2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クマムシを何度も凍結&解凍した結果、凍結中は寿命が減らないと判明! [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:[ここ壊れてます] .net
川勝康弘
公開日 2022/10/10(月)
参考文献
Sleeping Beauty in an ice cube: How tardigrades survive freezing temperatures
https://www.uni-stuttgart.de/en/university/news/all/Sleeping-Beauty-in-an-ice-cube-How-tardigrades-survive-freezing-temperatures/
元論文
Reduced ageing in the frozen state in the tardigrade Milnesium inceptum (Eutardigrada: Apochela)
https://zslpublications.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jzo.13018

物語「眠れる森の美女」では呪いによって100年間眠っていた美女が、王子様のキスで目覚めるシーンが描かれています。

しかし、この名場面の美女役をクマムシにし、王子様役と呪いの魔女役を研究者に兼任させるような実験を行ったところ、新たな事実が判明しました。

ドイツのシュトゥットガルト大学(University of Stuttgart)で行われた研究によれば、クマムシに対して何度も凍結と解凍を繰り返す実験を行ったところ、凍結中にはクマムシの寿命が減っていないことが確認できた、とのこと。

研究では被検体となった約500匹のクマムシが老いで全滅するまで繰り返し凍結と解凍が繰り返されており、凍結と凍結の間の正常な期間の合計が、クマムシの平均寿命に一致することが示されました。

「眠れる森の美女」で例えるならば、王子様と呪いの魔女が交互に繰り返し登場して、美女に何度も眠りと目覚めを繰り返させ、美女の正常な時間の合計が女性の平均寿命に一致していたかが調べられたことになります。

人間で例えるとかなりシュールな実験ですが、凍結期間中に寿命の灯火が消費されているかを確かめる手段としては有効です。

もし現実世界の人間でも同じように凍結によって寿命の残りを保存できるならば、難病などに苦しむ患者たちを医療技術が発達した未来まで、眠りにつかせることも可能になるでしょう。

しかし、いったいどうして凍結中は寿命が保存され、解凍後にそのまま引き継がれているのでしょうか?

研究内容の詳細は2022年9月26日に『Journal of Zoology』にて公開されました。






氷漬けのクマムシは「寿命の灯火」を消費しているのか?
https://nazology.net/archives/115987

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:15:29.47 ID:pq5bV4++0.net
ある、学者がムカデの実験をしていた。
ムカデの足を3分の1切った。
「歩け!」
何とか歩いた。
次にムカデの足を半分に切った。
「歩け!」
ムカデは動かない。
学者は実験ノートに書いた。

「ムカデは足を半分に切ると、耳が聞こえなくなる」

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:18:16.44 ID:eDLKQjIo0.net
なんで凍結後も普通に生きれるんや

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:19:31.93 ID:Wvmi0aql0.net
望郷太郎だ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:24:19.29 ID:1hGz7xSI0.net
生命とは何か
とは考えさせられる

この研究で真理に近付くかは怪しいけど

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:24:20.51 ID:bJE6uLZ40.net
残酷なクマムシのテーゼ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:24:48.01 ID:o6oYm/JL0.net
デモンズソウル思い出したの俺だけか

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:26:03.71 ID:ujvaieuP0.net
あっっっっっっっっっっっったかいんだから~

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:30:29.86 ID:phWz8Y2W0.net
すり潰したクマムシを頭に塗ってみたい、それでもダメだったら諦めもつく

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:38:50.76 ID:o0wI/ze/0.net
フリーズドライのアカムシも水に浸けると戻るしな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:44:15.04 ID:QcXHAJ3t0.net
>>291
圧力にも熱にも冷気にも放射線にも乾燥にも真空にも強いけど
圧力の偏在(全体でなく一部を押し潰すとか)ではすぐに死ぬ
属性攻撃無効だけど物理弱点みたいなやつよな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:47:10.32 ID:akhCGJ3t0.net
人類補完計画に必要な虫

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:05:23.95 ID:XQI1/exP0.net
>>2
あの芸人何だったの?
ネタやキャラじゃなく歌が何度も流れて
面白いことは一つも言わない
そもそもなぜ歌を歌ったのか歌が評価されたのか
さっぱりわからん

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:13:46.58 ID:X8Z3s0AK0.net
クマムシねえ心まで白く染められたなら~

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:29:40.01 ID:pOPoTguD0.net
ゴキブリと虫人間の話にクマムシ出てこないの?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:41:20.66 ID:2guhpnDF0.net
>>215 子より長生きしたい親がどこに居るんだよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 20:35:02.81 ID:J9X+Nh8C0.net
凍結してる間は寿命が縮まらないって当たり前じゃないの??

