2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」 ★10 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/11(火) 19:06:36.40 ID:IUUD3wtR9.net
※FNNプライムオンライン
2022年10月10日 月曜 午後5:10

交差点で起きた交通事故。ドライブレコーダーには、信号無視の瞬間が映っていました。めざまし8は信号無視によるこの事故で車が大破してしまった被害者に話を聞きました。相手側の保険会社が提示してきたのは、「全額補償」ではないといいます。一体どういうことなのでしょうか。

“納車前日の車”大破 ドラレコに信号無視の瞬間

9月26日、栃木県大田原市内を走行していた車のドライブレコーダーの映像。
交差点にさしかかろうとしたその瞬間、右から直進してきた白い車と衝突。あたりは煙に包まれました。

車内に取り付けられていた360度カメラの映像には、事故直後の音声も記録されていました。
「救急車呼びます?大丈夫?」と、周辺にいた人たちが運転していた男性に声をかけ安否を確かめる中…

衝突してきた運転者:
何でぶつかってきたの?

運転していた社員:
こっち青信号だよ

衝突してきた運転者:
え?こっちが青だよ

運転していた社員:
ドライブレコーダーついてるからね

ぶつかってきた車を運転していた人は自分の方が青信号だと主張。

しかし、ドライブレコーダーの映像を見てみると、正面は青信号。そして、左側は赤信号です。この状態で白い車は直進。事故が起きてしまったのです。

続きは↓
FNNプライムオンライン: 【独自取材】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」|FNNプライムオンライン.
https://www.fnn.jp/articles/-/428627
※前スレ
【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」 ★9 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665476037/

★ 2022/10/10(月) 20:56:31.69

494 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>470
そしてディーラーは、運転していた社員が個人の自家用車にかけていた任意保険の
他車運転特約を使って無料で弁護士に依頼しようとして、保険会社から契約外で
断られていたよ。

495 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
事故がなければ、確実に450万手に入るったんだから、ちゃんと補償しろ

496 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>483
シビックタイプRを何百台と扱ってきた超有名ディーラーなのに、無防備すぎるよね
事業者としてのリスクマネジメントがまるで出来ていない

497 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>480
450万で売買契約を結んで納車前日だった車が壊れて取引がパーになった、その損害を加害者は支払うということ
売買契約結んでなくて、まだ店頭に展示してるだけの車だったら、もう少し安くなったはずだ

498 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
販売価格までの全額補償が認められちゃうなら、
保険金詐欺含めてやりたい放題になるかもしれんし、
そこまで認められるのは絶対にないと思う
せいぜいこの車の仕入れにかかった費用と、
新たに取り付けて破損したパーツ代まででは?
作業工賃くらい乗せられるかもしれんが、微々たる額だろうし

499 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険会社は何とかジャパンじゃないのか?

500 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
客商売でいい加減な事して、自分達の利益だけ取れれば良いって
HONDAディーラーの一人負けだろうこれ

501 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>409
前例はとっくにあるよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>499
どうなんだろうな
なおこの販売店はそこの代理店

503 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一番の被害者は納車を楽しみにしていた購入者
俺も新型バイク納車前だが、こんなことになったらたちなおれんw

504 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>494
ホンダの正規ディーラーなのに?
正規ディーラーってどこもそんなメチャクチャなの?

505 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>465
昔よくあった 乗ってみた だろね草

506 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>483
小さな販社のほうが保険入れるだろ
店舗ではなく会社全体として従業員数100名とか超えると保険が変わるとか

507 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
貼って

508 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>493
高性能のタイヤにホイール、ブレーキパッドまで弄っていたというのにね。
フルブレーキ掛けたら、どれだけ短距離で止まれたのだろう?

509 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この流れなら言える

スイスポ最強

510 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>504
ホンダは大半が地場の車屋
メーカーの資本が入ってるところなんてホンのひと握りだからね

511 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>498
販売成立してなければ販売価格まで全額補償にはならないのでは?

512 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>504
見てわからん?
酷いだろあれ

513 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
確かにこのホンダディラーの所長は元無限F1チームのエンジン開発担当でシビックタイプRを日本一売ったディラーとか
日本中のタイプR乗りが集まる店じゃなかったかな

514 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんか長引けば店の評判にも影響出そう

515 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>509
あんなんスプラッシュやんwww

516 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
販売店が受け取る予定だった利益が受け取れなくなったら、損害は加害者に請求すれば良いだろ。それが100万なのか200万なのか知らないが…。

517 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>488
車検を通せて見た目も取り繕えるまでならその値段で収まる
でもよく見たらボンネットとボディのラインが少しずれてたり
走ってると何か異音がするとかそういうのは直せない金額

518 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これ保険屋は頑張らないと客が逃げるよな
全額補償なんてしたら保険料で回収されるんだろ

519 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あんまりゴネると任意保険に入れなくなることもあるらしい

保険屋も営利事業だからしょうがない

520 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>504
元HONDAだけどロクでもないぞ

521 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
売約後納期前の判例ってあったっけ?ソースあったら貼ってくれない?

