2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クマムシを何度も凍結&解凍した結果、凍結中は寿命が減らないと判明! [朝一から閉店までφ★]

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:39:47.61 ID:4RZFSZdb0.net
>>116
俺は逆にそっちのクマムシかと思ったwww

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:40:32.72 ID:2QQW9Ad70.net
高野豆腐って冷凍で作るんじゃないんだが…

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:40:40.26 ID:5PR2ObEE0.net
放射線当てて巨大化させたら面白そう

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:41:29.65 ID:ExafGF//0.net
ちょっと凍ってくるわ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:41:38.66 ID:rFcUfnn/0.net
就職氷河期を経験した難民は、社会的にも身体的にも寿命縮んだぞ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:41:39.52 ID:NLmnVBYn0.net
寿命は短いよねこいつ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:42:00.74 ID:lLLXQTZ20.net
>>370
そのスポンジ脳を復活させる技術もちょっとの記憶障害程度で済む時代になってるかもしれんよ

って感じに未来に丸投げてる技術なのだからしょうがないな

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:42:04.88 ID:9Kl3wZKT0.net
凍傷になるでしょ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:42:27.78 ID:zw+Zta2Z0.net
人間の構造では組織が複雑すぎて解凍時に壊れる
例え解凍できても死体に戻るだけだよな
まずは蘇生技術からやらんと

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:42:56.97 ID:WA7Fm4yo0.net
>>222
回りがクソみたいな人間ばっかだったら、新しい環境になれるかも。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:42:58.78 ID:FfyY/TXU0.net
クマムシ消えたな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:43:13.44 ID:6gP/ycjL0.net
>>317
未来人に実験台にされて解剖される運命

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:43:15.51 ID:+x/HKcMF0.net
ただし寿命は1か月から1年
お笑い芸人クマムシのブームと一致してるな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:43:42.80 ID:goOvgNZg0.net
>>348
> >>1
> とっくの昔から冷凍保管されてる富裕層なんてたくさんいるんだが

保管されてるだけで解凍して復活出来るかは未定だろw

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:43:45.29 ID:9Kl3wZKT0.net
>>379
凍結時は生きてんの?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:43:59.74 ID:qquiZTqR0.net
>>3
クマムシにしつれい

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:44:00.85 ID:PxHkmVNm0.net
>>321
あったかいんだからぁ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:44:01.63 ID:qL9NmlhD0.net
そんな長生きしたいか?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:44:07.79 ID:1ZORMcEi0.net
お前らはコールドスリープしてる先祖いたら起こす?
部屋もいるし生活費もかかるけど
もし家庭がある人なら知らないおじいちゃんとかおばあちゃんと一緒に暮らすなんてことにもなりかねないけど

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:44:36.19 ID:8HoywGcs0.net
クマムシってどういう構造してんだろう
これだけ外界の影響をものともせずに生きられる生物の強さの理由知りたいわ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:45:08.27 ID:wd1xMwbs0.net
まあ、凍結中でも力を加えれば
普通に壊れて死ぬけどな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:45:44.39 ID:XFj0i7Pr0.net
>>371
俺はさらに逆にそっちのクマムシかと思ったwww

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:45:55.83 ID:mkWmeqBj0.net
光学顕微鏡でサンプルを観察するとたまに居るけど
生きてんだか死んでんだか全然動かないから見てもつまんないよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:45:57.42 ID:aes543m30.net
>>2
そこは「減らないんだから~」だろ(´・ω・`)

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:45:57.70 ID:IlMvUsw10.net
でも人間を冷凍したら内蔵がズタボロになるだろ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:46:19.47 ID:B+p7CaQU0.net
未来の人間がわざわざリソースかけて復活させてくれるものかね。夢見すぎ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:46:33.40 ID:BVbIaTM20.net
>>389
どっかの機関が起こすだろ過去の生き証人なんだし

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:46:54.63 ID:8f7L3B090.net
>>388
もっと親孝行したかったが、もう死んじゃったからなあ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:47:51.24 ID:9Kl3wZKT0.net
>>389
THE 人嫌いのお前はあらゆる出会いが苦痛で
生きることが拷問なんだろうな
早く楽になってええんやで

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:47:55.18 ID:gxklUJxE0.net
すげー何百年冷凍してもこいつは動くのかな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:49:36.68 ID:edcha6mF0.net
氷河期に冬眠してバブル期に目覚めればいいってこと?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:49:40.71 ID:1I8Mjyw70.net
何かかわいい

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:49:47.91 ID:z5SUTGf80.net
強すぎね?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:50:02.95 ID:ZcaqR3sM0.net
北極南極にばら蒔けば永遠の命ではないか ペンギンにつつかれなければ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:50:26.05 ID:YvVTQA0b0.net


406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:50:55.42 ID:Hy4rlKeD0.net
クマムシもいい迷惑

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:51:04.74 ID:oUxUzNEh0.net
「クマムシ」で検索すると「殺し方」がサジェストに出てくるの怖すぎだろ
そんな強いのかよ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:51:14.36 ID:eZpzMDIE0.net
なんだこの生命体凄すぎる
人間+クマムシ+プラナリアのDNAを融合させるべき

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:51:43.47 ID:lLLXQTZ20.net
>>397
普通に解凍したら他で言われてる様に、ただの死体だし
それを生かして起こすためには、当然何らかの処置が必要だし
多分ただじゃないしな

