2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機 異常に高い業績目標がプレッシャーに [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/10(月) 04:24:14.60 ID:UesqE0Vm9.net
日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機
異常に高い業績目標がプレッシャーに

大清水 友明 : ジャーナリスト

2022/10/07 17:01

「株価至上主義が、すべてをおかしくしている」

9月初旬に日本電産社長を辞任した関潤氏は、在職中、周囲にそう語っていたという。

日本電産創業者の永守重信氏(現会長)が自社の株価を非常に気にする経営者であることは、自他共に認めているところだ。株式投資は16歳で始めたといい、著書『永守流 経営とお金の原則』には、〈私ほど自社の株価や時価総額について語る企業経営者はいないかもしれない。つねに自社の株価の動きに目配りし、1日に10回くらいはチェックする〉と記している。

幹部会議や役員宛のメールでは、「株価は社長の通信簿」「時価総額ランキングこそが企業価値を決める最も重要な指標」と繰り返し、時価総額ランキングで昨年は国内8位まで上がったのに今年は25位に転落したと落胆してみせた。同じ京都の村田製作所など永守氏がライバルと見なす企業の株価と自社の株を比較して一喜一憂する。それがカリスマ経営者・永守氏の実像だ。

永守氏の「株価至上主義」を象徴するこんな出来事が、今年4月下旬にあった。車載事業本部の関係者が話す。







「目標『過達』できない役員には罵倒、降格、降級」


「会長からの突然の指示で、『株価から逆算した業績目標』なるものが降りてきたのです。株価1万円台を回復するために、年度当初に設定した業績目標をさらに上回る利益を出すことが求められ、それを当初目標の『過達』と呼んで、第1四半期は110%過達、第2四半期は117%過達せよと指示されました。そもそも年度当初の目標からして実現が危ういほど高いのに、それをさらに1割、2割『過達』せよというのですから、できるわけもありませんが、何せ永守イズムの真髄は『すぐやる、必ずやる、できるまでやる』です。『今の日本電産には何があっても過達するという気概と執念がない』『未達は悪、赤字は犯罪』との猛烈なハッパに役員らはあらがいようもなく、過達できない役員には幹部会議で罵倒、降格、減給が待っているのです」

永守氏の株価への執着がもたらす危うさは、辞任した関氏も在職中にたびたび指摘していたという。「日本電産に疑惑、自社株買いに永守会長が関与か」で指摘したインサイダー取引の疑惑を懸念しただけではない。株価至上主義が異常に高い業績目標を招き、そのために尋常ならざるプレッシャーがかけられる結果、社内に著しい歪みをもたらすからだ。

https://toyokeizai.net/articles/-/624352

→次ページ2人の衝突のきっかけは
https://toyokeizai.net/articles/-/624352?page=2

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:09:08.89 ID:wbruv/G80.net
>>317
うわひでえ
こんな企業に新卒で入る奴が何故存在するんだろう
電産の超絶ブラックぶりは20年以上前から有名なのにね

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:09:23.61 ID:qSr31C2+0.net
もうこれ以上は怒れない、自殺しちゃうというところまで何時間も机を叩いて大声で面罵して徹底的に相手を破壊していくスタイル

ですかね

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:09:58.29 ID:AkJ3LOKj0.net
永守はネットやらないんかね?

会社や自分のことエゴサすればヤバさわかるだろうに

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:11:11.24 ID:Mw+xpk760.net
>>328
日本電産プロパーにチャンスはほぼないんだよな
幹部や経営層は外部からの招聘ばかり

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:13:05.46 ID:IVB6KbIF0.net
永守が連れてきた社外の優秀な人間が
全員責任を取らされてクビになってるけど

永守の任命責任はないの?
全部他人のせい?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:13:08.17 ID:1zS5CaNC0.net
株価気にしないで赤字続きで居座って報酬だけ貰ってる奴らよりはマシだろ(´・ω・`)

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:13:32.10 ID:krCASZJR0.net
ワンマン会社、一族企業にろくな会社なし

