2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中野剛志氏】ウクライナ戦争は「リベラリズムの失敗」が招いた…西側諸国の非現実的な理想がいつも大失敗に終わる理由 ★2 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2022/10/25(火) 07:34:38.38 ID:JNoZMZ2I9.net
ウクライナ戦争をはじめ、世界が急速に不安定化しているのはなぜなのか。評論家の中野剛志さんは「NATOの東方拡大がロシアを追い詰め、侵攻に踏み切らせてしまった。西側諸国が善意でやったことが、むしろ世界の平和を脅かしている」という――。

■国際政治の2大潮流「リベラリズムVSリアリズム」

(中略)

 リベラリズムによれば、自由貿易は平和をもたらすはずでしたが、アメリカと中国は、自由貿易の結果、経済だけではなく、軍事においても対立するに至ったのです。

■ウクライナ戦争も「リベラリズムの失敗」

 さて、2022年2月24日、ロシアがウクライナに軍事侵攻しました。

 多くの人々は、このウクライナ侵攻に驚き、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の意図をいぶかしみました。

 プーチン大統領が旧ソ連の復活を妄想していると解説したり、精神的におかしくなったのではないかと疑ったりする論者もいました。

 しかし、リアリズムの論者たちは、このウクライナ侵攻もまた、アメリカのリベラリズムの失敗だと考えています。

■NATOの東方拡大は「致命的な過(あやま)ち」

 冷戦終結後、アメリカは、リベラリズムに基づく国際秩序の形成を目指し、1997年から、NATO(北大西洋条約機構)の東方拡大を図り、旧東側諸国をNATOに加盟させてきました。

 このNATOの東方拡大について、ジョージ・ケナンは、1997年2月5日付のニューヨークタイムズ紙に寄稿し、批判しました。

 ケナンは、ソ連封じ込めを構想した伝説的な戦略家であり、また代表的なリアリストですが、この寄稿の当時は、92歳になっていました。

 そのケナンは、「NATOの拡大は、ポスト冷戦時代全体を通じて、アメリカの政策の最も致命的な過ちとなるであろう」と指摘し、「このような決定は、ロシアの世論の国粋主義的、反西側的、軍国主義的傾向を助長し、ロシアの民主主義の発展を逆行させ、東西冷戦の雰囲気を復活させ、ロシアの対外政策の方向性を我々の望まない方向へと向かわせるだろう」と予言しました。

 恐るべき洞察力です。

 また、現代の代表的なリアリストであるジョン・ミアシャイマーは、ウクライナのNATO加盟、EU加盟、そして親米的な自由民主主義国家への転換といった、リベラリズムの企てが、ロシアのウクライナ侵攻を引き起こしたと主張しています。

 なぜなら、ロシアからすれば、国境を接したウクライナがNATOやEUに加盟し、アメリカ側につくことは、自国の生存に対する脅威となるからです。

■「西側諸国の善意」がウクライナを戦禍に巻き込んだ

 西側諸国からすれば、ウクライナの平和と民主化という善意からやっていることであって、ロシアの安全を脅(おびや)かそうという意図はないのかもしれません。

 しかし、それは、あくまで西側諸国のリベラリズムの価値観に基づく見方に過ぎません。

 ロシアからすれば、ウクライナが西側陣営に与(くみ)することは、安全保障上の脅威にほかならず、絶対に阻止しなければならないことでした。

 だからプーチンは、ウクライナに侵攻したのです。

 欧米諸国のリベラリズムの善意が、かえってウクライナを戦禍に巻き込んでしまったというわけです。

 第1次世界大戦後の国際連盟の構想も善意に基づくものでしたが、国際政治の現実を無視したがために、2度目の世界大戦を引き起こしました。それと同じです。

 リベラルな世界をつくりたいという善意に基づく政治が、かえって逆の結果を招く。これは、100年前の戦間期から得られたはずの教訓でした。

 なぜ、我々は、この歴史の教訓から学ばず、同じ失敗を繰り返してしまったのか。リアリストたちは、そう嘆くでしょう。(以下ソース)

