2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」 ★10 [ぐれ★]

493 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>458
アレは避けられたよな
どっちもどっちだわ

494 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>470
そしてディーラーは、運転していた社員が個人の自家用車にかけていた任意保険の
他車運転特約を使って無料で弁護士に依頼しようとして、保険会社から契約外で
断られていたよ。

495 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
事故がなければ、確実に450万手に入るったんだから、ちゃんと補償しろ

496 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>483
シビックタイプRを何百台と扱ってきた超有名ディーラーなのに、無防備すぎるよね
事業者としてのリスクマネジメントがまるで出来ていない

497 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>480
450万で売買契約を結んで納車前日だった車が壊れて取引がパーになった、その損害を加害者は支払うということ
売買契約結んでなくて、まだ店頭に展示してるだけの車だったら、もう少し安くなったはずだ

498 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
販売価格までの全額補償が認められちゃうなら、
保険金詐欺含めてやりたい放題になるかもしれんし、
そこまで認められるのは絶対にないと思う
せいぜいこの車の仕入れにかかった費用と、
新たに取り付けて破損したパーツ代まででは?
作業工賃くらい乗せられるかもしれんが、微々たる額だろうし

499 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険会社は何とかジャパンじゃないのか?

500 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
客商売でいい加減な事して、自分達の利益だけ取れれば良いって
HONDAディーラーの一人負けだろうこれ

501 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>409
前例はとっくにあるよ

502 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>499
どうなんだろうな
なおこの販売店はそこの代理店

503 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一番の被害者は納車を楽しみにしていた購入者
俺も新型バイク納車前だが、こんなことになったらたちなおれんw

504 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>494
ホンダの正規ディーラーなのに?
正規ディーラーってどこもそんなメチャクチャなの?

505 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>465
昔よくあった 乗ってみた だろね草

506 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>483
小さな販社のほうが保険入れるだろ
店舗ではなく会社全体として従業員数100名とか超えると保険が変わるとか

507 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
貼って

508 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>493
高性能のタイヤにホイール、ブレーキパッドまで弄っていたというのにね。
フルブレーキ掛けたら、どれだけ短距離で止まれたのだろう?

509 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この流れなら言える

スイスポ最強

510 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>504
ホンダは大半が地場の車屋
メーカーの資本が入ってるところなんてホンのひと握りだからね

511 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>498
販売成立してなければ販売価格まで全額補償にはならないのでは?

512 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>504
見てわからん?
酷いだろあれ

513 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
確かにこのホンダディラーの所長は元無限F1チームのエンジン開発担当でシビックタイプRを日本一売ったディラーとか
日本中のタイプR乗りが集まる店じゃなかったかな

514 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんか長引けば店の評判にも影響出そう

515 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>509
あんなんスプラッシュやんwww

516 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
販売店が受け取る予定だった利益が受け取れなくなったら、損害は加害者に請求すれば良いだろ。それが100万なのか200万なのか知らないが…。

517 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>488
車検を通せて見た目も取り繕えるまでならその値段で収まる
でもよく見たらボンネットとボディのラインが少しずれてたり
走ってると何か異音がするとかそういうのは直せない金額

518 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これ保険屋は頑張らないと客が逃げるよな
全額補償なんてしたら保険料で回収されるんだろ

519 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あんまりゴネると任意保険に入れなくなることもあるらしい

保険屋も営利事業だからしょうがない

520 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>504
元HONDAだけどロクでもないぞ

521 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
売約後納期前の判例ってあったっけ?ソースあったら貼ってくれない?

522 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>515
スプラッシュにはタコメーターが無い

523 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
猛スピードとは言えない速度ではっきりぶつかりに来てたからね。気づいてブレーキ踏まないといけない。

524 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺も車両は入ってないがエコノミー位は入るかねー心配になってきたわ
車両保険てアホらしいんだよな高い癖に事故無かったら掛け金半分バックとか無いし

525 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>504
新車買って最上級のコート頼んだのに
1番ランクの低いコートの明細が車検証に入っててバレたって言うのがあったよ。

526 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キモヲタブルー、変態イエロー、基地外レッド

527 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>518
契約した客に累が及んでもダメだけどな

528 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>507
866 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/10/11(火) 02:09:55.26 ID:9MK/GhQK0
>>734
https://www.g-koutujiko.jp/jirei/191211-6/
全額賠償になってる事例だけど、商機損失じゃなくて
評価損扱いだから、やはり市場価格は集めておいた方がいいんじゃない?

529 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホンダのYouTubeに一応謝りに来たみたいな事書いてあったな
保険会社の入れ知恵だろうけど

530 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
早く前例出しな

531 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)よく見りゃFD2じゃねェか もったいねー

532 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
加害者側と被害者側の加入してある任意保険の会社を晒した方が話が進みそうやね。

533 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>516
ねーよ
オマエだって
自分のミスで事故ったけどバリっと任意保険に入ってるし
相手が国産ボロ車だったんで安心してたら
保険じゃ足りないから200万払えと言われて
おとなしく払うのか?

534 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
早く出せよハゲ

535 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>495
原価を差し引かないとおかしいのでは?
または、商品本体の復帰価格じゃないとおかしいのでは?

例えば貴方が100円で仕入れた商品を1000円で売る契約をした
前日に他者のトラブルで商品が無くなった。
客から金を貰う前だったが、その他者に1000円を要求した。
本来、手に入る筈だった利益は900円だった筈だし、客にも
商品が行っていないのだから、それでも多すぎると他者の側から
見れば腑に落ちない筈。だから、商品の仕入れ価格100円を払うと…

536 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もっと単純な話だよ

たとえば

コロナ影響で新車の供給が滞っていることに加えて
円安で外国人ディーラーが、信じられない金額を提示して、中古車を買い漁ってるから
中古車のアルファードは新車価格より高く
中古車で900万円とかざらにある

その新車価格より高い900万円の中古車のアルファードが事故にあったら、保証価格は新車より高いのか

537 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
はれよ嘘つき

538 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今知ったんが、自分の地元でよく知ってる場所だった
販売店も現場のすぐ近くだよ
怖いな、あそこで信号無視されたら

539 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何でこんなに伸びてるんだ?

540 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>534
出しただろ>>528

541 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
すこし前にトヨタ2000GTが倒木にあたって全損になってって話はどうなったの?

542 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドラレコの動画はドラレコレンズ視野角で見えているから見通し良さそうに思えるが
実際の運転席ドライバーからはピラーの死角隠れるのと
対向車線のあんな位置に停車しているハスラーの影からジジイが信号無視で飛び出してきているのは見えんだろ
まあ信号無視したジジイの過失が100%なのは最高裁判例で確定済みだし。

ジジイ側の保険屋の屋号を公開するべきだよな
伏字で三文字だとアクサ、ソニー、セゾンあたりか?

543 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
無能はやくはれよ

544 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>540
それソースにならねーんだよハゲ
無能
カス

545 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>541
ggrks

546 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>524
車両保険入らないと相手が無保険で支払い能力もない時に自分が丸々損することになるから入ってるわ・・・

547 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>528
これ、「評価損」が補償されたケースであって、将来の逸失利益が認められたソースじゃないでしょw

548 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>536
ディーラーも引渡し後だったら
180万円の支払いは理解できると言ってるそうだけど?

549 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>528
頭悪すぎ





駄目だこりゃ

550 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>544
弁護士事務所のブログなら立派なソースだろ

551 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険会社により社内規定が違うので微妙に取り扱いが違ったりするんだよね

552 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>548
そりゃ損するのは購入者だもの

553 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今回の事故とか支払いとか補償とか全く関係の無い話しとして、
中古相場180円、プレミアついて450万の中古を買うときに車両保険を
掛けようとと思ったら相場の180円にかけるのそれとも450万に掛けるの?

554 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>533
それが正当な理由なら払うわ。相手に損害与えて、保険でカバー出来るから自分は全く何も払わないなんて薄情な人間にはなりたくないわ。

555 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ビートたけしの昔のネタで道に落ちていた車を拾ったからお礼をよこせっていうのがあったけど、中古車の損害賠償なんてもう詐欺の判例が山ほどあるんじゃないの?思いつくせこい金稼ぎはほとんで先人達が試してる

556 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>552


557 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>553
180円じゃなくて180万円ね。

558 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
翌日納車予定でおそらく名義も変更済みで、
その上で公道でテスト走行するってリスクは
正規ディーラー的には普通なのかな?

普通なら売買契約前に自社責任で(必要に応じて適した保険入るなどして)大まかのテスト走行済ませて、
売買契約後は敷地内での最低限のテストで済ませるのでは?
事故のリスクを考えもせずにテスト走行って、ちょっと呑気じゃない?
自動車保険の仕組みも熟知してるはずなのにねぇ

559 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>528
裁判じゃないのでは?