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:16:19.16 ID:qSr31C2+0.net
朝8時半始業なのに
「なぜ7時に出社しない!」
「株価が上がらないのに!」
と罵声を浴びせるのか

どうすんだこれ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:17:23.79 ID:u1wB+ofA0.net
ファビョる経営者

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:18:27.25 ID:NfN+WPrR0.net
>>3
なんで大学を経営することにしたか?
って質問に対する答えならおかしくない
切り取りかただな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:19:26.63 ID:A0jN3oya0.net
個人会社みたいなもんだから自分の好きなようにしたらいい
成長しても潰れても運命

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:20:02.01 ID:AkJ3LOKj0.net
これしかない


https://i.imgur.com/jrb6LbI.jpg

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:20:58.78 ID:xIAJyHwq0.net
株価至上主義はハゲタカ経営のアメリカですら否定されつつあるのに…

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:23:18.55 ID:YoCWJHwL0.net
ビジネスマナーを採用前から理解している学生が欲しいなら採用面接時にテストすれば良いやんけ
理解してない学生は不採用にしていけば望む学生が入ってくるぞ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:24:29.68 ID:NfahycH70.net
大企業だとぬるーくやりたいって人も多そうだし
何のために大きいとこに入ったんだってなっちゃうんだろね

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:25:27.96 ID:Oz8ZCRSt0.net
そのうち粉飾やらかすのかな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:25:44.65 ID:ROKSP0Ai0.net
>>333
日本電産   時価総額5兆
マブチモーター 時価総額2700億

比較にならん

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:26:28.89 ID:00FLJxVl0.net
>>310
なんでも出来るならこんな会社に就職せず会社立ち上げる

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:27:22.23 ID:AkJ3LOKj0.net
日本電産がブラックなのはもう20年以上も前から言われてるのにそれでも入社する奴ってマゾなのか?
セブンイレブンのオーナーになって大変ですと言ってる奴と変わらないじゃん

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:28:21.87 ID:tZ1LzE2j0.net
日本電産は電車のモーター作ってる東洋電機製造買収に失敗したあたりから伸び悩み感がある。
東洋電機製造にはVVVFインバーターとかインホイールモーターとかEV関係の技術あるのよね。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:30:55.12 ID:Ktmt/lh/0.net
ムーンクレスタ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:31:19.05 ID:i6ARAVgx0.net
日本電産もパソコンにインテル入ってるみたいに
電気自動車にモーターとしてニデック入ってるというように
したかったんだろうけどあんまりうまくいってないのかな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:32:42.91 ID:PQGwXbbk0.net
京セラ、ローム、日本電産か・・・

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:34:27.27 ID:qSr31C2+0.net
株価低迷について
最高責任者の経営責任は?

全部を部下のせいにして
怒鳴り散らしてるだけ?

367 :通りすがりの一言主:2022/10/10(月) 10:41:28.94 ID:KCFg+EWO0.net
>>1
子会社社員から聞いたことがあるが、1日は24時間あるだっけ?

368 :通りすがりの一言主:2022/10/10(月) 10:43:34.45 ID:KCFg+EWO0.net
>>343
しかも乗っ取り企業だからな。うちの親会社もこことは関わり持ちたくないみたいだしw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:49:32.68 ID:KRxse3YQ0.net
1日十回見て何が変わるの?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:51:51.26 ID:4j6vEXUG0.net
別に関氏でも経営状態が悪かった訳じゃなく、外的要因もあって伸び率が悪かっただけ
創業者はずっと高い成長は自分のお陰にしてるけど、それ社員が耐えてきただけだから
多分だれもいなくなる可能性の方が高い。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:53:12.40 ID:dgNQ9IyR0.net
>>369
投資家なら普通だよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:56:31.68 ID:pUXVp1wa0.net
>>37
歳とって頭が鈍くなる前に、最初から頭が鈍くて、金に執着して目先の利益だけ追及する馬鹿がもっといる。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:58:38.47 ID:lvWfurc00.net
>>284
その通り
出社させて仕事をさせないことが
助成金受け取るのに重要やねん

