2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】若手はメールのBCCに不慣れ?誤送信相次ぐ和歌山県庁、緊急研修 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/18(火) 16:14:24.58 ID:throd8lA9.net
伊藤秀樹2022年10月18日 12時10分

 メールの送り間違いなどで個人情報を流出させる事案が和歌山県庁で相次いでいる問題で、仁坂吉伸知事は17日、「トップとして県民におわびする」と謝罪した。

 県によると、今年度に個人情報が漏れた事案は12日現在で15件(494人分)。2021年度の14件をすでに上回り、記録が残る13年度以降では最多となっている。

 15件の内訳は、メールアドレス設定・送信のミスが8件、郵送・ファクス送信ミス3件、公文書の紛失2件、ホームページの掲載ミス1件、コンピューターウイルス感染1件。発生した月別では、5月に1件、6月と7月は各2件、8月3件、9月5件、10月2件。9月以降、件数が急増している。

 メールによる8件は、いずれもアドレスが他の受信者に見えないBCC欄ではなく、ほかの受信者に見えるTO欄などを使用したケースだった。
今月8日に公表された事案では、県海草振興局が土木業者対象の講習会参加予定者131人に対し、9月30日から10月7日にかけて案内・確認のメールを計6回送信した際、BCC欄を使わなかったため、131人全員がすべてのメールアドレスを知ることになった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBK74BSQBKPXLB001.html

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 09:51:55.96 ID:yW28fAGx0.net
1通ずつ確認して送れ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 10:09:04.87 ID:Ew80L56Q0.net
まー、連絡するのに役所外の組織にbccで送るのもちょっとなあ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 10:42:11.26 ID:LVbp8Kjj0.net
>>507
必ず電話で確認な

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 10:44:06.19 ID:BGyfHAg90.net
未だメールという化石システムを使ってる謎

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 10:46:50.31 ID:LVbp8Kjj0.net
やっぱりLINEだよね

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 10:47:48.25 ID:BGyfHAg90.net
LINEは韓国がーな人が湧くぞ
日本製なのに

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 10:47:55.02 ID:kiMVC2oz0.net
>>484
アレはノンカーボン
すぐ裏の紙に複写取れてるでしょ

黒いカーボン紙が一枚間に挟まってるのが
カーボンコピー

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 10:59:21.41 ID:y1GHQ9ao0.net
若者のBCC離れ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 12:15:05.47 ID:6p50zx5m0.net
>>391
ネガティブリストしかできないだろ
登録するのもめんどくさいし

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 12:18:33.84 ID:ND4ag1Jf0.net
不慣れっていうか知らないだけでちゃんと教えれば適応できるようになると思うけどね若者は
何回教えてもミスるなら怒っていい

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 12:28:33.21 ID:Hk0M9sZS0.net
自分もいつもどっちがどっちだったか迷う
英語難しい

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 12:37:53.61 ID:5GO733Lf0.net
>>517
英語関係ない
NHKとTBS間違えて見るような話だ

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 12:44:21.56 ID:FpRCQL6m0.net
>>1
仕事のやり方としてこれだけ長い間ずっと頻繁に非常に単純なミスを繰り返し続けているのは和歌山県庁が組織として極めてレベルが低いとしか言えない
実効性のある対策を早く立てて防止しろよ
これくらい出来なくて県の施策どころじゃないだろ
どこかの小学校のPTAじゃあるまいし

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 15:11:40.23 ID:TOG8ByJi0.net
何の情報の個人情報が流出したの?

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 15:21:21.49 ID:/ZWQp3YM0.net
社内メールもBCCでいいのに
他部署の知らない人にまで名前見られるの気持ち悪い

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 19:25:06.27 ID:3+4Dx6sT0.net
>>515
え…

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 19:33:11.25 ID:3+4Dx6sT0.net
>>515
ネガティブリストとか口走っておいてその知識かよと閉口してしまったが一応フォローしておくと

サービス会社によってまちまちだろうけど、例えばドコモメールは指定のアドレス、ドメインからのみ受信の設定が出来るし
役所のPCメールの話題だからPCならメーラーの設定でフィルター(ルール)で指定のアドレスで無い場合受信即削除で作成しておけば、迷惑メールを目にすることもウイルスを開くことも無かろう?

