>>672
NATOと戦ってるんじゃなくて、アメリカの武器の在庫と戦ってるんだよなぁ
まあ仲間作りも含めての強さよ
誰がけんか強いみたいな話じゃねーんだから

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:07:22.22 ID:6aGG5q4b0.net
>>673
それにほとんどの日本人が無関心とかね
米軍が動いてこその国防になってしまってるのにどーすんのよ、と

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:07:25.83 ID:6sysIYf/0.net
>>658
アメリカの頭の中に成功があって、かつ現実においても成功裏に進んでいるのなら、失敗と呼ぶ理由がないだろ
失敗はお前の頭の中にしかない。お前が全知全能の神かなにかなら別だが

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:07:29.48 ID:wDs3SPlB0.net
絶対に負けないゲームだと思っていた統一自民
ルール遵守されていればそうだったんだよな
でもバレたらご覧の通り

結局米国も似たようなもんなんだよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:07:43.83 ID:/eYbe2fD0.net
>>650
ケナンはアメリカでも最も尊敬されてる人物の一つ。

その考え方を無視してカーター政権で出てきたポーランド系ブレジンスキーの変な考え方が重宝されて戦争を繰り返して儲けてるのが米国軍事産業。

ヌーランドやブリンケンはその尻尾。

サリバンはその系統とは違い現在のキーマン。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:07:45.70 ID:1TovMWJL0.net
オリンピックがロシアの国威発揚の場だったけど、ドーピング規制で奪われてしまったから。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:07:51.41 ID:ylMNcZqU0.net
ユダヤ人いわく、
「やつらは自由というものをまったく理解してない。俺たちはその自由でもってすべてを奪い尽くしてやるだけだ。」

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:08:02.40 ID:gnrxaypF0.net
>>675
統一とか草加票に頼り勝利する自民党の手法がまさにそれだし

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:08:06.80 ID:Du4Kaw340.net
>>677
コドオジが呟いてもな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:08:07.27 ID:6B7L55000.net
万引きされる店が悪い理論…ともちょっと違うけど似たようなもんだな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:08:14.76 ID:W2PEG5pJ0.net
まあ、中野のたけちゃんはコロナヒステリー全体主義で
共存するしかない少し強い風邪においてトリアージはできないとか命に優先順位は付けられないという理想主義や非現実主義を遂には訂正できなかったがなあ
従来風邪コロナやインフルでも今の高齢者も当時の高齢者や基礎疾患など免疫や体が弱い層へのリスクを許容してもらいモラトリアムや多感な青春や若者時代に自分の限界を知るための様々な挑戦や体験をする猶予を与えて貰っていた
それを今の老害は3年も4年もマスクで若者を酸欠状態またはマスク内側の二酸化炭素過多や酸素不足による呼吸回数増加の身体への負担や
熱中症や自分の飛沫のついた汚い布を何時間も肌に触れさせるリスクにさらし、
相手の表情を読み取ったり自己表現や給食での会話のコミュニケーション能力や部活や修学旅行や恋愛、キャンパスライフの機会を奪い続け
過剰な除菌で赤ちゃんや幼児に様々な物に触れたり過剰対策のせいで外遊びで免疫訓練する機会も阻害
リアリストのエマニュエル・トッドは風邪で老人の寿命を数年伸ばすために若者にキスやスキンシップなどへの抵抗や拒否感を植え付け更なるスキンシップなどの減少による更なる少子化の急激な進行と深刻化で
子供が生まれない日本は滅びの道を更に強めたと分析している。
そして風邪コロナウイルスという風土病として共存するしかない変異の速いウイルスに対して、
過剰に国家や権力や体制が国民や市民の営業や行動、私権や選択の自由や、自身の体を傷つける医療行為選択の自由の制限をする事を抑制し最小限にする必要や
あまりに明白で重大な根拠無く全体の為に奉仕させられない自由からの立場も日本リベラルは失敗した
(賛否両論やリスク評価があまりにわかれるのに根拠が希薄に公共の福祉の範囲を拡大してゲイや障害者が未知のウイルスを撒き散らすから弾圧してよいという優生学と同じ順序)
たけちゃんまんは新型コロナ問題では理想と現実のバランスを取ることには失敗した

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:08:17.41 ID:W2PEG5pJ0.net
とは言え欧米が過剰にNATOの東方拡大し、ソ連崩壊後、アメリカが日本に行ったのと同じような経済の市場原理主義化とグローバル資本家による庶民の生活や賃金の剥奪
ロシア経済のグローバル資本家による収奪搾取は
グローバル製薬会社がコロナ騒ぎで金儲けし国際ルールで選択の自由を抑圧しようとしたのと同じだからな
トランプは戦争ゼロ。中東和平 安倍の評価への党派的な賛否両論は置いといてくれ頼むからレベルの低いレッテルはやめて欲しいけどトランププーチン安倍インドオーストラリア等で戦争回避してたしドイツも日本に来たりしてコネクションを作って戦争回避しようとしてた
レベルの低いアンチトランプでトランプ降ろして案の定米民主党は戦争
まあ日本人は家畜、奴隷ですわ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:08:22.70 ID:+DdoL/kL0.net
旧ソ連時代の恐怖政治を知っている人達からすれば
東欧諸国が尽くロシアから離れていくのは自然の成り行きだと理解出来るしな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:08:24.17 ID:+/s1jgUF0.net
そもそも9条は国連至上主義を具現化する為の崇高な理念が生んだ。
でもね、国連常設軍もない、ってか国連はグローバリズムの統一なんて目指してる組織じゃないからヤンキー中学の頼りない倫理教師ぐらいのものなのよ。
だから9条を実際に担保してきたのは日米安保と自衛隊。パヨはこれが理解できてないから基地提供の重要性がわからない。
ヤンキー中学で楽しくやっていく為には自身の実力と力ある仲間が必要。9条はシンプルに侵略戦争はしないに改憲すべき。崇高過ぎるのよ。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:08:53.06 ID:HorQlcZw0.net
まあ、戦争の初期の頃なら、こういうもの言いもあり得たかもしれんが、今となれば、狂ったロシアを早いとこ潰すのは正解だったとしか。。
ヒトラーに対して、もしもっと宥和政策取ればヒトラーは攻めなかったとか言ってるようなもの。

ウクライナの次はフィンランドを諦めろって話になるに決まってる。学者は現実見た方がいい

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:08:54.99 ID:k8XgM7+G0.net
今年のダボス会議でソロスとキッシンジャーとの路線対立が明らかになった。ソロスはひたすらロシアを叩けと私怨としか思えないことを言うのに対してキッシンジャーはあまりロシアを追い詰めると中国と関係を深めて強力な関係を築いてしまうことを懸念していた。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:08:59.82 ID:7r70DQnV0.net
>>686
はあ?
そうなるように日本は対米開戦したんだよ
間抜け

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:09:01.54 ID:Du4Kaw340.net
>>694
蟻地獄って知ってる?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:09:04.94 ID:HZcmQYuP0.net
>>678
ところで、革命新政権は、ウクライナ全土を掌握していたと思うかね??
無政府状態の地域が有ったという認識が俺には有るんだけど・・・・・
クーデターで首都、政府を制圧したら全国民は従わなくてはならんのかね?
そうは思わないんだが

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:09:29.19 ID:mpba4obO0.net
じゃあどうすればよかったの?
結果論に後付けとかゴミだな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:09:38.80 ID:Y6kWBav00.net
>>666
>>644

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:09:42.58 ID:JHJu7ESF0.net
イケイケ鈴木組

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:09:43.02 ID:JkVwyRaK0.net
プーチンがさっさと死ねば済む話

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:09:45.46 ID:xow+FHiE0.net
>>6
それは多くの市民が思ってるね日常生活返せってなるよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:09:47.13 ID:Du4Kaw340.net
ウキウキ軍団、個人攻撃に走り出す!