中野 剛志(なかの・たけし)
評論家
1971年、神奈川県生まれ。96年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。01年に同大学院にて優等修士号、05年に博士号を取得。論文“Theorising Economic Nationalism”(Nations and Nationalism)でNations and Nationalism Prizeを受賞。著書は『日本思想史新論』(ちくま新書、山本七平賞奨励賞受賞)、『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』『全国民が読んだら歴史が変わる 奇跡の経済教室【戦略編】』(KKベストセラーズ)など多数。

10/21(金) 9:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/72b940568aef42ecec2fe760ebf57b754ea75d9f

★1:2022/10/25(火) 01:55:56.57
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666630556/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:36:18.31 ID:Du4Kaw340.net
ウク信の多くは日本人ではありません

997 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/10/25(火) 07:33:59.74 ID:1HSaMAgR0
>>974
正直今のロシアのやってる事って満州国建国した日本とやってる事一緒だからね
4州の侵略合併なんて満州国を日本に合併するような話で日本よりやってる事が悪質

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:36:24.20 ID:FYN9cf0B0.net
めっちゃ悔しかったんやね
文章から滲み出てるw

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:36:27.08 ID:ObHUQt+r0.net
どんな歪んだ見方をすれば一方的な侵略戦争をさせた方が悪いって認識になれるんだよ
国際社会 特に欧州はロシアに門戸を開いていたしエネルギーを元にパートナー関係になっていた
この戦争の原因はプーチンの肥大したロシア帝国主義史観からきたものだろ
ロシアは何も追い詰められなんかいなかったわ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:36:45.08 ID:mXAtugZc0.net
誰もチェンバレンにはなりたくないのだ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:37:16.49 ID:HLhtzc+j0.net
ゼレンスキーが降伏すればいいのに

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:37:29.03 ID:Du4Kaw340.net
>>3
怒り炸裂 笑

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:37:57.75 ID:QjJGxGqU0.net
戦犯はドイツ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:38:17.03 ID:Du4Kaw340.net
日本でウクライナマンセーしてるやつはあれ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:38:36.16 ID:Ckfm/C510.net
まぁNATOの東方拡大は危険だと最初から言われていたからなぁ
何よりもNATO各国軍の制服組から
拡大は統一ドイツだけにするべきと

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:38:53.35 ID:dRTM/ZGr0.net
てかいまロシアめっちゃ苦しいだろ?

核使えんし使ったら全世界からフルボッコだし

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:39:01.92 ID:vdvSvlLr0.net
ロシアはフィンランドのNATO入りを阻止する為に
フィンランド侵攻しないとダメじゃね?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:39:21.76 ID:Du4Kaw340.net
>>11
なんでそんなに騒いでるの?
おかしくないかい

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:39:59.93 ID:v7Y4tqSB0.net
全く同意と思ったが、ウクライナ政権交代が西側の善意ってところは違うかも
あれはロシアに対する侵略で、しかもその裏にはこうなることを画策した中共がおるやろ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:40:19.77 ID:Du4Kaw340.net
ロシア挑発して世界大戦にしようと必死な知恵遅れ達

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:40:20.98 ID:9Fpy6+Gj0.net
ムネオ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:40:35.77 ID:oKa6eeiP0.net
>>4
やれやれ┐(´-д-`)┌
ヨーロッパデモだらけだぞ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:40:40.08 ID:WslQh1F20.net
ウクライナ叩いてるキチガイは壺

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:40:49.09 ID:KzY6AJDc0.net
リベラルと言えば安倍「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」

なんでこんな国賊韓国カルト支持してたの?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:40:53.40 ID:Du4Kaw340.net
>>16
これしか言えない時点でお察し

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:40:58.79 ID:zZPh+V9u0.net
失敗したのはプーチン。
以上結論は出ている。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:41:00.77 ID:WBTs62cO0.net
恐るべき洞察力 笑

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:41:16.43 ID:Du4Kaw340.net
>>18

ムネオ

大爆笑

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:41:17.78 ID:ylonWTmT0.net
白人の薄っぺらい理想論(綺麗事)が世界を亡ぼす

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:41:32.22 ID:vjG2qpPc0.net
どんなに分析しようとしてもウクライナ絶対正義主義だらけの日本じゃロシアシンパのレッテル貼られて議論できないからなあ
ちょっとでもロシアによるとプーアノン扱い

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:41:38.39 ID:dRTM/ZGr0.net
日本としては今のうちに北方領土返せとか言っておくべきで

