2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア、70年前の兵器を使おうとしていた 動画あり [お断り★]

1 :お断り ★:2022/10/22(土) 00:30:46.81 ID:upcLIRn79.net
ロシアは70年前のAZP-57対空機関砲を運び出している
ウクライナ国防省公式 2022/10/18
https://twitter.com/DefenceU/status/1582075419335225344

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1582074960578838528/pu/vid/360x640/DBY_lJsysShC3Oef.mp4

ロシアがウクライナでの戦闘で使っているのは「旧式の兵器」だ
ウクライナ側が「AZP-57対空機関砲」と特定した兵器が保管庫から出され、トラックに積み込まれる様子が映っている。

詳細はソース 2022/10/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/417e7dee093d476b6c70f70d10bffeb3b74264f6
(deleted an unsolicited ad)

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:30:53.90 ID:Ew/cWfJV0.net
ちょっとそれはいかがなものか

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:32:03.01 ID:GW7Tajmo0.net
アメリカのスティンガーだってベトナム戦争時代の兵器だぞ
戦争ってのは旧世代武器の処分場なんだよ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:33:47.60 ID:J2N4I7RN0.net
何十年前の兵器だろうが動けば人は殺せるからな

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:34:05.85 ID:qWfZWm2H0.net
ウクライナだって使ってるし

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:34:17.48 ID:NE17lEqQ0.net
アカは物持ちがいいな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:35:11.12 ID:0vhBRYDI0.net
もうロシアって最新兵器の在庫が本当に尽きたんだな

半導体やハイテク製品の輸入が無いから遂に枯渇してきた

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:35:24.14 ID:a/dmW5A20.net
ハハハ、ナチスもこれで倒したんだ

ウクライナくらい屁でもないさ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:36:18.92 ID:yvmyo86C0.net
俺が小学生の頃じゃねーかwww

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:38:37.25 ID:XuB31rMT0.net
脱走しようとする新兵を後ろから脅すには迫力十分だろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:38:44.49 ID:QQQIDQoB0.net
コサック騎兵使えよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:39:03.64 ID:4oweXGTe0.net
ワイの股間の兵器も使ってええか?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:39:54.15 ID:NnjIBg9p0.net
>>1
今更何をak47も70年前だhahahaꉂꉂ(ᵔᗜᵔ∗)

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:39:57.45 ID:/CYqmSMc0.net
>>3
旧世代でもアップデートしたり、メンテナンスして現代化するケースはあるけど、こいつは文字通り倉庫からそのまま引っ張り出してきたような代物だよ…
まともに動くかさえ怪しいからなぁ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:40:18.16 ID:e1qO0hlV0.net
物持ちエエな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:40:30.26 ID:xCqtKVje0.net
自衛隊のファントムってまだ飛んどる?

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:40:32.11 ID:AXn4+CEa0.net
>>3
ベトナム戦争終結は75年
スティンガーは81年配備

ベトナム戦争時代の平気と言えるか・・・?
ナム戦で多用された訳でもなし

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:40:41.36 ID:tCDzDF4v0.net
一部の銃が日露戦争当時の型らしいし

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:40:51.88 ID:e1qO0hlV0.net
ワイよりパイセンやん

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:42:11.82 ID:+azDfAFa0.net
>>12
ロシア兵が、もうやってる

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:42:19.61 ID:/CYqmSMc0.net
>>16
もう全機退役済み

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:42:30.83 ID:AXn4+CEa0.net
つーかこの対空機関砲だってどうせ水平射撃して地上火力として使うんだろうし50年代の兵器だろうが特に問題ないわな

M2機関銃使ってる西側としては

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:43:17.09 ID:6ycjOoFi0.net
竹槍使えよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:43:21.48 ID:xCqtKVje0.net
ジャベリンだって1980年代開発だろ。
兵器はみんな古い

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:44:21.85 ID:jghjuOLO0.net
対空機関砲なんてレシプロ機かヘリコにしか効かんが
そんなもん先にミサイル爆撃されるわ

見せかけの飾りじゃね
弾なかろう

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:45:08.07 ID:inxUlfpF0.net
ロシア「名付けて『ポンコツ兵器使えば鹵獲されても敵の役に立たんでザマーミロ作戦』や😁」

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:45:17.63 ID:Zw4HUfyc0.net
自衛隊のM2重機関銃をなんとかしてあげて

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:46:04.98 ID:L4O1IdyN0.net
もし使えるとしたら今までちゃんと整備してたって事か
それはそれですごいな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:46:17.66 ID:7vvD9dF80.net
日露戦争の乗りで最新鋭の武装をした米軍に
銃剣突撃した我ら帝國陸海軍を
見習わんでええんやで?露助くん