560 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>375
購入者は購入対象物が消滅したから契約解除になって逸失利益はゼロ。
販売店は販売していれば得られた利益が無くなるので損失があると考えよう。販売店が幾らで仕入れたかが出てこないかな…

561 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>559
不当だと思うなら保険会社は戦うこともできた
保険会社が飲んだというのは、そういうこと

562 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>497
何処まで賠償せないかんの?

563 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ購入者には別の車を手配するだろう
シビックタイプR販売実績日本一を謳っているくらいだから余裕

564 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無職の法律家の意見とか、見るに耐えないw

565 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>553
450万で受けてくれる保険屋があるとしても車両保険で年額450万かかるな
スポーツ車でプレミアとか扱いたくないだろ

566 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>528
これはもともと300万円の価値が認められていた車が事故を起こして評価額が下がったからその差額を求めたものでしょ?今回は相場価格が180万円と主張しているからその事例とは完全には一致しないのでは?

567 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
フランスがモナリザを日本に貸して移動中に自動車ぶつけても修理費用しか出さないのかw

568 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>516
https://fukuoka-koutsujiko.com/compensationmoney/318

こういうことらしいよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>562
450万マイナス事故車の価値かな
全損なら450万全額だ

570 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>553
大手保険会社なら450万でいける
ネット保険なら車両保険自体断られるケースが多い
年式と車格だけを考えれば180万円でも高いくらい

571 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>566
売約済みてとこがミソなのよ

572 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
納車前の運転はそれなりにリスクあるってのは、この車屋は認識してなかったのかな。ちょっと交差点への侵入が不用意や気がしたよ。もちろん信号無視が悪いのは当然としてね。

573 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>571
ミソwwww
知恵遅れクンの言い訳には爆笑させられるよw

574 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>204
対物超過は賠償保険の特約
本来払う必要がない時価以上の賠償を約款によって復活担保させてるだけ
トラブル回避の為の特約

似た様な特約で火災保険の類焼補償特約がある

575 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このスレが伸びてるって事は
まだまだ車好きがいるという証拠で安心した

576 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>554
ねーよ
まず、誰が正当だと判断するの?
ここでは事故った相手だぞ
で、排気量の少ないどこにでも走ってそうな国産車だぞ
もう一度聞くわ
おまえ、本当に言い値払うの?

577 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>554
相手の言い分
納車前なら450万円支払うのが適性
納車後なら180万円支払うのが適正


君はいくら払う?

578 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ほえー。領収証のプレミア価格じゃ保険下りんのか。

579 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
店員だから口汚い言葉は使わないな

580 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>64
レッドブック価格0円の車をどんだけ壊しても保証しなくていいんだな!

581 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>558
普通じゃない
仕入れの時に、車両状態はチェックするもの
納車の前日にチェックとか、リスクが大きすぎる

582 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車と金融
車と保険
これで儲けようとする輩なんて半世紀前からいるんだから
販売店さんも難しい戦いになるよw
つか業界にいるんだからそのつもりなんだよね?

583 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>566
今回に当てはめるとすると、ディーラーじゃなくて個人から個人の販売で
ジジイがぶつかってきて450万円の車の価値が50万になったら差額の400万貰えるってことかな?

584 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>493
カメラ映像だから実際とはちょっと違うかもしれないけどあんなドカンとぶつかるほどでは無い気もする

585 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>561
修理費180万だったら?

586 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
みんな自分が正義

587 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>578
降りんだろ?
その気になれば0二つ足して億の領収書作れるで

588 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最低限の修理代だけでOK
こんなポンコツゴミ車に450万の補償価値ない
公道に納車前日に運転してるディーラー側にも責任ある

589 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>575
いや
ただの5chの高齢化が顕著に現れてるだけ

590 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>554
そういう人には超過分を保険会社に払ってもらう特約がある
ただどんなに理不尽でも裁判で決まった金額が法的に責任を負う金額だから法的にはそれ以上を支払う必要はない
それこそ人の命はお金に代えられないけどそれでも死亡事故における損害賠償の相場があるでしょ?

591 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シビックの社員はむち打ちとか怪我で病院搬送されて
ジジイを自動車運転過失致死傷罪で起訴してくれと警察に言うべきなんだよ。

592 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>528
これやるには客に事故車を買い取らせる必要があるな

593 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>64
10:0じゃないと相手にはらわにゃならん

594 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>591
それはまた別な話

595 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホンダの欠陥エアバッグ開いてたけどよくドライバー死ななかったな

596 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>587
取引の実態がなければ詐欺罪だぞ

597 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>569
修理費180万円だったら?

598 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シビックタイプRで超有名な店ってことは、値段を釣り上げてる当事者でもあるよね

599 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>561
そう主張するのは結構だけど、裁判による判決が他の事例に対する
通念的な概念として通用するわけで、ローカルな部分での裁判によらない
一例は通例として認められるのか?

勿論、その事案が裁判を通していないという前提だよ。

600 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険会社の補償額が足りなかったら、この赤信号無視したやつに
不足額を請求してもいいんじゃね?

601 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>493
思った。多分運転経験が浅い若手が運転してたと思う

602 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>596
あがりの10%やるよ
で手を挙げるヤカラなんてそこら中に居るだろw

603 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>594
信号無視で謝罪もしねー極悪人だから
書類送検くらいされるだろう?
遠慮なんていらねーんだよこのジジイに。

604 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>600
請求するのは勝手だけど、そんな理不尽な請求は1円も払う必要なし

605 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>565
そんなにかかんないよ
19歳車両保険500つけて月3万東京海上

606 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>571
プレミア価格なんて相場があってないようなもので要は言い値に近い場合もあるから難しいよね
結局は裁判で決めるしかない

>>583
例えば同じ車でもとある芸能人が乗ってた車ならその芸能人が好きな人は相場の3倍でも払うかもしれないけどその他の人には相場以上の価値はないよね?
だから結局は裁判で金額を決めるしかない
仮に同年代同車種同型式の車の販売実績価格が450万円に近いなら裁判でもその金額が認められるのかもしれないね
中古車相場には詳しくないから俺にはいくらの値段がつくのか想像もつかん

607 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>597
修理しても修復歴有りになって市場価値が激減するから、180万に加えてその差額は保証する必要がある
それが450万より安ければそっちが賠償額になるだろう

608 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>390
意味不明

キチガイは黙ってろよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>600
何の為の任意保険だよw
払うヤツなんて居ないだろ?
保険の範囲でやれよとしか言わない

610 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>508
それはそれで後ろから追突される可能性もあるけどね
後ろに車がいたのかは知らないけど

611 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最初にYouTube見てここ見たんだけど
これって中古車だったの?
新車だと思ってたから酷い話だなって感想だったけど
中古車なら全く違ってくるな

612 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こいつらの理論だと売れ残り軽自動車を一億円の希少価値があると言い張れば一億貰えそうだな

613 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>599
裁判すれば認められるよ
だって売約済みで納車日前日だったんだから
通らないわけがない

614 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>578
例えば50万の中古車を1000万で契約させて納車前に後方からぶつけさせて全損させ1000万ゲットとか反社の収入源になりかねない。

615 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>600
保険会社の金額に納得いかないなら裁判するしかなくて裁判の結果の金額は保険会社が支払う
裁判で決められた金額が法的に責任を負う金額だからそれ以上の金額を損害賠償請求しても当然通らない

616 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>602
何度もやると捕まる

617 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>607
拘束されとらんやん

618 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
青だと思ってたから交差点に入って来たのは本当だと思うし、事故って意味もなく謝ってはいけないのは常識だし

619 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>609
保険加入者に被害が及ぶ保険屋は淘汰されればいいじゃん

620 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>494
これが地味にやばいと思った
hondacarsの看板掲げてそれはどうなのか

621 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>613
それはどうかな?
納車前日に乗って公道を試験走行する事自体に過失は全くないの?

622 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>580
評価ゼロの車に保険かけてくれる会社はいないということでそんな車を公道で走らせたい人は事故った時は弁護士雇って個別で訴訟するしかないんじゃないの、相手にしてみればたまったもんじゃないから規制してくれってなるだろうけど

623 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>617
「450万より安ければ」て条件が残ってる時点で拘束されてるやん

624 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
野崎は早くその後の更新をしろ!
これだけ人 巻き込んで心配かけやがって

625 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>621
論点のすり替え

626 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>606
やはり裁判になりそうなんだね
加害者だけがのほほんとしてて腹立つ

627 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>614
なるほどね。ぶつけられたほうは理不尽かもしれないけどぶつけた方は相場以上の価格は知ったこっちゃない。

628 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>625
裁判ならそこまでやるだろ

629 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
納車後なら180万円でもいいけど納車前なら450万円っていうのは、購入者のことを考えてないようにも思える

630 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>621
ねえよ

631 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>621
そんなものあるわけない。通常の業務だ
事故れば450万どころじゃないくらいやばい車はそこら中走ってるぞ
その中でも一番やばいのは鉄道だ
だからみんな任意保険入るんだよ

632 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんな車が人気? それが分からん。

633 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
店長の事故解説YouTube動画
閲覧数200万近くに伸びててワロタ

634 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>606
車両価格で争ってんじゃないよ。

635 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>621
それは購入者とディーラーの間の話であって交通事故の当事者同士における過失割合や支払い金額の算出根拠には影響しないと思うが

636 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
新品かと思ったら中古かい!

