2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」 ★10 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/11(火) 19:06:36.40 ID:IUUD3wtR9.net
※FNNプライムオンライン
2022年10月10日 月曜 午後5:10

交差点で起きた交通事故。ドライブレコーダーには、信号無視の瞬間が映っていました。めざまし8は信号無視によるこの事故で車が大破してしまった被害者に話を聞きました。相手側の保険会社が提示してきたのは、「全額補償」ではないといいます。一体どういうことなのでしょうか。

“納車前日の車”大破 ドラレコに信号無視の瞬間

9月26日、栃木県大田原市内を走行していた車のドライブレコーダーの映像。
交差点にさしかかろうとしたその瞬間、右から直進してきた白い車と衝突。あたりは煙に包まれました。

車内に取り付けられていた360度カメラの映像には、事故直後の音声も記録されていました。
「救急車呼びます?大丈夫?」と、周辺にいた人たちが運転していた男性に声をかけ安否を確かめる中…

衝突してきた運転者:
何でぶつかってきたの?

運転していた社員:
こっち青信号だよ

衝突してきた運転者:
え?こっちが青だよ

運転していた社員:
ドライブレコーダーついてるからね

ぶつかってきた車を運転していた人は自分の方が青信号だと主張。

しかし、ドライブレコーダーの映像を見てみると、正面は青信号。そして、左側は赤信号です。この状態で白い車は直進。事故が起きてしまったのです。

続きは↓
FNNプライムオンライン: 【独自取材】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」|FNNプライムオンライン.
https://www.fnn.jp/articles/-/428627
※前スレ
【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」 ★9 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665476037/

★ 2022/10/10(月) 20:56:31.69

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:07:31.90 ID:TcS1yAA30.net
バカ損保が~↓

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:07:36.06 ID:G7eDPnDz0.net
これ、レクサス価格で査定してくれるよな

https://i.imgur.com/FZNIcKv.jpg

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:08:20.16 ID:rZaMN9oJ0.net
結局のところ、このぶつけられたおじさんはお前らから見ていくらの価値あるの?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:08:25.54 ID:Frz0VkoL0.net
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52109

二、交通事故により損傷を受けた中古車の事故当時における取引価格は、原則として、これと同一の車種・年式・型、同程度の使用状態・走行距離等の自動車を中古車市場において取得するに要する価額によつて定めるべきである。


とりあえず最低限、これを理解してから書き込むスレ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:08:35.17 ID:mwWpMs9A0.net
なんでこんなに伸びてるの?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:08:52.30 ID:bs+h18h60.net
そういや今回の FD2が伊藤かずえのシーマだったらどうなってたんだ?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:08:57.77 ID:sBxIxqYz0.net
加害者がガイジすぎる
ドライブレコーダーついてるって言われてどういう反応だったんだ?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:10:29.09 ID:J0xWG1Jp0.net
クラシックカーも評価額0円か?
なんか不自然なものを感じる

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:10:56.69 ID:pi3MzL4d0.net
加害者側の保険で、プレミア価格分が補償されないのは、自動車保険の欠陥だよな

保険を解約するわ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:11:22.64 ID:MPHOO2OZ0.net
相手側の保険会社はどこなの?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:11:30.73 ID:/AVyp0CS0.net
>>6
馬鹿が無知を晒すにあたって絶好の事案だから
前スレもほとんど馬鹿な書き込みだらけ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:11:37.30 ID:V9y7qQbB0.net
>>7
引渡し前なら100万くらいじゃね?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:11:41.27 ID:x55YKlck0.net
平気で嘘つく人間が恐い

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:12:18.90 ID:e7QUvSZD0.net
>>8
最近の車はほぼレコーダーついてんのにな(笑)

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:12:29.76 ID:hdsVXkL50.net
納車前の車をディーラーが乗り回して壊れたんだから、裁判ではなく一刻も早く同等の車を被害者の為に用意するのが先だろ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:12:41.93 ID:JlE2Bhwv0.net
とりあえず事故起こしたのはホンダの社員なんだから購入者にはちゃんと新しい車用意しろよ
でもって事故の方は勝手に話し合えばいいだろ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:12:46.50 ID:50D0D2De0.net
今回も馬鹿が大量発生するだろうが、これくらいの知識は馬鹿にも持っていて欲しいものだ

●物損事故で認められる損害賠償の範囲
https://www.konishilaw.jp/column/2513/

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:12:53.05 ID:TPnxX4fo0.net
なんでこんな伸びてんの

