2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機 異常に高い業績目標がプレッシャーに [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/10(月) 04:24:14.60 ID:UesqE0Vm9.net
日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機
異常に高い業績目標がプレッシャーに

大清水 友明 : ジャーナリスト

2022/10/07 17:01

「株価至上主義が、すべてをおかしくしている」

9月初旬に日本電産社長を辞任した関潤氏は、在職中、周囲にそう語っていたという。

日本電産創業者の永守重信氏(現会長)が自社の株価を非常に気にする経営者であることは、自他共に認めているところだ。株式投資は16歳で始めたといい、著書『永守流 経営とお金の原則』には、〈私ほど自社の株価や時価総額について語る企業経営者はいないかもしれない。つねに自社の株価の動きに目配りし、1日に10回くらいはチェックする〉と記している。

幹部会議や役員宛のメールでは、「株価は社長の通信簿」「時価総額ランキングこそが企業価値を決める最も重要な指標」と繰り返し、時価総額ランキングで昨年は国内8位まで上がったのに今年は25位に転落したと落胆してみせた。同じ京都の村田製作所など永守氏がライバルと見なす企業の株価と自社の株を比較して一喜一憂する。それがカリスマ経営者・永守氏の実像だ。

永守氏の「株価至上主義」を象徴するこんな出来事が、今年4月下旬にあった。車載事業本部の関係者が話す。







「目標『過達』できない役員には罵倒、降格、降級」


「会長からの突然の指示で、『株価から逆算した業績目標』なるものが降りてきたのです。株価1万円台を回復するために、年度当初に設定した業績目標をさらに上回る利益を出すことが求められ、それを当初目標の『過達』と呼んで、第1四半期は110%過達、第2四半期は117%過達せよと指示されました。そもそも年度当初の目標からして実現が危ういほど高いのに、それをさらに1割、2割『過達』せよというのですから、できるわけもありませんが、何せ永守イズムの真髄は『すぐやる、必ずやる、できるまでやる』です。『今の日本電産には何があっても過達するという気概と執念がない』『未達は悪、赤字は犯罪』との猛烈なハッパに役員らはあらがいようもなく、過達できない役員には幹部会議で罵倒、降格、減給が待っているのです」

永守氏の株価への執着がもたらす危うさは、辞任した関氏も在職中にたびたび指摘していたという。「日本電産に疑惑、自社株買いに永守会長が関与か」で指摘したインサイダー取引の疑惑を懸念しただけではない。株価至上主義が異常に高い業績目標を招き、そのために尋常ならざるプレッシャーがかけられる結果、社内に著しい歪みをもたらすからだ。

https://toyokeizai.net/articles/-/624352

→次ページ2人の衝突のきっかけは
https://toyokeizai.net/articles/-/624352?page=2

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:54:35.51 ID:DoF1TePg0.net
>>10
>>11
役員や幹部に厳しいとか当たり前のことをできてる企業じゃね?

責任者に責任とらせる
役員やら役職者が責任とりたくなくて辞めてる

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:55:49.04 ID:uycwBQYZ0.net
絵に描いたブラック

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:56:38.03 ID:HXa9m09Y0.net
あほや
まずきっちりした良質製品を生産し
それで地位を確立し利益を上げて報告して株価あげんかマヌケ!

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:57:15.43 ID:6r44oQXa0.net
>>77
むしろワタミ系の経営者じゃないか
あのパワハラ体質はいつかは破綻すると思ってた
王道じゃなくて覇道の人だから、結果を出してるうちは持てはやされるが、うまく行かなくなったら叩かれまくる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:57:56.96 ID:DoF1TePg0.net
役員は7時出社
8時半から一般社員と一緒に清掃
結果がでない役員は降格

これ、すごくいいことじゃね?
責任者が責任とりたくなくて辞めてるだけじゃん

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:58:04.91 ID:bTZtkAW80.net
>>32
外資の経営は優しくないよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:58:31.08 ID:DoF1TePg0.net
>>79
役員に厳しいのはいいことだと思うけど

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:58:43.71 ID:HXa9m09Y0.net
そもそも株価なんかは博打打ちが金儲けのために
いろいろ仕掛けて上げたり下げたりしとんねん
そんなもんにいちいち振り回されんなボケ!

