2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「大学生にも生活保護認めてほしい」 ネット署名、既に2万人超 ★8 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/10/10(月) 22:05:41.06 ID:BeX9bDdV9.net
 受給対象外の大学生にも生活保護を受給できるよう求める署名活動が、インターネットで広がっている。虐待などが原因で親からの支援に頼らず自力で進学したものの、困窮して退学する学生が少なくないからだ。署名の呼びかけ人でNPO法人「虐待どっとネット」(大阪市)の代表理事中村舞斗さん(33)も、そうした一人。仙台市の弁護士と連携し「生まれた環境で将来の選択肢が狭められてはならない」と訴える。

虐待逃れても頼れず
 中村さんらは、親の虐待から逃げるため離れて暮らしたり、困窮世帯で親の支援が期待できなかったりするケースを想定。大学生活を続けるため、生活保護を受給できるよう訴えている。署名活動を9月に始め、既に2万2000人分が集まった。

 中村さんも虐待を経験している。幼い頃から親に暴力を振るわれ、十分な食事も与えられなかった。マヨネーズを付けたティッシュをかんで空腹をしのいだこともある。過酷な成育環境から抜け出そうと、自力で進学費用をためて22歳で看護系の大学に進学した。

 看護師の夢に向かって日々、勉強を重ねていたが、過去の虐待経験による心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症。アルバイトもできなくなり学費と生活費に窮したため、地元の役所を訪れて生活保護に頼ろうとした。

 「大学はぜいたく品。退学か休学してから相談に来てください」。役所の職員からこう言われ、門前払いされた。受けていた奨学金だけでは生活できず、休学すれば奨学金が支給されない。学生生活を続ける手だてがなくなり、やむなく退学した。

進学は「ぜいたく品」扱い
 大学生が生活保護を受給できないのは、厚生労働省の1963年の通知に基づく。当時の大学や短大への進学率は15%程度で、大学進学は「ぜいたく品」扱い。近年は、専門学校などを含む高等教育機関への進学率が80%を超えている。

 中村さんは「大学進学がぜいたくだったのは昔の話。大卒でないと取れない資格、就けない仕事がたくさんある」と強調する。


 署名活動に協力しているのは、仙台弁護士会で生活保護問題に取り組んでいる太田伸二弁護士。厚労省で現在、5年に1度の生活保護制度の見直し議論が進められているが、大学生への受給には否定的な意見が多かったため、中村さんらと連携して制度改正を求めている。

 太田弁護士は「現行の施策では虐待などで切迫した大学生を救えない。生活保護の適用を認めるべきだ」と強調する。

 集まった署名は今月18日にも加藤勝信厚労相に提出する。オンライン署名サイト「change.org」で賛同を募っている。

河北新報 2022年10月9日 6:00
https://kahoku.news/articles/20221008khn000035.html
★1 2022/10/09(日) 14:25:34.99
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665365463/

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 16:48:13.45 ID:fbvf1t3Y0.net
>>1
甘ったれてはいかん
ケツを売ってでも自分でお金を稼ぎなさい(‘ε ’)

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 16:48:13.64 ID:GWSZv8J20.net
>>560
偉いね
でも無理すんなよ
生活保護は困った人のためにあるんだから

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 16:49:55.23 ID:2c57Mplk0.net
>>1
ネットの署名は


活動家の巣窟になってて


実体がないから


廃止した法がいいと思うわ


ツイッターでの工作も酷い


それをマスゴミが嬉しそうに報じて


野党がわめくばかり

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 16:57:26.92 ID:xslRkJCp0.net
>>525
「祖父に1000万借りて都会の私立大に進学」
って人を2人知ってるわ
結局私立はカネよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 16:58:41.45 ID:s7iKM2rl0.net
国立安くしろーなんてほざいてる世間知らずいるが庶民未満は現状でも免除あるからいらんよ
安くしたら今まで都会の私立に行ってた金持ちが地元の国立狙うようになって得するだけ
貧乏人はより行きづらくなる

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:06:13.87 ID:+BfcU1K30.net
通信制の大学行けよ。
バイトする時間はたっぷり取れるし、卒業までにかかる金も安い大学もあるぞ。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:09:29.12 ID:328dtddC0.net
>>569
地方駅弁ならそんな人気無いし安くてもいかないだろ
都会の大学行くやつの大半は遊びに行きたいだけだぞ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:10:08.66 ID:DSXN1S7g0.net
金がねえのに大学に行くのが間違いなんだよ!
金を貯めろバカ
ないなら行くなよバカ

義務教育じゃねえんだよ
他人の金でセカンドカーを買うのか

お見通しなんだよ!

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:10:57.90 ID:/OiuK6NF0.net
>>532
眞子さま~!