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:01:15.08 ID:32m0ScvN0.net
>>321
>>360
だから俺が言うてるのはビジネスマナーとかじゃなく今の大卒の精神年齢が幼いて言うてるんであって
これは大学で教わるものじゃなく普通に歳を取って沢山の経験をして成長して最低限自立していく物なのに精神年齢社会的言動は高卒と変わらないヤツが多い

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:01:31.71 ID:K3x8k0Wl0.net
>>371
投資家ならそうだけどこの人は売り買いのタイミング探ってるわけじゃないでしょ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:02:38.31 ID:qCMl/1AF0.net
日本電産は投資家にとっていい会社なのであって、従業員にとっては(ry

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:05:11.30 ID:DoF1TePg0.net
>>376
役員にとってはだろ
役員も役職者も結果出さなくても忖度してりゃなんとかなる企業ばっかり

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:05:17.65 ID:GL1Nmf7J0.net
Don't find fault, find a remedy.

Henry Ford

あら探しをするな、救済策を探せ。
ヘンリー・フォード
企業家

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:05:28.81 ID:9FJc9Olt0.net
中小企業の社長はこういうタイプが合ってる

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:08:07.22 ID:/CDF6q310.net
長い間日本電算礼賛永守礼賛していたメディアにも責任あるんじゃね?
給料激安のワタミにくらべたらまだいい方だけどさ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:10:05.14 ID:dgNQ9IyR0.net
>>375
デイトレなら常駐だよ
株持ってる人なら普通

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:10:33.45 ID:FSqDUr8S0.net
>>230
自分の会社でもない限りアメリカ人だろうが中国人だろうが
労働者は怠けるものだと思うけど

怠けない国民って何処の国????

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:12:01.25 ID:dgNQ9IyR0.net
>>380
株価重視、業績重視の何が悪いの?
…頭大丈夫??

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:17:14.10 ID:/CDF6q310.net
>>383
後継者候補は相次いで逃走するし主力級の人材までゴッソリ抜けたらやばいじゃん

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:19:13.15 ID:GL1Nmf7J0.net
>>383
株主価値経営にはデメリットがないとでも思ってるの?

386 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
0を1にする才能と
1を100にする才能と
100を維持する才能は
それぞれ別なのに
こいつは俺がやれば100を120になるのにと勘違いしてる

387 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワイのビューティ花壇さんも株価対策してほしいです

388 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
>>199
時流に乗ることの大変さがわからない馬鹿乙

389 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>385
デメリットも当然あるだろうけどメリットが上回ると経営判断したんだろう
万能な指標なんてないわけだしそれは良くないか

390 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
ってか日本電産もトヨタのおかげじゃねーの?

391 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>188
先進国(笑)
お前の言う先進国ってどこのことよ(笑)

392 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
紀伊國屋書店
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/books/1509758857/

393 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
株価至上主義なんて、もう古いよ
ボーイング社とか株主還元した直後にコロナに見舞われ
大損失を被った例もあるし、株主最大化はその対象が安定株主でなければ
意味がないし、安定株主であっても彼らは都合によって平気で株を売却する

株価至上主義は、かえって会社を不安定にさせる

394 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
後継者問題が株価低迷の原因なのにな

395 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
企業は皆こうあるべき
それが雇用流動性であり企業のマトモな競争

396 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
株と会社の関係は、もろくて脆弱
簡単に売却もされれば、議決権さえ持ったりする

株価よりも時価総額の資産を増やしたほうが無難ですよ
会社としてはね

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:31:38.13 ID:Q+4L9euv0.net
78歳なら、悪いけどあと10年ぐらいやろ
会社だって数十年経てばほとんどの会社は潰れてる

何のための人生か

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:32:36.60 ID:/CDF6q310.net
永守は完全にイっちゃっててそして一貫しているから超耐性のある人間だけ残り幹部になっていく
その生え抜き組すら耐えられないほど乾いたぞうきん絞りを強要しているのなら何をしてもムリ

効率悪くとも濡れぞうきんを見つけ買収してスパルタで育てろし

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:36:02.60 ID:0sI+7kU90.net
>>9
社員ならまだしも期間従業員にやらせてるのとか時代錯誤すぎて