710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:09:48.78 ID:/eYbe2fD0.net
>>685
もう在庫一掃したので軍事産業は手仕舞を始めている。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:09:59.71 ID:+zdSmJ0N0.net
最近の環境団体が美術館の絵画を汚すテロは
自分らが天然ガスを進めた行為をそらす為の火消し

712 :w:2022/10/25(火) 09:10:01.35 ID:YDHMq1AJ0.net
>>690
今回の戦争でロシアは10年はオリンピック出られないだろ
核を落とせば50年は出られなくなる

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:10:32.20 ID:cayuJJ4Z0.net
>>635
中野剛士って偏ってるよなぁ。対米自立保守よりで反リベラル姿勢が一貫してる。右派親露派がすきなミアシャイマーのNATOのせいだけの切り取りも利用しちゃってるからね。

https://sakisiru.jp/26677

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:10:50.94 ID:bjqf4QDQ0.net
結局のところ主導権争いだわな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:10:52.95 ID:WJQP60fi0.net
アメリカが世界を支配とか無理だよなw
イラク、シリア、アフガンすら統治できなかったのにw
成功したのは日本だけw

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:10:56.65 ID:7Q1+DGIN0.net
ロシアも中国も、どんだけでも侵略戦争するぞ。世界征服が目標なんだから。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:11:44.57 ID:+dIJKtzj0.net
リベラリズムの対義がリアリズムなのがそもそもおかしい
そしてリアリズムとは見て見ぬふりして現状追認をすることではない

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:12:11.43 ID:8sw/owLd0.net
理想と現実を見ろってことだわな
マクロでは正しいんだが、ミクロでみたらウクライナに人権はないと宣言してるも同然

ウクライナはロシアと西側の緩衝国に徹するべきだという
これが壊れたらリアリストはウクライナを殺すしかない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:12:13.91 ID:cayuJJ4Z0.net
>>703
あっても国内問題だからロシアが介入してはいけない。国連か利害関係ない第三国でないとな。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:12:37.93 ID:j+4lnFMJ0.net
60レスもしてるガイチキおるね

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:12:58.54 ID:UFssGetf0.net
ロシアを民主主義資本主義ルールに引きずり込んで大人しくさせよう→やや成功
大人しくなったので商売相手にしよう→まあ成功
たまにやんちゃするのでちょっと締め付けよう→大失敗

皆で平和になろうの理想論が失敗したのはその通りだと思う
そもそも帝国主義のロシアと共産主義の中国はどこかで西側とは相容れなくなるんだから
まず最初に体制を完全に壊してから付き合わんと同じことを繰り返す

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:13:04.08 ID:+zdSmJ0N0.net
海亀の鼻にストローからロシアがウクライナに軍事侵攻まで至る。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:13:35.34 ID:7r70DQnV0.net
>>713
自主独立ならロシアは真っ先に抹殺すべきだ
返す刀でアメリカをこの世界から駆逐する

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:13:47.90 ID:bjqf4QDQ0.net
一つの思想にまとまれば問題なくなる、とかいうのがそもそも幻想なので

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:13:59.15 ID:Y6kWBav00.net
>>718
> ウクライナはロシアと西側の緩衝国に徹するべきだという

NATOロシア両陣営ともにそう思ってるだろうね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:14:03.17 ID:5EnzHhyL0.net
>>718
素直にウクライナが緩衝国をしてたら
ロシアが調子に乗ってクリミア侵略したろ
これでウクライナは西側に付くしか生存方法が無くなった

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:14:09.29 ID:Vi0XVZY00.net
>>704
せめてクリミア半島のセバストポリ基地だけは確約させたり孤立化させないような合意がされてばここまで泥沼になることは無かったと思うぞ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:14:16.21 ID:YitxRJxl0.net
>>721
日本みたく従属させようとして失敗した
まぁあのロシア人が日本人みたくなるわけないw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:14:29.64 ID:E9ZMEcMY0.net
なんかこれをロシア擁護みたいにとらえると読む人たちがいることに
本当に日本語を解しているのか不安になるな
作用反作用の問題だといってるだけなのに
本当は欺瞞的教条主義者、リベラル思想など信じてないくせにそれを利用する者たちによって
無用に引き起こされた戦争だと言いたいんだろうけど

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:14:30.72 ID:8sw/owLd0.net
>>724
中国がやってることだな
まあ自国内ですら理想通りになってないが

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:14:32.71 ID:1AA1tlWH0.net
非加盟国の中で何故、ウクライナが狙われたのかが抜けてる
卵が先が鶏が先かの話になってんぞ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:14:35.80 ID:2W4kV5AO0.net
>>717
特にここだと冷笑こそがリアリズムという風潮だな
流石ひろゆきが産んだ掲示板というか

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:14:47.49 ID:HZcmQYuP0.net
>>719
ソビエト連邦からの離脱、ロシア連邦からの離脱は正義なんだろ?www
ウクライナ連邦からの離脱が力によって押さえつけられる現実が有るならそれを支援する正義は有るんだよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:14:48.44 ID:+n4EQvJH0.net
反グローバリストリベラルこそ
独裁を生み出すんだよな
習近平、プーチンがその典型例
そして台湾、ウクライナを侵略するんだよ
中野剛志が言ってることが
トンチンカンで笑うわ

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:15:00.94 ID:tmU9tVsf0.net
>>689
まあ名前知らんしなんでもいいけど終わるならいいよ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:15:14.92 ID:w0t2Lc5R0.net
ゼレンスキーは支持率回復のため、プーチンを挑発し
戦乱を招き、多くの命を犠牲にした

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:15:15.12 ID:aI04FDfC0.net
恐怖政治敷く独裁者と付き合うのは難しいもんだねえ。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:15:24.10 ID:Vi0XVZY00.net
>>721
10年前まではロシアもG8の一員で世界は上手くまとまってたのにな

https://i.imgur.com/XljLVhX.jpg

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:15:24.39 ID:DGPrPGWR0.net
>>716
それってプロパガンダでしかないからな
ロシアも中国も自国民を虐殺しただけで
サクソン人は異人種を虐殺して土地を奪い建国していった

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:15:42.82 ID:YYoo9b5j0.net
中野のバカかな。ひろゆきとちちくりあっとけ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:15:45.00 ID:WJqNSXq/0.net
>>710
それのみがロシアの生き残る道だな
ロシアはもはや自国の運命を自国で決められないんだよ
雑魚だから

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:15:46.68 ID:k7kpVjQf0.net
>>4
いや
そもそも今の東欧諸国は
その成立過程からして
ロシアとの緩衝帯なんだわ

そこに手を出したら戦争になるってので
西欧の都合で決めたのよ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:16:09.39 ID:Vi0XVZY00.net
>>731
ジョージアや黒海を支配する為にクリミア半島は欠かせないからな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:16:22.02 ID:esH2a2zN0.net
リアリズムで考えないといけないのは西側じゃなくてロシアでは?
ウクライナ攻めたら世界を敵に回して大失敗になるのは
リアリズムで考えたらわかるよな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:16:25.42 ID:ylMNcZqU0.net
>>716
グローバリズムというのは共産主義のことを差してるわけで、ロシアは共産主義を最も嫌悪してる。
だから今、必死に戦ってるのさ、共産主義勢力と。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:16:35.78 ID:1ZsiY3QE0.net
NATOが接近してきたからロシアが戦争を始めた、というけど
ウクライナに侵攻したらロシアの方からNATOに接近しちゃうじゃん

核大国のロシアが防衛のために他国に侵略した、という理屈は破綻してるよ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:16:36.03 ID:+/s1jgUF0.net
>>700
キッシンジャーなんて田中角栄と先を争って中華という虎を自由市場の野にはなった大馬鹿。
せっかくペレストロイカで世界は安全な道を歩み始めたのに中華で台無し。プーチンは失ったソ連を復活させたがるし。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:16:52.43 ID:TZH4iuXr0.net
これ結果と原因が逆だろ
ロシアがクリミア占領したからウクライナがNATOに加入しようとしたんですやん

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:17:25.68 ID:pamOI6bA0.net
これはロシア側からの目線でしょ
NATOの拡大ガーって初期から言ってたし
ぶっちゃけ露助の自業自得だけど

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:17:31.40 ID:k7kpVjQf0.net
>>744
相手の理性に期待したら
外交は失敗するんだとさ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:17:33.45 ID:Vi0XVZY00.net
本当にロシアが悪だとしても
欧米リベラルの失敗のツケを日本に円安って形で押し付けてくんのだけは止めて欲しいわ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:17:52.72 ID:ERZOT1nD0.net
アメリカがウクライナを駒に使ってロシアを挑発しただけの話
欧米人は分かってるよ
アホ日本人の知能ではちょっと理解は難しいけどねw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:18:00.17 ID:+n4EQvJH0.net
中野剛志、藤井聡!三橋貴明、チャンネル桜
国家社会主義ヒットラー主義
お前らこそプーチン、習近平だ!

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:18:00.56 ID:k7kpVjQf0.net
>>749
どっちの目線というより
歴史的な過程から見ただけ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:18:05.59 ID:Jx1oZtXE0.net
でも日本にもプーチンみたいな独裁者が誕生して韓国に攻撃を始めたら
ネトウヨの一部はそれを支持するんでしょ?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:18:31.99 ID:o8m6Y0TQ0.net
>>744
リアリズムで考えられなくて大日本帝国は失敗したと認めてる人ならその意見も理解する

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:18:35.99 ID:aSlx7KSN0.net
ケナンはただのスパイでしょ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:18:39.05 ID:enw5sqBn0.net
この中野ってやつプーアノンか?