処置に困るなぁ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:51:59.38 ID:BVbIaTM20.net
>>396
考古学とか未来ではどんな扱いなんだろうな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:52:03.58 ID:IlMvUsw10.net
仮に人体の冷凍技術が完成したとしても
それを生き返らすメリットがないから
一生冷凍されたままか
電源切られてお終いらしいね

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:52:24.19 ID:if3tiQxu0.net
クマムシ虐め捗るなぁ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:53:10.91 ID:FRVTwnuC0.net
シーモンキーの卵は何年くらい大丈夫?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:53:40.27 ID:Ck86BWKr0.net
何度も凍結したり解凍したりしろ。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:53:55.44 ID:TGOcBmbd0.net
>>2
流石の早さ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:53:59.41 ID:wJO6xYae0.net
死の直後にコールドスリープするサービスがアメリカにあったはず。
人間の場合、瞬間冷却が難しく凍らせる過程で細胞が壊れるからコールドスリープは難しいと言われてる。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:54:32.05 ID:glCEv9ok0.net
コールドスリープすげえ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:54:58.44 ID:jR37RVi40.net
水の体積が1.1倍になりそうだけどいけるのか

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:55:17.13 ID:nAItdYqm0.net
よく聞けクマ虫ども。
貴様等は軍属変えを希望した
史上最低の存在だ。

尽力した部隊、命を賭けた戦友は
貴様らに裏切られたわけだ。

クマの役にも立たないクマ部隊の
クマ虫どもが今ここにいる。

だが-

このコミュに参加した貴様らは
見込みのあるクマ虫どもだ。

おめでとう諸君-

合格だ。

ようこそ
特殊機甲強襲連隊-
ストライク・ワイバーンズへ。

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:55:23.94 ID:JCTM/dJY0.net
>>416
何十年前の情報だよ(´・ω・`)

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:55:29.47 ID:9Kl3wZKT0.net
>>411
過去の情報がわかるだろ
お前の命ってお前になんの意味があるのかを聞きたい
無駄なのになんで生きてんの

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:55:55.04 ID:zw+Zta2Z0.net
>>385
それは殺人になるじゃん
死亡確認してからすぐ取り出してやってたよ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:56:05.23 ID:3peOPn2+0.net
オレの股間のクマムシもどれだけ虐められてもすぐに起きるぞ?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:56:37.82 ID:W1RCIeOx0.net
地球温暖化で南極のマンモスが生き返るんじゃね

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:57:00.84 ID:py9AzfRX0.net
>>367
詳しくは書いてないな

The bodies frozen for 50 years waiting to wake up in the future | news.com.au — Australia’s leading news site
https://www.news.com.au/technology/science/human-body/human-bodies-frozen-in-desert-facility-waiting-for-science-to-wake-them-up/news-story/db8632fc98b5d1361744bb4f989098bc

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:57:34.56 ID:9Kl3wZKT0.net
>>410
石器時代のナウマン象が生き返るというなら試すだろ
いらないから焼き殺すとか
宮崎勤みたいで怖い

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:58:03.70 ID:4jPxsbn80.net
難病に効く薬の開発が思ったほど進んでないのを考えると冷凍睡眠したところで
目が覚めたら人類みんな死んでたみたいな未来しか

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:58:06.87 ID:Y0HMp+aa0.net
つまり冷凍保存すれば人間も永遠を手に入れるってこと?

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:58:49.67 ID:9Kl3wZKT0.net
>>422
じゃあ死んでるんじゃん
見込みゼロやん

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:59:05.49 ID:5+2GME+R0.net
人間は凍死しないようにできるのか?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:59:33.36 ID:IhpZBMXV0.net
量子化したり真空に放り出したり、人類はクマムシさんに謝らないと活けないね

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 12:59:39.69 ID:4jPxsbn80.net
言っとくけど水虫を完治させる薬さえ人類は作れてないんだぞ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:00:43.19 ID:jQF+p/tZ0.net
>>1
そりゃ細胞が分裂停止すれば寿命も減らないだろうが
停止から再起動できるかが問題

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:00:49.22 ID:zw+Zta2Z0.net
>>429
だから蘇生からなんだよ
現状では新鮮な死体を凍らせてるだけだからな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:01:00.58 ID:hrZEBmA40.net
俺を凍結してくれ!

436 :!id:ignore:2022/10/11(火) 13:01:06.07 ID:hxH2u7200.net
>>384
そこに言及してない

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:01:21.03 ID:Rpf8+mRW0.net
小さすぎて構造が単純だから
仮死状態と生命維持を気軽に行き来出来るんやろ

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:01:26.67 ID:lLLXQTZ20.net
>>426
そりゃナウマン象とかその時代にない情報を得る為、ってのはある
しかし、情報媒体として残せる今の時代に、過去の人を復活させてまで得たい情報があるか
ってとこだな

生かしたまま解凍する技術がないと起こせないし
その技術が出来てる前提なので、コールドスリープの実験に使う、ってのにも最早用済みだし

限りなく「不要物」って感じなんだが…

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:01:49.36 ID:JCTM/dJY0.net
>>429
蘇生させることができる時代まで保存することが目的なんだからそんなのはやる人の気分次第

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:01:52.33 ID:9+pfu0Nj0.net
うおおおお!!!!

