2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★5 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/10/14(金) 18:56:42.59 ID:W0m+1nPD9.net
 14日の閣議後、河野太郎デジタル大臣が会見に応じ、紙の健康保険証の原則廃止に言及した。

 河野デジタル大臣は13日、紙の健康保険証を2024年秋に原則廃止し、今後マイナンバーカードに一本化する方針を宣言。

 会見に応じた河野デジタル大臣は「さまざまな懸念が昨日から寄せられている。そういう懸念をひとつひとつクリアをして、実施していきたい」とした上で、「(マイナンバーカードと)健康保険証、運転免許証との一体化を進めようと思っている」と改めて方針を示した。

 その上で「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。マイナンバーカードを皆さんに持っていただくというのは『面倒くさい日本』を『面倒くさくない日本』にするスタートになる」とコメント。「わかりやすい広報をしっかりとやりながら進めたい」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c522ae0f98f609bf729789a90f153ca3ef240767
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665729401/
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★4 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665735091/

234 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オレ、日本のセキュリティ全く信用出来ないんだけど
個人情報以上のものを盗まれそう

235 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>230
生体認証よな

236 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何言ったところでホントにやりたいのは
資産課税
人間Nシステム

なんでしょ?

237 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国民「もしマイナカードを落としたり家内で紛失したりしたら」
職員「再発行してください」
国民「手続きには何が必要ですか」
職員「身分証明書と印鑑と署名が必要です」
国民「運転免許証も健康保険証もありません」
職員「パスポートを提出してください」
国民「パスポートが無いのですが」
職員「次の人どうぞ」
国民「パスポートが無いのですが」
職員「次の人どうぞー」
国民「印鑑証明書がありますけど」
職員「次の人どーぞー!」

238 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
面倒くさい奴だなあw

239 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>225
ワクチンの薬害で無理じゃろ

240 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>225
ハンコ廃止も出来ない無能じゃん

241 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>181
若い人の間では圧倒的に人気があるのが河野太郎だぞ
今日も帰りの電車の中で女子高生がいいよねって噂してた

242 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>158
せめて安心できる情報を出してよ
鍵に例えてるのに盗まれても大丈夫とか
正気を疑われるよ?

243 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マイナンバーカードの更新と電子証明書の更新と運転免許の更新がバラバラな時点で面倒くさいです

244 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マイナンバーカードに
ちゃんと名前と暗証番号を書く欄を設けて欲しい
こういう細かい配慮がないとダメ

245 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>229
こう並べると嘘ばっかりだなコイツw

246 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
何のためにやるの?
めんどくさいんだけど

247 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>217
マイナンバーからして役所とか嫌がるという話を聞いたことあるな
実際役所窓口で申請書?にマイナンバー記入欄あったので、調べて書き込もうとしたら、
窓口の人に「分からなかったら書かなくて良いですよ~」と、やんわりと書くの断られたw

248 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>241
河野さんこんばんわ

249 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>241
壺っぽいあげ方だな。

250 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
今マイナンバーの封筒出して申請しようと思ったけど、簡単に二万ポイント貰えないやん
これ本当に面倒な手続きから解放されるのか?
あれやれコレやれ、銀行登録しろとか面倒なんやけど

251 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
取得するのがめんどくさい

252 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
反日極左の売国奴河野太郎が中国に日本人を楽に売るためにやってるだけだろうが

253 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
で、毎週のようにアプリの更新が来るんだろ。鬱陶しいわ。

254 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうしても反対の人はカード無しでもいいやん?
カードが嫌な人や作れない人にも、いわゆる免許証明や保険証に当たるものは間違いなく継続される
俺みたいに一体化賛成だし、いっそ生体認証までして欲しい人とかは、どんどんその利便性を享受していければいいわ

例えば今、キャッシュレス決済出来る人の方が確実にすごく得してるけど、
どうしても嫌な人はいまだに損してでも現金使ってるのと一緒
嫌な人は置いていけばいい

255 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
免許の更新もしなくていいってことでいいんすね河野さん

256 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
現状だとマイナンバーカードの申請、発行、更新って面倒が増えるだけだし。
どう面倒くさくなくなるか早く説明してよ。

257 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>200
紛失ついでに解約しちゃったのよ。
サポのたらいまわしで大変だった。

258 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>189
たしかにそういうリスクはこれから考えていくのだろうけど、免許証の更新に一々出向かなくて良くなるのは助かるというのと、日本の警察は意味の分からん小遣い稼ぎをやりすぎてるからな。

マイナンバーカードで各省庁のこうした利権を叩き潰して行くのは大賛成だわ。

259 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>241
うちの女子高生はキモいって言ってるけど

260 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>254
それでいいんだぞ。
義務には別にしなくていいってだけ。

261 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
AT限定の免許証から開放される!