ロシアみたいな国がいれば安全保障求めて当然だろ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:18:42.91 ID:FaqEYLS70.net
西側の政策が上手く行きすぎたからプーチンが焦って強攻策に出たとしか思えんがなあ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:18:52.81 ID:Ee5IO/kf0.net
全部、モンゴルかトルコに返せばいいんじゃね
新参者のダメリカ如きが偉そうにしすぎや

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:19:02.22 ID:k7kpVjQf0.net
>>753
ロシアを暴走させたツケを
世界に払わせたのは
西欧だけどねぇ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:19:04.99 ID:2W4kV5AO0.net
ロシアは90年代の大混乱さえ無ければプーチンの台等を許す事は無かったんじゃないの?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:19:20.54 ID:YYoo9b5j0.net
>>758
反ワク

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:19:26.37 ID:Xv9eWZfB0.net
悪い事しといて他人のせいにすんなよ。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:19:40.00 ID:2jkSHFn10.net
>>653
ロシアの隣国はロシアの所有物ではないので根本的に間違ってる
隣国が何しようが隣国の自由

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:19:44.98 ID:k7kpVjQf0.net
>>758
そこは無視しないと行けなかったし
もし
手を出すなら

ロシアを殺す気でやらないとダメだった

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:20:05.91 ID:pamOI6bA0.net
>>754
それがロシア側の目線で見た過程でしょ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:20:12.93 ID:UTczlk3H0.net
中野「学校教育で学力を重視したために、あぶれたバカがグレて治安を悪化させました」
    教育が学力を伸ばそうとするのは間違いだったのです」

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:20:16.61 ID:liJnQGYa0.net
パヨクパージが捗るな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:20:25.11 ID:8sw/owLd0.net
>>725-726
つまりウクライナ人を押さえつけることが世界平和にとって最良である、と言うのが自称リアリストさんの結論になるんだろう
ただしウクライナ人にとっては地獄を受け入れろと言うことになる

ロシアからしたらNATOは各国の自由意思的に集まった組織である、と認めると終わるから
西側帝国によってレッテルを貼られたと言葉を言い換えるしかなくなる

ロシアも中国も思想や体制は前時代的で
何かを人質にしなければ誰も従わないようなぼっちだからな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:20:35.27 ID:k7kpVjQf0.net
>>765
東欧諸国のリアルは
そういうもんではないのよ

我々、日本のリアルを見てみ
自分の都合で決められることあるかね?

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:20:35.52 ID:2W4kV5AO0.net
>>755
本来日本が得るべきだった利益を取り戻すという理屈だと右派が支持しそうなんだよな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:21:12.59 ID:Y6kWBav00.net
>>758
それを大っぴらにやられて大っぴらに受け入れたら戦争になるのは分かり切ってたんだよ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:21:23.55 ID:k7kpVjQf0.net
>>772
甘い

朝鮮なんか支配したら負け

というのはネット右翼の共通認識だよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:21:28.99 ID:a3QfGNws0.net
ふわあああああ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:21:44.15 ID:2jkSHFn10.net
>>771
日本がアメリカのポチをやってるのはそれが楽だからで日本人が決めてること
東欧も自分で決めていい
ロシアに口を出す権利は無い

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:21:51.09 ID:XKFbjZfw0.net
キリスト教徒は聖書の予言であるハルマゲドンを予言通りに起こしたいと思っている
聖書は絶対だから起こさなければならないと
迷惑な奴らだ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:21:51.87 ID:cayuJJ4Z0.net
>>725
ロシアが介入する前はそうかもしれんが今はそうではなさそうだけどね。別に冷戦期も西ドイツがNATOで最前線はってたんだから緩衝国なくてもなんとかなる。

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:21:54.88 ID:k7kpVjQf0.net
>>767
西欧目線だよ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:22:03.47 ID:aJ5cECS40.net
右翼の邪悪で歪んだ世界観を肯定するにはここまでの屁理屈が必要って感じだな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:22:07.83 ID:HZcmQYuP0.net
むしろ、ロシアが共産主義だったらここまで糾弾されてない

共産主義革命は常に民衆の蜂起とされるし
国民の選択とされるのが世界の常識www

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:22:16.01 ID:+zdSmJ0N0.net
クリミア半島に軍事侵攻したのは2014年で当時のアメリカ大統領はオバマ
結局は中国、ロシアの独裁軍事政権を成長させたのはオバマである。

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:22:37.79 ID:apyq8BAt0.net
エセ保守はウク側

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:22:53.69 ID:+dIJKtzj0.net
>>732
保守気取りに多い必要悪を拡大解釈する論調は本当にうんざりする
腐敗も不正もないに越したことはないのにそれに対決する姿勢をお花畑と断ずる節操のなさときたら

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:23:08.83 ID:Ee5IO/kf0.net
>>762
大日本帝国に策士がいて、春ノートに対して中国山分けのディールが出来てれば
日本が今ごろ覇権国家ってレベルの話やな(爆笑)
現実は派遣国家だがww

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:23:12.18 ID:I8hX1jwm0.net
だからといって
中華思想も失敗に終わってるよ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:23:23.04 ID:pamOI6bA0.net
>>779
NATOの拡大ガーなんてロシアしか言ってないじゃん

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:24:10.36 ID:3i1TRl1w0.net
中野剛志の思想こそ
プーチン習近平と同じやんけーw

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:24:20.94 ID:k7kpVjQf0.net
>>776
日本がアメリカから自立したら
いまの日本なんてのは解体することになるよ

自分で決めていいが

日本が安穏してられるのは
自立してないからだよ

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:24:24.21 ID:d7dByQw40.net
>>783
湾岸戦争やイラク侵攻を思い出すね
イラクとフセインは200%悪くて
アメリカは絶対正義でないとならないと
産経もそんな感じだった

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:24:25.25 ID:b3pbLEtt0.net
>>777
どんな浅はかな考えなんだよw

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:24:53.32 ID:k7kpVjQf0.net
>>787
NATOの拡大がロシアを刺激するなんて
西欧の常識なんやけど

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:24:59.97 ID:zC4/5F/A0.net
そら痴漢させるような扇情的な服着て歩いてる方が悪いに決まってる。
痴漢は無罪だろ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:25:28.03 ID:1ZsiY3QE0.net
>>782
そしてトランプ政権の間は大人しくしていて
バイデンが大統領になったら即侵略

オバマもバイデンも民主党
要するに民主党がプーチンからナメた目で見られてるんだよね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:25:28.82 ID:b3Bd8DsW0.net
>>676
力ってさぁハリコフ以外何も出来てないのに、ウクの戦死者何人か知ってる?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:25:42.57 ID:I8hX1jwm0.net
>>784
そら ええ歳こいたオヤジさんらが
セックスカルト教団にあんだけ詐欺られてたら
 そらアメリカだって介入してくるだろ
安全保障上の脅威だし
 北朝鮮から米艦のそばにミサイル落ちてきてもいるんだからさ
 普通に対処してほしいよ 御役人らは

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:07.57 ID:+zdSmJ0N0.net
ドイツの元メルケル首相が当時ロシアのスパイと疑われていたのはCIAが盗聴していたのをトランプがバラしたが
その後、何の影響も出ず

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:09.63 ID:8sw/owLd0.net
>>780
これのどこが邪悪な世界観なんだね?
平和になれと願ったものが無謬で罪がないわけではないってだけの話だろう

国連だって仲介に失敗して紛争が続いてる地域はたくさんある
だから俺たちも紛争するんだと言う中国やロシアはあたおかだが

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:21.87 ID:ERZOT1nD0.net
アメリカは敵が多いからな
西側でもイタリア、ドイツ、フランス、オーストリアあたりは内心ロシアを応援してそうだな
アメリカと付き合うよりもロシアの安価なエネルギー買った方がずっと国は豊かになれるし
中東はアメリカの言う事に逆らいだしたよね

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:23.18 ID:Mf5rUDQ00.net
ホント日本のウヨはロシアに優しいね中国が台湾進行したら子の手の保守系言論人で中国をかばうやつは一人もいないだろうよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:23.86 ID:3i1TRl1w0.net
保守て改革反対、グローバリズム反対
これってプーチン、習近平も同じ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:30.03 ID:Y6kWBav00.net
>>778
最前線になるよりはおとなしい緩衝地として在ってくれた方がより都合がよかっただろうね

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:31.78 ID:+/s1jgUF0.net
>>752
バイデンは朦朧してるから、一昔前の経験と認識でロシアが米国の覇権を脅かすと思ってた。
だから早々と米軍の派遣はしないとプーチンに誘い水の表明。そりゃ美味しいクリミアおかわりしますわな。ソ連復活させたいんだから。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:39.89 ID:pamOI6bA0.net
>>792
完全にロシア目線じゃん
そんなこと言う親露派以外いねーよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:40.05 ID:/eYbe2fD0.net
>>748
NATOの東方拡大はクリミアよりずっと前から。その軍事的脅威を意識したロシアがNATOの東方拡大によりロシアで強くなった軍国主義的世論に乗って軍港セバストポリを確保するためにやったという話し。

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:26:56.91 ID:zg25KBrn0.net
>>765
それキューバだって同じだろ。
ましてやイラクなんかアメリカから遥か遠くなんだし。

日本政府は隣国が何やってもスルーだから感覚がおかしくなってるだけで、
侵攻の是非とは別に隣国の一挙手一投足に警戒するのは東側西側問わず当然の事。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:27:08.32 ID:vc5agZS40.net
そろそろ「グローバリスト」という、実存する世界最大の大富豪集団で語ったら?

