2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」 ★10 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/11(火) 19:06:36.40 ID:IUUD3wtR9.net
※FNNプライムオンライン
2022年10月10日 月曜 午後5:10

交差点で起きた交通事故。ドライブレコーダーには、信号無視の瞬間が映っていました。めざまし8は信号無視によるこの事故で車が大破してしまった被害者に話を聞きました。相手側の保険会社が提示してきたのは、「全額補償」ではないといいます。一体どういうことなのでしょうか。

“納車前日の車”大破 ドラレコに信号無視の瞬間

9月26日、栃木県大田原市内を走行していた車のドライブレコーダーの映像。
交差点にさしかかろうとしたその瞬間、右から直進してきた白い車と衝突。あたりは煙に包まれました。

車内に取り付けられていた360度カメラの映像には、事故直後の音声も記録されていました。
「救急車呼びます?大丈夫?」と、周辺にいた人たちが運転していた男性に声をかけ安否を確かめる中…

衝突してきた運転者:
何でぶつかってきたの?

運転していた社員:
こっち青信号だよ

衝突してきた運転者:
え?こっちが青だよ

運転していた社員:
ドライブレコーダーついてるからね

ぶつかってきた車を運転していた人は自分の方が青信号だと主張。

しかし、ドライブレコーダーの映像を見てみると、正面は青信号。そして、左側は赤信号です。この状態で白い車は直進。事故が起きてしまったのです。

続きは↓
FNNプライムオンライン: 【独自取材】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」|FNNプライムオンライン.
https://www.fnn.jp/articles/-/428627
※前スレ
【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」 ★9 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665476037/

★ 2022/10/10(月) 20:56:31.69

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:24:55.48 ID:K2nWvmrL0.net
保険屋が満額支払いしたら故意に事故起こせば150万円の価値しかない車でも450万円の保険下りてしまうし無理だと思うんだが

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:05.87 ID:jmALlDnM0.net
>>47
中古なのか
それなら市場価格が評価額になるか
バランスシート的には

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:16.17 ID:HwC5AKLp0.net
中古の評価を取引ベースにするとありえない価格で契約書作ってわざと事故起こせば
ぼろもうけすることが出来るがそんな価格の補償にはならない
例えばこのシビックを1億円の契約にすることもできるがそれで賠償が1億になるかとかはない
しょせん中古は新品から減価したものの扱いになる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:27.26 ID:j/AcFzQu0.net
>>1
そもそも10スレも議論することか?
おまえら外野がピーチクパーチク喚いたところで
当事者どうしの問題ちゃうんけ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:29.79 ID:Zk3zBa9z0.net
>>58
歴史的に有名な作家とシビックタイプRは同じじゃねーけどな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:41.46 ID:lueQWVBc0.net
>>59
市場価格180万

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:50.31 ID:Y21BgTBt0.net
じゃあ相手の保険屋が現実と同等品を用意しろよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:50.37 ID:7yu2SIfB0.net
>>33
セイラが勝手にガンダムで出撃してランバ・ラルのグルに大破させられた

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:50.99 ID:Frz0VkoL0.net
>>66
>>5

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:26:13.98 ID:50D0D2De0.net
>>10
馬鹿丸出し乙

対物賠償保険は『損害賠償責任額』を払う保険
損害賠償責任額を最終的に決定するのは裁判所

示談で払ってる額は過去の裁判所の判例に従っているだけ
お前みたいな馬鹿って本当にどうしようもねえな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:26:19.59 ID:0Qi7y4MG0.net
>>58
窓ガラスでも
その価値を証明出来たらその分の賠償金額になるよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:26:31.64 ID:jOJwnApl0.net
>>28
裁判で争う余地はないので瞬殺だよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:26:42.22 ID:ZKvupiNV0.net
>>64
まぁ無理だわな
だから判例云々言ってる

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:26:47.34 ID:J0xWG1Jp0.net
>>68
俺は同じだと感じる
道具としては価値はないが商品としては価値がある
どちらを軸にするか?という話題だろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:27:01.86 ID:cRbb6Bkb0.net
この店長も結構 いろんな意味でやり手そうw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:27:27.17 ID:FIhlmi2d0.net
なんでこんなスレが伸びるの?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:27:49.90 ID:O9FlhgXM0.net
他人の不幸はメシがうまい

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:27:50.38 ID:V9y7qQbB0.net
>>39
公道走行可能時点で1万円査定は無いので、そりゃ保険屋に騙されたとしか
>>57
モノコック逝ってりゃ全損扱い