262 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
落としたり盗まれたりしたら免許も保健所も預金口座まで取られちゃうんのかよ
逆に怖すぎん?

263 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。」


これと同じことをとっくの約10年前に民主党政権が公言しています。


岡田克也さん 公式サイト
副総理のときに民主党野田政権でマイナンバー法案可決→自民党政権で成立したことを絶賛

2013.04.26|
マイナンバー―民主党政権下で作った行政コスト削減の画期的法案
katsuya.net/topics/article-2767.html

今日、衆議院の内閣委員会で、個人番号(マイナンバー)制度関連法案が可決されました。

再来週の本会議、そして、この国会における成立に目途が立ったということを、非常に嬉しく思っています。

我々が与党だったときに、政府の中で検討を行い、国会に法案を提出、自民党、公明党とも協議をして、手直しをしたものがこの国会に出てきたわけです。

基本的に、私たちの内閣のもとで作ったもので、成立することは非常に意義のあることだと思います。

264 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
免許の更新もめんどくさいんで
ゴールド8年普通の免許は5年でお願いします

265 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>255
>>258
免許証は無くならんから更新もなくならんよ

「マイナカードに運転免許証」導入前倒しも検討 免許証廃止は否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa5ecb681f6ec2fb96abf145d5f31ec0a39e9da

266 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>261
それな。

267 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
河野が人気、っていう工作員テンプレが増えたみたいだなw

268 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>226
スマホで良いけど、そしたらスマホ義務になるわな

269 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マイナンバーカードの実質義務化なんだろうね、この話
オリンピックだのcocoaだの国葬だのいろいろあるけど、
結局義務化するものの普及に、一体どれだけの税金使ってきたのやら、、、

270 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
近未来、DNA情報も登録されたら完璧
DNA認証や
DNA登録で困る人間ってどんなやつやろうか

271 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
てか一本化するなら勝手にやれよ
現状マイナンバーカード取得するには役所いかなあかんやん
勝手に送ってこいやって話だわな

272 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>261
恥ずかしいならMT取ればいいのに

273 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一般人管理システム
国への献金(税金)は1円たりとも逃さず搾取
支出→医療費、社会補償費は一因たりとも削減

274 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高齢者こそ持つべき
還付金詐欺がなくなる

275 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>269
中抜きに味を占めたんだろうなあ

276 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>267
普通は蛙の子は蛙でガッカリがだよなw

277 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>237
煽り抜きでこのレベルだから笑え無い

とどのつまりは反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党の利権ブローカー共やらドクズ官僚共の利権拡大でゴリ押されているだけと言う

278 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
面倒くさい行政手続きって何??

279 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
> 少子化で行政の人手が足りなくなるから推進してるってテレビがバラしてたぞ

役所で働きたい氷河期世代はごまんといるのに

280 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自民党もセンスないな
これじゃ自由民主党でなくて共産党になっちまう
どこの独裁政権だ

281 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>263
犬でも泣かせてろ

282 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>270
遺伝病持ちが隠せなくなる

283 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
預金封鎖……

284 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
FAXもハンコもなくせなかった馬鹿が
また「やってる感」ですよ。
なんなのこの馬鹿は。

285 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>11
うちの近所は休日でもドコモショップで作れるみたかったよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>270
そりゃ指紋登録が義務だった朝鮮人には違和感ないよねw

287 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
面倒くさいのではなくて、手続きする側の事は考えずに自己満的な作りをしているだけ。手続きに時間をかけさせるようにしているだけ。

288 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あんだけマイナポイントで釣ってたのに突然義務化するから疑問視されるんだよな

289 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
病院で、健康保健書を忘れても受診できるようにはした方がいい。自分もたまに忘れるけど、「次は持ってきてね」で助かることがある。

290 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
義務化します
今までみたいにダラダラしません

とハッキリ言ってますけど
岸田

291 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>278
県外とか市外に引越しとか
超絶面倒くさいぞ

292 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゴールド免許になったら試験場行かなくて済むようにしてくれよ

293 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
番号で人類の奴隷支配

すべての資産をマイナンバーに紐付け

政府が国民の資産を把握でき、預金封鎖までしようと企んでいる

マイナンバーが無ければ、売ることも買うことも出来ない様にする

まさしくそれは獣の刻印666

スマホにマイナンバーをぶちこまれ

スマホなしには何も出来ない様にする

マイナンバーで個別識別され、匿名掲示板に誰か書いたか特定される

24時間365日AIに監視され、最終的にマイクロチップを体内に埋め込まれる

統一カルト自民党が目指すデジタル監視社会は、 人類にとってのディストピアだ
 

294 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
そういうことだ

295 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>242
カード落としたら使用停止してすればそれで終わりって事じゃん
それでも心配ならクレカ持ち歩いてるのがもはや異常行動とか考えてる基地外だぞw

296 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国産スマホとSIMカードもセットにして移動逐一監視したらいいのに

297 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>260
うん
それは君の自由

298 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>293
転売屋乙
税金払えよ

299 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
運転免許更新廃止?