637 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このディーラーのGoogleのクチコミ両極端でなかなか面白いね

638 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この赤信号無視が入っている保険屋の解約祭りになってもおかしくない

639 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
最高裁判例ありがとう。
裁判要旨一を見ると修復歴なしがアリになった場合は修理ではなく買い替え費用を賠償する感じだね。
金額は契約価格ではなく市場価格とのことだが、市場価格から著しく乖離していない場会は契約価格も認められそうかな。
保険屋が事故車を譲り受ける代わりに全額賠償くらいの感じだろうね。

640 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一番の被害者は注文して翌日の納車にウキウキしていたであろう購入者だね

641 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>629
交通事故としての保険金の支払いは適正だとディーラーも認めてるのに
ここに難癖をつけるバカが後を絶たないって言うのがよく分からない。

ディーラーが言ってるのは
売買契約の損害を車両保険でカバーするように言っていて
その判例を作ろうっていう話

642 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ここまで伸びるほどのスレか?

643 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このホンダカーズの駄々が認められたら全員の保険料上がるだろうから大人しくしててくれー

644 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>626
哀しいけど交通事故なんて誰でも被害者加害者になる可能性があるからそのための保険でそこに人情とかを持ち込むと収拾がつかなくなる
だからこそそういった感情に流されず判例ってものが重要視されるわけで

>>634
販売の機会損失について争ってるの?そうだとしても結局は裁判では販売相場価格くらいの金額しかつかないと思うけど

645 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なぜレッカーで運ばない
走行距離無駄に増えちゃうだろ

646 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>621
ないだろ。

647 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>621
何いってんだよw信号無視する側(緊急走行中の特殊車両を除く)が100%悪いんだよ。
シビックに過失はないのは最高裁判例から確定しているだろうが。

648 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>626
そうか?
加害者にとってみれば
自分のミスで事故起こしたけど
任意保険入ってるし
人的被害は無いし
相手は国産中古車だし
なんの変哲もない自動車事故で保険使ってチャンチャンの事例だろ
なんで翌日納車でプレミアついてなんて後出しでモロモロ出てきて文句言われなあかんの?って感じじゃないの?

649 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>636
なんだ中古か

650 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>638
なるわけない

651 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
納車後なら180万が妥当とか言ってるのが本当だと
いろいろダメな気が

652 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>631
だから任意保険入ってただろ?
加害者も

653 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>30
同じ程度の車を探してもらったらいい

654 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>439
難しいと思ってる時点でお前の負けだろ低能

655 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
450万は高いな

656 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険の健全運用のため賠償金に上限設けるべき
例えばバンパーは上限100万とか

そうじゃないと例えば3億円の超高級車に追突しました
修理費1000万と言われても困るだろう?
保険で払うって言っても保険会社もポンポン払えるわけじゃない

だから車の部位ごとに賠償金の上限金額決めてそれ以上の
損害は被害者側だとしても自己負担にする

そもそもちょっとぶつけられたくらいで1000万だの1億だのする
ような車は公道を走らせちゃいけない
家に大事に飾っておくか屋敷の敷地内で乗るべき

657 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
久方ぶりにこんな馬鹿見た。
死ねばいいのに。
お前が大好きなレクサスに引かれて

658 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
乞食時代に15年前に入ったソニー損保
思い返せば自損でバンパー取れたり窓割られて荒らされたり事故ったりして泣きついたけどいつも親切に対応してくれたわ
所詮通販簡易保険てなめてたけど世話になったから今もべつに使わないけど嫁の車だけ(走行1年10キロ以下)はソニー損保だわ
↑ヨイショじゃなくて実話な

659 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>623
今回の売買契約って450万で車を売るって契約でしょう。
修理代が安ければ修理代で良いよって事は通常の賠償の話。
拘束されるんだったら残存価額+賠償金で450万用意するか、同等車用意しなくてはならないんじゃない?

660 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険屋「ディーラーには原価しか払いません」
ディーラー「保険屋は小売価格でよこせ」

こういう話なの?
ディーラーがヤクザなだけやんけ
儲けの部分を客と保険屋から二重取りしようとしてるわけだろ?

661 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>598
野崎の名誉のために書くが、そういう汚い真似は一切無い。カーセンサーでFD2の相場調べてから書き込め

662 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>570
修理ならともかく全損となったらぶつけたとかぶつけられたとかじゃなく
とんでもなく面倒くさいケースなんだな、ひとつ勉強になったわ。

663 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
タイプR良いよな。GT-Rも良い。でも現実はワゴンRなんだよな。ツラいね

664 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自動車販売のショールームみプリウスミサイルのジジイが突っ込んで
新車のベントレーやらマクラーレンを南大門廃車にしても時価ですか?

665 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>656
1000万円以上する家に突っ込んだら困るから
1000万円以上の家の建築は禁止だな

666 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
中古で同程度の車を見つからない場合はどうなるんかな
ワイの無事故屋内保管6万キロのB16Aとか

667 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
同じ車を調達するのに必要な額まで
つまり、下取り価格が妥当だろ

668 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>647
だから保険使って払うんだろ?
ミスは誰でもするし
青信号だから交差点に侵入してるんだから
赤信号だとわかってて侵入するバカなんてヤカラしか居らんわ

669 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>644
あくまでも売買契約が取り消されたことによる損害の保証だよ。

交通事故の保証の話は180万円で適正と理解してる。

670 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>492
うちは下取りしてもらう車でディーラーに行って
それと引き換えに帰りは新車運転のやり方だった
納車時なぜか走行距離21kmもついてた

671 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
450万出して中古シビック買うのか
昔だとシビック乗ってたら、wwって感じだったのに

672 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>642
本来は逸失利益の一言で瞬殺だよ
なぜか損害賠償という概念を理解できないやつが沢山いて困惑している

673 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
新車で400万円で買った車

色々な思い出を詰め込んだ自分にとってはいつまで経っても400万円の車だけど法的には1年で3割は評価額が下がるし3年で半分に8年でほぼ0円

持ち主にとっては理不尽だけど思い出とかに値段はつけられないから一律で決めるしかないんだよね

674 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>641
180万が適正って話、それソースどこ?

675 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>671
ほんこれ
45万でも高いわ

676 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>500
なぜレッカーで運ばなかったんだろう
商品なのに
近場の運転だからいいやと思ったんか?

677 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>661
とりあえず今掲載されてるFD2の37台の金額見てきたけどやっぱ高いよ
個別の程度は知らんけどさ

678 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>660
違う。
交通事故の賠償ではなく
売買契約が取り消されたことによる損害を保険会社が払えっていう主張

679 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>655
450はFD2TypeRとしては程度にもよるけどドラレコとナビ引いた価格の400万ならごく普通の値段
来年再来年ならアメリカの景気と為替次第だが600万くらいに上がってもおかしくない

680 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>660
18によると、営業利益の逸失分は保険の範囲だよ?

681 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険会社晒せばいいと思う

保険会社も自信を持って180万って言ってんだから何も問題ないだろ?

682 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>644
機会損失じゃないぞ
すでに売約済みだったんだから、現実の損失だ

683 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>674

動画見たけど店長さんは180万の時価額払いは納車後なら理解できると言ってるね。

今回は納車前だから450万払うべきと言っている。そこどうなんだろうね。


という書き込み
他にも見たって言う人がいたからそうなんじゃない

684 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>676
中古を買って整備したから試運転したんだろう

685 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>670
工場内でもシャシダイみたいな物で試験もするし移動は自走だし
ディーラーに届いても各部点検と走行テストするし

686 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また老人か?

687 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>678
でも、車対車の交通事故だから、これ
展示してた車へのアタックとは違う

688 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>605
新車で最高等級の保険親から引き継いだとかだろそれ

689 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これ購入者は即キャンセルだよな間違いなく
そうなるとディーラーと加害者の争いになる?

690 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>669
それならそういう報道にならない?おれは違うと思ったわ
まあどっちだとしても裁判結果を待つだけだね
裁判結果を見ればそもそもの争点も明らかになるから

691 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
他人の車で公道に出ることの意味をきちんと考えた方がいい
他人の車を公道で乗り回すなんて俺は怖くて出来ない

692 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もし、販売価格が100万円だったら、100万円しか保証しないと言うのが保険屋
安い方の金額しか交渉のテーブルにのらない

693 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>668
相手が100%過失の場合は被害者側保険屋が交渉代行できねーから
弁護士特約で弁護士使いたいけど運転していた社員の保険じゃ弁護士特約が使えないので
加害者の交渉側代行の保険屋の180万提示から交渉が進まねーぞ
自腹で弁護士雇う費用で赤になるって問題じゃねーの?