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:12:26.74 ID:VOYWRTZo0.net
>>539
うーん違うなあ
親から搾取されたから、その分は社会から補償されるべきという考え方に対して、同意しない人々と言うべきだろう

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:14:21.65 ID:VOYWRTZo0.net
ついでに、障害者は障害で不利益を被る分だけ社会から補償されるべき、という考え方にも同意しない人々だろうな。

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:18:28.26 ID:PAKoGN3R0.net
>>561
蛍の光 窓の雪
これは学ぶ明かりもない状態でまなんだ
苦学生の歌

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:18:42.55 ID:GWSZv8J20.net
これがいいならブラックの若い人たちはそこ辞めて生活保護もらいながら大学行きゃいいな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:19:53.74 ID:uCnf1vWX0.net
何だかんだきれいごと言って
要するに他人に金を負担させたいんだろ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:20:58.31 ID:PAKoGN3R0.net
>>578
そういうこっちゃ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:23:55.07 ID:VOYWRTZo0.net
>>394
貧困の連鎖を断ち切るために、大学進学させるという考え方に無理がある。
奨学金とか様々な支援策が整備されたおかげで、現状では大学に行きたいのに行けないのは本物の無能ばかりになってる。
で、そいつ等を貧困から救うにはどうすればいいのかというのが問題の本質なのよ。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:28:20.88 ID:dauPbi2s0.net
>>18
だな
更に言えばFラン大学とか無くした方がいいよな。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:31:07.45 ID:WlHfPR+00.net
生活保護の意味が変わってきてるんだな

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:31:33.22 ID:jNMD/VTH0.net
古今東西未来永劫「学問は贅沢」だお

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:38:22.70 ID:1yNp5Ng00.net
学費年100万としたら学校やめて月5万バイトしたらまわるやないか
学費補助と一緒にすんな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:44:24.91 ID:00LPfvjj0.net
今の若者って、世の中舐めすぎだな
吐き気がするわ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 17:48:14.27 ID:7oKNvSEP0.net
生活保護を受給してるのは、年金の足らない高齢者や外国人や、
あと生活保護の親に育てられた人ばっかり
こういう層を手厚く保護して日本に何が得られるんだよ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:00:06.57 ID:U9vmCoAG0.net
人材不足なんだから
徐々に高卒に傾くと思うぞ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:01:36.69 ID:tTsyOUyS0.net
>>371
その前にふるいにかけるけどな
都合のいいとこだけ見るなよ

あと、そのあたりの議論以前に「反日デモはできるけどバイトはできないから生活保護寄越せハムニダ」は話にならん

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:02:43.13 ID:Obk52HVr0.net
ガンガン学費上げて若者冷遇してきた日本

大学生も選挙権得たし
色々要求すればいいよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:05:51.72 ID:Obk52HVr0.net
>>583
大学学費ほぼ無料の先進国が多いけど

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:08:38.80 ID:28AsThvV0.net
寄生虫NPOに怪しい弁護士が絡んだ時点でお察し

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:09:44.09 ID:thK0EUgx0.net
>>584
算数ができない子には関係の無い話だよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:11:07.17 ID:/uxM3N7o0.net
>>339
都合のいいところだけ抜き出して語るなよペテン師が

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:11:19.67 ID:aBWk709D0.net
大学休学して1年派遣で働けばそこそこなんとかならないか?
苦学生ってそんなもんだろ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:19:13.66 ID:Ca0QLmKk0.net
そもそも頭悪いのに大学とかいくシステムからどうにかしろよ
大学教育を将来に生かせないなら大学なんかただの趣味だろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:30:17.55 ID:l/FI58sb0.net
親おらんのか(笑)

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:44:43.56 ID:ocVbR2880.net
>>463
Fランが入れる所じゃない
一般曹候補生どころか自衛官候補生が関の山w
でも自衛隊って公務員の中で一番低学歴でも偉くなれる公務員なんだよな

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:47:27.22 ID:22VUJYx+0.net
>>593
そうなんだよなぁ。>>339のようなナマポのキチガイは都合のよいところだけ抜き出す。
スウェーデンの大学初年次平均年齢は26歳。一度、社会人を経験してから大学に行くから
この年齢になる。これで日本と単純比較するバカが>>339

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:49:12.48 ID:aFPLZe4B0.net
>>527
専門学校そんなに甘くないぞ。出席にうるさいし実験レポートの出来が悪いと何度も再提出

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:50:11.51 ID:+rQ3K6Z30.net
生活保護ではなく一定所得以下にベーシックインカムがいいんじゃない?