いつまでも無意味なイデオロギー軸で語っても、この世界の力学は見えないよ
金の流れを知れば見えてきます

米民主党を使って、2011年からグローバリストがウクライナで何をやってきたか、
史実を知るのが脱情弱の一歩ですね

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:27:38.81 ID:vWa+L5fv0.net
>>6
そんなこと簡単に言えないな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:27:39.73 ID:h242vtLB0.net
>>656
ロシアの周辺の緩衝国みてみろって
国力の無い貧乏国か牧歌的な国ばっかでしょ (強国になるのをロシアが望んでない)
そういう国をクッションにしてないと落ち着けない国なのよ
そうでない中国と日本とは、国境問題でいざこざ起こって軍事衝突した過去があるし
国家防衛としては間違ってないんだけど、その割に首都が非常に危ない位置にあるという矛盾
そして周辺の国にとっては永遠に属国扱いされて偉そうにされて腹たつ事が多いという

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:03.57 ID:HZcmQYuP0.net
>>798
民衆はいつだって武力で抵抗をし続けたし、それを悪と断じる世界は歪んでいる

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:08.20 ID:YjZzWaOH0.net
>>807
日本人だけが右と左でまだ語ってるからな
しかもその中身もまだアメリカとソビエトw
冷戦で時間が止まってるw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:11.24 ID:YYoo9b5j0.net
>>802
ロシアにいっとけ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:13.53 ID:6MwFxM9h0.net
西側っつーかさ

意識高い系の間抜けという一部のゴミクズの妄想だろ?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:20.55 ID:k7kpVjQf0.net
>>804
西欧の正義感が
ロシアを暴走させ
アメリカのドル支配を揺るがさせている

おれは
こういう考え方なんだけど

どこにプーチン目線があるの?

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:23.83 ID:cvpyrrUn0.net
ケナンとかはNATOが東方拡大したら必ずこうなるといっていた。これを避けたかったプーチンはNATO加入を申し出たがあっさりと拒絶されたのが始まり。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:25.40 ID:ylMNcZqU0.net
プーチンはロシアの天然資源を抑えてたユダヤ系オルガルヒを追放したわけだが、
そのオルガルヒの中でもメドベージェフなどプーチンと協力関係を結んだのも居る。
NATOの東方拡大は中野の言うような善意でも何でもなく、プーチンを倒し再び天然資源を奪う為のもの。
今のウクライナ戦争の本質はプーチンの侵略ではなく、祖国防衛とユダヤ大資本による共産主義化を阻止しようとする
決死の戦いとみるのが普通だろう。

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:28.62 ID:3i1TRl1w0.net
中野剛志は習近平に台湾、尖閣、沖縄を
取らせたいんだな
やたら反米だしな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:28.81 ID:fgrvX3UL0.net
ウクライナ戦争で米中日以外みんな負けなので
早く落とし所を探すんだ
冬越せんぞ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:29.51 ID:+zdSmJ0N0.net
この2014年からの流れからして北方領土交渉とかやった安倍と外務省はとんでもない国賊である。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:45.41 ID:csw4SVdg0.net
>>776
曲がりなりにも国連の常任理事国の暴走なんだから
たとえ他国だとしても口出しする権利はあると思うけどな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:28:52.03 ID:b3pbLEtt0.net
>>811
日本人は単純思考しかできないからなw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:00.68 ID:LAXDkpSj0.net
>>792
ロシアが悪い

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:06.94 ID:aJ5cECS40.net
リアリズムとか中学生みたいな事を言い出す前に、

そのリアリズムが支配する社会は北斗の拳の世界観と言う事を分かるべきだと思うな

つまりこの理屈の果ては現代文明を捨てようって話になる

今の現代のシステムの礎は社会的最小限のモラルで築いているからリアリズムを追求しようって話は原始人になりましょうって話と同一

金融でさえ「信用」で成り立つ時代に言うべき話ではない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:10.73 ID:k7kpVjQf0.net
>>812
東欧諸国の理想とやらで
世界秩序を揺るがさせんな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:13.00 ID:4oiy3TVd0.net
TPPのとっつぁん坊やか

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:16.76 ID:1ZsiY3QE0.net
これまで核保有国が戦争を仕掛けられた例は一つもない
プーチンもそのことはよく知ってる
だからプーチンがNATOを恐れてウクライナに
侵攻したという理屈はリアリズムに欠ける

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:24.79 ID:2jkSHFn10.net
>>789
要するにそうなりたくないために「自分の意志で」アメリカについてるってことだな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:25.57 ID:nDcH73X40.net
軍事的に劣る小国が同盟を求めるのは当然の話
NATOが拡大を拒めば逆に東欧諸国はウクライナの様に親露と反露で揺れ続けて不安定化していたはず
そうなれば今よりも危険で大規模な衝突になっていた
結局のところ、韓国以下の経済規模しかないロシアが身の丈に合わない大国意識を捨てればいいだけ
大日本帝国と同じで身の丈に合わない大国意識は国を滅ぼす

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:29.66 ID:pamOI6bA0.net
そもそも拡大したのはロシアの嫌がらせが酷くて拡大してんだろ
現にウクライナやられてるしさ
そりゃ拡大するがな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:58.49 ID:LAXDkpSj0.net
>>814
西欧云々より、東欧諸国にロシアが嫌われてるだろ。ニシガワガーという話じゃないぞ?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:59.33 ID:b3pbLEtt0.net
理想を持ったリアリストが最強

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:29:59.42 ID:FaqEYLS70.net
現実見ろよとしか言いようがないんだよな
誰がさ、ロシアみたいな韓国程度の経済力で独裁者が君臨する国家に付きたいと思うよ?
まともな思考なら西欧側のほうがよほどマシだと判断するもんだろ?
リベラル憎しから論拠が始まってるからおかしな文章になるんだよな

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:30:00.37 ID:k7kpVjQf0.net
>>822
正しいことが善いことってのが理想論で
正しかろうがゴミ行為はクズってのが現実主義

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:30:06.30 ID:2jkSHFn10.net
>>806
キューバはアメリカが悪い
キューバがどちらにつくかはキューバ人が決めること

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:30:10.14 ID:gxXJJJHp0.net
>>819
安倍氏は前九年の役の頃から朝敵の官符もらってるから国賊なんてもんじゃない

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:30:11.62 ID:ERZOT1nD0.net
>>807
そんな難しい事日本人の頭で理解出来るわけなかろう
世界屈指の思考停止民族だからテレビのワイドショーしか信じないってw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:30:46.02 ID:k7kpVjQf0.net
>>830
結果として
ドルの地位が揺らいでるんで
ロシアが嫌われてるもかどーでもええねん

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:30:55.99 ID:vExF+zuY0.net
善意というかアメリカが経済圏を欲しがってやってることだよ
アメリカの言う事を聞いてくれる子分を増やすのがアメリカの目的
呼び名が違うだけで、やってることは植民地の拡大だよ
同盟国って呼んであげればポチが喜ぶし世間体がいいからそうしてるだけで、ちょっとでもハム飼うと優遇取り消して実質的な制裁をかける
今はロシアから安くエネルギーを輸入して、西側に3倍の値段でアメリカ産を売りつけて過去最高益

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:09.34 ID:3i1TRl1w0.net
中野剛志よ社会主義反グローバリスト思想の
お前こそウクライナ侵略を引き起こす

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:13.58 ID:+zdSmJ0N0.net
北朝鮮にミサイル、潜水艦技術を提供したのはウクライナとロシアである。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:14.61 ID:Y6kWBav00.net
>>807
ならやっぱりガスパイプラインの話になるし
NATO諸国の、とりわけアメリカの失敗ってことになるだろうねw

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:34.34 ID:pamOI6bA0.net
>>814
プーチンも正義感で侵攻してるし、そこはガン無視なんか

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:52.47 ID:hcutB7pg0.net
>>829
逆やぞ


テレビじゃ報道されてないけど


悪名高きアゾフ大隊もウクライナのゼレンスキーの軍隊やったからな

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:52.65 ID:BgkVodsq0.net
>>814
日本の正義感がキムを暴走させないよう、もっと北の独裁政権を支持するべき?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:53.07 ID:8mytrT4t0.net
リベラルって頭の足りない左翼だよな。
東側だと思うが。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:31:53.92 ID:LAXDkpSj0.net
>>833
力で殺されて、財産を失う人間が見えてない時点で中野というガキもおまえも何も見えていない。理想以前のお花畑

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:32:02.48 ID:k7kpVjQf0.net
>>827
本来は
自立して、自国のことは自国の都合で決めるのが
良いけど

現実問題、そうはいかんわな

ってのが現実主義ってヤツだね

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:32:03.66 ID:HZcmQYuP0.net
>>834
そうだね、ではマイダン革命の指導部に外国人が多数関わっていたことはどう思いますか?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:32:17.80 ID:w0t2Lc5R0.net
ウクライナ人には少なからず親露の人がいる
世論調査で親露野党がゼレンスキーの党を上回ったこともある

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:32:37.76 ID:tmU9tVsf0.net
>>832
規模と立地によるのでは
中国やロシアみたいなでかい国は社会主義共産主義でないと統率できないのだろう

俺はアメリカみたいに分割して州制にして民主化するのもいいと思うが。
アメリカとメキシコみたいに移民に悩む土地柄でもないし

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:33:04.53 ID:TtmWFFWj0.net
他人を害さず自由を享受する事を制限できる正義が存在するのかね

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:33:09.44 ID:LAXDkpSj0.net
>>849
そりゃいるだろう。ロシアの中にもウクライナに親しみを抱く人もいる。

