2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンベルの「ランドセル」、12月から全国で販売へ 1万4850円 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/10/21(金) 18:50:02.95 ID:9OOM9C029.net
 アウトドア用品大手のモンベル(大阪市)が、富山県立山町の依頼で開発した通学用リュックについて、12月中旬から全国のモンベルストアで販売することがわかった。価格は1万4850円(税込み)で3色を検討しているという。

 通学用リュックは、来年度に同町で入学予定の新入生向けに開発されたもので、今月11日に同町での贈呈式で披露された。舟橋貴之町長が、近年、平均購入額が5万円を超えるランドセルの高額化への懸念から、包括連携協定を結んでいるモンベルに依頼し、実現した。

 製品名は「通学用バックパック『わんパック』」。高さ35センチ、幅25センチ、奥行き15センチで、A4サイズがそのまま収納できる。重さは約900グラムと皮革製ランドセルに比べ軽く、防水性にもすぐれ、6年間使える耐久性を備えているという。

 これまで培ってきた技術や高機能素材が随所にいかされている。モンベルによると、アウトドアメーカーが通学用リュックを作るのは初めてという。これが報じられると全国から問い合わせが多く寄せられていた。

 一般販売されるものは「TATEYAMA TOWN」というデザインはなく、3色を検討しているという。(伊藤稔)

朝日新聞 2022年10月21日 16時23分
https://www.asahi.com/articles/ASQBP53VCQBPPISC008.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
★1 2022/10/21(金) 17:08:06.59
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666339686/

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:34:32.49 ID:YmOvuB9v0.net
>>139
バイクのサイドバック ランドセルつかってるひと
割と見るけど・・・

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:35:45.60 ID:5oGGU9tY0.net
ホモランドセルにしとけよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:36:40.44 ID:kfvSwNni0.net
>>86
こういうのでいいんだよ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:37:41.52 ID:kfvSwNni0.net
( ゚д゚)あっ!ID被った

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:40:22.15 ID:5oGGU9tY0.net
2丁目のゲイに持たせて流行らせたい

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:42:08.53 ID:rUUigd660.net
ランドセル肯定派は、
なぜか子供が障害児みたいに大暴れする前提で、
「子供の激しい動きに耐えるのはランドセルだけ」と言うんだよな
子供はみんなカバンを投げる、蹴る、踏む、落とす、とか
カバン背負ったまそこらで乱闘するとか、すぐ車に轢かれるとか、
そんな訳ないだろ
そこまで壊滅的な動きをする子供が日本にどんだけ実在するんだ?
そこまでの耐久性いらんだろ?

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:42:19.26 ID:cZUNXzQm0.net
なんかわざとランドセルとデザイン変えてるのな
普通のランドセルのデザインでいいのに

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:42:42.12 ID:xFwPiDeG0.net
>>31
だな ゴアテックスで出したら欲しいな モンベルならゴアテックスだろ
ナイロンじゃないことを祈る

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:43:33.56 ID:PyLgfyIr0.net
今は高学年でもランドセルなのか?
自分ときは恥ずかしくて、中学生が持つよつな普通のバッグにしてたが
今の子の方が大きくて不格好になりそう

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:43:47.91 ID:csQaF8s90.net
>>943
ノーマルな普通のランドセルはそれほど高くないよ?
一部の高級品がバカ高くて平均を押し上げてるだけ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:44:02.46 ID:qj8Eca3w0.net
14850円って安くない?
5万円くらいと思ってた

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:45:09.63 ID:TRBqnBgh0.net
高いのかと思ったら激安だった

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:45:21.20 ID:xI2yzeNf0.net
ダイソーで売ってるリュックサックでええやん

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:45:25.70 ID:PyLgfyIr0.net
TUMIのバックパック持たせればランドセルと同じような値段で頑丈だ
しかしナイロンのくせにたぶんランドセルよりも重い

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:45:50.58 ID:1szyYl2G0.net
ランドセルは六年間持たなくて
六年生の時は普通のスポーツバッグで行ってたけど
別に怒られなかったぞ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:45:56.13 ID:TRBqnBgh0.net
>>962
15万の方が納得できる

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:47:10.10 ID:TRBqnBgh0.net
>>966
使えたけど嫌になって巾着とかに変えてた記憶が
中学の時なんて爺ちゃん買ってくれた革の鞄一度も使わなかった(笑)

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:48:08.52 ID:O+HD+/QW0.net
土地によって違うんだろうけど自分の周りではランドセル以外の小学生はみないな
高学年でもみんなランドセルだわ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:48:31.15 ID:EHfea4/Z0.net
>>960
地域差ありそう
うちの近所は私立は問答無用で指定ランドセルだし公立もリュック登校は見かけんな
子どもの方が選ぶ時以外は案外こだわり無かったりするんだよね