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:02:03.21 ID:jQF+p/tZ0.net
>>416
冷凍すると水の体積が増えるから細胞かま破壊されねーのか?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:02:43.66 ID:jQF+p/tZ0.net
>>434
新鮮なお魚を食べる時みたい

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:03:38.23 ID:1gUbvm3R0.net
家の冷蔵庫パーシャルだけど解凍したらドリップ出るんだよね
クマムシは解凍してもドリップ出ないのか
もし人間だと凍結できても解凍したら盛大にドリップ出るよね

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:04:05.70 ID:4jPxsbn80.net
難病で死んだ個体を凍らせて未来に託してる人もいるな
そんな施設があるとか

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:05:18.05 ID:/T9bFNQF0.net
冷凍ならまだ分かる哺乳類も体温下げて冬眠するのがいるんだから
クマムシは熱は150℃、乾燥しても生きてる
体の水分が無くなってカラカラになっても水を与えたら増えるワカメちゃんみたいに復活する
冷凍よりこっちの方が地球の生物的に異常過ぎないか

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:05:37.04 ID:lpBd4lF90.net
>>10
SFの古典的な設定やろ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:05:46.51 ID:FQnJ1zv20.net
つまり人間も…

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:06:00.65 ID:C406WI330.net
超音波冷凍すればドリップ出ないけど
細胞が死ぬかどうかはわからん

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:06:26.92 ID:W7xpeFBE0.net
クマムシの寿命って何年?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:06:29.42 ID:py9AzfRX0.net
>>432
それって症状消えただけで勝手に治ったと勘違いして治療止めた奴が言ってる都市伝説だろ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:06:41.41 ID:BVbIaTM20.net
そう言えばアイスマンと呼ばれてるミイラあったな
5000年前の人類らしいが
今冷凍保存されてる人等何年後くらいに解凍されると思ってやってるんだろうな

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:06:49.22 ID:p0DVvWmE0.net
多次元胞子空間を移動できるからな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:07:03.46 ID:9e3h4YHw0.net
凍ってる間は細胞分裂しないんだろ?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:07:15.20 ID:2lVxqa9b0.net
まあ遠い未来に復活できたとしても財産も残ってないしどうやって生きてくのかだよな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:07:15.83 ID:4nuEharn0.net
パンスペルミア説

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:07:38.57 ID:UTn952Xd0.net
特別なスープ飲んでる超人だからな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:08:24.59 ID:lpBd4lF90.net
>>454
生きているであろう祖先を頼るんじゃないか?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:08:36.62 ID:+AodPLRR0.net
眠れる森の美女の話要る?

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:09:07.34 ID:ds+hxuHj0.net
人間の体細胞をクマムシに置き換えよう

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:09:42.99 ID:AKaynqBC0.net
冷凍まで常温までの過程ではどーなんだろうな

ひとつひとつ機能停止していく過程で
徐々に寿命が伸びていくのか
全部機能停止したとこで寿命伸びるのか

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:10:10.17 ID:BVbIaTM20.net
>>454
遠い未来っていつまで保存してもらえるんだろ
子孫が金払う限り保存してもらえんのかな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:11:16.85 ID:lpBd4lF90.net
>>441
ゆっくり冷凍すると細胞が壊れないらしいよ
前に冷凍魚の話で見た

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:11:53.82 ID:zw+Zta2Z0.net
>>433
結局それってそこらの物体に命を吹き込むことと変わらんからね
組織壊れとかは何とかできてもそっちは神の技術だな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:11:58.50 ID:kCZMHAwj0.net
人間だって凍結させたら寿命縮まないだろ?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:12:52.16 ID:4cNUYBUV0.net
太陽に投げ込もうが宇宙空間に放り出そうが生きてるんだろ
ワムー並の最強生物

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:13:00.90 ID:JCTM/dJY0.net
>>461
一回払えばそれでよかったはず
確か全身で昔は1500万円程度
頭部だけは500万ほど

保存してる会社なくなるまではいけるんじゃね

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:13:58.69 ID:+AodPLRR0.net
>>465
さすがに太陽はあかんやろ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:14:12.11 ID:h7T8aPkZ0.net
>>2
冷たいんだからあ~(再凍結)

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:14:53.42 ID:+AodPLRR0.net
エジプトのミイラとかも、未来の技術で蘇生させるつもりだったのかもな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:22.15 ID:h8QPNeTB0.net
冷凍冬眠が証明されたな

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:25.02 ID:wd1xMwbs0.net
クマムシの片側が無許可で外来カメを飼ってて書類送検されたことがあったなー
と思ってググったら、どぶろっくと勘違いしてたわw

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:31.38 ID:p85K0PIz0.net
クマムシの遺伝子を人間に入れられないのか?