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:37:23.04 ID:P6acg/Dm0.net
既に製品自体は、品質落ちているし

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:37:56.64 ID:8ANldvP70.net
出来もしない目標を掲げるバカ社長
たまに居るよね

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:41:36.46 ID:Edgejk830.net
>>388
今は変わった時流に乗れてないじゃん

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:47:02.29 ID:Q+4L9euv0.net
大企業の子会社の工場とか
マッタリ働いてる工場を買収して
福利厚生をリストラして労働強度をUP

これだけだよ
リストラの時代の流れに乗っただけ

新しい技術を開発したとかほとんどないでしょ
e-アクスルは多分コケる

モーターと駆動部品を組み合わせりゃ良いだろ!
ってラジカセを作る感覚でやってるみたいだから

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:47:33.72 ID:d2TMVcqq0.net
ジョンソン・エンド・ジョンソンだっけか
自社としての優先順位が顧客、社員、社会で最後が株主ってとこは

日本電産は株主、顧客、社会で最後に社員って感じか?最低のクソ企業だと思う

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:48:51.56 ID:gjh/ANhN0.net
日本電産は昔からコレだろ
知っていて幹部やってるくせに何言ってんだ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:51:50.18 ID:njg9CIUU0.net
京セラもこれだな

いわゆる京都流

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:58:15.09 ID:KSEWEJI20.net
もはや経営リスクだよなぁ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:58:30.43 ID:+eZqLSBR0.net
>>1
日本人から愛国心や愛社精神を排除させられてから日本は駄目になったよな

あとガラパゴス技術をやめてから日本は落ちぶれたよな

つまり元通り愛国心を持って愛社精神でガラパゴス技術を作り続けたら、日本は復活するってことだろ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:59:42.22 ID:KSEWEJI20.net
>>406
稲森はスパッと辞めたからな。
出家して会社への執着を捨てる努力までした。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:06:02.84 ID:G3cI+6SR0.net
M&Aで大きくなっただけの会社
無理な目標設定させてたら絶対に不正するやつが出てくる
あとこういうネガティブな記事はだいたい内部からのリークだしもう終わりが始まってるなこの会社は

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:11:15.46 ID:L31GkDgb0.net
「デッチ上げ」「大ホラを吹く」て著書に書いたあるやんけ
技術のデッチ上げは絶対あかんよ
潰れるようなもん作ったらオシマイやんけ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:17:02.74 ID:dgNQ9IyR0.net
>>384
後継者は社内だけとは限らない
マジでアホなの?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:18:05.71 ID:dgNQ9IyR0.net
>>408
愛国心とか愛社精神とかまったく関係ないです

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:18:43.17 ID:Urv1HhBk0.net
病気です。

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:19:13.14 ID:ZSUGLiMn0.net
>>3
自己中自分目線しかないってこの人は自閉症かなんかなの?
普通に自分がおかしい自覚ないやん

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:21:23.58 ID:5d6xKk1e0.net
創業者は自分の嗅覚でリスク承知で投資して安く作るから成功すれば大きい
サラリーマン経営者はマーケット調査で確証を無いとやらないからその差は大きい

韓国のヒュンダイやサムスンもこれ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:21:28.35 ID:T0GVxQUL0.net
>>3
学校では名刺交換なんかしないのだから、
名刺交換くらいは会社の方で教えてやりなよ爺さんよぅ〜w

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:21:52.87 ID:ZSUGLiMn0.net
>>3
https://i.imgur.com/cb4MmIg.jpg
https://i.imgur.com/3sIbTI3.jpg

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:22:05.08 ID:ZSUGLiMn0.net
>>3
https://i.imgur.com/ykZQWLp.jpg
https://i.imgur.com/3HgB2av.jpg

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:22:13.97 ID:ZSUGLiMn0.net
>>3
https://i.imgur.com/R11MkIE.jpg
https://i.imgur.com/Z5CR2Ws.jpg