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:58:52.96 ID:hw/Nk/x70.net
>>10
永守氏はやっているんだなぁ〜元旦位しか休まない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:00:37.85 ID:IFNIj/Px0.net
壺も、倉刂価も力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤



https://i.imgur.com/30mbG6B.jpg
https://i.imgur.com/jq5DqKW.jpg

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:01:03.33 ID:srrwFLWn0.net
言うだけ野郎は楽で良いね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:01:27.50 ID:tUUcqm3q0.net
天井知らずで上がってく株なんて無いんだけど上がらなくなったら経営責任とってやめるのかな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:02:04.82 ID:7TDNFQwy0.net
>>78
たしかに辞めてるのが役員なら当然のことなのかもな

むしろ日本企業がおかしい

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:02:47.05 ID:yTw4qGBK0.net
良い経営者だよ
何言ってるの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:02:56.89 ID:HXa9m09Y0.net
職人になりきって良製品を作り出すことだけに専念せんかい
博打打ちに利用される株ちゅうのはただのヨイショされた芸人やねん

そんなもんを気にする時点で邪道企業や

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:03:08.76 ID:CzYas5ZS0.net
>>82
役員が7時出社なら一般社員は当然6時台だろ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:04:23.54 ID:RuCzTny90.net
インサイダーw
王道だろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:04:51.20 ID:6v7fFeHy0.net
もう従業員を選べる時代じゃない
今経営者に求められてるのは出来ない奴をどう出来る奴に育てるかなんだよ
株主に振り回されるようじゃ二流よ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:04:54.83 ID:AJ3aj8cW0.net
カリスマとか宗教用語だからな

教祖への心酔者狂信者以外には迷惑な話

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:04:56.73 ID:YZADejPv0.net
惚けたんだね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:07:24.41 ID:E3QkKZns0.net
>>63
ん?どちらがプライマリで、どちらがセカンダリなんだい?

そう言う話だと思うけどね
ハッキリ言って、今の株式は投機でしょ?
つまり、会社を応援して出資したい、がセカンダリ
安く買って高く売り、利鞘を得るのがプライマリだよね?

本来はその逆が好ましいと俺は思ってるだけだけどね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:07:49.61 ID:NwjKV7670.net
株式はは爺さんのTikTokか?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:09:02.83 ID:yxs1EdzJ0.net
会社は株主のもの
株価至上主義は企業として当たり前のこと

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:09:49.44 ID:MY7hqv8f0.net
>>81
内向きにはそうだね。
いや、M&Aで会社を大きくしたと聞いてたから効率化が上手な経営者だと思ってた。マネーゲームで会社規模を大きくしただけなら根本的にはただのギャンブラーなのかなと。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:09:55.80 ID:DRfRMGxZ0.net
>>3
大学は名刺の出し方研究する場所じゃねえんだよ老害

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:10:37.69 ID:6v7fFeHy0.net
大事なのは分かるが
中より外を重視する会社では働きたくないな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:12:16.39 ID:jm1oS5ii0.net
関氏降格後も株価は上がってないんだけどな
過去最高益を更新してたのに関氏は理不尽な理由で降格させられ続けたいなら無報酬でもやるよう迫られた
ここは永守氏に絶対服従の永守信者にならないと入社してはいけない会社

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:12:49.37 ID:ESJz0z0A0.net
>>68
業績良くても折り込み済みとか言って株価が上がらず、むしろ下がるまであるのが株だからな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:12:54.57 ID:KLezVNGE0.net
日本国が凋落した原因は 株価だけを求める経営者が増えたせい
研究開発も労働者の生活も国レベルでは大事なことなのに

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:13:05.71 ID:yxs1EdzJ0.net
>>81
おまえらのいうワタミのような「パワハラ体質」こそが企業の当たり前のあるべき姿なんだよ
社員を甘やかしてなあなあでやってる弛んでる企業が増えたせいで日本は衰退し始めた

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:13:15.34 ID:DH9l2pVq0.net
>>98
株式上場しなければ良いんじゃないの?
上場しなければ短期売買はできない。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:13:56.57 ID:E3QkKZns0.net
>>108
ソレは経営者に言ってくれよ
俺に言う事じゃねえよね?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:14:21.58 ID:yxs1EdzJ0.net
>>104
企業とはそういうもの
文句を言うのなら出ていけばいい