694 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
映像を見る限り確かに白い車が信号無視で交差点に侵入してるがぶつけたのはシビックの方だよなあ
しかもシビックは結構なスピード出してるように見える
これ出しちゃって大丈夫かなあ

695 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>621
キチガイ乙w

696 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>687
普通は交通事故としての処理だけど
それが気に入らないから売買契約の損害賠償として判例をつくるっていってるんでしよ。

697 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちの地元にT型フォード走らせている爺さんいるんだけど、
T型フォードと事故して全損させても減価償却で損害額がゼロになるのかな?

698 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
破損したことで価値が損なわれたことに対する精神的苦痛への慰謝料請求とかすればいいんじゃねディーラー

699 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>682
これが仮に相場が200万円の車だけど前のオーナーが芸能人という理由でファンが1000万で買ったら1000万で争えるってこと?

700 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まぁフジの取材に顔出しでインタビューまで受けてるんだから、ディーラーの社長も後日談出すだろ
ユーチューバーみたいだし

701 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>16
被害者なのはディーラーで飼い主は被害者じゃなくね?

702 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
相手からの対物賠償では無理だろうな。

自身で納車後に保険会社へ売買契約書等で購入価格を証明したら車両保険で入れたかもな。

なお今時分なら信号無視の0:100でなら車両無過失特約(おおよそ自動付帯)利用で自身の保険使って450万円で自分の保険料に影響無しで回収できるだろう。
ただ引き渡し前だから無理くさいな。


要はコレで1000万とか1億で取引したんだから弁償しろって言われても出ないってことだ。
公道を走るってのはこういうことなんだよな〜。

703 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>693
そう
それで判例作るために自腹で弁護士雇って戦うらしい

704 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>681
他の保険会社も似たような対応だろうが実態を
知らない一般人はなんて酷い話なんだろと
思うだろうね加入者減るかもね

705 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
とりあえずこのスレで断定口調なのはおかしいはず
現役の判事もしくは弁護士でも99%くらいのことしか言えないはず

706 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>694
信号無視は無視したほうが10:0と判例があるのでぶつけてしまっても問題ない

707 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>702
保険会社での査定額が180万円なんだから誰のどの保険を使っても降りるのは180万円だぞ

708 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>699
争えるだろう
有名人が最後に身に着けていた〇〇なんてものは、〇〇自体の価値は何もないよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>110
人脈からして販売店の社員のことだろ?ノータリン

710 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
新車であれば全損なら販売価格の全額は出るんだろう。しかし中古車は減価償却した価格が最高支払いがこれまでの通則だった。
しかし昨今のスポーツカーの高値取引の現状を法律が対応するかどうかだな。
ただ一般の裁判の場合は過去の判例を重視するのでこれが覆ることは難しい。しかもこの中古車でも高騰した価格が全損で支払われるとするなら全国の交通事故の支払いに多大な影響を及ぼす。

これはスポーツカーのオーナーはその時の適正価格で保険適応されたいだろうが、事故の相手側としては高騰したクルマだろうが軽自動車だろうが同じ事故なのでクルマの違いで支払いの違いが生じるのはこれまた不公平でもあるのだ。

711 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>697
クラッシックカー保険に入ってると思われ

712 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>707
保険会社が180万
裁判の結果が450万
この場合は赤信号無視男が差額を出すんだろうな

この保険会社に入るのはよしたほうがいい

713 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>671
アメリカが20年落ちの中古車じゃねーと輸入できねーから
日本の20年落ちのスポーツ車は大人気なんだよ。
そんでハゲタカのように国内の20年落ち中古車を買い漁っていくから価格も上がる。
最近はRX7やスープラの盗難が多いだろ?そういう事。

714 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>703
これが個人なら裁判に時間も金もかかるから相手の保険会社の金額で折れざるを得ないけど企業なら赤字覚悟でも争う意義はあるからな
日々業務でおこなっている以上は明日にも同じことが起きる可能性もあるわけだし
しかし20年くらい前に中古ゲームの販売の自由性が裁判になったように中古ってのは争いの火種なんだな

715 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホンダの看板出してるディーラーでこれだから中古車は手付金とか払わず現物納車時に渡すようにしないと駄目だわ。
しかも結局無保険で公道試走してたって事だよね。人轢いたらどうする気だよ。この辺が車関係の仕事してる奴は意識が低いと思わせる。

716 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これでプレミア分勝ったら路上の伝説だな

717 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>712
裁判の結果が450万円なら保険会社が450万円出すよ
保険会社は判決には従う

718 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>683
動画見た。
「時価額でしか補償できないと一方的にいってきた。納車後なら仕方のない事ですが納車前の商品傷つけて良くそんな事言えるな」

と確かに言ってるな。

youtu.be/2MXV8TaB8Vk
これの5分50秒あたり。

719 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
運転してた社員は違う車でも使える他車運転特約に入ってたのに弁護士特約はつけてなかったのか
そのディーラーは変な所でケチって泥沼になったね
会社で仕入れたのに個人の保険を使おうとするなんて

720 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
売買契約の損失を車の保険で賄えって言ってもな
どんな判決になるやら

721 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
馬鹿なドライバーが死んで無くてがっかりした
補償の事なんてどうでもいい

722 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>712
違うでしょ。
裁判の相手は保険会社なんだから

723 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>717
そんな面倒でいやな思いする保険会社には入りたくないわ

724 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今はカメラとかついてて明確に証拠あるんだから昔からの慣例で8:2でとかはやめていいよな
その上で判断して8:2ならいいんだけど

725 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なおちょくちょく減価償却で火災保険のこと言ってるのちらほら見るけど最近時価で引き受けの方が圧倒的にレアケースだからな。自動車と違って新価(再取得価額)ベースなので基本修理というか同等性能の新品になる。その分高いが。

というかそうしないと修理できずに苦情になる。
しかし最近はそれに漬け込んだ詐欺が横行して厳しくなっている。

726 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
判例作るっていうけど
すでに判例出てるんだけどな

727 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>715
手付金払っとけば3倍になって戻ってくるよ。
今回は善管注意義務違反とは言えんけど

728 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>718
神よ。
本当にありがとう。
これからはソースとして使わせてもらうね。

729 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
伸び過ぎワロタ

730 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>708
逆に限定販売のバイクがプレミア価値が認められて購入金額の 2倍強の賠償が認められた事例もあるよね?
だから今回の取引価格の450万円がそのまま認められるとも断定できないのでは?

731 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>716
単にDの逸失利益分が認められるというだけなので、消費者には関係ない話だよ。

732 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>723
どこの保険会社も同じだと思うが?

733 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ある特定の人の中での「特別なクルマ」っていうことを一般化して保険支払いに適応するのは不可能ですな

734 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>647
え、交差点では双方注意義務あるけど

735 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>730
今回は売約済みなんよ
450万の価値があるのは売買契約によって確定してるの

736 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
逆に販売店が損する可能性も

737 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>696
そう
勝手に裁判すればいいんだよ
お涙頂戴の被害者アピールすることなくな

738 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>719
弁護士入ってたかも知れないが業務中だと使えない
一般的には自動車整備とか販売やってる会社は預かった車には自動的に保険適用となる保険に入ってる
ただその保険に弁護士特約はない

739 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バイクだとグーバイクの同じくらいの距離程度を数台サンプル出したら通ったけどな。

740 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>734
赤信号無視だと0:100に変わってんだわ。

741 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>735
限定販売のバイクも100万円で購入したバイクがのちに事故の被害に遭った時に200万円以上の損害が認められてるのよ
だから必ずしも裁判で出る金額は販売実績金額ではないということを言いたい

742 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>701
わんちゃんかわいそう

743 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>707
相手保険会社の査定額は180万円なんだけど、自身の保険会社に車の購入価格を証明する書類を提出すると価額協定ってので車両保険の上限を引き上げられる。
コレがないと旧車に車両保険付帯できないからな。
ただ結局購入から毎年価額が下がるのは止められないが。

744 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この2つをみればもっといい議論ができるよ。
下のは謎に爆音だから注意してね。
https://youtu.be/wz0va7L_V2U
https://youtu.be/6ixsZWGDKLc

745 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険会社が180万円の価値しかないって言い張るわけだから、180万円で同等品を用意して貰えば良い

746 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
でもこれもし自損事故してたら誰の保険で直すの?

747 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>735
なら購入した人がキャンセルしたらどうなる?