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:46:54.35 ID:/CYqmSMc0.net
>>22
これ、現物見たらわかるけど、明らかに使いにくい構造してるよ…
自走できない牽引式の対空機銃だから、現代の環境で使うなら、最低でも何らかの車両に搭載するなどの改造が必要になると思う
じゃないとドローンのいい的になっちゃう

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:46:57.30 ID:tCDzDF4v0.net
兵器はいいとして使える弾の備蓄があんのだろうか?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:47:39.85 ID:qchdh1sG0.net
ロシアの戦い方自体が第2次世界大戦のそれだから70年前の兵器でも十分なんだろw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:48:23.69 ID:+azDfAFa0.net
>>29
日露戦争の銃剣突撃も悲惨だろ・・・
今の若者の年収150万も悲惨だ・・・
常に悲惨・・・

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:49:30.35 ID:jghjuOLO0.net
>>31
ソ連崩壊まではノルマ生産してたかもしらんが
その後はわざわざ発注せんやろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:49:33.59 ID:8ChHZiFY0.net
使える砲弾が有るのか

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:50:09.86 ID:/CYqmSMc0.net
>>31
一応まだ使えるみたい
最近だとナゴルノ・カラバフ紛争で使用されてた経歴があるとのこと
57ミリ砲だから軽自走砲として使ったんかなぁ?てか、これの砲弾あるんだってことにビビる

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:50:09.87 ID:fQHCLvta0.net
モロトフカクテルはもっと昔の気がする

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:51:37.99 ID:jghjuOLO0.net
>>33
対艦砲があるのに
ケチったんだとさ

被害膨大になってからようやく
対艦砲使用したらすぐコンクリートマシンガン要塞壊滅させたのに

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:51:44.87 ID:9Z8tIaUX0.net
ローレシア王子「ロトのつるぎもそんなに使えなくなってましたしねぇ…」

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:52:20.21 ID:VQAdY77v0.net
T34の近代改装まだかよ。
T72以上に数あるはずだろ。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:52:29.64 ID:JV8WZto+0.net
70年前の兵器なら、半導体無くても使えるからね
尚、ハイマースでまとめて吹きとばされる模様

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:52:34.16 ID:l+AllMzs0.net
西側の価値観では70年寝かせたワインかもしれないね

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:52:54.17 ID:E+UOZ3oy0.net
封印されし古代兵器を使うのか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:52:57.58 ID:vkFoYk6y0.net
暴発しないのかね
どんだけ枯渇してんだよ(笑)

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:54:19.79 ID:JV8WZto+0.net
>>40
半導体がないから、ジャベリン対策で天井に鉄製の屋根つけるくらいしか出来ないぞ
なおジャベリンはその屋根貫通して戦車を破壊した模様

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:55:04.44 ID:utQcYHYE0.net
いや、ウクライナだって初期の混迷時には爺さん達が納屋のガトリング砲持ち出してペットボトルの水で水冷して応戦してただろう  

立場が逆転したってコトが問題

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:55:46.64 ID:lPDo7o2O0.net
自走砲にするつもりでもないようだし、どうすんだこのデカブツ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:56:21.56 ID:nhKm1hRd0.net
IS-3とかSU152とか胸熱

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:56:34.99 ID:EPRWPAlv0.net
>>30
トヨタのトラックに取り付けてテクニカルに出来ないかな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:57:56.39 ID:PWKW5fQU0.net
フィクションの世界だったら時代錯誤なオンボロ兵器を引っ張り出して戦いへ赴くのは勝利フラグ臭いんだけどなぁ…
現実は動くのかさえ不明

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:58:20.36 ID:mf9dTMUI0.net
日本に先駆けて非軍備平和国家へ邁進するロシアwww

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 00:59:12.30 ID:3btPo/PC0.net
ガンダムUCで見たなw

最新鋭のデルタプラスに骨董品で対抗
当たってもびくともしない

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:01:52.65 ID:QpkoGGvT0.net
ふっる

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:02:23.44 ID:pgvO1ToW0.net
ジューコフ無双が来るんか?!