最強の人間となれる 寒さに耐え、暑さに耐え、飢餓にも耐えうる最強の生物

473 : :2022/10/11(火) 13:15:38.35 ID:4B/jyLS80.net
zip

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:59.56 ID:rVl1Y72M0.net
急速冷凍の技術とが進んで
血とか抜かなくても保存できそう

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:38.96 ID:/crMxqR60.net
コールドスリープより精神と記憶の電子化からのクローン人間に定着みたいなSFを実現して欲しいなw

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:52.34 ID:MJgbnLYc0.net
命のポーズボタンか

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:03.84 ID:2w5SC0Lv0.net
>>26
宇宙生物

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:36.74 ID:+/GvMNp60.net
コロシテ・・・・コロシテ・・・・

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:51.71 ID:7178WU/w0.net
>>463
体の部品を新品に交換していく方が現実的

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:54.73 ID:ZVuokm8d0.net
>>344
結構前にちょっと話題になった記憶
日本語の記事にもなってたような気が

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:15.07 ID:V2b0+S7u0.net
クマムシ可哀想

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:24.86 ID:Jod0zbjl0.net
あったかいんだから〜

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:28.97 ID:PP0tScGG0.net
クマムシの研究者ってサド気質の変態しかおらんの?
輪廻転生したらクマムシになって同じ目にあうべきだろ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:20:06.50 ID:vnbTj0M60.net
>>472
そのかわり、クマムシを見ると勃起するようになります

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:20:38.38 ID:ZVuokm8d0.net
>>475
ムーンショット?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:21:49.13 ID:RspG2EtQ0.net
クマムシも寿命には勝てないんだな。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:22:01.58 ID:BVbIaTM20.net
>>475
ペットのクローンで記憶引き継ぐ研究してるみたいだから
冷凍保存からのクローン人間でも出来るようになるかもね

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:22:15.25 ID:9Kl3wZKT0.net
高速度カメラのシャッターチャンスでも捉えきるのが難しいほどの
カンマ02秒のフィニッシュブローのインパクトの瞬間くらいのタイミングで
瞬間凍結すれば
きっと生き返るのだろう

https://i.imgur.com/S8bXfnN.jpg

https://goldenmangas.top/mangabr/hanma-baki-br-gm/79.1

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:22:18.60 ID:IaitHCWZ0.net
もし地球に宇宙人が来ているとしたら、ものすごく小さく縮小して来てるはずなんですよ
その方が効率いいんで〜

だからクマムシは星系外探査舟か有人宇宙船か何か

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:23:16.25 ID:aKdfhEIn0.net
凍結中に耳とか腕とかがポキンと折れそう

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:23:20.82 ID:IaitHCWZ0.net
>>344
そんなの大昔からあるよ
レーニンか誰か冷凍してるんじゃなかった?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:24:00.17 ID:gYn6tzPB0.net
テラフォームしたくない能力かな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:24:46.89 ID:C2/FxEk30.net
冷凍保存したところで3世代も過ぎたらもう埋葬しようぜとなるような
思い入れある人がいなくなったらただの死体

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:24:50.75 ID:4jPxsbn80.net
自分の記憶をそのままコピーして別の個体に植え付ける実験してた方が有意義な気がするわ
そのコピーされた個体が自分になるかはわからんが

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:25:51.63 ID:JCTM/dJY0.net
人間にクマムシとベニクラゲとDNAに異常に身体データが組み込まれてる種類のトカゲの遺伝子組み込んだら最強の生物になれる(´・ω・`)

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:25:52.38 ID:BFRJApMO0.net
あれか、コールドスリープ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:26:06.30 ID:xiZiqfkm0.net
カウボーイビバップのフェイ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:26:55.41 ID:/T9bFNQF0.net
クマムシの死因は一応あるんだな
簡単に潰れて死ぬ
クロレラなどの食糧が無ければ簡単に餓死

貧弱なのか最強なのか
耐寒と耐熱だけは地球上最強

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:28:02.49 ID:auRevLQd0.net
クマムシの遺伝子をどうぞ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:28:21.53 ID:Ba9iF7Ns0.net
凍結したら寿命が延びるって当たり前だよねw

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:28:24.87 ID:IaitHCWZ0.net
>>493
金もかかりそうだし
病気持ちの先祖のジジイを生き返らせても誰も得せんもんな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:28:47.31 ID:bFuM1WLH0.net
細胞分裂しないor回数が減るからテロメアが減らないってことかね

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:29:11.12 ID:JCTM/dJY0.net
>>494
コピペしたところでコピーされた別人が生まれるだけでコピー元のは結局死ぬのに嬉しくない(´・ω・`)

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:29:30.28 ID:9Kl3wZKT0.net
死んでから凍結して生き返るわけねえじゃねえか

死体が永遠に完全状態なだけだな

単なる精度の高いミイラは冷凍人間とは違うだろ

まったく別では


葬式の時も擬似的にそういう状態にするわけだが
そうでないと一日もたないからな
その延長

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:32:05.24 ID:9Kl3wZKT0.net
>>501
お前が嫌がるからそのためにやってみたい

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:32:23.91 ID:sRaBqkyn0.net
>>335
フリーズドライで死なない体に出来たら

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:32:33.58 ID:BVbIaTM20.net
>>466
頭部だけとか完全にクローン当てにしてるよな
と言うかそんな会社数百年持つんか怪しいけど

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:33:44.12 ID:ZB4w9tYi0.net
またクマムシさんの評価が上がってしまったか

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:34:14.99 ID:ZKZCbNb/0.net
まあでもクマムシは身体の組織が単純だし、人間に応用は難しそう

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:35:10.67 ID:JCTM/dJY0.net
>>507
まぁ冷凍保存て実際生き返ることができるかより
遠い未来に生き返ることができるかもしれないということで今現在の死への恐怖を和らげるための物だと思うから形はなんでもいいのかも