>>63
でも契約成立したあとのものを信号無視で突っ込まれて壊されたらそりゃ怒るだろ
営業経費人件費整備費等掛けてきた手間と経費無視して180万言われたら店としては赤字だからね
逸失利益として裁判で争うのは当然ではある

ただスレとしては180万の車を450万で売りつけた悪徳ディーラーという認識のようでディーラー側をフルボッコ中みたいです

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:02.04 ID:/e7awRUn0.net
俺よくわかんないけど、突っ込んでくるかもしれない運転も大事やで
壊されたら時間もったいないじゃん?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:11.51 ID:cPW0ZdOd0.net
ドラゴンレコーダーすごいな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:18.67 ID:ZKvupiNV0.net
>>78
炎上商法だろうね

そのまま炎上して終わりだろうけど(笑)

納車前日に全く注意してない運転

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:20.22 ID:0Qi7y4MG0.net
>>78
中古車販売やってるやつは色んな人いるからね
どんなのが混じってるかは書かないけど

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:24.19 ID:2xqyet8u0.net
>>69
てか、180万円のものを450万円で売りつけようとしてたって話?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:48.96 ID:jfxCJtdE0.net
つまり、ボロい軽を買って、友達と450万で売るって売買契約結んでから
別の友達に追突されたら450万ゲットか

なかなか美味い話だね

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:49.11 ID:V9y7qQbB0.net
>>66
それ保険金詐欺の話してね?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:57.57 ID:Z/vuIlJH0.net
どんな車なのかさっぱりわからん
画像貼ってくれよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:29:11.34 ID:cPW0ZdOd0.net
そもそも客の車に乗るなよ
俺はバスでディーラーまで取りに行ったぞ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:29:13.24 ID:0Qi7y4MG0.net
>>87
それはないだろ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:29:42.32 ID:/0d/OEZX0.net
俺のフィットと取っ替えてやんよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:00.73 ID:sLd+pGJl0.net
任意は入らないが正解
賠償は逃げ得

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:02.24 ID:6+1IfOSR0.net
>>65
個人ならそうだけど、今回はディーラーが事故られてるので、営業損害が発生してる。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:04.89 ID:WG3udEmx0.net
プレミア中古車といえども一般的な中古の
残存価格で評価されるという悲しい話

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:14.75 ID:WunGAYfk0.net
>>87
ボロい軽を用意出来たら良いよw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:16.78 ID:J0xWG1Jp0.net
>>86
絵としてはどう見ても落書き
絵画としては国宝
そういうのもあるだろ?色々と

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:50.16 ID:jOJwnApl0.net
>>79
損害賠償責任保険と車両保険のちがいもわからないバカが、何故かイキって書き込んでるから

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:31:00.58 ID:2rQzQhST0.net
販売店頑張れ保険屋ちゃんと査定しろでOK?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:31:01.68 ID:pOPoTguD0.net
まだやってたのかw
★10まで行く話なのかこれw

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:31:13.38 ID:6+1IfOSR0.net
>>69
その「市場価値」は妥当なのか?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:31:17.22 ID:Kw4wpT2b0.net
国が認定するような絵画とは違うよな
クルマなんてどれだけプレミアム付こうが見る人によっては無価値
(価値というのは所有されて初めて付くもので言い値だけの売れないものに価値はない)
万が一裁判で保険屋が負けるようなら国が認定するクルマということになる
450では済まない草

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:31:25.83 ID:V9y7qQbB0.net
>>87
だからそれは保険金詐欺やで
今回の事故が爺様とディーラー間で行われた詐欺なら問題だね

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:31:32.57 ID:jqPQN5+Y0.net
>>79
何でぶつかってきたのおじさんと保険会社を
社会的に抹殺したいから

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:32:31.58 ID:2/IqDJpc0.net
>>41
だから相手側から降りた保険が1万だったって話でしょ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:33:02.77 ID:jqZdxVtK0.net
>>81
じゃあ廃車か、切ないな
評価額については販売額と等価ではない気がしたんだけど限度ってもんがあるわな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:33:33.13 ID:Kw4wpT2b0.net
>>61
アンカーつけ間違ったよ

こっち
>>5

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:34:01.86 ID:qdVq9F920.net
このディーラーもグダグダ言って無いでさっさと裁判起こせよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:34:07.02 ID:NwhFn80L0.net
プレミア裁判の結果で何百万とかのカードも破損したら300円とかの弁償ですむかもな。知らんけど

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:34:08.74 ID:weMkdt1p0.net
>>17
ホンダとホンダ車販売店は別物だ
資本からして違う

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:34:15.47 ID:28AsThvV0.net
オレも昔ボンクラにオカマ掘られて大切な車が廃車になったけどその時修理代が250万円かかると言われたので直せと言ったら車の価値が50万円しか無いので保険屋は50万円しか出さないと言われた。
ムカつくので付いてる社外パーツの値段を一つ一つ出して最終的に120万円まで出させたけど泣き寝入りだったな。
保険屋はズルいのと人の大事な物を壊しても弁償しないとか意味不明だった。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:34:24.14 ID:nn9MUAGz0.net
相手の保険屋まだ分かってないの?