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:02:42.32 ID:aCLVAyia0.net
機関砲はな
そんな進化してるもんちゃうからな
自衛隊の水上艦艇に積んどるのもかなりの年代もんだよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:04:21.89 ID:JV8WZto+0.net
>>47
徴兵したロシア新兵が敵前逃亡したら撃つんだろ、逃亡兵に向けて

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:04:22.38 ID:3M7nveh20.net
中抜きと無駄遣いは放置で徴税だけ締め付けるクソ国家

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:04:30.35 ID:f6Qo+Pji0.net
>>40
T-34対ジャベリンの対決が楽しみだな

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:05:04.14 ID:VBjLnxpg0.net
こりゃ今ならモスクワに侵攻すれば制圧できるんじゃねーか?
核反撃するにも、首都入られたらできんだろうし

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:05:59.50 ID:NzOKBMol0.net
骨董品かよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:07:35.29 ID:9RDmd1Q/0.net
ロシア軍は弾薬の規格変わってるので無意味だぞ
今からそれ用の弾薬作るのか

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:08:02.59 ID:xhRNI/p00.net
よくそんなもの捨てないでもってるな……

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:08:43.12 ID:vFyYGwJa0.net
暴発して終わる未来しか見えない

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:08:44.61 ID:tOCMSDu30.net
ダミーとして戦場に置いて、ウクライナに無駄玉使わせる為だろ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:08:54.36 ID:xhRNI/p00.net
つか、適合する弾はあるんか? 製造するの?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:09:10.03 ID:sw4apabj0.net
マキン・タラワの戦いでは
元戦艦三笠の副砲が米駆逐艦と一騎討ちしてるし
三十一年式山砲はインパール作戦に投入されてる
こと砲火器に関しては古くても撃てれば戦力になるよ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:09:40.36 ID:9ObmYj3s0.net
俺のデザートイーグル♂とどっちが強いかなぁ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:10:11.15 ID:VnlOmbWZ0.net
ハイマース撃たせて、超高額の砲弾を消費させてるんだよ
アメリカの在庫も尽きつつあるらしい
ここからロシアの大反撃が始まるよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:10:28.43 ID:JV8WZto+0.net
>>64
ハイマースの弾を一発使わせるために

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:10:58.39 ID:UWZqJmLC0.net
プーチン「世の中SDG'Sなんだろう」

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:11:17.16 ID:FExDYv5Q0.net
なぎはらえー

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:11:31.37 ID:vFyYGwJa0.net
>>68
HIMARSのタングステン弾薬が最近
供給されてるらしいよ。
一発で18万個の金属片をばら撒くんだってw

なんで今この最高のタイミングなのかw

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:11:51.72 ID:T1kTUHA10.net
ゲームじゃない本物の戦争…

https://twitter.com/blue_sauron/status/1583456723792461824?s=46&t=6-6eQgcU_cQSzXftZjWFpA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:12:58.05 ID:C2T58kIe0.net
ドローン相手ならこういう兵器じゃないと勿体無いんだろうな。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:14:09.06 ID:mgwU9il80.net
北朝鮮だっていざとなれば旧陸軍の鍾馗を出してくるかもしれんぞ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:14:17.07 ID:+azDfAFa0.net
>>68
ハイマースは集積地に撃ち込んでるから、まとめておじゃん

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:15:21.43 ID:EAC1HbOC0.net
アハトアハト!

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:15:27.70 ID:yar4S2cd0.net
>>1
うはっ!
たまんねえ
生きてるとおもしれえもんが見られる

>S-60 57mm対空機関砲(ロシア語: Автоматическая зенитная пушка С-60)
もしくは57mm AZP S-60は、
第二次世界大戦後にソビエト連邦が開発した近-短距離防空用の牽引式対空機関砲であり、
東欧、中東、東アジアの50ヶ国以上で使用された。
AZPとはロシア語「Автоматическая зенитная пушка」の頭文字であり、
英語表記すると「Automatic anti-aircraft(対空機関砲)」となる。

これを上に向けるならドローン対策だが、
ウクライナ側のドローンはそんなに多くない
てことは水平射撃ドクトリンだな
ロンメルくるで!

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:15:43.53 ID:LfXzHYI60.net
それなら第二次世界大戦で日本が使った竹槍って何年前の武器なんだ、と。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:15:54.68 ID:/hOkTQYV0.net
ヘーキヘーキ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:16:29.22 ID:/L47EbvS0.net
本当は実戦で使える核兵器なんか持ってないんじゃないの?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:16:34.58 ID:qT8Q/4QT0.net
ロシアの国内って、暴動が起きても
鎮圧できる軍はまだいるの?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:16:38.70 ID:vFyYGwJa0.net
>>79
竹槍よりは腐食した銃の方がマシかもねって
言おうとしたけど住は暴発する

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:17:16.13 ID:lPDo7o2O0.net
>>79
いや軍隊は使ってないし実戦投入もされてないよw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:18:25.60 ID:OOuVB7lN0.net
AK47どころか地方から集めた若者の手にM1891ことモシン・ナガン…
これロシア帝国時代のアイテムなんだが?大丈夫かこいつら

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:18:48.16 ID:qT8Q/4QT0.net
そういやロシア人97式戦車持ってたじゃん