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:14:28.60 ID:BuVrtpYo0.net
社長っていうか会長な

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:15:08.34 ID:yxs1EdzJ0.net
>>106
株価を最重視するのは企業として当たり前

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:15:20.64 ID:gHgFTevG0.net
>>82
昔の証券会社は7時に出社して会議してたらしいよ
電産も会議してるのかな

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:16:33.44 ID:1zuA8qk20.net
こういうの株主は何にも言わないものなの?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:16:55.32 ID:E3QkKZns0.net
>>106
よく、会社は株主の私物だと言う人が居るけど
この考えは、あながち間違いでもない、程度の認識に留めるべきだな

如何に出資者が唸る様な金を積んでも
結局は国、行政府による許認可が無いと事業は始められない
そして、許認可を与える国や行政府の基本的かつ
最上位に位置する理念は
国民の生命と財産を守る事、なのだから
ソレに合致しない企業に認可を与える理由は無くなる。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:17:54.82 ID:pVR0HJTe0.net
日本のサラリーマンははっきり言って働かない
働いてるフリしてるだけで学生気分
役員は大変だけど会長は厳しいくらいがいい

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:18:41.65 ID:HiTDfHk40.net
電産の下請けしてるけどマジでクソみたいな低価格で仕事やらせようとしやがる。嫌がらせみたいに無限に無償修正させやがるし。マジで潰れろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:19:06.50 ID:E9GRHUxf0.net
>>1
つまらん経営をしとるな
金と人を使って、どんな新しくワクワクする事業を展開するか!だろ
株価や企業価値なんぞどーでもいいんだよ
つまらん経営するとストレスの塊になるぞ、電産!

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:19:08.26 ID:ehBPqgR00.net
厳しいにも程があるだろ~

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:19:28.02 ID:yxs1EdzJ0.net
>>116
解雇規制撤廃が必要だな
労働基準法や労働安全衛生法が全体的に過保護すぎる

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:19:48.16 ID:E3QkKZns0.net
>>116
働かない理由を考えた事があるかい?

個人の実力を見て給与を決めてないからだよ
同じ業務なら横並びで、出勤日数と労働時間だけで給与を決定してる

つまり、優秀な物も働けば働くほど損をする構図になってる

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:20:12.32 ID:yxs1EdzJ0.net
>>118
バカパヨクの妄言

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:20:34.53 ID:+BuBQCT60.net
>>84
氷河期の頃にここの派遣の面接に行ったけど、とんでもない圧迫面接だったなあ
後にも先にもあんな失礼な面接官にはお目にかかった事がない
面接中にここはヤバいって萎えたわ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:21:34.20 ID:yxs1EdzJ0.net
>>121
損とか得とか関係ないんだよ
労働者は国家のため社会のために血反吐を吐いて死ぬまで働け
おまえらはそのためだけに存在してるんだよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:21:48.65 ID:Zj2ndKez0.net
>>86
「時間にだらしないから退勤が守れてない」ってタイプか

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:22:25.74 ID:BKTyCWaa0.net
社員に素手でトイレ掃除させる会社だっけ
たまにそういう所見掛けるけど変なカルトっぽいブラック企業が多い気がする

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:22:34.21 ID:/JgPgrUY0.net
>>2
おめ!
日本電産に入社の特典付き!

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:22:45.62 ID:E3QkKZns0.net
>>124
ほう、日本国の基本理念を否定するのが資本家なんだな?

国民の生命と財産を守る

コレが最上位だが、否定するんだね?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:22:50.59 ID:yxs1EdzJ0.net
>>123
派遣の分際で失礼とか何様のつもりだよ
おまえら家畜に人権なんかないんだよ
まず自分たちが家畜だということを自覚しろよ、虫けら

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:23:11.49 ID:Zj2ndKez0.net
>>28
「時代遅れの会社」を「現代の普通」にするぐらいまでしか効果ないんだよなQC

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:23:38.47 ID:yxs1EdzJ0.net
>>128
否定するよ
底辺なんか国民のうちに入らない

