2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】若手はメールのBCCに不慣れ?誤送信相次ぐ和歌山県庁、緊急研修 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/18(火) 16:14:24.58 ID:throd8lA9.net
伊藤秀樹2022年10月18日 12時10分

 メールの送り間違いなどで個人情報を流出させる事案が和歌山県庁で相次いでいる問題で、仁坂吉伸知事は17日、「トップとして県民におわびする」と謝罪した。

 県によると、今年度に個人情報が漏れた事案は12日現在で15件(494人分)。2021年度の14件をすでに上回り、記録が残る13年度以降では最多となっている。

 15件の内訳は、メールアドレス設定・送信のミスが8件、郵送・ファクス送信ミス3件、公文書の紛失2件、ホームページの掲載ミス1件、コンピューターウイルス感染1件。発生した月別では、5月に1件、6月と7月は各2件、8月3件、9月5件、10月2件。9月以降、件数が急増している。

 メールによる8件は、いずれもアドレスが他の受信者に見えないBCC欄ではなく、ほかの受信者に見えるTO欄などを使用したケースだった。
今月8日に公表された事案では、県海草振興局が土木業者対象の講習会参加予定者131人に対し、9月30日から10月7日にかけて案内・確認のメールを計6回送信した際、BCC欄を使わなかったため、131人全員がすべてのメールアドレスを知ることになった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBK74BSQBKPXLB001.html

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:04:41.77 .net
わりーOutlookかどーかは知らん
例えばありそうな名前を出しただけだ

Outlookは余計な開封連絡機能なんて酷いのをつけてた第一号だったからな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:05:00.03 .net
メールでなんか送るって数年してないわな…取引先とも

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:05:16.72 .net
BCC使った事ないな
ぶっちゃけCCもいらないだろ
普通に送信で送ればいいやろ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:05:28.41 .net
>>228
で、なんでBCCに入れてんの?
入れる意味あるの?
お前みたいなやってる感のアホがいるから訳わからんマナーや決まりが出来て窮屈になってるっていい加減気づけよアホ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:05:35.71 .net
>>6
やっぱ時代はチェインメイルか?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:06:09.12 .net
>>234
そーゆー時は返信きましたって自分が上司にフォワードすんだよ
相手に気を遣わせないだろ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:06:42.51 .net
>>243
仕事知らないとそーなる

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:06:52.93 .net
客相手ならToで一件一件送れと
宛先が複数あるなら一件一件分割して送るソフトの機能を使え

メールマガジン的なものならメーリングリスト作って宛先そこにしろと

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:07:09.12 .net
>>236
だから、bccってあんまり使い道無いんだよ。
強いて言えば、まさに今回みたいに面識の無い人同士の集団に送るとき。
でも、役所ならそうした機会は多いだろうから、
bccなんて原始的な仕組みじゃなくて一斉配信の仕組みを用意しとけよとは思うが。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:07:26.94 .net
>>231
講習の受講者全員をccに入れたので、同じ講習に参加しただけの無関係の人にアドレスが漏れた
メールアドレスを登録するとクーポンが貰えますってお店で、知らない他の客のメールアドレスまで着いてきたら不味いでしょ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:07:52.02 .net
>>243
上司に「やってんだよ文句言うな」ってしるしでもある
いちいちどーなってるうるせーだろ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:07:52.18 .net
>>232
送信権限を自分のアドレスだけにしておけばリストの人は全員発信できないよ
Replyに自分入れとけば返信は可能

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:08:12.58 .net
>>243
まあない
まともな企業なら上司は特別なアカウントで部下全員のメールを見てるから

担当営業にメールを投げたらその上司の課長から「〇〇は不在なので代わりに見積もりを送ります」なーんてこともザラよ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:08:25.57 .net
>>245
そんな面倒なことやってる会社あんのかよw

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:08:38.21 .net
>>243
知的障害者。
自分が無知な事に気づけない。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:08:41.05 .net
>>248
短絡的

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:09:03.69 .net
>>253
短絡的

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:09:14.75 .net
教育受けてるかどうかの違い

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:09:17.44 .net
BBC = Big Black Cock (黒人の大きなイチモツ)

検索の常識な

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:09:52.13 .net
イギリスの公共放送
大卒なら知ってンだよね

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:09:55.35 .net
世界は広い
日本じゃなくてBCCできてんだから
文句いうのは視野狭すぎ

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:10:41.06 .net
カーボンコピー

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:11:08.98 .net
今の若者はスマホで十分!って言い張る子が多くてPC使えない無能が多い
物調べたりがほんと出来なくてやばい

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:11:11.27 .net
>>252
そういうカスタマイズされたものに慣れてるからスタンダードがわかってないでミスるんだ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:11:56.32 .net
>>61
CCですらしっかり見ない人多いのに、BCCなんて殆どスルーしてる人ばっかりだろ。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:12:05.96 .net
>>262
いやスマホとPCはほぼ同じ
調べものなんかは全く同じ
それがわかってないおまえのほーがオレはおかしいと思う

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:12:54.92 .net
>>265
若者よ!頑張ってくれ!やばいぞまじで!