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:35:45.33 ID:cJZhQ8Bs0.net
>>454
金とか鉱物で資産のこして切り崩してもらうとか
もしくは投資会社に投資してもらってえんえんン増やしてもらえればその間維持してもらえる
>>461
保存する機関すらないからな。いまだと冷凍の遺体を破壊するとかやっちゃってるし
現状何もないからみんな死ぬだけ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:35:51.11 ID:9Kl3wZKT0.net
>>466
そんなもん詐欺に決まっとるだろ
生きてるときそんだけ騙されやすかった人間が
生き返っても長生きできるとは思えん

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:36:54.21 ID:MFisvLYb0.net
凄い発見だより、なんだかクマムシで遊んでるようで気の毒だ

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:37:50.93 ID:JCTM/dJY0.net
>>512
今現在冷凍保存されてる人間がいるんだから詐欺というのはよくわからんな
別に蘇生させると約束してるわけではないので

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:38:25.01 ID:BVbIaTM20.net
>>506
フリーズドライ体細胞からクローンマウスの作出成功
とかあったぞ

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:38:52.59 ID:9Kl3wZKT0.net
よくもまあいらねえ技術だとか
先祖なんか嫌いだとか抜かすわりに
詐欺商法はまるっと信じ込んでるとか
馬鹿のかたまりとしか思えん
頭になに詰まってんだ
だから馬鹿って嫌い

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:40:45.08 ID:9Kl3wZKT0.net
>>514
あのな

死んでから凍結すんのはミイラだ

冷凍より先にまず疾病の治療技術を向上させろ
馬鹿としか思えん

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:40:51.86 ID:JCTM/dJY0.net
>>516
まぁ調べもせず詐欺詐欺連呼する人間も同じだわな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:41:17.73 ID:XmAp3anK0.net
残念だけどバカが99.99%だ。話が通じないやつだらけ。
みんな死ぬw

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:41:36.67 ID:CXY482vL0.net
分子レベルでの話かと思いきや、動物学のジャーナルじゃねえかw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:42:19.76 ID:JCTM/dJY0.net
>>517
いやだから死体を保存するサービスだよ?
そこにケチつけられても知らんわ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:43:42.12 ID:+VEOMZyl0.net
解凍したら毛根復活なら考える

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:46:36.50 ID:8UTWxIPF0.net
凍結してる間不死身です
解凍されたら余命1年
そりゃ繁殖はできるだろうけど…

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:46:59.77 ID:ibUoCeu30.net
クマムシって物理攻撃にはめっぽう弱いんだよな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:47:53.86 ID:8UTWxIPF0.net
>>344
管理が雑で半分腐ってるようなのもあるって聞いたな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:49:17.48 ID:ze10Ffn40.net
>>486
生物は次世代に遺伝子を渡していくことが仕事だし
生き物としての決まった寿命において過酷な状況を生き延びて生息域を開拓し広げ
遺伝子を渡せることが生物としては有能

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:50:08.74 ID:BVbIaTM20.net
>>523
こう言うのは未来の技術は万能と言うのを信じてやってるだけだしな
今できない事が出来るようになってると言うのが前提でしょ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:52:51.59 ID:fBVRkP0R0.net
スター・トレックディスカバリーで巨大クマムシ出てたな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:52:54.71 ID:d5A4GX2a0.net
>>1
なんで何度も冷凍と解凍ができるんだよ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:53:43.91 ID:9C8pUFDe0.net
>>523
ガンならこおってるうちに切れば良いと思います

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:54:19.44 ID:Lol6KGTj0.net
不凍の糖類でも持ってるんだろうか。なんだかすごいね

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:55:11.18 ID:9twAum9h0.net
じゃあ次は人間で実験してみよう

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:56:52.08 ID:9C8pUFDe0.net
>>529
>>88

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:59:30.89 ID:3guDCTIq0.net
チキンを解凍してください

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:02:10.76 ID:9Kl3wZKT0.net
>>518
自分で生き返った実績ないと言ってんだろ
洗脳詐欺被害者は犯人を守ろうとするから救いがない

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:02:12.89 ID:Ef/3CN5c0.net
特別なスープ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:04:03.19 ID:9Kl3wZKT0.net
>>521
話変えてんじゃねえか
昔の人間が現れたって困るだけ〜、みたいな会話は
死体のことを話してたのか?

詐欺商法のすり替え話術こわっ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:04:45.50 ID:4Zbiqk1E0.net
あったかいんだからー

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:06:41.63 ID:hXm9SqQ40.net
>>9
♪温かいんだから~~

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:10:04.04 ID:JCTM/dJY0.net
>>537
子孫が金払う限り保存してもらえるのかって話に言ってるわけだが発達の人?(´・ω・`)

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:11:31.41 ID:hF/zah280.net
>>168
装甲騎兵クマムシ ペールゼンファイルズ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:12:12.88 ID:XmAp3anK0.net
>>540
人類くずだらけって結論でちゃってるからな
無理な可能性の方が高い。どうでもいい祖先何てってなる感じで破壊されると思う
実際宇宙人とか未来人がきてる都市伝説あるけど助けにすら来てくれないだろ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:13:07.48 ID:h1d3Axq/0.net
>>131
包茎のちんぽかと思った