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:23:56.82 ID:vQcYLeig0.net
>>116
無能な奴ほど仕事をしてるフリをしたがるからな
しかも本来そいつが手を出さなくてもいい領域にまで首をつっこんでみたり

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:24:06.32 ID:E3QkKZns0.net
>>131
お前、実は底辺で社会を恨んでるんだろ?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:24:19.54 ID:8juNnSnc0.net
>>116
日本人て右に倣えの奴隷民族だから、上手く支配してやらんと仕事しないよね
おまけに自分を売り込む意欲もないから、ある意味ロボットなんだよ
そこは欧米見習うといいんだけど、都合が悪い部分は欧米化しないのがこの国だからね

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:25:28.99 ID:vQcYLeig0.net
>>129
当時派遣の面接受けに行ったと書いてあるけど今は派遣とは言ってないだろあ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:27:21.13 ID:gHgFTevG0.net
>>114
実際に株買って見ると解るけど
会社の内情はどうでもいいんだよ
株価と配当出すかどうかしか興味なくなる

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:27:29.70 ID:sDCrbgsK0.net
ボケが始まってるだろコイツ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:28:39.50 ID:RmFQcC9f0.net
常に増収じゃないといけないんだろしょうがなくね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:30:05.03 ID:VYeCDnRQ0.net
これで達成すれば賞与
10ヶ月とかだせばわかるが
そういうわけじゃないだろ?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:30:26.13 ID:Mw+xpk760.net
シャープをだめにした社長を引き取って後継者にしようとして
結局無能すぎてダメ出ししたんだよな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:30:44.92 ID:CpmWhCFg0.net
稲盛の偉大さがホントよく分かるな。。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:30:56.64 ID:VYeCDnRQ0.net
>>136
株価は思惑で動くしね

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:31:01.45 ID:3mvyLAdH0.net
あー、アイススケートの高木菜那所属のところか

平昌冬季五輪のパシュートで金メダル取って報奨金4千万だか6千万だか貰って
記者会見したら永守会長も一緒で、高木菜那に聞いてるのに
この会長がしゃしゃり出てきて、全部答えるという…

典型的なワンマン

つうかさ、そんだけ資産持ってるなら高木菜那へ金メダル一個で1億ぐらいやれや!

一人でそんなに溜め込んでどうする気だよ
その100分の1でも十分だろうよ
社員に還元しろよバカタレが

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:31:31.65 ID:2b7XLgSq0.net
>>3
大学って学問を勉強するところでビジネスマナー教えるところじゃないか大学のせいにされても困るわな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:31:48.01 ID:j4we+fuW0.net
緑ネクタイの老害、お前の代で会社畳んだ方がいいぞ
どうせ落ちぶれていくのが目に見えてるし
後継者にカリスマ性皆無なんだしさ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:31:48.10 ID:XwIpyeEn0.net
>>9
その内に会議の議題を決める為の会議をやりだすよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:32:09.10 ID:E3QkKZns0.net
>>138
そこが行き過ぎた資本種なんだよなあ
俺は資本主義を否定しないし
よく出来たシステムだと思うけど
機を見て掴み取るチャンスまでは、
別に前年度と同じ売り上げ、利益でもいいじゃ無いかと思うんだよ
そして前年度通りに給与も賞与も出せば良い

しかし、アホな経営者は、前年度よりも成長してない、を理由に
平気で人件費に手をつける

どう考えてもここは行き過ぎてておかしい点だね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:32:10.46 ID:MY7hqv8f0.net
>>117
それって下請法違反なのでは?
既に法に抵触するとこまで行ってるようなら今の株価は砂上の楼閣かもね。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:33:04.56 ID:pIcDtt4L0.net
なんだ柳井と同類か

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:35:19.46 ID:SiN9ClqD0.net
>>9
ライン停止日は掃除させるお
掃除終わってするところなくなっても時間までひたすら掃除させるおw
サボったら駄目だおww

非効率過ぎるわな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:35:28.10 ID:T25Bj4IO0.net
いるよねこういう馬鹿。今までの売り上げの帳簿ちゃんと見てんの?という。
まあ従業員の自主退職を狙うためのことだけであればいいんだけどさ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:36:59.49 ID:MY7hqv8f0.net
>>100
こういう考え方が出てきてまだ40年くらいだからなぁ。それで上手くいくのかどうかまだ評価できる段階じゃない。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:37:02.86 ID:6U7q42cZ0.net
早く引退しときゃ名経営者だったのに
仕事以外趣味も興味も無いんだろうな