748 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シビックが450万???信じがたい

749 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>745
金銭賠償が原則ですから

750 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まずは客に1千万弁償するのが先だろ

751 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>745
それな。
同じ物で返してくれれば満足なのにね。

752 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>741
160万円の提示にはプレミア分も含まれてるんだわ
10年以上前の車だし、普通だと3,40万円が限度

753 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>737
ネットで主張するのもいいけど
ボロ出さないようにしなきゃ叩かれるから逆効果だね。

754 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>741
納車日前日だぞ?
そんな急に値段が動きはしないよ

755 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もう何度同じところを回るんだよw

・中古車の価格算定については単純な減価償却方法は用いず原則として市場価格
・信号無視については被害車両の過失は原則0
・対物賠償保険は営業損失についても補償範囲

せめてこれくらいは理解した上で議論しようぜw

756 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>746
相手の保険から180万円貰って直せばいいだろ

757 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>754
製造からの年数で決まるんだと。
あとは裁判官にどうやって450万円の価値を認めさせるかの問題。

758 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これで保険料上がると危惧してる人がいるけど法人が社員がまだ自社名義の車で試運転して事故って法人の保険じゃなくて社員個人の保険を使って会社の利益を取り戻そうとしてるだけだから超レアケースだよ
てか何で個人の保険で勤務先の会社の利益を補填しないといけない
使う保険がおかしいよ

759 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>736
ありうる
購入者へ無事納車した場合の利益分吹っ飛ぶだけでは済まず
大赤字になる可能性も

760 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>742
ぬこ様かもしれんぞ。

>>752
その額じゃ今の市場価格を反映しているとは到底思えないけど?
下取り額ですら300万前後でしょ?

761 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>747
そういうリスクが全くゼロではないので、例えば納期が半年後だったりしたら、それほんとに売る気あったのって疑義は出るかもしれないし、キャンセルリスクを織り込んで少し割引しましょうって話もあるかもしれない
でも今回は納車前日だぞ

762 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>748
現行の新車タイプRは500万

763 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
CIVIC 昔は小型車なのに、軽みたいな激安だったのに 今450万もするのか(・∀・)

764 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>746
販売店が車両保険付きの販売用自動車保険に入ってれば問題なし
ただ資本の大きなディーラーでも車両保険までは入っていないことがほとんどの模様

765 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>757
いやだからさ、その車の価値は売ったときに決まるんだよ
製造したときに決まるわけじゃない

766 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>740
それ対歩行者でも言えるわけ?
はねてもいいの?

767 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>723
普通だぞそれ

768 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>762
てっきりその新車かと思ったら違ったのねんw

769 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>755
希少車の初代ワゴンR、2000万で買わない?
イイコトアルカモヨ

770 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>758
他人名義の車でしょ。

771 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>752
おれもそう思ってて販売価格がいくらであろうとも裁判では相場価格帯での損害しか認められないと思ってる
大抵の場合は購入金額より相場価格の方が下がるけどプレミアがつくと稀に逆転することがあるだけかと

>>754
その通りなんだよ
だから仮に450万円で売約済でも相場が180万ならやっぱり裁判しても180万円の損害賠償しか認められないんじゃないかと

772 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>734
最高裁判例で信号を遵守するのが普通だから信号無視があるだろうと予測する義務はないって
信号無視側が100%過失って判例でたから問題ない。
信号無視の車を急ブレーキやハンドル操作で神回避しないで突っ込んでよし。
自分が乗っている車が軽だと死ぬかもしれんがw

773 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
公道を走るってのは理不尽を受け入れるってこと

774 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>769
市場価格って書いてあるのが読めんの?大丈夫??

775 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あんたもプロならわかるだろ この車が百八十万円でだせるものかどうか!

776 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>734
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/ac02/akst051.html

777 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>766
歩行者は車より弱者だから割合変わるよ。車vs車は10-0だよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>766
市場価格じゃないからもめてるのに何言ってんだ…

779 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
画像見たけど、被害者側も右から来るの分かってたと思うけど、全くブレーキ踏んでないよね。結構見晴らし良かったと思うんだけど。

780 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クルマ好きにとっては高値で取引されるクルマであっても、クルマ好きじゃない人にとってはどこにでもある普通の
中古車であって、そのクルマの取引価格が100万だろうが1億だろうが事故の責任としては同じ責任でしかない。
逆に取引価格を示し合わせて自由に1億にしたクルマを意図的に、詐欺として事故をさせて「取引価格と同等の金額を払え!」とか言われてもそれは詐欺でしかない。

それと同じだ。プレミア価格のものを公道で一般人と同じように走らせたいなら自分の車両保険を高額なモノにすべき。空いてが全額払う言われはない。

781 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>766
青信号で交差点を直進する自動車が、赤信号を無視して横断歩道を渡る歩行者と接触した。
自動車:歩行者=30:70

ここから修正要素は出るが自動車有利な時点で
それだけ信号ってのは絶対

782 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>756
自損だよ?

783 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>771
いやだから、450万で売る契約をフイにされた損害を加害者は賠償しないといけないでしょって話
なんで理解できないの

784 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>772
100%は聞いたことないな
自分で調べるわ
あんたの話では信用できない
すまんね

785 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>764
> ただ資本の大きなディーラーでも車両保険までは入っていないことがほとんどの模様
事故って自腹切れないアホ従業員なんて少ないからな
自社で車両保険分をプールしておいたほうがよっぽど効率がいいわ

786 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>766
自動車3割、歩行者7割が基準になります

787 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>766
自動車同士と相手が歩行者ではそもそも扱いが違う
歩行者は交通弱者だから判例によれば一般には3割くらいの責任が自動車側につく
一般にならないのは例えば当たり屋がわざと赤信号無視してぶつかってきた時とかだと思う

788 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>774
営業損失ですよwww

789 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>734
ドラレコの無かった昔は
赤青の確定は難しかったけど
今はもう確定出来て10:0になっちゃうのね
進歩だわ

790 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険屋が同程度の車を購入して渡せば良いのでは?

791 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>781
100-0ではないよな
ベースがそれなだけで

792 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>789
逆に言うとドラレコをつけてないとかなり揉めることになりそうね

793 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>774
450万円は営業損失であって、市場の価格ではないのよwwww

794 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺も嫁に500万のミラ売って事故らせて500万回収するか

795 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>788
日本語通じない人?

796 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>784
どうせ調べた後に無知を恥じには来ないんだよね?

797 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大田原ってもともと穢多非人の部落があったような土地柄だから仕方ない
もう潰れたらしいが数年前まで職員が地元の部落民で構成された刑務所があったな
つまりは元々そういうところ

798 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>790
普通の交通事故でそんなことやってるか?

799 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>771
その相場が180万ってのがおかしい。
保険会社の使っている資料をもとにしてるんだろうけど、今の市況を反映できているとは思えない。

>>784
ほれ。

https://www.kotsujiko-yotsubasougou.com/blog/archives/180827.html

800 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>782
自損なら自分の車両保険。自分の車両保険にいくらまで掛けられるか?による。てか180万円までしか掛けられないとおもう

801 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いくらになるかわからんけど無視した側の車の保険会社が車両の時価額(現状不明)+販売店の粗利益賠償して終わりかね。

個人的にはこの車の時価額ってのは壊れる前にその辺の中古車買取業に持って行って提示される買い取り額じゃないかと。

802 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>783
多分あなたが前に出した>>528の事例は相手に車が渡っているよね?
その点を考えれば、相手に車が渡っていないなら450万満額はおかしいと
思わないか?

803 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>793
なんでそんなバカになれるのか不思議

804 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中古サイト見たら13万キロ走ってても240位で売ってる車なのに
レッドブックの180万って市場価格は何処から来てるんだ?

805 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>772
ボケ老人や信号無視してるガキ轢き殺しても問題ないってことだな

806 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>799
でもディーラーも認めてるやん。

807 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>795
450万円が市場価格と思ってるバカですか?
市場価格とは顧客に販売する末端価格ではないのですよ♪

808 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>791
対歩行者であればな
交通弱者保護のためそうなるが対自動車だと10対0

最高裁 昭和45年10月9日判決
信号機の表示する信号により交通整理が行われている場合、同所を通過する者は、互いにその信号に従わなければならないのであるから、交差点で右折する車両の運転者は、通常、他の車両の運転者も信号に従って行動するであろうことを信頼し、それを前提として注意義務を尽くせば足り、特別な事情のないかぎり、信号を無視して交差点に進入してくる車両のありうることまでも予想して左右後方の安全を確認すべき注意義務を負わない。

809 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあこりゃ争うわな(´・ω・`)

810 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゴッホの絵が火災にあったとして、絵具代しか認められんの?