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:15:12.26 ID:azv+iDHw0.net
女体化してクム虐漫画でてきそうだな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:15:38.22 ID:2QQW9Ad70.net
>>540
今あるやつは期限付きの前払いシステムじゃなかったか?
会社破綻したらどうなるのかは知らんけど
金があるなら一縷の望みにかけるんだろうな

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:19:29.05 ID:BV/loyfn0.net
そもそもなんでクマなん?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:26:15.76 ID:IhpZBMXV0.net
>>475
問題はそのコストをかけてまで蘇らせる価値があるかだ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:29:00.01 ID:BVbIaTM20.net
うたわれるもの思い出した
あんな感じには上手くいかんよな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:31:51.24 ID:yEQZmxRZ0.net
つまり地球温暖化で古代の人々が封じ込めた怪物が復活するんだね

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:35:34.90 ID:a/vGkPG80.net
凍れる時の秘法

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:38:26.41 ID:wwwyHZwc0.net
>>1
🇷🇴聖教新聞が届いている間は大丈夫

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:41:01.48 ID:5mdQRaeL0.net
>>532
人間も要介護になったら凍結保存して
平均寿命になったらそのまま火葬にすれば
介護コストを大幅に削減できるな
介護で苦しみ涙する家族を救うことが出来る

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:42:28.88 ID:mfwib9AQ0.net
顔見たら宇宙からきたんだと思う

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:44:50.97 ID:/H4IOaaD0.net
火星に大量に送り込め。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:48:09.52 ID:k3oNNNZY0.net
>>1
タマちゃんクマちゃんは
生命での量子のもつれを立証した優秀な生物や

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:49:27.33 ID:Q3G+K1fK0.net
クマムシさんは恒星間航行の基礎研究で光速の30%まで加速する装置で射出される予定らしい

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:49:29.05 ID:jcOyJCEh0.net
逆に地球オリジナルがこれで他の命は彗星にくっついてきた可能性

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:59:36.15 ID:P+mEf4+50.net
クマムシになりたい

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 14:59:49.37 ID:LOSgdybV0.net
香川、女子大学?
キャ!?クマムシlove!
みたいな、キキーーーーーーーッって記事でした。おわり

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 15:13:03.21 ID:HxUp7o9f0.net
嫌がらせか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 15:22:45.75 ID:y2DcDhwr0.net
コールドスリープ実用化

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 15:29:10.06 ID:9mddB3aO0.net
不死不老の技術が実現されるで
冷凍保存して欲しい

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 15:32:02.22 ID:5tLvNnpN0.net
死刑囚で人体実験すればいいのに。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 15:33:17.96 ID:T3YPV1Ro0.net
冷凍睡眠中の人も安心だね

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 15:42:56.82 ID:YEGTIehi0.net
>>503
大丈夫よあなた以外の人はコピー元/先は同じ人で区別なんてできないからコピー先さえ居れば十分なのよコピー元のあなたは安心して消えちゃって
さよなら

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 15:43:25.39 ID:+nwt7s390.net
これクソムシ虐待だろ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 15:48:19.65 ID:xfY7vM5k0.net
>>40
あきらってヤツいたら注意しとくわ

もしかして、ガキの頃そんな事を考えてたヤツなんじゃないか、って

568 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もし古代ミイラが非常に状態が良くて生き返る可能性があったとしてもそれは多分未来に先送りするよな
ずっとそうやって先送りが続けられてやがて人類は滅びてると思う

569 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
動物愛護団体の奴らって虫に対しては何にも言わないのな
俺が知らないだけで抗議デモしてんのか。

570 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クマムシって実験のために無茶苦茶されてない?w

571 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
凍結させた後また動き出すヤツって
そう、なかなかおらんで

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 16:20:47.59 ID:bAePaqWT0.net
>>355
仮死状態にしてから液体窒素に沈めとけば、
後は未来の技術がなんとかしてくれんかな

適当やけど

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 16:21:31.50 ID:RB1gb9zi0.net
そうまでしたいのは10代までの自分の子供くらいじゃないかな 自分が生きてるうちに蘇生して完治できる病気なら

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 16:23:18.19 ID:8lPKc5DP0.net
すっかり見かけなくなってしまった

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 16:25:03.59 ID:5gryDAZt0.net
クマムシさんが寛大な心で許してくれてるうちに虐待をやめろ
さもないと取り返しのつかない事になるぞ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 16:27:12.18 ID:MTmagzOO0.net
コールドスリープを実用化だ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 16:42:00.76 ID:pM+vpDzP0.net
虐待だろ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 16:58:37.39 ID:Xi2a40ZV0.net
クマムシと柱の男カーズはどちらが強いのか。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:00:51.25 ID:GWLBjk+Z0.net
人間なら老いの無くなる150年後に起しますって契約してそのまま殺してもバレないね

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:03:09.09 ID:zPSoXedB0.net
でも周りの家族や友人はみんな居ないんだろ?病気は治っても寂しいよな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:09:08.66 ID:f/GPbfQ/0.net
>>580
火の鳥で見たわ!
さみしいのを我慢出来なくて同じく冬眠中のやつを
無理矢理こじ開けて殺しちゃうんだよね

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:11:33.29 ID:vPdYUGEo0.net
>>62
猿で似たような話あるだろ。出て行って戻ってきたのは人間の方だが。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:12:19.15 ID:OTc+/gDu0.net
>>2
さすが

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:12:27.48 ID:P8hI1p7B0.net
>>2
これを見に来た

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:14:15.06 ID:LTK5DDWW0.net
>>222
夏への扉みたいに未来でも楽しう生きられる下準備してからコールドスリープしないとな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:15:37.20 ID:vPdYUGEo0.net
>>110
あのシーン大好きで何度も見た

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:16:15.30 ID:LTK5DDWW0.net
>>454
宇宙開闢に匹敵する複利の力を舐めるなよ!!