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 20:40:01.90 ID:QcXHAJ3t0.net
>>626
よしお前で実践な

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:10:43.28 ID:NgeU4AFh0.net
>>344
ファラオのミイラの時代から蘇りは永遠の夢なんだな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:18:12.21 ID:C4FnkSXR0.net
>>622
どうせ電通ですよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:19:20.53 ID:Wvy2AaHc0.net
人間ってのはほとんど病気で死ぬんだよ。
死にそうな人全員凍結保存して未来に治療するつもりか?
てか生きてるうちに冷凍保存されたくないわ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:33:30.09 ID:1hGz7xSI0.net
>>626
ゼロがゼロ未満にならないって意味ならそうだけど

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:02:11.77 ID:KryAu5h30.net
クマムシ最強伝説がまた一つ追加w

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:04:50.57 ID:FgT+itVQ0.net
>>78
めっちゃありうるね。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:09:31.54 ID:Ncy7boi50.net
くまーーー
むしーー
ねぇ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:16:31.04 ID:QfaZErJK0.net
>>2
冷たいんだが?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:18:12.22 ID:Qg7edv4V0.net
アイスでそれやっちゃうと美味しくなくなるよね

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:20:58.01 ID:ZJR970Ya0.net
くまー

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:21:15.04 ID:n9i1InOE0.net
「死ぬかと思たわ」

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:24:01.59 ID:6j940uXQ0.net
人がクマムシ食ったら何か変化あるかな?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:26:12.38 ID:kKo3L3aI0.net
虐待や!

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:39:41.80 ID:xNet6YzB0.net
亜人かよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:43:21.58 ID:F1NdtvEI0.net
ということは氷河期の土の中には昔のクマムシが今も生きている状態で保管されているということ?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 05:29:39.64 ID:I9TiHcsy0.net
極めて何か

644 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
そっちのクマムシは息してんのかな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 07:37:55.18 ID:wUV1A0lC0.net
カクレクマムシ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 08:07:38.44 ID:WHqA1ZcU0.net
そういう生物がいないと放射線降り注いでる原始地球とか氷河期の絶対零度世界とかで生物生き残ってないもんな…
地球を支配してた生物達も栄えて全滅栄えて全滅を繰り返してるわけだし
人間もいずれそうなるだろうと思う

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 08:52:11.61 ID:tP0+XVab0.net
>>646
遺伝子の突然変異が放射線でも起きるから合理的

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 11:33:16.47 ID:/HXM0InR0.net
そりゃDNAやらRNAやらも止まってるんだろ?
寿命を決定付けるDNAの紐?なんちゃらってやつを発見してそれを復活出来れば寿命も若返りも出来るみたいやん?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 13:09:25.63 ID:hGU8miYJ0.net
>>644
北陸で地方タレントになってるらしい
DonDokoDon平畠みたいなパターン

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 13:11:01.59 ID:GKsEdWyM0.net
>>618
クマムシ、ハゲから逃げて〜

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 14:02:29.95 ID:Q2YDIPR+0.net
>>639
クマムシの遺伝子が水平伝播で人間にも取り込まれていく
将来人類絶滅の危機の際には突然変異でなにか発動するかも

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 15:13:17.71 ID:qIpKLRbP0.net
犬作も冷凍してんだろ?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 20:22:43.34 ID:VPT6ihBJ0.net
>>572
起きた時知ってる人誰もいなくて楽しいんかなと

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 21:05:06.09 ID:zGlUCPUj0.net
「インターステラー」で見た

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 21:22:33.55 ID:QUk0A1pO0.net
>>10
カウボーイビバップ?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:22:32.38 ID:R/OE7FHm0.net
>>654
あれ?エクスパンスかと思った
ハードSFではクマムシは常識になっとるんかな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 12:42:22.43 ID:btHj6Ltg0.net
冷凍されるということは夢も見ないだろうから
感覚的には「ちょっと寝て起きたら1000年後」みたいな可能性もあるのかな

658 : :2022/10/13(木) 14:33:58.58 ID:TBefuCDx0.net
>>653
ょぅι゙ょと猫が待っててくれる…はず

659 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
死なないのをいいことに、研究者やりたい放題w
https://nazology.net/archives/101934

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:09:41.32 ID:3U0qfx8i0.net
自分だけタイムスライドしちゃうと親兄弟友達みんな死んでんじゃん
そんなのやだ

総レス数 660
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200