811 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>804
数年前の話しなんだろよ

812 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>804
レッドブックって基本的には情報が古い
なので損保基準だと結構揉めやすいんよ

813 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>796
無知かどうかはここでは判断できないだろ
お前に会ったこともないし
そうやって貶すだけの人間は知れてる

814 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>790
しびっくだぞ
しびっく
そんなもん保険屋が調達して来たら
保険屋じゃなく車屋だろ、ソイツ

815 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>803
450万円が市場価格と思ってるバカですか?
市場価格とは顧客に販売する末端価格ではないのですよ♪
市場価格とは業者間で取引されてる価格ですwwww

恥ずかしいね、君www

816 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも全損なのか?

817 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>800
うん、それは分かってる
自分がレスした相手が相手の保険って言ってるから自損だよって言っただけよ

818 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
そもそも本田宗一郎が在日朝鮮人(←江戸時代以前の。いわゆる同和?)で、
ホンダは同和企業向けの巨額補助金受け取って食ってるんだってさ(トヨタ、日産も?)

819 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あとはこんなのもある

最高裁 昭和52年2月18日判決
赤信号を無視して交差点に進入する車両があることを予想して、交差点手前で停止することができるように減速して、左右の安全を確認すべき注意義務はない。

820 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>799
引き渡し後なら180万は適正価格って
ディーラーも納得してるだろうに...

821 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>813
いいね、無知はだいたいにして無恥でもあるから
その見苦しさ、嫌いじゃないw

822 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険会社が舐めた額しか出さない時、被害者は加害者にダイレクト訴訟アタックできるん?

823 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>805
3割は車責任スタートらしいで
億なら3000万負担やぞ

824 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>818
だから、ホンダ本体に請求すればいいんだよ、同和企業巨額補助金の分から私たちに下さいって。

825 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>819
交差点ごとに停止できる速度まで落としてたら円滑な交通の妨げになるだろ

826 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>822
できるけど、出てくるのは保険会社でしょうね

827 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>745
弁護士雇ってそれ言わせるのかな?
弁護士恥ずかしくて降りるやろね

828 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ここに関係者紛れてるだろうからサッサと爺さん相手と争えって
ここでアホ連中相手に言い合いしても意味ねーわボケ

829 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだやってんのか
10年以上落ちのポンコツ中古車にプレミアとかくっだらねえ

830 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>820
ディーラーの対応もめちゃくちゃで笑う

自分が被害当事者じゃなければどうでもいいやー
だもんな

831 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドラレコ見ると被害者側も止まれたって見えちゃうし10:0はキツくない?

832 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>810
ゴッホの絵は一点ものだが、中古車は同等のものが市場で安く手に入るからなあ。

833 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>799
けど全く青信号側が制動行為を行わないのはどうなのかね

834 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>215
セカンドカー持ってるか家族の車があってそれに乗れるか今手持ちの車がまだ乗れるならいいが
それらがなく通勤等で即必要だったなら気の毒すぐる

835 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>829
まだ言ってんのか
何周遅れだよ

836 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>822
状況によりけりじゃね?
相手の代理人でオマエが保険会社を認めてたら無理かもな

837 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>794
嫁「ごめん、相手レクサスだった」

838 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あーなるほど、信号無視に対してぶつけに行ったような感じの事案なんか、こりゃ揉めるわ

839 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも契約者に渡ってないので、車両価格云々よりも契約額を補償するべきでは?
例えばトラックと事故を起こした場合は積荷の時価総額まで算定されるだろ

840 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>831
過失割合で争ってるわけじゃなさそうだからね
事故当初の加害者の対応は糞だけど

841 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
でも中古で全く同じのって見つかるわけないよな
カラー走行距離年式などなどで

842 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
コーションラベル

843 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
多分ある程度イジってある車だったんだろうね
どノーマルで450はないだろ
そうなると価値観で大きく差が出るのはしょうがない
ただ、納車前の車を公道で乗り回しちゃあかんやろ

844 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>57
自分で何書いてるかわかってる?
納得以前にありえない

845 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>801
やるか分からないけど、

このDが修理してかかった費用

450万-修理歴ありとして販売した売価

を保険屋が保証すれば良いかな。
D自身がここまで大々的に広めちゃったから、安くしか売れなさそうだけどね。

>>806
youtu.be/2MXV8TaB8Vk
これの5分50秒あたり。

によると、時価額での支払いに理解をするとは言っているが、180万に理解できると言っているソースはまだみてないぞ?あるなら提示してくれ。

846 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>779
はああの位置に停車しているハスラーがジジイの車を隠しているんだが?
ドライブレコーダーの広角レンズと人の目の視野角と運転席着座状態で考えろや
お前は車の運転したこよねーゲームオタクだろう?

847 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>833
判例で信号無視事例の場合
青信号側は予防義務無しって確定してる
だって青だからw

848 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>821
茶化すだけに終止する人間はその程度
ちゃんとソースも出してくれる人間もいる中でお前みたいの全くレスの意味ない
無価値

849 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>833
裁判になったらその辺は責められるかもね。

850 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中古車ってどんだけボッタクリなのよって話にもなるな

851 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>822
これで納得できなければ裁判にしてください
判決が出ればお支払いできますので
と保険会社は言ってくるので加害者訴えたらいいよ
払いはどのみち保険会社だし

852 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>847
ここは無法地帯かよ
本気で言ってる?

853 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しかしオートバイほどでないにしろ古いスポーツカーは軒並み高いな
大概の車は新車時の値段と変わらんじゃん
素直に現行車種買っておいた方がいんじゃね?と思わんでもない

854 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車の名義はたぶん購入者になってるんだよね…
そういう状態の車を納車前日にテストするのはちょっとという気もする

855 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>783
まず車両に対する損害賠償の支払いは180万円ってのは分かる
あとは販売価格に対するものだけどそもそも損害賠償ってのは受けた損害以上の支払いは認められない
450万円で売れたとしても450万円から180万円をそのまま引いた額が損害になるわけではないと思ってる
180万円に上乗せするのであれば人件費とか管理費とか利益によって生まれた銀行利息とか購入者に対する補償金くらいではないか?って思う
これは自動車に限ったことではなくて損害賠償を算出する時には販売価格ではなくて仕入れ価格をベースに計算することと同じではないかとおもう

856 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>849
そういうことだよな

857 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>847
青は進んでもよいだよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>837
普通に有り得そうでワロタ
どうせなら大型トラックかな

859 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オレこんな感じのガイジ46歳児にインカット激突されてガイジとガイジ父と損●ジャパソに嵌められて5対5で年式と損害額で辛うじて黒字だった経験ある
買い替えて即ドラレコ付けた
付けたが前後広角以外の死角から突っ込まれたら自分の味方であるはずのクソカス●強◯上までドラレコ無意味にしやがった
ドラレコってかなり微妙

860 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キリスト「他人に自分の物を壊される覚悟が出来る者だけ外に出なさい」

うちの15年前のヴィッツ現役だけど時価額(金属代)で許せるわ。

861 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>845
180万円以外に提示された金額があるの?

862 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>839
どの点までは補償する?例えば商品と言うものは普通は「安く仕入れて高く売る」
物だろ。仕入れ価格を補償するのか?販売価格を補償するのか?利益を補償するのか?

863 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
免許持つってことは交通法に基づいて運転できるってことでもあるから
小学生でもわかる信号機を遵守するなんて余裕ですよね
そして、交通を円滑にするため信頼の原則からも小学生未満の頭で信号無視とかカスだから保護する必要無いだろ
ってのが10:0の中身

864 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
事故を起こす奴は損保で共有してるのに保険料を下げたくないからその連中を野放しにして悲惨な事故は一定数起こってる


ジャーナリストはそろそろこれを暴露しろ

865 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>804
中古車の値付けは自由
いくらプレミアだろうが、その価値を受け入れるかは買い手次第
興味がに無い人にはただのボロ車

866 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だから車両の補償は保険屋が判例の相場を払って、差額を営業損失として加害者に請求すればいいのでは?