522 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>515
スプラッシュにはタコメーターが無い

523 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
猛スピードとは言えない速度ではっきりぶつかりに来てたからね。気づいてブレーキ踏まないといけない。

524 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺も車両は入ってないがエコノミー位は入るかねー心配になってきたわ
車両保険てアホらしいんだよな高い癖に事故無かったら掛け金半分バックとか無いし

525 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>504
新車買って最上級のコート頼んだのに
1番ランクの低いコートの明細が車検証に入っててバレたって言うのがあったよ。

526 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キモヲタブルー、変態イエロー、基地外レッド

527 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>518
契約した客に累が及んでもダメだけどな

528 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>507
866 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/10/11(火) 02:09:55.26 ID:9MK/GhQK0
>>734
https://www.g-koutujiko.jp/jirei/191211-6/
全額賠償になってる事例だけど、商機損失じゃなくて
評価損扱いだから、やはり市場価格は集めておいた方がいいんじゃない?

529 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホンダのYouTubeに一応謝りに来たみたいな事書いてあったな
保険会社の入れ知恵だろうけど

530 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
早く前例出しな

531 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)よく見りゃFD2じゃねェか もったいねー

532 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
加害者側と被害者側の加入してある任意保険の会社を晒した方が話が進みそうやね。

533 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>516
ねーよ
オマエだって
自分のミスで事故ったけどバリっと任意保険に入ってるし
相手が国産ボロ車だったんで安心してたら
保険じゃ足りないから200万払えと言われて
おとなしく払うのか?

534 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
早く出せよハゲ

535 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>495
原価を差し引かないとおかしいのでは?
または、商品本体の復帰価格じゃないとおかしいのでは?

例えば貴方が100円で仕入れた商品を1000円で売る契約をした
前日に他者のトラブルで商品が無くなった。
客から金を貰う前だったが、その他者に1000円を要求した。
本来、手に入る筈だった利益は900円だった筈だし、客にも
商品が行っていないのだから、それでも多すぎると他者の側から
見れば腑に落ちない筈。だから、商品の仕入れ価格100円を払うと…

536 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もっと単純な話だよ

たとえば

コロナ影響で新車の供給が滞っていることに加えて
円安で外国人ディーラーが、信じられない金額を提示して、中古車を買い漁ってるから
中古車のアルファードは新車価格より高く
中古車で900万円とかざらにある

その新車価格より高い900万円の中古車のアルファードが事故にあったら、保証価格は新車より高いのか

537 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
はれよ嘘つき

538 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今知ったんが、自分の地元でよく知ってる場所だった
販売店も現場のすぐ近くだよ
怖いな、あそこで信号無視されたら

539 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何でこんなに伸びてるんだ?

540 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>534
出しただろ>>528

541 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
すこし前にトヨタ2000GTが倒木にあたって全損になってって話はどうなったの?

542 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドラレコの動画はドラレコレンズ視野角で見えているから見通し良さそうに思えるが
実際の運転席ドライバーからはピラーの死角隠れるのと
対向車線のあんな位置に停車しているハスラーの影からジジイが信号無視で飛び出してきているのは見えんだろ
まあ信号無視したジジイの過失が100%なのは最高裁判例で確定済みだし。

ジジイ側の保険屋の屋号を公開するべきだよな
伏字で三文字だとアクサ、ソニー、セゾンあたりか?

543 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
無能はやくはれよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>540
それソースにならねーんだよハゲ
無能
カス

545 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>541
ggrks

546 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>524
車両保険入らないと相手が無保険で支払い能力もない時に自分が丸々損することになるから入ってるわ・・・

547 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>528
これ、「評価損」が補償されたケースであって、将来の逸失利益が認められたソースじゃないでしょw

548 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>536
ディーラーも引渡し後だったら
180万円の支払いは理解できると言ってるそうだけど?

549 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>528
頭悪すぎ





駄目だこりゃ

550 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>544
弁護士事務所のブログなら立派なソースだろ

551 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険会社により社内規定が違うので微妙に取り扱いが違ったりするんだよね

552 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>548
そりゃ損するのは購入者だもの

553 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今回の事故とか支払いとか補償とか全く関係の無い話しとして、
中古相場180円、プレミアついて450万の中古を買うときに車両保険を
掛けようとと思ったら相場の180円にかけるのそれとも450万に掛けるの?

554 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>533
それが正当な理由なら払うわ。相手に損害与えて、保険でカバー出来るから自分は全く何も払わないなんて薄情な人間にはなりたくないわ。

555 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ビートたけしの昔のネタで道に落ちていた車を拾ったからお礼をよこせっていうのがあったけど、中古車の損害賠償なんてもう詐欺の判例が山ほどあるんじゃないの?思いつくせこい金稼ぎはほとんで先人達が試してる

556 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>552


557 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>553
180円じゃなくて180万円ね。

558 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
翌日納車予定でおそらく名義も変更済みで、
その上で公道でテスト走行するってリスクは
正規ディーラー的には普通なのかな?