ウクライナとロシア共に疲弊してくれると嬉しいんだけど

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:41:47.20 ID:ygbEzmwV0.net
この人もネトウヨのオピニオンリーダーだよね確か

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:41:51.22 ID:vvIbaLQZ0.net
基地外相手に交渉の余地なしだよ
引いたら引いた分押し込んでくるぞ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:41:53.82 ID:Fp77om+/0.net
>>12
アラスカも住民投票で取り返しておいたほうがいいな

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:41:58.58 ID:sz55yb5g0.net
>>11
ロシアが苦しんでるより欧米のインフレで苦しんでるのほうが多そう

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:42:11.67 ID:5EnzHhyL0.net
>>19
リベラルは世界の流れに乗っただけ
それでも日本はリベラルじゃないと世界中から非難されてる

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:42:12.81 ID:sD9OHK5G0.net
独裁者にリベラルもクソも無いんだけどな
支持率が落ちたら軍事行動、それだけの話し

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:42:45.53 ID:Du4Kaw340.net
>>25
それ、お前らだけ
おかしなウキウキ軍団

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:42:50.75 ID:vdvSvlLr0.net
>>15
妄想「ロシアが怒ると世界大戦になる!」
現実「ウクライナ相手に敗北まっしぐら」

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:42:54.34 ID:hcSvBprZ0.net
ロシアの下についてひどい目にあった国々が西側に逃げ出しただけの事。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:43:18.33 ID:ob4j2N0k0.net
民主主義は凄いっていう中身のない馬鹿が多かった

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:43:27.01 ID:Du4Kaw340.net
>>34
願望語るウキウキ軍団

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:43:46.85 ID:2jkSHFn10.net
>>1
馬鹿だろ
nato入りは東欧自身が選んだのに
この論考は「nato入りは誰が決めるのか」という視点が致命的に欠落している

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:44:07.64 ID:NgO0x1k10.net
アホくさww

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:44:12.69 ID:bHNMnYph0.net
単純に独裁者はクソってだけな話

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:44:13.43 ID:m/LU+bPL0.net
官僚辞めたの?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:44:28.77 ID:/1rrz6YS0.net
西側がウクライナを利用してるのは間違いないな
日本にも同じ運命が待ってるだろう

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:44:29.71 ID:jqmrXVMt0.net
リベラル=自由主義だけならいいまだいいけど
もれなく環境 思想 平等みたいなの押し付けてくるから嫌

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:44:31.88 ID:9Fpy6+Gj0.net
>>27
ムネオやネトウヨの仲間で有名

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:45:01.84 ID:BxQLqrFw0.net
トランプは口だけ勇ましい平和主義者だったなあ

民主党はいつも戦争して、正義の名の下で頃しまくる

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:45:05.61 ID:Du4Kaw340.net
>>38
東欧自身→東欧政権

まさに今の日本はこれだね

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:45:10.88 ID:g1bzu/Ya0.net
全面戦争の覚悟があるなら拡大すれば良いし
やる気が無いならロシアをあえて刺激する必要はない
中途半端なんだよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:45:15.16 ID:5EnzHhyL0.net
>>25
そりゃロシアが侵略してるからな
近年起こるであろう中国の台湾侵攻も中国が悪だが
お前のように逆張りして台湾が悪と書く奴も出てくるだろ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:45:15.47 ID:t9heepH70.net
西側諸国はこの8ヶ月間で、この何十年間よりも遥かにロシアと中国の距離を縮めてしまった。
米国は中国に対しても同じくキツく対応してるので、敵の敵は味方となり当たり前なのだ。
なぜこんな分かりやすい失敗をしたかと言うと、米国ネオコンが目先の利益相反しか見てないから。長期的ビジョンが無いのだ。
中国をここまで巨大にしたのは、西側の国際金融資本だ。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:45:34.34 ID:Hh3ZDceQ0.net
>>2
国家としてウクライナ支持を表明してる日本政府は多くが日本人じゃないってか?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:45:39.68 ID:dRTM/ZGr0.net
ロシア戦争激弱だしそもそも戦争慣れしてない

このままウクライナに諸外国が援助して長引けば長引くほどロシアは苦しい

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:45:47.59 ID:BAtz9R7T0.net
地球市民構想は無理がある