867 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>799
180万円がおかしいと言われるともうそれは裁判結果を待とうとしか言えない
貴方も私も当該事件の裁判官でも弁護士でもないから
仮に貴方が現役の判事か弁護士なら説得力あるかもだけど

868 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車両代金は380万円 カーナビとドライブレコーダーで40万だけど付属品代は保険下りない
加害者が何でぶつけたの? こっちが青だよ とか恫喝にビビるよね
若い人や弱そうな人を舐めている発言
ドライブレコーダーが役にたった件

869 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチンみたいなヤツだなw

870 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>855
店頭に展示してるだけで、まだ買い手がついてない車ならそれでもいいかもしれない
でも今回のはもう売約済みなの
450万は確定してるの

871 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>853
新車だと1年以上待ちだろうからレースやってて即納にこだわったか、このモデルに思い入れがあって今回の契約者にはプレミア価値があったんだろう。
それが一般的な価値であるかは別の話。

872 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>848
そう、無価値って
ちゃんと親切な人がソースを提示してくれてもなお
四の五の言いながら持論に拘泥するオマエみたいな人間な
で、負け惜しみ垂れ流してる間に調べたのかよ?
(笑)

873 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>852
つべでシビックで検索してでてくる弁護士レス解説動画みてくればいいよ

874 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
信号無視したのがチャリンコでなくてよかったよね。チャリンコだったら轢き殺してるわ、全然反応してないし

875 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
差額は信号無視のバカが払えよ

876 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>863
それは単にベースの考えであって
裁判はケースバイケースが基本
10-0などレアケース

青側でもまったく制動しなくても良いではないだろ

877 ::[ここ壊れてます] .net
ドラレコって大事だなぁ
自家用車に付いてるけどちゃんと撮れてんのか確認した事ないや

878 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>820
保険会社関係ある?
被害者側が納得する額を出さないから示談にならず、訴訟に進むだけ。

保険会社がケチなこと言って示談にできないわけで、加害者が怒るべき案件では。

879 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>822
訴訟は構わんが、保険会社の弁護士が加害者代理人として出てくるだけ
思う存分戦えばよい

負けたら裁判費用等は被害者側持ちになるけど

880 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>876
ならそれを否定する最高裁判例もってきて

881 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
つまり損保は役に立たないということか、全員無保険でいいじゃん

882 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>864
そのための等級なのでは

883 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
契約したもん乗ってもいいけど、リスクある罠

884 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>859
ドラレコはケチるなよ
いい機種はマジで高画質だし360度対応ドラレコは事故以外に見ていても楽しいぞ。
おれは前後独立のドラレコ付けて360度も付けている
360度対応ドラレコを買う前まではドラレコは6台つけてたw

885 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>878
訴えられようとしてるのは保険会社でしょ?

886 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>432
凄い馬鹿だな
耐久試験と動作確認は別物だろ
例えてるPCで言うなら組み込んだパーツが動くかどうか起動確認をしてるようなもの

887 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>872
10-0はベースなだけで
裁判で判断すべき点は多々ある
お前は教科書どおりの間抜け

888 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>478
チー牛の皮を被った狼なのだよ

889 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
運転に必要な脳の構造に欠陥のある人間がいてその連中が小さい事故を繰り返し
ある日トンデモナイ事故を起こす

損保なら誰でも知ってるこの常識を一般人はほとんど知らされていない

これは被害者も悲惨だし、脳に欠陥があることを知らず加害者となる人間も悲惨だ

890 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これ保険会社相手に訴えるより加害者相手に訴訟した方がよくね
賠償判決出たら後は加害者と保険屋でやりあってくださいって感じで

891 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この店は敵に回さない方がいいのに…

892 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このドラレコ映像だと、横から赤無視して来た車に
シビックがぶつかってないか?
相手が赤無視でも自分からぶつかったら前方不注意で1:9ぐらいに
なるはずだけどな。(ソースおれ)

893 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>880
ふつうにベースなだけだろ
マジで言ってるのか

894 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>878
馬鹿丸出し乙

895 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>870
確定してたら車を道路に出さなければよかったね
展示状態やピットでの整備状態での暴走車突っ込み被害だったら満額だわ

896 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>881
役に立たないことはない
「払いたくないよう」てダダこねながら、相手が諦めるのをワンチャン狙ってるだけ
裁判で判決が確定したら、観念して払うよ

897 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>890
保険会社も加害者も一心同体ですよ
加害者は保険会社に丸投げですから

898 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>835
まだやってんの?知恵遅れ

899 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だいぶ前だが大津の右直事故から幼稚園児亡くした事故も直進車に対しては信頼の原則から無罪だったからな
地裁判決とはいえ証明されればほぼ無責任とはなる

心の傷は別だが

900 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>878
訴えられるのは加害者じゃなくて、保険会社よ

901 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>872
お前が無価値だと言ってるんだか

902 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>890
保険会社の弁護士「ちーっす、お話うかがいまーっす」

903 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>887
100%は聞いたことがない 

判例がある

信用できないから自分で調べる

判例貼られる

それはベースの話連呼

これが無知無恥負けず嫌いおじいちゃんの限界(笑)

(笑)

904 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
10:0わかりました180万ですね、に対して450万の判例作るつもりという意気込みなわけか、いろいろ書かれてるの眺めてるだけでさすがに厳しい感じはするよなw

905 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
映像見る限りブレーキかける余裕はあったように見受けられたけど、そのままだったのは相手が車だったからなのか
仮に歩行者が侵入してきてたとしてもあの感じで直進して轢いてしまうのかな

906 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>862
例えば品物自体は精密部品で数百万単位でも、それによって生じた損害は補償しなければならない
だからトラック相手に事故ると損害賠償額が数億単位になったりする
この車を売ることによって得るはずだった利益は補償されないと車屋はタダ働きも同然でしょ

907 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>810
損保ジャパン繋がりか
たしかひまわりの絵はジャパンの本社に展示されてないか?
いくら保険かけてんのかな

908 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>890
馬鹿丸出し乙

裁判所が損害賠償額を決定したら、保険会社はその通りに払うよ

そもそも、『損害賠償額を補償する』のが対物賠償保険

おまえみたいな馬鹿って、生きてて恥ずかしくないの?

909 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>71
オウム関係なし

910 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>850
そんなにぼったくりか?

この車の正確な下取りはわからんけど、

・走行距離3万~5万kmの買取相場:280万~330万
・ナビなど 42万
・整備点検 20万くらい?
で原価をざっくり370万。

だとして、売価450万なら粗利率は18%程度だよ。

>>861
今は無いんじゃない?
自動車業界の通念として、売った後の車の評価が市場価格になるのは理解できるという意味で言ってるんでしょ?

下取り価格が300万前後の車の市場価値が180というのに納得してるとは思えないし、納得できないからこんな動画あげてるんでしょ?

911 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シビックタイプRって代車で一度乗ったことあるけど
コーナー手前ギリギリまで待ってムギューって感じでプレーキ
かまして一気に速度落とさないと前荷重にならなくてハンドルが
思い通り利いてくれなかったと思う。
おまけに車重もそこそこあるからキビキビって感じじゃなかったし
まあ俺が下手なだけからもしれないけど万人が乗って楽しい車ではないよな。

912 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>903
ベースだから仕方ない
だから裁判で争うんだろ

負け惜しみ乙

913 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>890
加害者訴えても出てくるのは保険会社でしょ

914 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>893
いや否定するならなんか出そうよ
俺の感想とかいらないからさw 弁護士記章でもあれば僕の推論聞いて聴かれる人いるんじゃねw

915 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>890
代理人契約ってのは、貴方の代理に事件での処理を行いますと言う事だろうから
代理人を通さないで直接訴訟したとしても、代理人が弁護したてて出てくる
だけだろう。そしてそれらをされても尚直接加害者に乗り込んで行ったら
全く別の話になって、どっちが被害者か分からなくなるのでは?

916 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
買った後の購入者が450万請求ならできそうだけど、販売店なら仕入れ値+諸費用しか請求無理じゃね?

917 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
芸能人の持ち物プレミアは、だいたいオークションだよね?色紙が200万とかになってるけど日通の貴重品パックで送るのかな?
ゆうパックって20万までだよね

918 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>892
シビックの運転席からの人の目じゃ
ピーラの死角と交差点前の対向車線で停車しているハスラーの影に隠れて
信号無視してくるジジイの車は見えていないよ。

919 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>911
この手の車で楽しいのはNBロードスター
異論は認める

920 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>908
バカ丸出し乙w

921 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>914
裁判の意味知らんアホには付き合えん

922 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>868
お前バカだろ。車に骨董品積んでたらそれも壊したら保険で弁償すんだよ

923 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ディーラーがぶつかってきたじーさんを訴える。
迷惑料含めて600万くらい?
じーさんに払うよう判決出る。
そしたら、保険でカバーされない分はじーさんの自腹。

そういうことじゃないの?

924 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>895
信号無視して交差点ツッコミだって満額だろ
これが出会い頭の事故だったりしたら、販売店も半分くらいの自腹だっただろうな

925 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>921
調べてみると言ってからレスバして調べもしてなさそうな奴よりはマシだけどなw
で調べた結果どうだった?