車をぶつけて保険を使った時、市場価値がないからって車屋さんから言われて廃車にした方が良いとも言われたけど、修理でって言ったら全損扱いの車両保険適用で+αの金額で修理した事があったな
保険屋は全額ちゃんと出してくれた
ちなみに損保ジャパン

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:34:43.30 ID:wbSQQzxC0.net
10年落ちの中古てネオクラシックカー保険とか入れるのかな?もし入れるのに入ってないならディーラーの手落ちとも思う。
旧車てクラシックカー保険みたいな特殊な保険入ってないと車両保障ゴミみたいな金額だろ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:35:37.65 ID:0Qi7y4MG0.net
保険屋と裁判するんじゃないだろう
加害者と裁判するんだろ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:35:42.08 ID:5DSIjTWX0.net
同車種をカーセンサーとかで見ても450万まで高額なものはほとんどなかった気がした
極上ものだったとしても、450万まで賠償せよってのはさすがに厳しい気がするけど
ナビとかの壊れてないものの価格まで乗ってそうだし

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:36:00.51 ID:qSt5Wr0S0.net
>>113
どうなんだろうね
ホンダ社員の個人の保険なんだろ?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:36:07.92 ID:jvzOdJ0H0.net
>>39
時価1万の車を20万かけて直すバカはおらんし、ソイツは修理費ピンハネする気満々だろ
そうは問屋が卸さないってこと
別途慰謝料と治療費と休業補償しろってだけ
現状でも反社は絡んでくるんだから

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:36:09.20 ID:e/3cfnkN0.net
こんな中古のプレミア価格の物の破損事例なんて山ほどあった上での対応じゃないのか
それだったら何しても無駄だろ

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:36:22.77 ID:Kw4wpT2b0.net
>>114
加害者?民事?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:37:02.65 ID:9yZ8Whv80.net
俺の保険料あがるな!それ以外はどうでもいい!でOK?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:37:16.40 ID:wbSQQzxC0.net
>>116
それもうだめじゃんて思うw

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:37:17.29 ID:Dzv6TDK00.net
国産ガソリンスポーツカーはもう投機対象だからな
公道で乗っちゃダメ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:37:24.17 ID:0Qi7y4MG0.net
>>119
あー
細かい事言うなよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:37:29.18 ID:20nZJHDX0.net
加害者の保険会社の基準でカバー出来ない分の賠償は
加害者が自分で払わないといけないんだよ

それじゃ保険の意味ないとかどうとかは筋違いな話だよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:37:31.33 ID:J0xWG1Jp0.net
逆もあり得るのか?
市場価値ほぼ0円(めちゃくちゃな欠陥が発覚とか)
でも、レッドブックなら500万円になりますみたいな車
車としては500万円分動きますからってことで

実際、そうはならないんだろ?
保険屋はとにかく安い方で換算したいだけだからな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:37:47.27 ID:6+1IfOSR0.net
>>118
個人が壊したのと、企業が販売目的で保有しているものを壊したのでは違うのでは?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:38:00.09 ID:IWWeWDmt0.net
このスレも堂々巡りしてるな車両保険と対物保険の
区別がつかない人がなぜたか次々現れる

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:38:36.32 ID:gNwXnEhk0.net
かもしれない運転してたら接触しないだろ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:38:51.46 ID:weMkdt1p0.net
>>113
>旧車てクラシックカー保険みたいな特殊な保険入ってないと車両保障ゴミみたいな金額だろ

保険会社との交渉にもよる
おれは初代NSXに乗ってるが車両保険は購入価格までしか認められないと言われた
交渉して1000万円まで引き上げたけどな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:39:32.68 ID:POrBhEKi0.net
ぶつけた馬鹿が逃げ切れば泣き寝入りって事か?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:39:46.36 ID:Frz0VkoL0.net
>>125
レッドブックなら二束三文なのに実際の市場価格は高額ということならあり得る
何しろレッドブックは情報が遅いんで