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:33:19.09 ID:k7kpVjQf0.net
>>844
崩壊は望んでないなぁ
誰があそこをとっても
火種にしかならん

>>846
自殺だったらセーフ
戦士だったらアウト
まぁそういう考え方もあるわな

戦争だけは良くないってのは感情論だよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:33:40.53 ID:Vi0XVZY00.net
>>819
安倍政権はトランプと一緒になって欧米のロシアへの経済制裁の抜け道になってたリアリストだったろ
そのおかげでプーチンが暴発するの事も無く世界はなんとかギリギリ平和だったのに

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:33:54.54 ID:hcutB7pg0.net
>>852
そもそもウクライナ全土の図書館にある本は大半がロシア語な


これでも分からないかい?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:01.60 ID:OYTiT8l30.net
>>849
いるじゃなくていた(過去形)だろ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:01.93 ID:6sysIYf/0.net
リアルに考えれば、核使われない限りアメリカがロシア程度の国を恐れる理由はないから、やりたい放題やればいいって話になるよね
むしろ今までこそ理想を信じてG8に招き入れたりして無駄なことしてたよね

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:30.02 ID:cSXHtqop0.net
秩序の破壊者に対して、欧米はあまりにもお花畑過ぎたというだけの話。
NATOの東方不拡大とは関係ない。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:38.61 ID:BEAp43My0.net
演説聞く限りプーチンの言い分は行き当たりばったりなんだよな
ネオナチだったりテロだったりNATOだったり兄弟だったり
その割には側近がネオナチだったり

何がやりたいのかは誰も分からないけど
侵略戦争してることだけが事実

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:41.17 ID:NjnGoQcy0.net
戦争を起こすのはいつもパヨクの幻想
九条の幻想がいつか必ず日本にも戦争を招く

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:34:51.46 ID:tmU9tVsf0.net
>>849
若い人がそうらしいね。
商売でもうまくやってたみたいだし。
年寄ほど過去を知ってるから反露が多いとか。

でも今回のせいで反露はどの世代でも増えてるだろう

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:10.84 ID:BgkVodsq0.net
>>823
追い詰められたら隣の人を殺して奪うしかないんだけど、それを公言して長く生きていけるほど人類社会は甘くない、リアリストは途中で話を止めるなと

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:21.85 ID:k7kpVjQf0.net
>>842
無視というか
バカすぎ
コイツが我慢してりゃあ
こうはならなかった

と思うけど

自国の利益と自分の地位を考えりゃ
そうなるわなともなる

ロシアの理性に期待を寄せすぎたね

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:33.70 ID:aJ5cECS40.net
>>798
悪が得をする場合を持ち出して悪が現代文明を妨げる障害では無くリアルなんだと言っているからである

金融でさえ信用で守られる最小限のモラルを基礎として成り立つ現代文明で言うべき話ではない

つまりリアリズムとかなんとかは社会の理解が乏しい厨二病の言葉

リアリズムにより色んなシステムが崩壊するとヒャッハーするしか無い訳だよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:34.57 ID:vc5agZS40.net
>>811
その右と左の両方にグローバリストは投資してるんだよね
どっちが勝っても負けても儲かる仕組み、権益も手に入る

頭いいよね
マルクス〜ソ連革命をロスチャイルド家が全面バックアップしてたってのが史実
庶民(プロレタリアート)革命でもなんでもないというw

昭和の火炎瓶ごっこに興じてたバカ左翼は、今何を思うのだろうね ( ´Д`)y━・~~

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:53.18 ID:w0t2Lc5R0.net
戦乱前、ウクライナは露から、どんな惨い仕打ちを受けていたのか
ガスは優遇価格で提供されていたんだろ、露に出稼ぎにも行ってたんだろ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:35:59.27 ID:csw4SVdg0.net
>>855
そりゃもともとソ連だったんだから当たり前だろ
で、ソ連の残党国とソリが合わないから独立しただけ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:04.93 ID:fgrvX3UL0.net
日本はアメポチに中国の犬なので
政治経済軍事に決定権無いんだわ
お前らも分かってるだろ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:07.89 ID:ri2Lb9WC0.net
右と左でしか考えられない幼稚な人か?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:27.99 ID:8sw/owLd0.net
>>810
明確に抵抗してるのはウクライナ軍とウクライナ人で
ロシア人は動員令出たら国外脱出したり自分の腕を折ったりしているけどな

中国やロシアは国家の元首がそうしたいと言ってるだけで
民衆の抵抗ですらない

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:39.96 ID:OYTiT8l30.net
>>866
クリミア支配されて東部にもちょっかい出されてましたけど

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:36:52.88 ID:+zdSmJ0N0.net
ロシア、プーチンの帝国主義、上級国民思想は安倍と同じ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:10.29 ID:hcutB7pg0.net
>>867
言っちゃうと


沖縄が中国のスパイによって中国に取られたみたいなもんやぞ?


プーチンははじめからそういってるぞ?


報道されてないけど

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:12.62 ID:cSXHtqop0.net
今の欧米がリベラリズムに染まってるから戦争が起きたというのはあながち間違っていない。
5年前の西側は、少なくとも日米のリーダーはリアリストだから戦争はなかった。

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:18.60 ID:Vi0XVZY00.net
>>807
基本的に転売集団が安い地域から仕入れて高い地域に売り付けるんだよな

バナナにしろ衣服にしろ石油ガスにしろ労働力にしろ
その転売で利鞘を儲けて世界は豊かになるって言って言ってたのに
この結果とかちゃんと責任取って貰いたいわ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:23.86 ID:LAXDkpSj0.net
>>849
国単位でもロシアに親近感を抱く、旧ソ諸国、東欧諸国がいた。
それが離れていったのはなぜか?西側の工作?シーアイエーガ?そんな単純な理由で話をつくってんのがこの中野とかの阿呆だ。なにもわかってない。
ロシアがやらかした結果がロシア離れの原因だ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:38.13 ID:eFp09oy90.net
リベラリズムが国民の立場に立つと望ましい政治体系ではないか。この親父は完璧にロシアとプーチンをごっちゃにして論じている。プーチン一人の戯言で国が壊され、多くの死者が出ていることをどう思うのか。この親父の一方的な思い込みはアホに値する

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:37:46.19 ID:EpM6J+Jv0.net
ロシアが弱ると中国が沿海州を取りに行くという話が出てきているけど、ロシアの極東の人口は630万人しかいない

中国側は黒龍江省3800万人、吉林省2700万人、内蒙古自治区2300万人
更にそれらの背後にある遼寧省4300万人

既にロシア側に入植したと思われる中国人は極東で200万人

ロシアの極東管区の中国国境から北極まで30年以内に中国が獲ると思う

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:34.34 ID:MxaNJSuD0.net
>>1
そもそも面白黒人がクリミア侵攻に対して核攻撃しておけばこんなことは起きなかったんだよな
ちゃんと安全保障を覚書でしめしたんだから核攻撃しろよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:37.71 ID:hcutB7pg0.net
>>878
むりむり


核で焼かれて炭になる

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:38.42 ID:fgrvX3UL0.net
西欧諸国はウクライナ難民問題が待ってるので頑張ってね

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:39.05 ID:UpOafCSn0.net
このいい方はガンつけられたら暴力を振るわれても仕方がない論

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:38:39.62 ID:gUpkHnt70.net
てか、日本からしたらロシアさえ潰せりゃそれで良いし
ウクライナなんかどうでも良い
値上げなんざ誤差みたいなもんな

雑魚の癖に態度だけデカいロシアとかいう隣国がいい加減ムカつくからね

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:01.68 ID:8sw/owLd0.net
>>845
まあ日本はそうだな
自分の力の及ぶ範囲でしかイキらない
本気でそう思うならモンゴルでもチベットでも行って反対してこいって言うと全力でファビョる

彼らはリベラリストでなくリアリスト側なんだよね
なんかここでもリベラリスト面してるがギャグでしかない

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:06.13 ID:iK04k5Ne0.net
本来、緩衝地帯としてグレーゾーンのまま残しておくべき地域まで西側に組込もうとしたから火薬庫に火がついたという、地政学的には極々当たり前の話なんだけど、パヨさんは気に食わないとw
まぁ、この状況を利用してプーチンを罠に嵌めてロシアの弱体化、あわよくば解体を狙うって線もあるよな。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:10.13 ID:HZcmQYuP0.net
>>870
少なくともロシアは4州とクリミアは民衆の抵抗という理屈を盾にとっている。
それに対してウクライナ側は国が決めた国境線という主張だけだ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:23.20 ID:hsNYq2QH0.net
いちばん夢想家なのはプーチンで
非現実的な理想がノルドストリームだったというオチ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:23.73 ID:Oz1fwCOa0.net
事実上のEUの盟主であるドイツの見通しが
甘かった、と言うよりバイデンが予想以上の
ボケ老人で「プロレス」の「レフェリー役」の
筈が、相手にガチで殴り掛かり、自身も止める
事も出来ずに巻き込まれたのが真相かと。
証拠は露軍侵攻当初は、EUは決して積極的に
露助に対抗しようとはしなかった事実がある。
ドイツなんてヘルメット送っただけ。彼等の
本音は、別にウクライナの東半分露助のモノに
なろうと大した問題じゃ無いと言うスタンス。
ところが英米がノリノリで介入して来た挙句
(英国はジョンソン大統領のキャラクターに
最初から期待薄だったろうが)自分達も引くに
引けなくなった。これは露助も同様。しかも
露助の場合、ゼレンスキーを舐めすぎていた。

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:41.60 ID:k7kpVjQf0.net
>>823
信用というのは
人柄で決まるもんじゃない

ってのは分かってるか

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:41.80 ID:MxaNJSuD0.net
>>878
沿海州は元々中国だからな
千島と樺太は日本

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:44.87 ID:MDCVvzDc0.net
ロシアは悪くない!
西側諸国が原因!