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:13:01.27 .net
>>264
それは仕事の責任として定義されてないから
そんな会社ならカオス
使う使わないレベルじゃない

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:13:04.39 .net
>>249
なるほど、そういう事もあるんだな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:13:50.74 .net
>>266
オレ還暦過ぎてっから
ネットは解禁された95年からやってっから

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:14:32.15 .net
そもそもSMTP直接しゃべればどうにでもなるしね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:15:10.99 .net
>>270
メーラーが喋ってんだからだからどーした

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:15:23.12 .net
研修費用考えると、専用フォームか専用ツール前提のほうが確実かな?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:16:09.69 .net
>>270
新人の頃はいきがってやったわ
今は認証がめんどくさいから手動では無理では

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:16:11.86 .net
自分でちょろっとスクリプト書けば良いのよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:16:44.30 .net
>>16
無職はこれだから。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:17:19.77 .net
>>273
別にイキがるほどのことじゃ
telnet 80だっけ?
いまは432忘れたぞ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:17:45.36 .net
BCCどころかCCも知らんのだろな。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:18:12.63 .net
各位(※対象者の方にBCCでお送りしています)

みたいな書き出しでBCC使ってメール送ったことあるな
ちゃんと書き出しにBCCである旨書くようなテンプレにすれば間違えないんじゃないの

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:18:18.45 .net
昔っからだろ
おおごとにならなかっただけで

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:18:23.08 .net
BCCにどこかからコピペしてって時点で管理上既におかしいだろ

BCCならたまたま漏れないだけで

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:18:46.17 .net
>>274
実はオレもシクってからPerlにしたよ97年くらいだったな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:18:53.50 .net
発達障害レベル

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:19:13.43 .net
>>1,3,6
釣りか
県庁による個人情報の漏洩だから、法的問題になりえる
 
>メールアドレス設定・送信のミスが8件
メール送信に不慣れ?

>郵送・ファクス送信ミス3件
郵便やファクスに不慣れ・不注意?

>公文書の紛失2件
お片付けに不慣れ?

>ホームページの掲載ミス1件、コンピューターウイルス感染1件
ウェブの基本に無知?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:19:17.15 .net
>>276
それチャットか何かでは
SMTPもコマンドがあるんだぜ
http://www.puni.net/~mimori/smtp/ref.html

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:20:10.71 .net
>>284
だから
そのコマンドってhelloレベルだって

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:20:32.84 .net
岩手に見えた

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:20:44.63 .net
んでその次に空エンター

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:21:17.38 .net
若手は機械苦手なの?w

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:21:26.24 .net
HELO
EHLO

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:21:26.99 .net
ccで送りたいけど、bccでしか送れないルールだから、相手のコピペ用にbccアドレス一覧を本文にコピペするというわけのわからんことをやってます。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:21:34.91 .net
>>289
それ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:21:42.74 .net
>>86
仕事がLINEで出来るかよ引きこもり

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:21:58.26 .net
>>285
思い出した!sendmailだ!

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:22:00.11 .net
今時の若いやつはラインドカーボンコピーもしたことがないのか?
俺が米国にいた頃は、重要な書類はいつも上司に
ブラインドカーボンコピーしたもんだぞ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:22:05.36 .net
全部日本語ならいいのに

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:22:24.90 .net
教えとけや

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:22:47.91 .net
グンマーならぬ
ワカヤマーか

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:22:52.30 .net
>>293
それはまた別のまともでチョー複雑な設定が必要
これは専門家的スキル

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:23:18.68 .net
ブラインドカーボンコピーは社会人としての常識だろ
あ、まさか、紙の手紙を送った経験がないのか?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:23:24.88 .net
不慣れじゃなくて無知では?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:24:34.56 .net
>>7
分かるかな~
分かんねーだろうな~

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:24:55.87 .net
全部bccで送ってる

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:25:01.88 .net
一般人ならともかく
それで飯食ってる人たちが
知らないのはやばいわ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:25:41.43 .net
>>16
仕事で朝鮮チャットとは?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:26:17.50 .net
何故 岩手?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:26:17.56 .net
年寄りのほうがデジタル使いこなしてるとか変な時代になったもんだなwww