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:18:53.90 ID:9RDmd1Q/0.net
この砲に合う弾薬も70年とか50年前のものでもうないから

模型並べてるのと変わらない

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:19:13.99 ID:+azDfAFa0.net
>>79
竹槍でB-29落とすんだから、コスパ最強。今と変わらず政治頭おかしい

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:19:15.10 ID:AXn4+CEa0.net
>>52
デルタプラスが残党連中から被弾するシーンなんてあったか?
バイアランカスタムと混同してない?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:20:06.76 ID:mJVGjkEe0.net
これは油断できんぞ、ある意味理にかなってる

正規軍がヘルソンから撤退して代わりに動員兵を置き去りにしているそうだ
要は肉壁な
素人の肉壁に与える兵器なんて単純なものがいい、どうせ戦果は期待していない

本当に期待される戦果はHIMARS等精密兵器の弾を使わせる事、要はそれっぽい的になればいい
兵員共に死んでくれて良いんだよ
実際精密兵器の弾の在庫が怪しくなってきているらしい

精密兵器の弾がなくなった頃に正規軍が再登場するんだろうね

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:20:07.30 ID:LfXzHYI60.net
>>84
えっ?

>第二次世界大戦中の大日本帝国陸軍においては、竹槍が「制式兵器」、すなわち正規の兵器として採用され、実戦で使用された。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:20:27.37 ID:qT8Q/4QT0.net
動員兵をよくyoutubeで出てくる
ソシャゲのゾンビのように
プーチンやシロビキは考えてるんだなぁ
とよく分かる

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:22:27.86 ID:J2N4I7RN0.net
>>73
無駄に撃ってるな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:22:52.45 ID:yar4S2cd0.net
>>68
それは違う
アメリカから「ウクライナに全弾送ってるから」
日本で演習用に使う弾がない
もう一つある
いまハイマースをテレビの前で打てば、
ロシア、中国、北朝鮮は分析を始める
取れる仰角、軌道、加速度、着弾地点
そんなのバラすわけにいかんだろ?
だから自衛隊の演習用MLRSだけ映してんだよ
こっちゃとっくにバレてるしウクライナにアメリカは送ってない
国籍不明国から届いたってよ
さあて犯人はだれかな
廃棄処分リストからこっそり紛れ込ませてたりな

https://www.afpbb.com/articles/amp/3414797
アメリカ合衆国 - アメリカ陸軍が991両を運用。
イギリス - イギリス陸軍が67両を運用。アフガニスタンにも派遣された。
イスラエル - イスラエル陸軍が"מנתץ(Menatetz)"の名称で運用。
Menatetzはヘブライ語で破城槌の意。
イタリア - イタリア陸軍が22両を運用。
エジプト - エジプト陸軍が26両を運用。既に退役。
オランダ - オランダ陸軍が30両を運用。
既に退役し、一部はフィンランド陸軍に売却。
ギリシャ - ギリシャ陸軍が36両を運用。
韓国 - 韓国陸軍が58両を運用。
デンマーク - デンマーク陸軍が12両を運用。既に退役。
ドイツ - ドイツ陸軍が"MARS(Mittleres Artillerie Raketen System)"の名称で252両を運用。
トルコ - トルコ陸軍が12両を運用。
日本 - 陸上自衛隊が99両を運用。前述を参照。 ノルウェー - ノルウェー陸軍が12両を運用。既に退役。
バーレーン - バーレーン陸軍が9両を運用。既に退役。
フィンランド - フィンランド陸軍が中古の22両を運用。
フランス - フランス陸軍が56両を運用。既に退役。
ウクライナ - 2022年7月15日にウクライナ陸軍に最初の提供車が到着したと国防相が公表。供与国はドイツ、アメリカ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:23:12.88 ID:rJUbO6Cg0.net
こういうオンボロ兵器が国内に転がってること自体が実にロシアらしい
日本は戦争に負けた時に武装解除させられたからなあ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:23:37.18 ID:kJqhjhj60.net
プーチン脳味噌も旧式

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:24:13.11 ID:MgXkO32R0.net
プーチンも最早勝てない事は分かってる
今は落としどころを探ってる段階
プーチンとロシアの尊厳を傷付けない形での幕引き
両者の間に入りこの交渉を出来るのは世界で唯一
シンゾーアベだけだった
山上はとんでもない事をしてくれたよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:24:59.85 ID:l5veYV3O0.net
自動核報復システムのペリメトルとかいうのも
なんだかんだ50年近く前の物だけど
アップデートしてるのかな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:25:06.19 ID:8ChHZiFY0.net
赤軍へのオマージュです

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 01:25:44.06 ID:8g7ucML30.net
>>79
ベトナム戦争でベトコンが使って
結構な戦果を挙げてるよ

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200