醜いパヨクにこんなのが多いよね
ロシア擁護の人は本当に醜悪

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:39:58.63 ID:csw4SVdg0.net
>>873
ソ連に奪われた北方領土と同じだな
日本は実効支配されても実力で奪ってない

日本にできてる事がロシアにできなきのはおかしい
模範になるはずの常任理事国様なのに

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:40:43.12 ID:aJ5cECS40.net
>>889
モラルと人柄を勘違いしてないか?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:40:43.61 ID:+zdSmJ0N0.net
日本もウクライナに武器支援してれば戦争も早く終わるんだけどね
それが理解できない軍事アレルギーが多い日本

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:40:49.26 ID:gUpkHnt70.net
>>868
ロシアよりはアメリカや中国のが信頼出来るわ

てか、ロシアへの信頼とか今や北朝鮮以下よ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:40:52.72 ID:MDCVvzDc0.net
ロシアが侵略犯罪をしなければ良いだけ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:40:57.55 ID:UthOW9s10.net
>>382
別に封じ込める必要もないし、勢力拡大する必要もない
彼らの売る資源を適切な価格で買って、こちらから買いたいものがあれば売ればいいだけで
あとはなにが起ころうが不干渉でいけばいいのに
強欲なやつらが金の卵を産む鶏を裂こうとするからこうなる

強欲なやつらの味方しても庶民は恩恵に与れるわけではないのは「大東亜戦争」をみても明らか

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:41:20.05 ID:apyq8BAt0.net
>>790
今は気づく人間も多くなって変わってきたね
表向きの情報も歴史の捻じ曲げしかなくヤケクソになってるけど
見極める事が出来る賢い人間が増えてきてる

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:41:26.02 ID:k7kpVjQf0.net
>>862
そりゃそうだ

だから追い詰めないんだよ
でも
正しいことなら
なんでもやっていい

ってことで
追い詰めちゃったね

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:41:26.10 ID:hcutB7pg0.net
>>881
日本は既にウクライナ人を特別枠で


月額60万を1人1人に支給してる


知ってたか?


俺たちの税金だぜ?


プレミアム生活保護枠や


これもなぜか?テレビじゃ報道されてねえけど

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:42:05.78 ID:LAXDkpSj0.net
>>886
クリミアのロシア人と話をしたが、クリミア在住のロシア人は自分はウクライナ人と仲良くやっていて何の問題もなかった。
問題をもちこんだのはプーチンだといってたぞ。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:42:10.17 ID:k7kpVjQf0.net
>>893
人柄と関連しないモラルの説明よろしく

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:04.11 ID:8sw/owLd0.net
>>864
そう思うなら国際秩序に逆らうモンゴルやチベットを中国から解放すればいいじゃないか。
何故しないんだ?

それが現実ってもんだろう

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:19.81 ID:8/N6K8e80.net
グローバリストとかネオコンの話について来れていない人のためにテンプレを作ってみた
加筆修正おなしゃす

①グローバリストとは?
世界規模でヒト、モノ、カネの流れを自由化しようとする勢力で、競争力のある大企業や投資家がこれにあたる。
グローバリストは途上国に対しては市場の開放を迫り、市場に進出したり金に物を言わせて現地企業の買収したり地下資源の利権を買い取ったりして金儲けを図る。例:中東の石油資源(途中まで)
先進国に対しては移民を推進し、安い労働力で購買力のある先進国民相手に商売をし、利益を稼ぐ。経団連が移民移民言ってるのはこれが理由。
このヒト、モノ、カネの流れの自由化こそがグローバリズムであり、これを金儲けのために推進する連中をグローバリストという。

一方、グローバリズムが進むと途上国は外国資本に自国の市場を制圧され、また資源を吸い上げられるだけの経済植民地と化してしまうので、各国の右派は外国企業の国内進出や外国資本の流入を制限しようとする。例:カダフィ
また、先進国では治安悪化や国民の失業率増加が懸念されるので、移民を制限しようとする。例:トランプ

②ネオコンとは?
Neoconservatism(新保守)の略。自由・平等・民主主義などのアメリカ的な正義を世界に輸出しようとする政治勢力で、具体的には米民主党がこれにあたる。
こういうと「それってただの保守じゃない?」と思うかもしれないが、アメリカの伝統的な保守はモンロー主義であり、海外に積極的に絡みに行こうとはしない。共和党がこのモンロー主義側であるが、共和党にもジョージブッシュなどのネオコンが紛れ込んでいるので注意が必要。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:22.82 ID:LAXDkpSj0.net
>>886
民衆の抵抗?

■プーチン大統領のウソその5

「これは人道的危機であり、数十万人がウクライナから逃れてロシアに亡命を求めている」

事実: これまでに、人道的危機の証拠は全くない。また、ウクライナから逃げる亡命者がロシアに殺到している証拠もない。ウクライナ国境警備兵と話すことによって調査した国際機関も、そうした主張を認めていない。国境線を取材したフリージャーナリストも、難民が殺到する様子を見ていない。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:29.00 ID:iBPeHNQa0.net
>>1
いやいや
単純に
ソ連と中華を国連の常任理事国にした戦後直後の采配ミス

戦争しかけるのは独裁政権、民主主義から戦争を仕掛けたことはない

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:32.44 ID:8/N6K8e80.net
テンプレ続き

③何故アメリカのネオコンやグローバリストは戦争を煽るのか?
ここで注意が必要なのは、アメリカが戦争を煽る相手は必ず独裁や保守政権(反グローバリズム)、親露政権であること。ターゲットの国内で内乱を扇動するパターンと、米軍派遣のダイレクトアタックがある。今回は前者を説明する。
メディア工作や諜報機関などを通じて民衆を扇動し、反政府感情が高まったところに武器を配って内乱を誘発させる。
内戦に際してアメリカが反政府軍側に武器を支援すれば武器屋は儲かるし、アメリカが支援する側が勝利すればその国の市場は自由化され、市場開放や国営企業払い下げ、復興需要などの形でグローバリストに恩恵をもたらす。
ネオコンは自身の政治的目的を達成できる。武器屋は儲かる。この三者win-win-winの関係が、アメリカが他国に仕掛ける工作活動の原動力となっている。
例:イラク戦争、アラブの春(リビア・エジプト・シリア)、ウクライナ(オレンジ革命・マイダン革命)、その他多数。アメリカの自由シリア軍への支援は特に有名だろう。

④戦争の資金はどうするのか?
米国民や米国債を買う国の負担となる一方で、③で挙げた利益享受者には何の負担もない。支持率低下の懸念も、自由・人権のための支援だと言っておけば大抵のアメリカ人は納得するだろう(実際、ウクライナを見殺しにするわけにはいかないじゃんで支援を続けている)。この一般市民の金で戦争をやって、戦利品の利権は資本家等の既得権益がいただくという構図は100年以上前から存在しており、幸徳秋水もその点を指摘している。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:48.22 ID:HZcmQYuP0.net
>>901
そういう話じゃない。
「国が決めた」国境線
住民の抵抗する権利

どちらを優先するのが正義なのか。
そこをはっきりさせてからだよ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:53.48 ID:k7kpVjQf0.net
>>901
日本にいる中国の人も同じことをいうし
中国にいる日本の人も同じことをいうよ

国の争いと
個人の付き合いは
余り関連性は無いわな

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:43:59.05 ID:MDCVvzDc0.net
>>895
いやロシアの言動は様々な点で許容不可ですが、流石に北朝鮮程ではない
北朝鮮は突出してクズです

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:44:34.30 ID:LAXDkpSj0.net
>>909
おまえは実際に話したことがない。俺は話した結果だ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:44:34.49 ID:AwQke+Ip0.net
NATOが主導でウクライナを引き入れたとしか考えられなくなっている時点で
中立な物の見方が出来ない人だとよくわかる
いつまでもロシアの属国で居るのを拒否したウクライナ国民が選んだ大統領だし、
その大統領を信じて付いていこうって人達が命懸けで戦っているし、そういう英雄達を皆で支えているんだろうに

批判するなら西側入りしたがっているクソ間抜けなウクライナ国民とでも言えば良いのでは
言えないからNATOに人格を与えてNATO主導であるかのような物言いをする

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:44:41.13 ID:7x5Qd/v80.net
ロシアが墓穴掘ってるとしか見えんけどな
ロシアを応援したいヤツは墓穴掘りに行って上げなよ
絶対足りてねーから

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:44:42.31 ID:BvLW2y1W0.net
ロシアと中国が滅んだら世界平和が来る現実