普通なら売買契約前に自社責任で(必要に応じて適した保険入るなどして)大まかのテスト走行済ませて、
売買契約後は敷地内での最低限のテストで済ませるのでは?
事故のリスクを考えもせずにテスト走行って、ちょっと呑気じゃない?
自動車保険の仕組みも熟知してるはずなのにねぇ

559 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>528
裁判じゃないのでは?

560 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>375
購入者は購入対象物が消滅したから契約解除になって逸失利益はゼロ。
販売店は販売していれば得られた利益が無くなるので損失があると考えよう。販売店が幾らで仕入れたかが出てこないかな…

561 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>559
不当だと思うなら保険会社は戦うこともできた
保険会社が飲んだというのは、そういうこと

562 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>497
何処まで賠償せないかんの?

563 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ購入者には別の車を手配するだろう
シビックタイプR販売実績日本一を謳っているくらいだから余裕

564 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無職の法律家の意見とか、見るに耐えないw

565 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>553
450万で受けてくれる保険屋があるとしても車両保険で年額450万かかるな
スポーツ車でプレミアとか扱いたくないだろ

566 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>528
これはもともと300万円の価値が認められていた車が事故を起こして評価額が下がったからその差額を求めたものでしょ?今回は相場価格が180万円と主張しているからその事例とは完全には一致しないのでは?

567 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
フランスがモナリザを日本に貸して移動中に自動車ぶつけても修理費用しか出さないのかw

568 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>516
https://fukuoka-koutsujiko.com/compensationmoney/318

こういうことらしいよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>562
450万マイナス事故車の価値かな
全損なら450万全額だ

570 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>553
大手保険会社なら450万でいける
ネット保険なら車両保険自体断られるケースが多い
年式と車格だけを考えれば180万円でも高いくらい

571 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>566
売約済みてとこがミソなのよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
納車前の運転はそれなりにリスクあるってのは、この車屋は認識してなかったのかな。ちょっと交差点への侵入が不用意や気がしたよ。もちろん信号無視が悪いのは当然としてね。

573 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>571
ミソwwww
知恵遅れクンの言い訳には爆笑させられるよw

574 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>204
対物超過は賠償保険の特約
本来払う必要がない時価以上の賠償を約款によって復活担保させてるだけ
トラブル回避の為の特約

似た様な特約で火災保険の類焼補償特約がある

575 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このスレが伸びてるって事は
まだまだ車好きがいるという証拠で安心した

576 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>554
ねーよ
まず、誰が正当だと判断するの?
ここでは事故った相手だぞ
で、排気量の少ないどこにでも走ってそうな国産車だぞ
もう一度聞くわ
おまえ、本当に言い値払うの?

577 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>554
相手の言い分
納車前なら450万円支払うのが適性
納車後なら180万円支払うのが適正


君はいくら払う?

578 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ほえー。領収証のプレミア価格じゃ保険下りんのか。

579 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
店員だから口汚い言葉は使わないな

580 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>64
レッドブック価格0円の車をどんだけ壊しても保証しなくていいんだな!

581 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>558
普通じゃない
仕入れの時に、車両状態はチェックするもの
納車の前日にチェックとか、リスクが大きすぎる

582 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車と金融
車と保険
これで儲けようとする輩なんて半世紀前からいるんだから
販売店さんも難しい戦いになるよw
つか業界にいるんだからそのつもりなんだよね?

583 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>566
今回に当てはめるとすると、ディーラーじゃなくて個人から個人の販売で
ジジイがぶつかってきて450万円の車の価値が50万になったら差額の400万貰えるってことかな?

584 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>493
カメラ映像だから実際とはちょっと違うかもしれないけどあんなドカンとぶつかるほどでは無い気もする

585 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>561
修理費180万だったら?

586 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
みんな自分が正義

587 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>578
降りんだろ?
その気になれば0二つ足して億の領収書作れるで

588 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最低限の修理代だけでOK
こんなポンコツゴミ車に450万の補償価値ない
公道に納車前日に運転してるディーラー側にも責任ある

589 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>575
いや
ただの5chの高齢化が顕著に現れてるだけ

590 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>554
そういう人には超過分を保険会社に払ってもらう特約がある
ただどんなに理不尽でも裁判で決まった金額が法的に責任を負う金額だから法的にはそれ以上を支払う必要はない
それこそ人の命はお金に代えられないけどそれでも死亡事故における損害賠償の相場があるでしょ?

591 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シビックの社員はむち打ちとか怪我で病院搬送されて
ジジイを自動車運転過失致死傷罪で起訴してくれと警察に言うべきなんだよ。

592 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>528
これやるには客に事故車を買い取らせる必要があるな

593 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>64
10:0じゃないと相手にはらわにゃならん

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200