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:26:24.49 .net
10年働いてるけど、BCCなんてほとんど使わねーわ

そんな誰かに隠したいような危険なことそもそもメールで送らないよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:26:52.41 .net
>>298
だからしばらくしたらpostfixが出てスタンダードになってた

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:28:13.67 .net
もしかして若かりし頃に個人HP全盛期だった現在30代~40代あたりがデジタル強者ですか?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:28:39.34 .net
>>306
その認識が古代なんだって理解してないんだな
ジェネレーションで社会が分断されてる時代じゃねーんだよ

知ってるやつと知らないやつで分断されてるだけ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:28:56.85 .net
仮に社会人になるまでメッセージアプリしか使ってなかったとしても
こういうことは新人研修でみっちりやるだろ普通
ツールの問題じゃねえよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:29:10.22 .net
>>306
今のデジタルの世界を作ってきたのが40、50代だからな
昔はiMode用の画面とかよく作ってたわ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:29:46.29 .net
>>264
CCはスルーしていいメールだろ
CCに入れてToと同じ連絡してくるやつには殺意がわく

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:33:04.33 .net
デフォルトをBCCに設定すればいいだけでは

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:34:19.02 .net
新人教育してないんじゃね

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:35:25.79 .net
もういっそすべての情報を共有したらええがな
隣に座ってる人の身長体重出身地住所電話番号家族構成年収性癖初体験の年齢場所好きな体位そういうの全部オープンな世界
こういうありとあらゆる情報を世界全ての人々が全部オープンにすれば秘密もなくなって世の中スムーズになるはず
個人情報を保護するから争いが起きるんだ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:35:52.30 .net
残業して131回メールを送信するのが正しい姿

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:37:59.46 .net
CCとかBCCとか、いまだにわかりにくい表記してるほうがバカ
オフィスも年々使いにくくなってるし

普通どんどん良くなっていくはずなんだけど、なぜ劣化していくんだろうな

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:38:25.23 .net
>>1
BCC=ブラインドカーボンコピー

ちゃんと昔の「裏が青いカーボン紙」を見せて実地で説明せえよ!?w

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:38:45.78 .net
縁故採用やめれば解決だろ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:39:06.54 .net
例えばな
放送や通信の電波タワーとか昭和初期に建ててたの見るとすげーと感心するよ
鳶職とかのスキルは尊敬するね
オレ知らねーもん
そういうもんよ
単に知ってるか知らないかだけ
経験してるかしてないかだけ
偉いとか偉くないとか全くカンケーない

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:39:12.23 .net
まあtoとbccだけでいい気がする

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:40:00.47 .net
つーかBCCとかCCとか英語略称なのがそもそも原因は?

見えない住所仕様

とかにしたら

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:40:46.50 .net
>>323
じゃテレビもラジオもニュースもやめろよ
自分が知らないからってバカだ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:40:48.58 .net
公務員制度を廃止すべき時期じゃないかな?
あまりにもコストがかかり過ぎて税金がいくらあっても足りない日本になっている
行政の民間委託に舵を切るべき時だろうな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:41:11.36 .net
メール使うのヤメレ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:42:01.41 .net
>>325
おまえもおかしいな
公務員制度を廃止じゃなく全員パートタイマーににすればいいわけ

それにしても掻き乱すアホだな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:42:35.99 .net
>>326
バカだな
おまえが使わなければいいだけ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:43:14.70 .net
>>323
んでなパートは兵役と同じで交代な訳
全員

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:43:19.64 .net
BCCなんて使ってるからジャップは後進国なんだよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:44:00.92 .net
>>325
利権や身分はおかしいからな
しかしそこにコントローラーで居座るやつが利権持つかもしれない

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:44:13.64 .net
>>330
頭悪

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:44:14.00 .net
い、若手

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:44:55.92 .net
あたしオッサンだけど初耳

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:45:33.05 .net
LINEがアレだったせいでメールの次の連絡手段としてメッセンジャーが広まらなかったからな
内向きだろうが外向きだろうが万能に使えるメールはまだ健在か

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:46:10.41 .net
なFランだろ
今の若者は昔と違って優秀ってのはまぼろし

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:46:27.74 .net
bccに慣れとか関係あんの?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:47:00.23 .net
CcとBCCは使用禁止にしたほうがいい

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:48:18.18 .net
>>323
ブラインドの略がBて覚えればいいだけだろ
まさかブラインドから教えなあかんか

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/18(火) 18:48:28.49 .net
老人もよくやってると思うけど

総レス数 556
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200