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:45:54.79 ID:TlnWBhhv0.net
恐るべき洞察力です。でクスッときた

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:46:10.83 ID:91OEpuwB0.net
そもそもNATOなんてロシア(ソ連)に対する嫌がらせ組合を作っておきながら、天然資源をロシアに依存するって言うね。
しかも、ロシアに対する嫌がらせも継続するって言うね。
NATOはロシア打倒が目的の組合なんだから、今回の戦争で本気出さないと存在意義なくなるだろ。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:46:15.40 ID:Du4Kaw340.net
>>49
シナはロシアの「衰退」をみて、グローバリスト排除したね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:46:30.53 ID:9Fpy6+Gj0.net
>>54
ムネオ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:46:59.32 ID:Hh3ZDceQ0.net
経済と軍事力で平和の均衡が保たれるって抜かしてたけどそれって独裁国家放置しとけってのと同義だよな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:47:10.76 ID:KYH9yM+X0.net
>>1
論旨が無茶苦茶ですね、単に「リベラリズム」と勝手に一括りにしたものの悪口を言いたいだけ。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:47:21.51 ID:haStITVR0.net
>>11
つまり失敗どころか大成功しかかってるわけだね。

戦争が起こった、ということ一事をもって失敗だと強弁すればそうなるが、
旧ロシア構成国はNATOに加盟したいのにロシアが何をしてくるのか
わからんので、びくびくしながら中立を保っていたところも多いようだ。

シナ、ロシアをどう料理するかで人類史の未来もだいぶ違ってくるだろう。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:47:22.07 ID:qFIP4KN80.net
意味がわからん
そもそもリベラリズムとリアリズムは対立概念じゃないし

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:47:25.79 ID:Du4Kaw340.net
>>50
日本政府は日本人とはイコールではありませんよ
今の総理は黒幕のパシリです

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:47:34.17 ID:TatPBJVS0.net
欧米のやり方は昔から変わっていない
人権、平等といったキリスト教的価値観の正義を盾に
その土地の保守勢力を力で排除する
その土地における人権弾圧は事実でも
あくまでもそれは利権を奪う口実に過ぎないのさ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:47:40.63 ID:9Fpy6+Gj0.net
>>58
ネトウヨ系評論家で有名

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:47:41.75 ID:MXyeU2F00.net
NATOの東方拡大でロシア

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:47:46.33 ID:hbxJ8VQu0.net
リビエラと言ってみたかった?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:48:07.04 ID:9l+QHXVj0.net
まぁSDGSもソレだな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:48:08.16 ID:4jsPi/H20.net
西側が見誤ったのはロシアが思いの外弱かった事だけ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:48:10.82 ID:zZPh+V9u0.net
ロシアはこれまで大国で通ったのに、侵攻、虐殺、自国内でしか通用しないバレバレの嘘だらけのせいで、一気に小物感が増したな。
資源と核を持っていても、こんなの見せられたら付き合い方を考えるわ。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:48:23.11 ID:Du4Kaw340.net
>>62
傀儡政権作ってぐちやぐちやにして制圧

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:48:24.98 ID:Hh3ZDceQ0.net
>>61
それならそれらが日本人じゃないって証明してみろや
誰が黒幕でどう政府を操ってんのか
説明できなきゃただの陰謀論者

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:48:31.12 ID:Dax7g5FZ0.net
歴史に学ぶのであれば、相手に対する配慮と妥協が余計な戦争を引き起こしてきた。
ヒトラーに対する宥和政策はその典型。
イギリスのチャーチルは第二次世界大戦後「この戦争は必要なかった」と言った。
ナチスがヒヨコの段階で軍事力使っても潰しておくべきだった、という意味だ。
ナチス、ソ連、今の中国、ロシア、北朝鮮といった国は、外の国の配慮、妥協を善意ではなく弱さと捉えて増長するだけ。

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:48:36.41 ID:cuf1huSg0.net
この論理で行けば、かつて日本が真珠湾攻撃して大東亜戦争したのは、アメリカを含む連合国側が悪いとすることができる。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:48:49.16 ID:qzfXFfsK0.net
侵攻してるのはロシア
負けるのもロシア