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:13:03.48 ID:8WmtMFmz0.net
>>7
車種別経年価値表のレッドブックで査定すると50万円だとよ。
今、調べた

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:13:05.41 ID:MTmagzOO0.net
お前らもしっかり交通ルール守れよ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:13:38.72 ID:jfbO3F/f0.net
受け取ったあとなら大変だったな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:13:47.72 ID:V9y7qQbB0.net
>>20
フルレストアしても50万か
世知辛いな

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:14:07.98 ID:Frz0VkoL0.net
>>9
基本的には市場価格だよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:14:23.73 ID:bs+h18h60.net
かずえちゃん、プンプンだよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:14:30.07 ID:wPHdNwB60.net
意味分からんからファーストガンダムで例えてくれ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:14:35.83 ID:4+9wSPqk0.net
t-roc rは速い。ほしい。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:14:37.56 ID:Y0LT83Ql0.net
判決確定するまで何年かかることやら。

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:14:55.94 ID:giXiBCVM0.net
路上でも駐車場でも周囲全然見ないで運転してる奴いるからなぁ
今回は信号無視だから論外だが

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:15:26.62 ID:J0xWG1Jp0.net
>>20
レッドデータみたいな名前して
旧車に優しくない評価だな
保険屋がカネ払いたくないから安く評価してんだな?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:15:34.17 ID:6+1IfOSR0.net
>>18
そのサイトに営業損害が認められるって買いてあるね。
以下抜粋。

営業損害

 事故により店舗等が被害を受け、その修理のために休業せざるを得なくなった場合、実際に休業した期間あるいは、修理に必要な相当の期間における損害が営業損害として認められます。

 営業損害の算定方法は、裁判例においてはその前年の営業利益や事故前3ヶ月の平均利益を基礎として、休業した期間に得られるはずだった営業利益を算出する方法が一般的です。また、営業再開にあたって必要となった広告料や宣伝費を認める裁判例もあります。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:15:51.74 ID:50D0D2De0.net
FNNの見出しもミスリード狙いの意図が酷いよな
報道機関を名乗ったらアウト

『信号無視』と『全額補償なし』は全く関係がないのに、関係があるようにミスリードする気が溢れ出てるw

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:15:54.11 ID:v3KTOptt0.net
>>26
ガンダム乗ろうとしたら
ハヤトに壊された

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:16:12.37 ID:MhJROei70.net
加害者のジジイは相手が女だったら大声で恫喝して非をなすりつけるんだろうな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:16:28.58 ID:5orOh4cJ0.net
>>19
シビック側を叩くロールプレイして盛り上げてくれる人がいるから

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:16:47.79 ID:qBPI7P3Q0.net
かなり状態が良くて手入れもされてる個体だと思う
ディーラーで15年落ちの中古を扱うなんてかなりのレアケースだよ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:16:53.52 ID:Dr0HN4Td0.net
69歳だろ、もう運転させるなよ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:16:55.95 ID:ajNErjT30.net
よくわからんが糞みたいな保険会社と契約するべきじゃないって話か?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:17:29.21 ID:EXbpT7N60.net
前に、中古の軽自動車がオカマ掘られて、修理代20万ぐらいかかるけど、
その軽自動車の価値が一万円かゼロ円だったかで、
全損扱いになって相手の保険屋から一万円しか払われなかった。っていう話しあったよな。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:17:40.40 ID:c1GfW9pM0.net
保険の欠陥の話なのでディーラーも被害者なのか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:18:45.00 ID:Dr0HN4Td0.net
>>39
後ろから来たんならほぼ相手側が払う事になるんじゃないの?
保険とか全然詳しくないけど

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:18:57.37 ID:J0xWG1Jp0.net
結論
保険は無駄である
任意には入るな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:19:50.49 ID:jmALlDnM0.net
新品の評価額なんてそんなもんじゃねーの
バランスシートで見たら家でも車でも新品買った途端債務超過だろ
そんしているのは承知の上でみんな新品買ってるんじゃねーの?