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:37:31.55 ID:zRbwMoSO0.net
会社なんて
給料泥棒
給料分きっちり働く奴
給料以上に働く奴
三者等分に居ないと駄目になる
俺は給料泥棒の自覚があるが、自他ともに必要とされている自信がある

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:37:46.93 ID:E3QkKZns0.net
>>150
やることが終わってるなら
別に社員に休息を与えても良いと思うな
何が何でも出社させて縛っておかないと損をするとでも思ってんだろうか?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:38:38.28 ID:3mvyLAdH0.net
>>57
こいつらがガメついてるせいで日本が不景気なんだよ

こいつらこの100分の1の資産にしろ

で、一般社員にその分、報酬をだせ!

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:39:03.64 ID:1zuA8qk20.net
>>154
全員スーパーマンしかいないなんてあり得ないもん。
今度はスーパーマンの中で無能の格付け始まるだけだし。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:39:28.28 ID:3sOtP9dw0.net
>>129
その前に、お前が肛門周りにこびりついた蟯虫付きのビチ糞みたいな存在なのを認識した方がいい

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:39:54.74 ID:3wruG4Rx0.net
見本淀惨

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:40:52.41 ID:9ZybYLnd0.net
日銀の買い支えをどう思っているんだ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:42:22.73 ID:hWGGpK5C0.net
>>139
100mを6秒で走れなかったらクビ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:42:24.91 ID:aI2ajvtl0.net
>>35
本人は10%台の株主

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:42:39.27 ID:9WPnfBEU0.net
京都における稲盛の後継者みたいなものだよな
社員を大事にしてない所もそっくひ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:42:59.49 ID:hWGGpK5C0.net
>>141
基地外乙

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:43:07.97 ID:NF3tpAoy0.net
普通にやってりゃEV特需で安泰だろうに。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:43:08.13 ID:7TDNFQwy0.net
>>115
今時許認可w

日本でもトヨタクラスに肥大化すると日本国よりトヨタのが権力うえだろw
本社を海外に移せばいいだけだからな

167 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>166
どうぞどうぞ、そうして下さい

その上で日本に車の会社が必要なら
若者が起業しますんで
トヨタさんは世界で頑張って下さい。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:47:30.22 ID:gHgFTevG0.net
ここもソフバンと同じで社長(創業者)が健在のうちはどうってこにはならないよ
問題は逝った後です

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:47:36.98 ID:jm1oS5ii0.net
>>110
まともな思考を持っていた関氏が追い出されて出ていったということですよね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:48:09.42 ID:E3QkKZns0.net
>>162
株にはそこまで詳しく無いのだが
ソレはどの辺のクラスになるんだい?
会社規模による場合もあるだろうけど
個人的に持つ株としては多い?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:48:24.07 ID:7LOyGDU80.net
>>148
下請け法が機能してないのでな
違法より取引停止の方が怖いから

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:49:03.47 ID:A0FhY/M60.net
80近い老人がまだしがみついてる会社なんてロクなもんじゃないな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:49:43.38 ID:28Hj57OR0.net
人材を大切にしないとステークホルダーから評価されない流れになってるのに時価総額を気にする割には売上しかみてないんだね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:49:46.45 ID:hWGGpK5C0.net
>>117
いやなら取引停止でいいんですよw

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:49:52.10 ID:bDO2ql/r0.net
元アクセンチュアと元日本電産は日大OBと同じような高密度で存在するからな

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:50:05.62 ID:FOoYVYQB0.net
>>54
日本は国が二重帳簿だぜ
昔この嘘の国を暴こうとした国会議員がいたが安倍の様に殺された

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:50:24.23 ID:qMgKxeEa0.net
懐かしい


「休みたいならやめればいい」と会見で述べたとされる日本電産の永守重信社長の発言がネットを中心に論議を呼んでいるが、日本電産は2008年4月28日、同社のWebサイトで「そのような事実はない」と発言を否定した。

総レス数 655
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200