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:44:49.20 ID:8sw/owLd0.net
>>886
民衆の抵抗というなら、そこの現地の民意でロシアが動いているのか?って話になるが
誰もそうは思ってないし、主導はプーチンなわけだな

プーチンが占領された土地の民意だと思ってる人はいないわけだ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:45:49.48 ID:aJ5cECS40.net
>>889
現代のシステム

憲法
経済
金融
社会福祉

様々なシステムはそれがルールとして守られると言う最小限のモラルが約束されてるから成立するだよ

現代文明は少なくとものモラルを損しても守る事で守られており、時々その網目をくぐり得をする側で破壊されてるのは言うまでもない事実

リアリズムは破壊の側で原始人を目指しているって訳よ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:45:49.97 ID:HZcmQYuP0.net
>>915
マイダン革命で起こった新政府への抵抗という観点で話をしていただきたい

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:46:52.54 ID:LAXDkpSj0.net
>>917
■プーチン大統領のウソその4

「ウクライナの政府は非合法。ヤルコビッチはまだウクライナの合法的なリーダーだ」

事実: 3月4日に、プーチン大統領は彼自身、ヤヌコビッチが「政治的将来を持っていない」という現実を認めていた。ヤヌコビッチがウクライナから逃げた後、自らの政党さえ、オフィスからの彼の撤回を確認し、新政府を支援することを票決して、彼に敵対した。ウクライナの新政府は、民主的に選ばれた議会の82%を占める371票を得て承認されている。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:47:12.12 ID:MDCVvzDc0.net
>>914
それと北朝鮮ですね
その2カ国の意を受けて前面で悪事を行ってる実働部隊は北朝鮮ですから

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:47:17.35 ID:6sysIYf/0.net
夢のような大国意識に溺れてるのがロシアで、身の丈に合った行動をしてるのがアメリカ
軍事的政治的にボコボコにされて損してるのがロシアで、ロシアどころか第三国や同盟国にもその力を見せつけ国際的な主導権を再確認しているのがアメリカ
リアリスト()は現実を見ましょうねw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:47:26.70 ID:Du4Kaw340.net
>>734
捏造の域に達してますね

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:47:48.45 ID:w0t2Lc5R0.net
コメディアンを大統領するウクライナ人には付和雷同気質があるんだろ
デモが謎の狙撃手のせいで、革命に至ったユーロ・マイダンもその表れなんだろ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:00.14 ID:UthOW9s10.net
>>912
ウクライナは東部と西部に分断されてる
西部ではウクライナ語が主に使われていて、東部ではロシア語が使われていた
それがひとつの国になったのが悲劇のはじまり
民族主義者、いわゆるネオナチがそれに拍車をかけた

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:17.71 ID:ySboqA190.net
>>908
ソ連が崩壊した時、ウクライナから離脱しなかったのに今更何を言っているんだね

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:25.24 ID:HZcmQYuP0.net
>>918
はい。その新政府に対する抵抗ですよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:27.11 ID:fgrvX3UL0.net
>>900
それが本当なら
米中の指示なんやろうなあ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:34.48 ID:h242vtLB0.net
モンゴルやカザフスタンのように広大な国土をもちながら、国力も軍事力も国際的な発言力もない
面積広いのにときどき忘れられそうになる国 でも至極平和
ロシアからすると理想的な緩衝国なんだけど
自分はそういう国好きだけど、ウクライナの人たちの気性に合うかどうか…そういう国になりたいのかどうかはわからないw
ウクライナの人みてるとなんか違う感じがするね むしろロシアに成り代わってスラブの王になりたがってるようにも思えるw

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:48:43.75 ID:up28s66V0.net
>>859
一貫してるだろwこいつほど一貫してるやつもいない

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:49:02.52 ID:8sw/owLd0.net
>>912
オバマがNATOに引き入れたろ少なくとも
誰からNATOに近づくかは置いとても

加盟は自由意志で決められるべきだというのをリベラリストと呼ぶなら、
確かにその結果として戦争が起こったのも事実

そしてロシアの安全保障を脅かすとプーチンが勝手に思ったのも事実だろう
ぼっちだから何やってもいつか爆発したと思うがね、

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:49:34.95 ID:aJ5cECS40.net
>>902
時々文明に悪影響をもたらすズルの側を持ち出してそれがリアルだと言ってもただただルールが崩壊するだけ
悪を肯定しても人類にいい事はないのだよ

ズルを働く奴等を減らす事が即ち人類の発展であり進歩

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:50:12.11 ID:HZcmQYuP0.net
>>924
ソ連が崩壊した時ソ連から離脱した国の殆どはCISと呼ばれる東側陣営だったことをご存知無い?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:50:38.91 ID:LAXDkpSj0.net
>>929
はいるかはいらないかは当事国の意志だ。ロシアは関係ない。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:50:44.58 ID:fgrvX3UL0.net
>>895
ロシアは耄碌プーチン次第やし信頼感なんて存在しないな
プーチン後にエネルギーをくれればいいな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:50:58.30 ID:yduKY2Sg0.net
>>866
クリミア侵略を知らない?

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:51:21.21 ID:wYce7tnW0.net
リアリスト気取ってる奴って大体問題から目を背けて現状が一番いいんだって言い聞かせてるだけだよな
何もしたくないから

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:51:26.23 ID:xS/sFKup0.net
ウクライナの民主化はウクライナ国民が選択したことっていう視点がすっぽり抜けた
手前勝手な理屈だな
くだらん

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:51:28.89 ID:Mnlk4iV90.net
>>6
降伏したら何もされないと思ってるのが平和ボケ日本人
降伏したら蹂躙され迫害されるのが現実の戦争

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:51:29.82 ID:ZSw8vuqd0.net
ウクライナにリベラリズムなどない
ウクライナ人はゴミクズであることは間違いない

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:51:42.97 ID:lpboRvdt0.net
追い込まれてんのはレッドチームやろにwww

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:51:54.38 ID:up28s66V0.net
>>929
その結果このザマなんだからみんな反省しようって記事じゃないんけ?

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:52:02.87 ID:zg25KBrn0.net
>>906
イラク戦争はアメリカが仕掛けただろう。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:52:03.75 ID:8sw/owLd0.net
>>917
政府がひっくり返されたから気に入らないというなら
ロシアに併合されるのは民意なのかって話になる

その民意とやらはどこからも聞こえてこない

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:52:16.56 ID:ySboqA190.net
>>931
ちょっと何言ってるかわからない

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:53:11.08 ID:HZcmQYuP0.net
>>936
マイダン革命は外国人指導者を引き込まなくては成し遂げられない程度の勢力と言えるわけですが
どうしてもそれが民衆の選択と思えないんですよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:53:34.98 ID:yduKY2Sg0.net
>>6
こんな人間が沢山いるから日本を侵略は簡単だな
攻められても降伏しろと内側から攻撃される

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:53:41.83 ID:6nuEfHV80.net
リベラリズム 失敗

共産主義 大失敗

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:53:43.41 ID:tc/j0X870.net
>>346
ロシアも身の丈にあった国家運営してればいいのに…

工作員もたくさんきてるだろうね
ニュー速プラスなんかひどいし

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:12.49 ID:vExF+zuY0.net
>>832
ロシアは社会保障が結構いいよ
公立病院は無料
平均月収10万円の国で年金は約5万円だから日本よりいいんじゃあるまいか

西側に幻想を抱きすぎだよ
ヨーロッパの田舎町なんて駅前にいるタクシーが何時間も同じ場所に止まったままでマジで悲惨
経済状況はモスクワのほうが100倍良い

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:18.65 ID:+tRNmbF70.net
これオイラがいっつも言ってたヤツやんw
まぁでもパヨクザマァwww

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:22.85 ID:6nuEfHV80.net
>>945
日本は9条があるから侵略されない

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:33.21 ID:HZcmQYuP0.net
>>942
少なくともロシアの理屈はそうであると言っているんです
国が決めた国境線って言う理屈だけで否定できるんですか?

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:33.87 ID:tc/j0X870.net
さっきまで芸スポ開いてて間違えた
ここがニュー速+だ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:36.58 ID:8sw/owLd0.net
>>932
その通りだよ?
だから、ウクライナの自由意思を尊重した結果戦争が起こったと言える

もちろん日本は自由権を侵害するロシアが悪い一択だがね
ただそれはリベラリストが失敗してないとは言えないんだわ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:57.81 ID:BEAp43My0.net
>>944
普通にその後の選挙見ても外国勢力がどうのとは思えないし
根本的にロシアと無関係だろ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:54:58.93 ID:6nuEfHV80.net
>>948
じゃあロシアに行けばぁ?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:55:01.85 ID:TZH4iuXr0.net
>>805
ウクライナの話してんだけど

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:55:13.24 ID:up28s66V0.net
>>936
ウクライナ人は扇動されやすい血気盛んな奴らって認識でいいでしょ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:55:33.34 ID:6nuEfHV80.net
>>953
失敗したのはロシア

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:56:10.11 ID:8sw/owLd0.net
>>951
国が決めた国境線を変えるってことは主権を侵害するってことだぞ

単純に言えばロシアの奴隷になれってことだ
周辺国を属国扱いするのやめろって言ってた国が二つほどあったよな

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:56:24.52 ID:6nuEfHV80.net
>>948
軍人は給料出ない
装備は自腹

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:56:38.93 ID:ySboqA190.net
>>951
クルド人に言ってやれよww

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:56:53.08 ID:HZcmQYuP0.net
>>954
選挙には「私兵」による妨害も有ったし、行われていない地域スラ存在する
それは無視するのが民主主義だとおっしゃる?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:57:07.14 ID:8sw/owLd0.net
>>958
戦争の勝ち負けならそうだろうが、ロシアの安全保障が侵害されたとこれからもピーチクパーチク言い続けんじゃね?