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:20:11.73 ID:c5WZQfH50.net
昔保険屋にゴネまくって保険料ほぼ全額出させた事を思い出した

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:20:38.07 ID:QT+DOHHL0.net
>>3
グロ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:21:04.48 ID:c1GfW9pM0.net
Honda Cars 野崎・松本○○店長:
誰が考えたって納車前の車をぶつけて壊しちゃって、それに対して通常は払っていただけると思いますけれども、今は判例を作る意味でも自分は弁護士入れて闘いたいと思います

これも入れないと販売店は誰と戦おうとしてるか分からない悪質なスレタイだね

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:21:18.84 ID:6+1IfOSR0.net
>>43
中古車だよ。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:21:20.58 ID:jfxCJtdE0.net
>>34
最近はみんな動画撮影しているからね
事故でオラった菓子屋の社長が解雇されたケースもある

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:21:21.11 ID:pdigclca0.net
結論 自動車保険=統一教会

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:21:33.49 ID:0Qi7y4MG0.net
保険屋が決めた値段だろ
なら裁判で実際の価値を証明すれば損害賠償取れるよ

物損なんて近所の窓ガラス壊したのと同じ扱いなんだから

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:22:10.09 ID:ky4rnxZU0.net
差額は加害者に請求できないの?
保険金じゃなくて

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:22:24.40 ID:2lnqn+bn0.net
何でこんなに伸びてんだよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:22:30.97 ID:39TnTumy0.net
ブレーキで回避無傷じゃ面白くないから当てに行ったな。正義が悪に変わった瞬間

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:22:42.24 ID:bqvqv92Z0.net
>>51
それすると保険者がややややめて下さいと泣きついてくる

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:23:07.37 ID:iwf/QMO70.net
ホンダシ ビック

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:23:11.00 ID:wzWW4a7u0.net
まあこれが通れば保険が高くなるか、最悪取り扱いされなくなるだけだし

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:23:22.33 ID:jqZdxVtK0.net
>>16
これ事故った車を修理して納品って訳にはいかんの?
俺なら絶対納得しないけど実際同程度のモノを用意できなかったらそうする他ないよな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:23:27.87 ID:J0xWG1Jp0.net
>>50
それが歴史的に有名な作家の作ったステンドグラスでも
クソ古い窓っすね~、0円っすわ。
で終わるのか?という話

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:23:28.77 ID:Kw4wpT2b0.net
>>24
言い値では通らないよ
たまたま買った人の値が450だったとしか判断されない

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:24:04.80 ID:MTmagzOO0.net
新車でも丸々保証してもらうのは無理筋なんだろ
中古でプレミアっていうのがなかなか際どいラインや
まあ個人じゃないんやし、さっさと450万払えばええやろ
4500万だの4億5000万払えって言われてる訳じゃなしに

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:24:18.99 ID:Frz0VkoL0.net
>>59
だから市場価格って言ってんだろうに

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:24:24.72 ID:3mqMacs20.net
判例作るとなると最高裁までか…
長い戦いだな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:24:29.68 ID:nQ9ehlAf0.net
昨日ニュースで見た時はひどい保険屋だなと思ったけど
よく考えたら販売店が「450万で売れるのが確定したものだったんだぞ!補填しろ!」とキレてるだけと気づいた

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:24:55.48 ID:K2nWvmrL0.net
保険屋が満額支払いしたら故意に事故起こせば150万円の価値しかない車でも450万円の保険下りてしまうし無理だと思うんだが

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:05.87 ID:jmALlDnM0.net
>>47
中古なのか
それなら市場価格が評価額になるか
バランスシート的には

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:16.17 ID:HwC5AKLp0.net
中古の評価を取引ベースにするとありえない価格で契約書作ってわざと事故起こせば
ぼろもうけすることが出来るがそんな価格の補償にはならない
例えばこのシビックを1億円の契約にすることもできるがそれで賠償が1億になるかとかはない
しょせん中古は新品から減価したものの扱いになる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:27.26 ID:j/AcFzQu0.net
>>1
そもそも10スレも議論することか?
おまえら外野がピーチクパーチク喚いたところで
当事者どうしの問題ちゃうんけ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:29.79 ID:Zk3zBa9z0.net
>>58
歴史的に有名な作家とシビックタイプRは同じじゃねーけどな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:41.46 ID:lueQWVBc0.net
>>59
市場価格180万

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:50.31 ID:Y21BgTBt0.net
じゃあ相手の保険屋が現実と同等品を用意しろよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:50.37 ID:7yu2SIfB0.net
>>33
セイラが勝手にガンダムで出撃してランバ・ラルのグルに大破させられた

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:25:50.99 ID:Frz0VkoL0.net
>>66
>>5