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:50:30.63 ID:PAJMCJc60.net
もう子供の学校用品は共通にしろよ

餓鬼とママ友のマウント取り合いにしかならんだろ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:50:57.09 ID:PyLgfyIr0.net
>>968
巾着とかって、ナメ猫の時代?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:51:13.21 ID:qj8Eca3w0.net
>>967
そんな高いのあるんだ
GUCCIとかロゴはいってそう
GUCCIなら150万円かなw

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:51:47.35 ID:rUUigd660.net
ほんとに頑丈ランドセルでないと困るぐらい、子供って大暴れするもんなのか?
自分の子供時代も同級生も、大暴れしてるの見た事ないんだが
やたら後ろに転ぶ奴とかも見た事ない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:54:04.61 ID:hmC9TwxO0.net
>>974
つかこのカバン高いわ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:55:55.43 ID:70VkxfLh0.net
チャムスの方がモンベルより女の子に人気出るだろうに

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:57:16.04 ID:rUUigd660.net
欧米の子供はどうしてんの?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:57:57.32 ID:tJLFZziJ0.net
本物の方がカッコいいな
一人だけこんな安もんだとメンタルにダメージ受けそう

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:59:29.39 ID:hmC9TwxO0.net
ブランド名をこんなデカく載せる意味あるのかよ
消させろ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:59:47.97 ID:rUUigd660.net
ジャップのランドセル圧てなんでこんなに陰湿なん

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:00:18.74 ID:2h5ejcWI0.net
入札じゃなくて随意契約に近いなこれ
特定業者の製品を児童に実質的に強制してるのと同じじゃないの?
民間の競争を公教育が阻害していいのか?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:00:27.48 ID:zxO+9xzr0.net
100均のランドセルまだ〜?

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:01:27.00 ID:PyLgfyIr0.net
ランドセル自体、昔のほうが薄かった気が
ランドセル強制とか気の毒でしかない

自分が出張のときだって軽い3wayにしてる

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:01:27.64 ID:qHihcusr0.net
これで1万5千円なら滅茶苦茶高いだろ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:01:31.08 ID:hgsWm4dR0.net
これに文句言ってる人の意図がよくわからん
これでいじめがあるとしたらそれこそいじめる方が悪いのだし

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:02:42.67 ID:FJPMhDZJ0.net
>>191
同志社小学校は一澤信三郎帆布製のランリュックなんだよねいいよねー

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:02:52.52 ID:hmC9TwxO0.net
>>985
高いから

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:02:56.02 ID:PyLgfyIr0.net
>>984
普段どんな安物のカバン使ってるんだ

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:02:58.00 ID:qj8Eca3w0.net
写真見るとリュックサックだな
こんなので6年無理だろ

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:03:21.21 ID:hmC9TwxO0.net
>>988
ほら来たら
価格マウント

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:03:59.45 ID:OCdDJxzA0.net
これがありならランドセル自体を廃止にしろ
どうせ利権絡みでできないんだろうけど

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:05:35.89 ID:PyLgfyIr0.net
>>990
自分だけ安すぎと思った方がいい

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:05:44.91 ID:7Bbjs5/B0.net
ランドセル利権、制服利権、教科書利権
元は貧乏人のための均一化でしかなかったはずだ
思想を忘れて金儲けに利用されている

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:06:31.18 ID:W4dVKtm20.net
こんなリュックが1万超えるのか
正直3000円ぐらいで買えないか?
素材はわからんけど

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:07:36.51 ID:hmC9TwxO0.net
ランドセルなんかデザインにパテントがあるわけじゃない
ただの丈夫目なカバンなんだから
安いの探せばいくらでも売ってるわな

ランドセルが高額だからと言う理由で
1.5万円くらいするカバンにブランド名デカく載せて売り出すとか完全に狂ってるから

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:08:49.16 ID:WEiahbZF0.net
別に悪くないじゃん
高級ランドセルを1年でペチャンコにした俺からしてみたらこういうので十分だ
結局、2年でランドセルは捨てて肩掛けで通ってたし、ランドセル自体いらなかったわ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:09:15.27 ID:qj8Eca3w0.net
大正天皇が子供の時に軍の背嚢背負って学校いったのがランドセルの起源だっけ?

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:10:18.99 ID:PyLgfyIr0.net
安物ナイロンしか買ってないから、すぐ壊れるという発想が出てくるんだな

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:23:57.02 ID:YJgvdW2B0.net
ラン活ってアホみたい

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:29:35.06 ID:ib+aoHqK0.net
ランドセル利権業者が多すぎる。
タブレット導入が決定的だったな。
重くなりすぎた。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200