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:49:01.75 ID:XJ8CJRcb0.net
非現実的な温暖化詐欺を推し進めた結果
罰を食らってる最中なのがEUだからなぁ
リベラルってより勘違い理想主義者だな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:49:07.79 ID:Du4Kaw340.net
>>70
陰謀論で逃げる無能
岸田の発言聞いても分からない馬鹿

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:49:23.27 ID:jqmrXVMt0.net
>>69
今のイランで起きてるデモも後ろに欧米がいそう

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:49:24.23 ID:BxQLqrFw0.net
>>50
日本政府はアメポチ属国傀儡政権なんだから
選択肢ないやん

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:49:27.78 ID:Hh3ZDceQ0.net
>>15
クリミアかて勝手に進駐して自国編入みたいな真似しなきゃ経済制裁なんてされてねえんだが

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:49:35.22 ID:Oobny+do0.net
共産主義も失敗
民主化してもいずれ独裁者が生まれ、また倒れるその繰り返し

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:49:35.91 ID:aPP6w8FR0.net
ロシア完全孤立しちゃったな

終わらすにはプーチン失脚が大前提だろう

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:50:07.48 ID:FYN9cf0B0.net
そろそろ
反米おじさんとか悔しすぎていろんな穴から血を流しそうw

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:50:08.74 ID:Hh3ZDceQ0.net
>>75
いや政府は日本人でも黒幕は日本人じゃないなら
誰が黒幕でどう操ってんのかくらい説明しろよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:50:17.29 ID:dRTM/ZGr0.net
そうロシアが思いのほかポンコツすぎるのがポイント

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:50:22.19 ID:vJox2yCA0.net
ウヨがなんでロシア応援しないといけないの?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:50:24.28 ID:Du4Kaw340.net
>>78
ロシアを長年に渡って挑発し続けたのはどこだい?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:50:41.84 ID:Hh3ZDceQ0.net
>>77
ウクライナ支持者の多くは非日本人とか抜かしてるバカに対してのレスだよ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:50:42.05 ID:Du4Kaw340.net
>>81
ウキウキ軍団 笑

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:50:48.53 ID:XR87yZwU0.net
こういう評論する奴がいるから東大だからってだけで持上げるのアホだと思う

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:50:52.54 ID:5EnzHhyL0.net
簡単に言えば
リベラリズム=世界は平和だから軍より経済重視
リアリズム=平和ボケした国は武力で侵略できる
こんな感じかと

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:51:03.87 ID:Du4Kaw340.net
>>82
岸田が告ってるよ 笑

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:51:06.49 ID:9l+QHXVj0.net
この後ロシアは、技術制裁10年とか食らって、発展途上国になると思うわw

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:51:28.48 ID:eyrwQ6/e0.net
急にどうしたんだ?この人

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:51:31.47 ID:On7xNB2C0.net
NATO東欧はウクライナ侵攻のずっと前から西側の学者やら評論家に新たな争いの火種になると言われて居たからね
当然の結果

簡単に言えば「自分さえ良ければそれで良いんです。誰かに気を使う必要なんて有ります?」みたいなやり方は争いを誘発する

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:51:31.24 ID:0RbrI2sz0.net
The Finnish armored personnel carrier Sisu XA-180 and the captured BMP-3 were destroyed.
フィンランドの装甲兵員輸送車 Sisu XA-180 と捕獲された BMP-3 は破壊されました。


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1584553714320277506/pu/vid/640x360/fM7WxTaB3IG_tILq.mp4


ウクライナ…ボロボロやん

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:51:36.64 ID:Du4Kaw340.net
>>91
ウキウキ軍団の独自研究

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:51:44.40 ID:qFIP4KN80.net
ああ、なるほど、この人はネトウヨで、ネトウヨはロシアじゃなくて西側が悪いと思ってるってことね
ただのキチガイかな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:51:51.52 ID:aPP6w8FR0.net
頭がいい人は先に進み過ぎてよくわからん

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:51:55.78 ID:XcpZvXtf0.net
いずれはロシアを構成する4州も解放する事になるかな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:52:04.33 ID:d6Pnn2kz0.net
>>1
五毛加油!

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 07:52:08.09 ID:CwOvlp3K0.net
こういう解釈もできるとは思うが、プーチンには戦争の終わらせ方のイメージは出来てたんかな
電撃戦でキエフを落として終わりってだけだったのかな

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200