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:26:13.98 ID:50D0D2De0.net
>>10
馬鹿丸出し乙

対物賠償保険は『損害賠償責任額』を払う保険
損害賠償責任額を最終的に決定するのは裁判所

示談で払ってる額は過去の裁判所の判例に従っているだけ
お前みたいな馬鹿って本当にどうしようもねえな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:26:19.59 ID:0Qi7y4MG0.net
>>58
窓ガラスでも
その価値を証明出来たらその分の賠償金額になるよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:26:31.64 ID:jOJwnApl0.net
>>28
裁判で争う余地はないので瞬殺だよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:26:42.22 ID:ZKvupiNV0.net
>>64
まぁ無理だわな
だから判例云々言ってる

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:26:47.34 ID:J0xWG1Jp0.net
>>68
俺は同じだと感じる
道具としては価値はないが商品としては価値がある
どちらを軸にするか?という話題だろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:27:01.86 ID:cRbb6Bkb0.net
この店長も結構 いろんな意味でやり手そうw

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:27:27.17 ID:FIhlmi2d0.net
なんでこんなスレが伸びるの?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:27:49.90 ID:O9FlhgXM0.net
他人の不幸はメシがうまい

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:27:50.38 ID:V9y7qQbB0.net
>>39
公道走行可能時点で1万円査定は無いので、そりゃ保険屋に騙されたとしか
>>57
モノコック逝ってりゃ全損扱い

>>63
でも契約成立したあとのものを信号無視で突っ込まれて壊されたらそりゃ怒るだろ
営業経費人件費整備費等掛けてきた手間と経費無視して180万言われたら店としては赤字だからね
逸失利益として裁判で争うのは当然ではある

ただスレとしては180万の車を450万で売りつけた悪徳ディーラーという認識のようでディーラー側をフルボッコ中みたいです

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:02.04 ID:/e7awRUn0.net
俺よくわかんないけど、突っ込んでくるかもしれない運転も大事やで
壊されたら時間もったいないじゃん?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:11.51 ID:cPW0ZdOd0.net
ドラゴンレコーダーすごいな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:18.67 ID:ZKvupiNV0.net
>>78
炎上商法だろうね

そのまま炎上して終わりだろうけど(笑)

納車前日に全く注意してない運転

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:20.22 ID:0Qi7y4MG0.net
>>78
中古車販売やってるやつは色んな人いるからね
どんなのが混じってるかは書かないけど

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:24.19 ID:2xqyet8u0.net
>>69
てか、180万円のものを450万円で売りつけようとしてたって話?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:48.96 ID:jfxCJtdE0.net
つまり、ボロい軽を買って、友達と450万で売るって売買契約結んでから
別の友達に追突されたら450万ゲットか

なかなか美味い話だね

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:49.11 ID:V9y7qQbB0.net
>>66
それ保険金詐欺の話してね?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:28:57.57 ID:Z/vuIlJH0.net
どんな車なのかさっぱりわからん
画像貼ってくれよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:29:11.34 ID:cPW0ZdOd0.net
そもそも客の車に乗るなよ
俺はバスでディーラーまで取りに行ったぞ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:29:13.24 ID:0Qi7y4MG0.net
>>87
それはないだろ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:29:42.32 ID:/0d/OEZX0.net
俺のフィットと取っ替えてやんよ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:00.73 ID:sLd+pGJl0.net
任意は入らないが正解
賠償は逃げ得

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:02.24 ID:6+1IfOSR0.net
>>65
個人ならそうだけど、今回はディーラーが事故られてるので、営業損害が発生してる。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:04.89 ID:WG3udEmx0.net
プレミア中古車といえども一般的な中古の
残存価格で評価されるという悲しい話

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:14.75 ID:WunGAYfk0.net
>>87
ボロい軽を用意出来たら良いよw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:16.78 ID:J0xWG1Jp0.net
>>86
絵としてはどう見ても落書き
絵画としては国宝
そういうのもあるだろ?色々と

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:50.16 ID:jOJwnApl0.net
>>79
損害賠償責任保険と車両保険のちがいもわからないバカが、何故かイキって書き込んでるから

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:31:00.58 ID:2rQzQhST0.net
販売店頑張れ保険屋ちゃんと査定しろでOK?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:31:01.68 ID:pOPoTguD0.net
まだやってたのかw
★10まで行く話なのかこれw

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200