300 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんなに本名と通名の併記が嫌なのか?

301 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
全口座の紐付けを義務化してから資産課税どーん!!!

302 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
年末調整はまだ紙ベースで自分で計算しろとかアホな事させてるうちは信用出来んわ

303 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>300
免許証はそうじゃないの?

304 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
健康保健証は、常に携帯しているわけではないけど、外で突然事故などで救急搬送されたりした場合には保険証なしで病院に入るから、
そういう場合にマイナンバーカードを持っていなくても、かかれるくらいはした方がいい。

305 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>271
ほんと手続きから解放されてないの草

306 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
河野ってワクチン接種を強引に推し進めた奴か・・・
ロクなことやらないな

307 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しかし仕事一日休んで役所行くのすら無理ってとんでもねえ所に勤めてんだなw

308 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マイナンバーカードのほうが面倒くさいやろ。
別に今までの保険証と免許証で特に面倒くさいと思ったことない。

309 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
じゃあ郵送しろよ
なんで取りに行かなきゃなんねえんだよ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:36:43.64 ID:T73boS+T0.net
これを行うことによって煩雑な業務が激減し年収1000万の公務員が減ったり
その代わりに新しい年収400万の新卒が2〜3名増えたりすることは
もちろんありません

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:36:52.26 ID:D+hHF32H0.net
仕方無しに調べたら、対象のカードとかペイ無いとマイナポイント貰うのが面倒臭すぎ
折角登録するんだから口座に二万振り込めや、そういう所なんだよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:37:16.80 ID:KVYut/C30.net
>>285
受け取りは役所やしな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:37:34.77 ID:4JFpy4hr0.net
ってこれ本当に不正が減るの?
外人排除になるならいいけどな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:37:37.64 ID:Q8enDlSt0.net
壺カード

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:37:40.05 ID:EgST+f/v0.net
>>310
新卒じゃなくて中年パートでもいいじゃん

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:37:48.28 ID:j1huQ4hc0.net
>>308
何も不便さも面倒くささも感じたことないよな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:38:01.05 ID:x36MZZpW0.net
>>256
それな、今だと役所に出す書類にマイナンバーを記入する欄が増えただけで却って手間が増えてるんだけど

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:38:02.24 ID:o39k8C1b0.net
>>311
それじゃあ中抜きできないじゃないですか

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:38:02.24 ID:5dY9Qr470.net
>>299
免許証は無くならんから更新も無くならんよ


「マイナカードに運転免許証」導入前倒しも検討 免許証廃止は否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa5ecb681f6ec2fb96abf145d5f31ec0a39e9da

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:38:20.44 ID:gN5KwqID0.net
何の為に免許証にICチップなんか入れたんだよ
結局本籍情報のみでおしまい?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:38:22.54 ID:4JFpy4hr0.net
>>311
なあ
面倒な行政手続きより面倒

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:38:29.73 ID:31C4V7sH0.net
>>39
もうじき三ヶ月で打てるようになるw

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:38:30.14 ID:syq4+s4v0.net
>>2で結論出てたw

正直、もう持ってる身としては便利になって2万円貰った以上に変化はない

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:38:36.45 ID:BaKOIAKh0.net
窓口のおばちゃん皆クビだな(嘱託)

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:38:36.49 ID:wEdQGWj50.net
そのマイナンバーカードの申請手続きが面倒くさいんじゃ、ボケ!
そっちから自動的に全国民に配ったらんかい。

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:38:39.47 ID:b4+NABZJ0.net
>>295 クレカなら利用停止すりゃいいけど、免許証は即時再発行されないと困るわ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:38:48.35 ID:CApDDnKy0.net
どさくさに紛れて全銀行口座の紐づけまで手を付けてきてる

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:38:54.52 ID:67J1shRU0.net
入ってる保険とかも一体化して
年末調整自動化してくれよ
状況メールで知らせてくれりゃいいんで

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:39:20.34 ID:iaCTkhbw0.net
>>313
外国人が日本人のマイナンバー乗っ取れば
名実共に日本人になるよ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:39:22.49 ID:syq4+s4v0.net
>>320
あれは最高に無駄だったなw

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:39:32.40 ID:iJbq61HH0.net
その前にコロナワクチンで吐いた嘘を謝罪しろよこいつ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:40:04.25 ID:QbaLGuXQ0.net
申請から半月も掛かったわ
申請してた事忘れてた
もちろんまだ取りに行ってない

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 19:40:11.93 ID:6Ja/adLU0.net
>>316
そもそも現行の紙の保険証は普通に郵送してくれるしな

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200