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:57:18.58 ID:LAXDkpSj0.net
基本的にこの中野という男は当該地域で何が起こったのか含めて実際の出来事を全くわかっていない。

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:57:19.36 ID:6sysIYf/0.net
反省すべきは、ロシアが地位を回復する前にもっと勢力拡大しておくべきだったということだな。その方が現実的で利に適っていた
ロシアも仲間になってくれるはず!とかいう夢想家どもが無駄な時間を使ったせいで多少なりとも面倒なことになっている

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:57:30.91 ID:Vi0XVZY00.net
そろそろ欧米は自分たちがやってきた自由化や国際経済について省みる事をすべきじゃないのか?

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:57:51.10 ID:JnjvraCg0.net
要するに反ロシアはパヨクってこと
パヨクの洗脳装置であるマスコミにすぐ騙されて流される雑魚
同じやつらがワク信になったり、ドヤ顔でSDGとか言ってきたりする
自分では何も考えられない意識高い系リベラルパヨクのせいで文明が滅びかかってる

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:58:00.87 ID:6nuEfHV80.net
>>963
ロシアは小国に解体だろ
ざまぁ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:58:12.31 ID:HZcmQYuP0.net
>>961
ロシアのダブスタと言えるんですよねwww

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:58:35.50 ID:9SMY0TNr0.net
スレ開いてハゲの教授かと思ったら‥

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:58:41.62 ID:6nuEfHV80.net
>>965
クリミアの秒殺だったからな
そこにプーチンの誤算があった

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:58:43.10 ID:5CNdCG/x0.net
クリミアみたいな事を好き勝手やる国が隣にあったら周辺国が怯えざるを得んだろうが

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:58:47.95 ID:vExF+zuY0.net
>>960
ウクライナも便衣兵で装備ないからな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:59:05.08 ID:X2CHhC480.net
日本を民主化して特に何の反発もなかったからな
それで味を占めたんだよアメリカは

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:59:22.61 ID:k7kpVjQf0.net
>>911
特に言うことは変わらんよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 09:59:28.56 ID:LjKfYYbV0.net
>>948
そりゃ露の首都とヨーロッパの片田舎じゃ当たり前だろ
どうぞロシアに移住して下さいな

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:00:03.08 ID:7gqBNrfq0.net
ウクライナは旧ソ連崩壊以降ヒャッハーな国だからな
ちょっと前までは日本のマスコミもネオナチとかやばい連中について報道してた

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:00:10.48 ID:6nuEfHV80.net
>>974
日本は元々議会制民主主義

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:00:11.93 ID:up28s66V0.net
>>965
そのために経済的に繋がってたんじゃないの?みんなまさか侵攻せんやろと思ってたもん、ある程度話聞いてくれる親露派は必要だとおもうね

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:00:33.00 ID:JnjvraCg0.net
反ロシアはマスコミの受け売りしかできない低能
ワクチンに飛びついたのもこいつらw

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:00:40.41 ID:AVLnR9te0.net
もう西側のマスコミの潮目が完全に変わったから
テレビ見て反露やってた阿呆はこれから
反ウクライナ反米の西側報道見て阿呆らしく手のひら返せ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:00:44.69 ID:WfJy23WU0.net
日本ではパヨクのせいでリベラルという言葉の意味がおかしくなっているw

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:01:09.20 ID:k7kpVjQf0.net
>>930
そういう正しいことを言って
世界的なインフレを起こすんだから
つける薬がない

その意見で、何人ころしたの?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:01:18.58 ID:Vi0XVZY00.net
国家の意思とか主権を飛び越えて
パイプラインや国際経済やサプライチェーンや金融ネットワークが力を持つ時代に

ロシアという国家は最後の抵抗をしてるとして敗れるとしても
この先中国やインドなんかも同じような抵抗を見せるのは明らかだろ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:01:34.14 ID:up28s66V0.net
>>977
勝谷とか現地に行ってボロクソに言ってたなw

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:01:36.90 ID:vExF+zuY0.net
>>976
喘息もちなので寒いところはちょっと

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:01:50.99 ID:X2CHhC480.net
>>981
もうそれ親テレじゃん

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:02:12.96 ID:7gqBNrfq0.net
>>967
「エシュカルな」とか「環境に配慮した」とかをマスコミ総動員で流行らそうとしてるなw

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:02:21.78 ID:7wS3geU50.net
ウクライナが向こうについたら侵略されるというロシアの恐怖が日本人には理解しがたい。
西側としてはロシアは今のまま資源国として経済パートナーであってくれたら、
いいんじゃないか。それとも資源ほしさに経済的に侵略する意図が西側にはあったのか。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:02:51.56 ID:2YlhlFY70.net
世界中とっくに理解してるよ
バカ民族日本人以外はwwwwwwww

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:03:15.43 ID:X2CHhC480.net
アメリカは中東でバカスカ戦争やって民間人殺してるのに
ロシアがちょっと戦争やっただけで大問題みたいに報じるからな
テレビ番組は呆れて見る気も起きんわ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:03:22.71 ID:HZcmQYuP0.net
>>982
裏付けのないポピュリズムという点で一致している
欧州のリベラルは軍事力の後ろ盾なく他国を煽った結果
NATO(アメリカ)に飲み込まれた

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:03:33.81 ID:dv2h8hJk0.net
リベラルってなんだよ?w グローバリストの下僕のことだろ?
今の世界の対立構造は「グローバリスト 対 ナショナリスト」なのよ

分かるかな?
グローバリスト配下のファイザー、モデルナに毒ワクチン射たれたマヌケな情弱の皆さん

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:03:48.89 ID:h242vtLB0.net
この状況は、私たちの歴史と重なります。
ケニア、そして殆どのアフリカの国々は、帝国の終焉によって誕生しました。
私たちの国境は、私たち自身で引いたものではありません。ロンドン、パリ、リズボンといった遠い植民地の本国で引かれたものです。
いにしえの国々の事など何も考慮せず、彼らは引き裂いたのです。

現在、アフリカの全ての国の国境線をまたいで、歴史的、文化的、言語的に深い絆を共有する同胞たちがいます。
独立する際に、もし私たちが民族、人種、宗教の同質性に基づいて、建国することを選択していたのであれば、
この先何十年後も血生臭い戦争を繰り広げていたことでしょう。

しかし、私たちはその道を選びませんでした。
私たちは既に受け継いでしまった国境を受け入れたのです。
それでもなお、アフリカ大陸での政治的、経済的、法的な統合を目指すことにしたのです。
危険なノスタルジアで歴史に囚われてしったような国を作るのではなく、未だ多くの国家や民族、誰もが知らないより偉大な未来に期待することにしたのです。
私たちは、アフリカ統一機構と国連憲章のルールに従うことを選びました。
それは、国境に満足しているからでなく、平和のうちに築かれる偉大な何かを求めたからです。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:04:01.21 ID:k1JmNwZa0.net
>>989
ロシア人はそう考えてるね
アメリカの前科を考えるとあながちそれも不思議ではない

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:04:11.39 ID:BEAp43My0.net
>>948
建前はそうだが現実には実態はこんな感じ
ロシアに幻想を抱いてね

>例えば、無償で受けられるはずの投薬や検査の費用を請求されるケースや、
>処方箋を書いたこ とがない医師が多いために薬剤給付制度が機能し ないなどのケースは、
>現在でも珍しいことではな い。既述の通り、医療機器の調達などに関する現 場
>の医師の要望が行政機関の担当者まで届かな い、または受け入れられないという問題もある。

>収賄も根深い問題だ。医療機器調達や施設建設 にかかる役人の収賄から
>医師の個人的な小遣い稼 ぎまで、その規模は大小さまざまだが、
>受け取る 側だけでなく渡す側も含め、国民の間に広く深く 浸透した慣習である。

ロシアの保健医療事情と政策・制度の動向
https://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/20067103.pdf

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:04:22.54 ID:TlaWaMQf0.net
現実見れてないプーチンのせいなんだけどな

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:04:26.14 ID:Vi0XVZY00.net
>>989
ロシアのジョージア侵攻以前から
西側はロシアを通らないパイプライン計画を進めてた

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:04:42.03 ID:up28s66V0.net
>>991
ほんそれウクライナ以外の移民も受け入れないとおかしいだろとw

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:04:51.61 ID:tyMx5w8o0.net
西側のぬるま湯体制に浸かりながら
大北朝鮮マンセーを妄想www
あんな権威主義独裁政治が良いなら早く移住しろよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200