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:40:25.95 ID:e6c6BA5Y0.net
保険屋はほんとゴミ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:40:49.40 ID:e6c6BA5Y0.net
>>124
これはほんとそうだよなあ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:40:53.74 ID:V9y7qQbB0.net
>>115
1000万近くのものまであってびっくりしたが、
まあ認定中古車でも普通に400万超えがある
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU0485483878/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

つーか13万キロ走ってても250万はくだらないとか、すごいことになってるのな
こりゃ仕入れも180万では済んでいなかっただろう、壊されたディーラーが怒るのも分かるわ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:41:11.09 ID:3w3aiG8o0.net
>>3
本当にレクサス価格並みにプレミアついて
市場で売ってるならな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:41:12.70 ID:wbSQQzxC0.net
>>129
ほえーやっぱそういう車乗るのって保険入るのも含めて大層な趣味だなあ。掛け金高そうやね

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:41:23.76 ID:EXbpT7N60.net
180万だとfd2シビックtype Rは買えないな。
走行距離13万キロ修復歴有で200万から。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:41:35.71 ID:V9y7qQbB0.net
>>124
まあそうなるわな

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:41:36.92 ID:lOPqWkI90.net
昔あった2000GTの倒木での事故あたりは
参考になるんじゃないの

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:41:56.77 ID:in07cfZx0.net
火災保険の方がましだな 10年分15万で車庫の屋根8万 12畳の雨漏り天井張り替え48万出た 

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:42:13.58 ID:6+1IfOSR0.net
>>134
走行距離4.5万キロだそうな。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:42:14.32 ID:cmEHGmy10.net
>>131
この件、レッドブックに一石を投じるという意味はあるな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:42:15.32 ID:K2iebgzG0.net
>>6
加害者がチョン並みのクズだから

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:42:32.30 ID:K2iebgzG0.net
>>8
それでも飯塚してる

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:42:45.52 ID:3BUtfuAV0.net
今回の加害者側保険会社の180万提示は普通
三井住友海上、東京海上、ソニー損保、その他ネット系、どこでも変わらん
被害者のディーラーが450万の価値があるというなら、訴訟で裁判官を納得させれるかどうか
まあ和解案がでて、300万くらい+代車費用くらいが妥当かな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:42:50.50 ID:Frz0VkoL0.net
>>124
何いってんだこいつ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:42:51.85 ID:r8tXXWp70.net
>>6
保険会社の工作員

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:42:56.72 ID:9yZ8Whv80.net
自前の保険で保証しろよとしか言えん。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:43:11.95 ID:WgE23Wri0.net
だから車は10年落ちのミラにしとけと言ってるのに

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:43:19.12 ID:lwPUOhns0.net
>>48
辞任な

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:43:40.15 ID:r8tXXWp70.net
中古車じゃない
プレミア付いてる商品

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:43:56.35 ID:3w3aiG8o0.net
>>69
本当に市場価格が180万なら損保会社が
同程度の車買って来て被害者に渡して見ろよ
それすら出来やしない癖にwww

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:43:57.62 ID:e6c6BA5Y0.net
>>146
こちらが保険会社からの書き込みなります

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:44:07.21 ID:bFuM1WLH0.net
レッドブックとやらがポンコツなんじゃないの?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:44:12.11 ID:K2iebgzG0.net
>>9
旧車には旧車用の保険があるんだわ
通常の保険では市場価値は考慮されないのでかなり乖離してる車もある
市場価値1億する2000GTも普通の保険なら無価値やで

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:44:15.34 ID:9yZ8Whv80.net
保険は自分にかけるものであって、他人のために使うものではない。今の保険会社は根本的に違っている。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:44:24.63 ID:3BUtfuAV0.net
>>114
被告は加害者やね
原告は所有者(ホンダディーラー)

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:44:24.93 ID:I5KYHMF/0.net
残クレで買ったクルマが事故で壊れたらローンはチャラになるの?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:44:27.30 ID:v1a/+i8D0.net
単純にシビックってダサいよな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:45:10.42 ID:r8tXXWp70.net
爺の名前出ないのなんだろ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:45:25.44 ID:r8tXXWp70.net
>>143
死ねクソ左翼

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:45:29.75 ID:e6c6BA5Y0.net
保険会社の消耗品は無価値だから全部ぶち壊しても賠償する必要はありありません
なんせ無価値なので

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:45:33.45 ID:K2iebgzG0.net
>>59
流通してる価格が市場価値なのだがアホなのかね

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200