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:50:46.33 ID:9vXMyz680.net
甘えてるんじゃないよ。大学にいきながら生活保護とか信じられん。そんなに大学にいきたいのなら、昼間普通に働いて、夜間に大学へ行けば良いだろ。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 18:55:53.03 ID:VQtze/2i0.net
日本人以外に1200億円、+医療費、、これらを無くしてから日本人の為の日本にしないとね。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:02:50.09 ID:rJ+yohmN0.net
親(生物として優秀で一人前で持てる者で強者で勝者である既婚子持ち)は何やってるんだ?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:06:18.96 ID:aDwHbdkd0.net
>>567
ぶっちゃけ署名は何の法的拘束力も無いからな
よく必死に集めてるけどゴミ箱行きだからね

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:12:09.40 ID:JwLeEF6q0.net
>>220
俺も新聞奨学生だったけど離脱者多かったよ
金の心配は無いが、資格試験受講等で夕刊配達を何日か休まないといけないことがある。代配を用意する手筈が整えば良いけど

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:14:40.76 ID:rJ+yohmN0.net
大学生には生活保護を認めないでほしい署名で相殺してれ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:16:44.15 ID:PAZtBp3l0.net
寝言こいてんじゃねぇ

働いて学費払え
出来ないなら学生なんてできる身分じゃねえ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:17:20.22 ID:5t56nejj0.net
いや、実家に帰れや

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:17:38.72 ID:5t56nejj0.net
つか、働け、ボケ!

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:18:31.81 ID:5t56nejj0.net
俺は金が無かったから大学に行かなかったんだわ。
金がないなら働いて就職しろ、ボケ!

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:19:01.66 ID:FidBgcB20.net
>>563
だからそれが現実なんだよ
人は平等ではない

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:19:47.19 ID:WOVBbIxH0.net
どうせ大学行っても将来生活保護になるようなタイプだろ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:20:50.98 ID:WOVBbIxH0.net
何のために勉強すんのよ
社会人になっても日々勉強だぞ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:20:55.98 ID:QihFYJtHO.net
Q.大学を辞めたら将来が危うくなる(から生活保護を出せボケェ)

A.どうにもならなくなった人のために生活保護は、ある。

大学教育を受けられる内は

まだ生活保護の段階ではない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:22:40.14 ID:Myi11ZDg0.net
休学とかしたことないから分からんが、学費無料でゆっくり休学出来る仕組み作れば良いだけでは?
どうせ何人も居ないんだし、そんな人は
病気理由なら良いと思う。就職に響きそうだけどな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:23:02.98 ID:nnv7IQQu0.net
単純に親ガチャ残念てだけじゃね
親は底辺職て言われてる職業だけど大学費用全部出してくれてどう返すか聞いたら出世払いでいいって言われたし

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:23:45.92 ID:WOVBbIxH0.net
こんなんで優秀な外国人と競争していけんの?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:24:16.10 ID:FvuKxnBM0.net
成績優秀なら大学から奨学金もらえるんちゃうの

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:26:02.67 ID:TYR7ElMR0.net
日本では義務教育は中学まで
それ以上の進学は気力体力財力等余力があるならお好きにというもの
余力が無いなら社会に出て働くしかない
何なら月に1万以上払ってるそのスマホでユーチューバーでもやれよ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:27:36.69 ID:FvuKxnBM0.net
>>605
知り合いにいたけど居眠りばかりしてた
睡眠時間キツそうだよね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:29:02.33 ID:WOVBbIxH0.net
学費分を余分に稼げる人材とも思えん

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:30:04.59 ID:ocVbR2880.net
てか会社が生活保護の人間を雇うか?
良い大学→お金持ち→人脈
勉強が出来るだけじゃ金に結びつかないよ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 19:53:00.73 ID:on+z+OaK0.net
ガースー「な、こういう乞食が湧かないようにまず自助という考えは正しかっただろ?」

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 20:08:19.87 ID:HRJ8KA6/0.net
>>490
正規でも私立の職員のが給料いいしなぁ
私立の職員
超えられない壁
国立の職員
私立、国立の助教

助教...

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 20:12:23.28 ID:i9VQEeXn0.net
こんだけ署名集まったんだドヤっ!

貴重なご意見として承ります

ゴミ箱ポイ

これが署名の現実な署名で何か変わったことなど無いから

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 20:42:42.15 ID:82iiXNYX0.net
日本国憲法 第26条
すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとし く教育を受ける権利を有する。

大学進学者への生保打ち切りは違憲だぞ。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 20:45:55.44 ID:foDM7z6D0.net
そりゃ義務教育までやろ

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 20:46:02.51 ID:rJ+yohmN0.net
>>626
学費支払い能力が足りてないので合憲

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 20:49:10.28 ID:tqnBtBuP0.net
えーこの件に関しては
検討を重ねた上で
総合的に判断する

