2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止 マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表 ★7 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/10/11(火) 22:44:49.96 ID:lmtM+art9.net
【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表

2022年10月11日(火) 12:24
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/175587

政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整していて、あさって発表する見通しであることがわかりました。

複数の政府・与党関係者によりますと、政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で検討を進めているということです。

去年の10月からマイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」が導入されていますが、紙の保険証廃止後は、そちらに一本化する方針です。

また、政府は在留カードとマイナンバーカードを一本化する準備を進めているほか、運転免許証との一体化についても2024年末までに実現という現在の目標を、さらに前倒しできないか検討を進めています。

河野デジタル大臣があさって、こうした方針を発表する見通しで、実現すれば、マイナンバーカードが事実上、義務化されることになります。
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665485752/

952 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
でもお前も無職じゃん

953 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>947
つ じゅうきねっと

954 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
多分持ちたくない人への例外はあるんじゃないかと予想。ただし医療費に跳ね返る。それでも私は持たない方を選ぶつもりでいる。

955 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>946
ポイント逃すどころか手数料取られるまであるわな

956 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>950
お前が流出の心配してるんでしょ?
紐付いたら流出するって
でも紐づけした人が流出してないんでしょ

つまりお前が妄想癖がある陰謀論者ってことになるんだよ
だって現実的には流出してないんだから

957 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>954
今朝の報道ベースだと診察券も一本化するみたい

958 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>949
お前面白い事言うね
ギャグセンスあるからお笑い芸人目指すといいよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「マイナンバー庁」を新設してそれこそ国家公務員の超上級職というのを募集選定して選ばれたちゃんとした人だけがマイナンバーカードの管理や発行手続きを出来るようにしたらいいのに
民間や海外に丸投げするからそもそもの信用がないんだよね
本当に馬鹿じゃないかと思うわ

信用されてないんだよ、政府が。

960 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>953
住基ネットとマイナンバーカードと保険証何の関係があるんだ?
住基ネットは住基ネット
マイナンバーカードはマイナンバーカードでしょ?

961 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今更個人を紐付けられるから嫌だとか言ってる奴いて草
住基ネットの頃から既に国民全員番号割り振られてるぞw

962 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>956




保険証をマイナ紐つけをマイナポータルでしていない人は
保険証や医療情報とマイナは紐つかない
それが今後義務化されるという話


繋がっていれば流出リスクは生じる
住基再び

963 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>953
主管も違うから銀行と郵便局ぐらい違うと思うんだが

964 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アホパヨ発狂www

965 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>960
住基はダメだったけどマイナンバーは大丈夫という根拠は何よw

はーシスもcocoaもあの惨状で

966 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
破産者マップの係長のデータ遊びのオモチャ増えたね
各社から雇用者マイナンバーのリスト貰うだけ
中小なら安く回収できるかもしくは有識者どうしなら持ち合う愉快犯いるだろうな

967 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>961
番号ふられていることと
保険証や医療情報との紐つけは別だよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>962
いやマイナンバーと健康保険証番号は既に全部紐づいてる。
今選べるのはマイナンバーカードを保険証として使うかどうか。

969 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アフォツボ「住基やハーシスやココアはだめだったけどマイナンバーは大丈夫!」

970 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>962
ああ、もういいや
お前は住基ネットとマイナンバーカードの違いも分からないし、

「それの内容も調べようともしないのに、論拠にしてる」

という知ったかぶりのバカだと分かったわ
もっと勉強してから発言してくれ

971 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
在日パヨ
残念でしたーw

972 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>968


紐ついてないよw
国民健康保険しかないと思ってんのか?w

973 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>965
銀行とゆうちょ銀行ぐらい別だから比較するのがおかしいと思うんだが
GoogleとAppleぐらい違う

974 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
流出リスクとか言ってるアホは、交通事故のリスクがあるから一切外出しないで生きてるのか?w

975 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>973
草w


まずマイナンバーでいろいろなものをつなげることで
効率化や不正を防止することは必要
しかしマイナンバーとマイナンバーカードは別であること

そしてマイナンバーカードは立法経緯などもあり
カードは認証鍵としての機能以外の情報は保持しない設計
カードにあるものは主に以下のみ

・顔写真
・個人番号
・名前
・住所
・暗証番号と電子署名
・有効期限

※法改正で免許証番号をチップには保存するか現在議論中ですが
 免許証情報も券面に表示するにはカード再設計が必要です

そのため保険証や免許証を一本化しても"カード券面"からは
保険証や免許証に関する情報は得られないオンライン前提仕様
なんらかの要因でカード認証できなければ情報を得られない(不携帯)
カード認証で暗証番号を連続ミスをすればカードロックアウトもされる

976 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>951
細かいことを現場に丸投げして国が知らんぷりしながら「決まったこと」と言いはるんだよね

977 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>976
残念でしたーw

978 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>965
まぁ、お前からすると、「楽天銀行もゆうちょ銀行も同じ日本の銀行だろ!」とか
「GoogleとAppleも同じアメリカの企業だろ!」みたいな感覚なんだろうけど

979 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>972
社保は紐づけ完了してるが。

980 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>975
住基ネットはどこいったよw

981 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
紐付けするのに保険証の種別とか番号を入力するもんだと思ってたらマイナンバーカードだけで終わって、自治体って個人がどの保険に加入してるのか把握してるんだな

982 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>975
それ以外はクラウドでアクセス
運転免許証のコピーが必要ならコンビニで証明書をトランザクションID?付きで発行すればいい

983 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
面倒だなあ

984 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
訪問診療する時どうすんだよ?

いちいち自宅や施設にマイナンバーカード読み取る機械持って行ってボケ老人に暗証番号入力させるのか?

985 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>973
だめじゃん別じゃないじゃん
競合してるライバルって同じとこが良くて同じとこがダメだからな
銀行とgoogleくらい違うよ!っていうなら納得するけどw

986 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>972
俺も国保だけと思ってたんだが社保とも紐付いてるんだは

987 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>977
働いたことないんだね、かわいそうに
今のこの状況がどういうことかも理解できないんだね

988 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>982
警察官「マイナカードよめないね、はい免許不携帯w」

989 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>984
当然リーダーと回線持っていくんだよ
または後日病院窓口いって手続きだな

990 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
水商売や風俗の人たちも紐付けして税金納めるの?

991 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
パチ屋に風俗ガンガン潰れるだろうな

992 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>985
お前は小学三年生の社会の教科書読んでこいw
省庁の事書いてあるからw

993 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>988
警官の端末にマイナンバーカードをタッチしてクラウドから読み込めよ
そんで顔認証で確認する
それがITだろ

994 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>984
月1で家族なりにマイナンバーカードの確認をしないと訪問診療できなくするんじゃね

995 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>957
それじゃ毎回マイナカード提出することになるが
紛失確率上げるようなもんだな

996 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>988
それは普通にマイナンバーカードに「大型二種免許」って印字するだろw

997 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>989
リーダーと回線なんか持っていけるわけないだろ
あんた基本的な事わかってないなw

998 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんか当初のころからなし崩しになんでもサービスに紐づけになってるような気がするんだけど

999 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また岸田の独裁か

1000 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>670
見事な屑顔ばっかで笑える。数年したら真面目なふりして出馬かな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200