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:19:11.02 ID:YUJ7KeKn0.net
>>586
レプリカント・クマムシ

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:19:32.28 ID:KCQ00Ke80.net
お好きな間隔でコールドスリープが出来るサービスです例えば1日置きにコールドスリープをしますと通常と比べて寿命が倍相当になりますってサービスがあったとして
スリーブ期間が長いとそのぶん相対的な寿命は伸びるがあまり長いと日常社会との分断が激しくなる
何倍まで伸ばしたい?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:23:21.13 ID:hXm9SqQ40.net
♪見つめ合うと~ 素直に~
  おしゃべり できない~~

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:23:27.69 ID:uCnf1vWX0.net
何だかんだ言って最終的には虫が生きのこるんだよな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:23:38.42 ID:9qhgDNij0.net
宇宙物でよく見る

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:24:27.71 ID:vPdYUGEo0.net
>>589
いや伸ばしたくないよ。親兄弟友達どころか自分の子供まで先にいなくなって誰も知り合いがいない世界で何すんだよ。
でもそういう需要もあるんだろうからビジネスで始めようかな。お客さんをバンバン冷凍するやつ。解凍は未来の人に任せる。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:25:25.24 ID:pEe/etjc0.net
どぶろっく と クマムシ どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:29:32.34 ID:i81MxHDr0.net
ひどいことしやがる
生命をなんだと思っているんだ
近く地球侵略開始が始まるから
お前ら覚悟しておけよ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:30:35.82 ID:vPdYUGEo0.net
>>327
電気足りなくなって次の冬でプラグ抜かれるでしょ。どうせバレないし

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:33:16.26 ID:vKmYiJOF0.net
でも毒や物理で死ぬ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:35:33.99 ID:oYmJUiNJ0.net
ちょっとはクマムシの身になってみろよ
かわいそうだろ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:41:43.91 ID:akhCGJ3t0.net
ここまで
暖かいんだから~
無しか

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:46:22.30 ID:pEe/etjc0.net
>>599
つ、釣られないゾ!(`・ω・´)

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:47:43.73 ID:OK3dUXRJ0.net
人間はクマムシとちがうしな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:48:55.49 ID:YXo5q6n30.net
凍れる時の秘宝かよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:49:33.71 ID:ANHkcKhs0.net
>>588
からのクマムシ2049

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:55:25.95 ID:Ngsg1VVF0.net
おまえらは乾眠状態のまま人生を終えるけど

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:56:48.07 ID:HFwX+6xy0.net
虫権侵害

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:03:14.35 ID:uL3qp7Et0.net
ほぼ不死身だかんな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:03:14.69 ID:rhYXYAd80.net
>>579
殺すメリットなくね?

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:07:07.69 ID:4BHSkNwJ0.net
冷凍維持するコストが掛かるし生き返ったからそれが何?って話もあるな。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:07:54.08 ID:tWodeFHg0.net
殺人未遂だろ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:10:34.10 ID:sRaBqkyn0.net
>>515
自身は残れないのね
人類少なくなった時にクローンで子孫残すとかになってそう

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:15:29.47 ID:pq5bV4++0.net
ある、学者がムカデの実験をしていた。
ムカデの足を3分の1切った。
「歩け!」
何とか歩いた。
次にムカデの足を半分に切った。
「歩け!」
ムカデは動かない。
学者は実験ノートに書いた。

「ムカデは足を半分に切ると、耳が聞こえなくなる」

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:18:16.44 ID:eDLKQjIo0.net
なんで凍結後も普通に生きれるんや

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:19:31.93 ID:Wvmi0aql0.net
望郷太郎だ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:24:19.29 ID:1hGz7xSI0.net
生命とは何か
とは考えさせられる

この研究で真理に近付くかは怪しいけど

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:24:20.51 ID:bJE6uLZ40.net
残酷なクマムシのテーゼ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:24:48.01 ID:o6oYm/JL0.net
デモンズソウル思い出したの俺だけか

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:26:03.71 ID:ujvaieuP0.net
あっっっっっっっっっっっったかいんだから~

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:30:29.86 ID:phWz8Y2W0.net
すり潰したクマムシを頭に塗ってみたい、それでもダメだったら諦めもつく

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:38:50.76 ID:o0wI/ze/0.net
フリーズドライのアカムシも水に浸けると戻るしな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:44:15.04 ID:QcXHAJ3t0.net
>>291
圧力にも熱にも冷気にも放射線にも乾燥にも真空にも強いけど
圧力の偏在(全体でなく一部を押し潰すとか)ではすぐに死ぬ
属性攻撃無効だけど物理弱点みたいなやつよな