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 19:36:09.56 ID:ynbsDnNJ0.net
ラインとかツイッター使わせればいいだろW

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/19(水) 19:43:13.27 ID:PQ7q+BPA0.net
Twitterももはやオタクしか使ってないんじゃないの
ふつうの若者はインスタじゃない?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 01:46:32.80 ID:tK5S7Cd+0.net
>>380
それ。元の人が何をわからないって言ってるかがわからないけども。
略語を言えると賢くなれた気分になれる時代もあった
IT用語は最初に言ったもん勝ちなところがあるというかw

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 01:49:36.33 ID:tK5S7Cd+0.net
>>520
1によれば、土木業者らの講習会の参加者メールリスト

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 01:50:55.93 ID:H8UjblcI0.net
アホか。ccだのbccなんてIT用語じゃねえぞ。

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 01:56:06.05 ID:tK5S7Cd+0.net
>>528
IT()と一緒にして悪かったな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 13:38:09.25 ID:DsXYCPzr0.net
このスレにも、TwitterやLINEがEメールの代替になると思ってるやつがいるのが笑えない

スマホのせいでバカがゴミを書き込みできるようになってしまったのは嘆かわしい

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/20(木) 22:48:18.89 ID:QtQVktlK0.net
巡回する所をグーグルマップで登録してたら、仕事をやる気がないって説教された
一回通ったら何ヵ所あろうと覚えるか、紙の地図にメモしないとダメなそうだ

昔から同じような生産性なのに、同じ時間を消費しないといけないから、頭が元からおかしいか、おかしくならないとやっていけない仕事

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 00:26:38.81 ID:X022b8QD0.net
>>463
>一回読んでも何の話なの?どうしてほしいの?報告なの?要望なの?相談なの?
>てのが多くて解読しきれず

これはホントあるある
マスコミでも(TVはとくに)過剰な敬語ばかり使って意味が分からんことがままある
同世代どうしでは、あれで意思疎通できているんだろか?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 02:28:06.36 ID:XKxMNLwp0.net
過剰な敬語、別事件で聞いたな
被害者が「犯人のかたにはですね、自首されていただいてほしい」
だったかな、そんな感じの。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 04:14:12.67 ID:149DCH210.net
もう基本BCCで送る運用に統一しろよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 12:06:16.03 ID:znwsQU2O0.net
だっれっかっ ロマンチックとっめってっ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 13:44:52.75 ID:HlwJF9HW0.net
バカ向け
TO:えらいひと
CC:おともだち
BCC:しらないひと

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 14:51:38.93 ID:SZwfS8+80.net
金(税金)かけ手研修するようなことか??

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 14:52:44.24 ID:CrjdJWh90.net
誰かロマンティック止めて

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 15:04:43.31 ID:BzffG4OJ0.net
デジタルネイティブより黎明期世代の方が汎用性は高い

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 15:15:27.76 ID:9ZKtg+c50.net
特殊な操作をしないとBCC以外で送れないようにしとけよ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 15:15:55.67 ID:EDOQpJOa0.net
人類の劣化

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 15:17:42.57 ID:3zWH4qqY0.net
無能でITに弱い日本人は紙で郵送したり、FAXで送信したり、
フロッピーディスクに保存して直接行って手渡しするのがお似合い。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 15:26:14.22 ID:lrASPxd20.net
ショートメールすら使わない世代

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 15:28:57.73 ID:wZPXv8q40.net
メッセージアプリが便利になり過ぎてメールを送ることなんてもう無いからな。
だからメール配信はWEBサイトの管理者レベルの人の仕事にしないと。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 15:32:35.14 ID:9jXh3APB0.net
そういやBB2Cは復活無理なんやろうか?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 15:35:02.57 ID:WVE025G/0.net
送信前に要チェックすれば済む話だろ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 15:41:47.19 ID:+zUuw0fD0.net
そもそもブラインド・カーボン・コピーの意味が理解されていない。

猿や犬に仕事させるなら、猿や犬に理解できる言葉で運用しろよ。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 15:54:39.56 ID:Oi23D/100.net
CCで送っとかないと俺は聞いてないって言い出すオッサンがいるからめんどくさいんだわ

549 : :2022/10/21(金) 16:26:29.40 ID:8O57jWn40.net
>>539 もうそろそろ鬼籍もちらついてる方々をいつまでもこき使ってないで安らかに見送ってあげて。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 16:38:33.73 ID:3zWH4qqY0.net
スマホがあればPCはいらないと言っていた世代の末路。

今の子供世代はプログラミングとか学校でやりだしたから、
彼らが社会人になる5~10年後、
「先輩がメールさえまともに使えなくて困る」
「30くらいの人がPCを使えなさすぎ。50代や60代のジジイよりPCスキルが低い」
と言われるようになるんだろうね。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 19:33:36.89 ID:XKxMNLwp0.net
>>536
TO:仕事相手
CC:上司
BCC:自分

だよw

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 19:42:53.11 ID:FHXY52t90.net
>>551
たまに自分向けに送るの聞くけどホントにやってるところあんの?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 19:58:45.44 ID:XKxMNLwp0.net
>>552
自宅に送ったらまずいだろうねw

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 22:54:29.17 ID:Q4xJDPwV0.net
実害はともかく今どき個人情報流出はまずいんだから、操作方法を理解してるか研修と試験は必要だろうな、

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:14:33.93 ID:Kf0lHyme0.net
toやccの内容が本文より長いメールって頭が悪そうにみえる

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 14:56:01.49 ID:oAvxAJ5c0.net
>>16
何かこれにキレてる奴がいるけどその通りじゃん
だから会社でそれくらい研修しろよって話

総レス数 556
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200