926 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>867
この車の下取り価格は280万~330万。

https://hm-r.co.jp/hmr-honda/civic-kaitori/

さすがに下取り価格より100万以上安い市場価格とかあり得ないでしょ。

927 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大破とはいえ部品取りにはなるんだし全額ってのは無理だな

928 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
買い主も損害賠償を販売店に求めても良い件 しかし あのドライブレコーダー見せられたらな
この店で買いたかったのファンかな?
最終的には店と保険会社と加害者に起訴する

929 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>923
今回の件で迷惑料なんて出てこない

930 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>916
同等の中古車を市場から調達できるんだからそうなりそうに思うね

931 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>910
他に数字がないなら180万円のことが時価額での保証ってことだと思うけどね。

932 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このスレにもいるはずだ

ハンドルを握ると眠くなったり
急ぎではないのに車間詰めてまで急いで目的地にいく人間が

小さい事故を何度か起こしてるなら
今すぐ運転をやめろ

運転に必要な脳の構造になってないだけで
人間として劣っている訳では無いから安心しろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>870
言いたいことはわかるんだけど俺は450万円は認められないと思う
なので裁判結果を待ちましょう

934 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これが新車のTypeRだったらどうなってたんだろ
今契約しても車両来るの再来年だしその分加味してくれるんだろうか

935 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>923
保険会社は判決通りに支払う
ジジイの持ち出しがあるようなら保険の意味がない

936 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ドラレコ良い仕事してるなぁ

937 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>925
草はやして悔しくて粘着なだけだなお前

10-0ベースから開始も知らんとは

938 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>923
そういうことだろう
だから保険会社選びは重要なんだよ
被害者遺族を刺激して交通刑務所行きにされるぞw

939 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>906
これで利益補償されるなら
車売るよりグループ作って事故起こしまくったほうが儲かるね
そうなったら俺起業するわ

940 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>900
損害賠償請求は個人に対してでは?

保険会社は保険契約に基づいて、加害者から委任されて出てくるだけで。

941 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>926
走行距離も事故歴もオプションの有無もなにも分からない我々で相場なんて推測できるの?

942 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>929
また、同じような車を探す手間賃的なものセイキュウできないの?

943 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>933
たぶん裁判まで行かないと思うけどね
保険会社が折れて終わりじゃないかな

944 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これって売買は成立してる状態で、
名義や保険契約も購入者になってる状況の車なんじゃないの

945 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>921
聞いたことがないことを判例付きで教えてもらってどうでした?
やっぱり判例があるからといって今回がそうとは限らない
とか言い張り系で凌いでいくスタイル?w

946 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>937

784 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/10/11(火) 21:34:20.92 ID:Kw4wpT2b0
>>772
100%は聞いたことないな
自分で調べるわ
あんたの話では信用できない
すまんね

痴呆症?

947 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>924
だから、満額180万円

948 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういや明日納車だから車検証上の所有者は既に買主なわけか。
それを従業員が個人で借りて事故したことにして他車運転使おうとしてるのか?でも無過失だと他車運転使えない気がするな〜。まあまず使用者の業務に従事中だから無理筋だけど。

時既に買主が車両入替済みで運転者限定無しで450万で価額協定してるとかいう神行動取ってたらワンチャンと思うけど無いだろうな。

949 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>100
それなw
あるあるでもなければ
実生活に密接な話でもなければ
ワクワクするレベルの大事件でもないし
面白くもない
謎の延びだw

950 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>939
それを詐欺と呼ぶんだよ

951 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>940
それを払うのは結局保険会社よ?
そうじゃないと保険の意味ないし

952 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>934
加味するとすればせいぜい2週間分の代車費用程度でしょうね

953 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>709
あーはいはい
それでいいよ

954 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>939
故意に事故起こして保険金もらったら保険金詐欺で捕まるんでは?

955 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>923
車両の評価額が保険屋とディーラーで評価が違う
日本は法治国家だから、どっちの言い分が適切か裁判で決めることになるってこと
保険屋は、同じ金額払うことになったとしても裁判してから払う
ディーラーは裁判費用持ち出し、該当車両は裁判中処分できない(価値下がる)、スペースも取るなどかなりキツい

956 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>940
はい
その場合は保険会社の弁護士が、本人代理人として対応することになります

957 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>935
保険契約の範囲内でだろ

958 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車両保険とか何も付けずにテスト走行してたの?

959 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>936
みんな平和ボケしてきづいてないけど
加害者の偽証と恐喝まで記録してるから
その気になれば刑事もできる

960 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>937
お、聞いたことないから
人様に知らんとは
と言うまでに急成長できましたね

(笑)

961 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
同等のタマは残ってるかねぇ

962 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>945
判例があったとして
今回も同じ割合になると思ってることを指摘してるんだが?
ベースは10-0でも結果が変わるってことも知らないアホ

963 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>958
この場合は、車両保険ではなくてプレミア車に対応した動産保険ですね

964 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険会社は専門の弁護士を雇ってるから車屋が裁判で勝てるとは思えない
裁判費用を考えたら大損する可能性大

965 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>931
180万って、単にレッドブックに書かれてる金額出しただけでしょ?

どうせ裁判やるなら、レッドブックの金額がいかに現実離れしてるかという話も論点にしてほしいわ。


>>941
走行距離は4.2万キロ。
https://bestcarweb.jp/feature/column/526400

966 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>921
ドラレコが大活躍したよ
カーナビと合わせて40万円

967 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>919
うん、あれは俺も楽しいと思う。

968 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺が馬鹿だからかもしれんが
加害者を訴えても相手の保険会社が出て来るという理屈が分からん
加害者個人を民事で訴えるわけで保険会社は関係ないような気がするんだが

969 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺がこの中古車の購入者だったら「え~!せっかく楽しみにしてたのに事故車になっちゃったんだぁ。じゃあこの車でいいから、しっかりフレーム修正まできちんと修理してもらって。450万円の価値はもう無いから150万円で買うよ。」
乗り潰すつもりなら全然安く買えるね。

970 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ID:Kw4wpT2b0
今日のホームラン級のバカ

971 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>3
100年後ならプレミアついて
それくらいになるかもね?
頑張れ!

972 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホンダ車がホンダ車に激突

973 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>943
だとすると判例はできずに終わるかもね
貴方は450万円で成約している以上は450万円を全て補償すべきと考えてる
私は180万円が相場でさらに上乗せするなら人件費や管理費に販売利益によって得られた利息程度ではないかと考える
その答えは裁判か話し合いかは知らないがそのうちに再度ニュースになればわかるということだね

974 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結構貴重な車っス

975 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>942
できないよ
あくまで事故の話だし市場価格と言ってる450が通るか通らないかだけだと思う
>>935
限度額超えたら差額は加害者が払うんじゃない?特約つけてるなら別だろうけど

976 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>965
> 走行距離は4.2万キロ。
メーター巻き戻してない証拠とか全部出さないといけないんだよね

977 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>964
むしろ、保険会社が認めている営業機会の逸失として処理されて裁判にならない可能性の方が高いんじゃない?

978 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだ車両保険の話をしてる人がいるのか

979 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
同型ハイブリッドはコミコミ35万円

VTECエンジン言うだけで400万円上乗せw

980 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホンダって東京海上だったはずだけど?

981 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>959
だよなー
自己保身で息をする感覚で平気で嘘をつける人は多いんだよなー
あのジジイが身内の子や孫はタヒたいよなwww
全国に嘘つきジジイと報道されてんだもんwww

982 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>970
青信号側制動少しでもしてたか
全くしないのは心象悪くするだろ

983 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
20年前の車で元値300万?
それで180万はかなり被害者に譲歩した金額になってると思うがw
これで不服なら本来の100万辺りに減額しちゃえばええやんww

984 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あと、車両に対して180万はそれとして、得られるはずの販売利益が逸失利益として認められないとおかしい気がするね。

たぶん、売買契約済だし。

985 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>968
加害者が与えた損害を払うのが保険会社との契約
裁判で任せてたら450万の判決出たら450万払わないといけない
だからお抱え弁護士使って少しでも減らしたい
保険会社自身のために弁護士使って代理でやってくれる

986 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この加害者ならドラレコ映像見せても「信号の色を修正してるから無効」とか平気で言いそう

987 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>965
一般のドライバーなら店舗での購入価格になるかもしれないけど店舗の自動車の場合はどうなんだろうね
なんとなく仕入れ価格の相場が基準になりそうだけど

988 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
骨董品とかも現代の価値なんてゴミなんだから
格安の賠償で済むの?

989 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
納車されたなら180万はわかる
残りは購入者が裁判しなきゃならんだろう
納車前で契約済みだからな
これは車屋の筋が通ると思うよ

990 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>859
5:5ならそこまで相手をクソというのもどうかと思う

991 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>965
現実離れしてるのは中古相場の方だと思う

992 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>988
普通は済まないよ

993 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>959
恐喝はともかく偽証は無理じゃない?
裁判の時に言ってるわけじゃないし

994 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>986
つ通行人の方
昔はこれだけだったが今は双方の補完でドラレコもあるから
ほぼ逃げきれられない
記憶間違いがあるかはっきりするしね

995 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>984
中古車は同等の車を市場で調達できるから実質的な損害は450万にはならないんじゃね?

996 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>986
言うだけなら裁判官の心証を損ねるのは置いといてなんでも言える
決めるのは裁判官

997 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
DQNカーは0円査定でいいよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>982
哀れだな
(笑)

999 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>998
答えろよ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>986
色変えてもついてる位置でわかるがなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200