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:47:10.32 ID:akhCGJ3t0.net
人類補完計画に必要な虫

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:05:23.95 ID:XQI1/exP0.net
>>2
あの芸人何だったの?
ネタやキャラじゃなく歌が何度も流れて
面白いことは一つも言わない
そもそもなぜ歌を歌ったのか歌が評価されたのか
さっぱりわからん

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:13:46.58 ID:X8Z3s0AK0.net
クマムシねえ心まで白く染められたなら~

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:29:40.01 ID:pOPoTguD0.net
ゴキブリと虫人間の話にクマムシ出てこないの?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:41:20.66 ID:2guhpnDF0.net
>>215 子より長生きしたい親がどこに居るんだよ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 20:35:02.81 ID:J9X+Nh8C0.net
凍結してる間は寿命が縮まらないって当たり前じゃないの??

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 20:40:01.90 ID:QcXHAJ3t0.net
>>626
よしお前で実践な

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:10:43.28 ID:NgeU4AFh0.net
>>344
ファラオのミイラの時代から蘇りは永遠の夢なんだな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:18:12.21 ID:C4FnkSXR0.net
>>622
どうせ電通ですよ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:19:20.53 ID:Wvy2AaHc0.net
人間ってのはほとんど病気で死ぬんだよ。
死にそうな人全員凍結保存して未来に治療するつもりか?
てか生きてるうちに冷凍保存されたくないわ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:33:30.09 ID:1hGz7xSI0.net
>>626
ゼロがゼロ未満にならないって意味ならそうだけど

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:02:11.77 ID:KryAu5h30.net
クマムシ最強伝説がまた一つ追加w

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:04:50.57 ID:FgT+itVQ0.net
>>78
めっちゃありうるね。

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:09:31.54 ID:Ncy7boi50.net
くまーーー
むしーー
ねぇ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:16:31.04 ID:QfaZErJK0.net
>>2
冷たいんだが?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:18:12.22 ID:Qg7edv4V0.net
アイスでそれやっちゃうと美味しくなくなるよね

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:20:58.01 ID:ZJR970Ya0.net
くまー

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:21:15.04 ID:n9i1InOE0.net
「死ぬかと思たわ」

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:24:01.59 ID:6j940uXQ0.net
人がクマムシ食ったら何か変化あるかな?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:26:12.38 ID:kKo3L3aI0.net
虐待や!

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:39:41.80 ID:xNet6YzB0.net
亜人かよ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:43:21.58 ID:F1NdtvEI0.net
ということは氷河期の土の中には昔のクマムシが今も生きている状態で保管されているということ?

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 05:29:39.64 ID:I9TiHcsy0.net
極めて何か

644 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>2
そっちのクマムシは息してんのかな

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 07:37:55.18 ID:wUV1A0lC0.net
カクレクマムシ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 08:07:38.44 ID:WHqA1ZcU0.net
そういう生物がいないと放射線降り注いでる原始地球とか氷河期の絶対零度世界とかで生物生き残ってないもんな…
地球を支配してた生物達も栄えて全滅栄えて全滅を繰り返してるわけだし
人間もいずれそうなるだろうと思う

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 08:52:11.61 ID:tP0+XVab0.net
>>646
遺伝子の突然変異が放射線でも起きるから合理的

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 11:33:16.47 ID:/HXM0InR0.net
そりゃDNAやらRNAやらも止まってるんだろ?
寿命を決定付けるDNAの紐?なんちゃらってやつを発見してそれを復活出来れば寿命も若返りも出来るみたいやん?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 13:09:25.63 ID:hGU8miYJ0.net
>>644
北陸で地方タレントになってるらしい
DonDokoDon平畠みたいなパターン

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 13:11:01.59 ID:GKsEdWyM0.net
>>618
クマムシ、ハゲから逃げて〜

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 14:02:29.95 ID:Q2YDIPR+0.net
>>639
クマムシの遺伝子が水平伝播で人間にも取り込まれていく
将来人類絶滅の危機の際には突然変異でなにか発動するかも

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 15:13:17.71 ID:qIpKLRbP0.net
犬作も冷凍してんだろ?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 20:22:43.34 ID:VPT6ihBJ0.net
>>572
起きた時知ってる人誰もいなくて楽しいんかなと

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 21:05:06.09 ID:zGlUCPUj0.net
「インターステラー」で見た

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 21:22:33.55 ID:QUk0A1pO0.net
>>10
カウボーイビバップ?

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/12(水) 22:22:32.38 ID:R/OE7FHm0.net
>>654
あれ?エクスパンスかと思った
ハードSFではクマムシは常識になっとるんかな

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/13(木) 12:42:22.43 ID:btHj6Ltg0.net
冷凍されるということは夢も見ないだろうから
感覚的には「ちょっと寝て起きたら1000年後」みたいな可能性もあるのかな

658 : :2022/10/13(木) 14:33:58.58 ID:TBefuCDx0.net
>>653
ょぅι゙ょと猫が待っててくれる…はず

659 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
死なないのをいいことに、研究者やりたい放題w
https://nazology.net/archives/101934

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 13:09:41.32 ID:3U0qfx8i0.net
自分だけタイムスライドしちゃうと親兄弟友達みんな死んでんじゃん
そんなのやだ

総レス数 660
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200