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:01:43.01 ID:+ULn6dBz0.net
こんなん認められたら高卒で働いてる人の立場なくなるやん
高卒の人は仕事やめて生活保護で大学行っていいってことにするのか?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:11:45.21 ID:M8bvLOk30.net
ついに学生まで金くれと言い出してしまったか
乞食しかない

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:13:14.15 ID:e8imqgNR0.net
学び直しは大事と言われているから休職するか仕事を辞めて大学へ行くのもありだろ
社会がそういう空気になればいいな
20年ぐらい前でも優秀な人は40歳ぐらいから会社の命令で大学へ行き直したりしてたぞ
学費は全部会社持ちで給料も貰ってた、卒業後のポストも用意されてた

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:29:46.35 ID:BLJ50soz0.net
親に学費出してもらった>>628がなんか偉そう

> 義務教育で「自己責任」と「自助努力」を教えていれば、
自民の教育だなw
>>628はネトウヨの可能性が高いw

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:34:09.32 ID:QihFYJtHO.net
言い方は悪いけど

人生が「詰んだ」人のために生活保護は存在するから。

詰みを回避するために

大学を卒業して希望を繋ぐために

生活保護が存在する訳では、ない。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 21:36:46.41 ID:wdR9L7ed0.net
>>624
同等の職種なら公務員より民間の方が給与いいのは当たり前なのに
なんで公務員の給与をやっかむんだろうな?

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:01:14.01 ID:PrCeA5wU0.net
働けよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:02:03.74 ID:OSKk1msr0.net
>>626
それで就職できなかったら生ぽ取り消しでいいのw

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:08:56.21 ID:+HEgtTX70.net
賛同者が金出しあって基金でも設立すればいい
個人でやる分には勝手だが貴重な税金を使うな

とか言ったら賛同者の多くは手の平返ししそう

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:19:18.20 ID:r8tXXWp70.net
名前書くだけで入れる大学でか

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 22:20:32.53 ID:csDmx8fb0.net
こんなの生活保護位上げてもいいだろ
小室圭に比べりゃマシだわ

641 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まず大学やめろ
話はそれからだ

642 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
将来をになう人たちだから助けてやりなよ

643 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ID:BLJ50soz0は寄生虫
ナマポ

644 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大学の数を三分の一にして助成金を財源にすればいい

645 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自称5ちゃんの

「もともと一流大学に行ける頭脳は持っていたが家が貧しかったので
学費が出せず泣く泣く高卒で社会に出たおっさんおばはん」

がナマポ大卒なんか絶対に許さない

646 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しかし学歴スレっていつも怨嗟の声ばかりだな

647 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>599
専門学校ってピンキリだよなあ

上位の学校ならそこそこ難しい国家資格を取らないと卒業させないとかあるし

648 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
他人の金で入学することは、他人の学力で入学することと同じくらい不正なこと

649 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>642
助からなかった人のための生活保護だろう。

将来のために生活保護が、ある訳では、ない。

650 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大学に通い続けたいから生活保護、はアホだろw
稼いで貯金して入り直すのが筋

651 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
社会人が生活保護もらって大学行くのはアリなんだろうか

652 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
奨学金で足りないなら4年間の工場労役でエエやろ

653 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
生きてることが有害なクソバカ寄生虫にナマポは不要
強制労働させろや

654 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>651
理屈の上では可能
大学生は別に年齢決まってないし

655 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
働きながら夜間で通ってる人とか、これ聞いてどう思うのかな

656 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
いやいや、無償化求めろよ。

657 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>599
専門学校は何だかんだで甘いよ
実質中卒レベルの学力しかなくても卒業できてしまう
まあ専門学校でも本気で資格取得に力を入れている看護や自動車、美容、調理、保育、建築などのジャンルは授業が厳しい場合もあるが…

ちなみにIT系の話であればFランク大学の情報工学科でも数学や英語の授業はあるからな
専門学校にはそういうのが一切ないけど

658 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
中国ズブズブ政党が与党に貼りついてるから
中国人留学生には優遇するけど 日本人は無理だろう

659 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
うちの嫁さん、大学に行かず、働きながら看護師になったよ
働きながら看護学校って寝る暇も無く、一生懸命頑張りまくってとってたよ
 生活保護で大学??
 返却型にすべき

660 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いいのでは
出世払いは必須にすればいい

661 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
奨学金増やしてやれ
もちろんレベル高い大学だけ

662 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>657
今はあるかどうか知らんが、俺の出た工学系専門学校は体育と英語が有った
数学は最初やさしいけどどんどん専門性の高い授業に

663 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>633
ネトウヨの99%はコドオジだからwww

664 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>659
またサクセスストーリーの捏造かコドオジくん
君は小説家が向いているよwww

665 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>641
まず人生やめろ
話はあの世でだ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200