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:22:26.71 ID:ZSUGLiMn0.net
>>3
https://i.imgur.com/OKucQya.jpg
https://i.imgur.com/xzUYcCw.jpg

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:22:33.59 ID:ZSUGLiMn0.net
>>3
https://i.imgur.com/xHFgN7N.jpg
https://i.imgur.com/eRhRpW5.jpg

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:24:53.96 ID:1iw3SXOM0.net
居心地が悪くなると転職難度が低い優秀な人からいなくなる

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:25:35.98 ID:T0GVxQUL0.net
>>374
そりゃ子供をいつまでも子供扱いするんだもの。
大人にはなかなかならないだろうさw

赤毛のアンの時代は15歳で大人扱いされるよ。
実際に20歳で出産する時代だしw

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:25:36.49 ID:dqK1JrUh0.net
最近ドヤ顔で「昔の日本は出る杭は打たれる世の中だったから駄目だったんだよ(笑)」と言ってるコメンテーターとかいるが、
そもそも昔の日本の方が起業する奴は多かったのにな
出る杭は打たれる世の中だった方が逆に凄い起業家が生まれてたんじゃねーの?
今みたいに何でもかんでも自由にやれ!制服なんて必要ない!ルールもいらない!っていう世の中の方が起業家少ないし大した事してない起業家しかいない
むしろ日本人は沢山の制約や沢山の苦難がある方が活躍する奴が生まれやすいんじゃねーの?
こんな日本とさ、白人ルールで有利な白人国家を比べても意味無し

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:26:57.52 ID:gjh/ANhN0.net
>>374
俺ラとか言ってるけどまずお前はいくつなんだよ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:27:39.27 ID:+eZqLSBR0.net
欧米の学校でも超絶エリート伝統校は校則あるからな?
そもそも何でもかんでも自由にさせた欧米の強姦率や幼児誘拐率やドラッグ率やDV率はそらゃあ酷いもんだぜ?
なぜ欧米ではいろんなカウンセリングが盛んなのかちょっと考えたら分かるだろ?
規律すら守れない問題かかえた人間だらけだからだよ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:27:51.43 ID:kux7G/iC0.net
スタトレの1時間ごとに決算してた宇宙人商人思い出したわw

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:28:27.34 ID:hZ8TyYyz0.net
ハードディスクのモーターで躍進したんだよな?
もう衰退したのかと思ってた

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:29:17.59 ID:+eZqLSBR0.net
なぜ欧米人が日本人に対して「日本人は働き過ぎだ!」と批判していたのか
今でこそ欧米人や韓国人や中国人のアイビーリーグを出たようなエリートどもが午前様で働いている
つまり働きすぎはメリットだった
日本人は欧米からの働きすぎ指摘で今は逆に働かなくなった
日本人は騙されたんだよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:29:40.65 ID:GhoDq6is0.net
>>425
そうやって起業した会社が出る杭を打つ社員ばかりになって凋落し続けてるのが今の日本
ソニーとかホンダとかを見れば分かる

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:30:18.02 ID:mf8JjjqB0.net
>>427
筑駒も開成も麻布も
都立なんて西高も
日本のエリート学校は自由な校風ばかりだね

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:30:46.45 ID:qYKGNMqI0.net
>>417
そういう人材が欲しければ専門学校から取れば良いのよ
デジドカの卵がテーブルマナーまで叩き込まれてて驚いたわ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:31:03.48 ID:T0GVxQUL0.net
このアスペルガー経営者は新入社員を育てなくないのなら中途採用オンリーにでもしたらいいのにねえ?w
常に被害者ぶる加害者にはうんざりしてるニダ〜w

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:31:38.98 ID:qYKGNMqI0.net
>>430
今日も祝日だけど日本は祝日が異様に多いらしいね

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:33:04.96 ID:PaRVXO830.net
知的ハードワーク

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:33:08.26 ID:T0GVxQUL0.net
>>433
いやいや中途採用のみでいいんだよ。
野球の巨人と同じだよ。育成よりも移籍選手重視。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:33:38.83 ID:sdqfIRT80.net
名刺の出し方にこだわる社会の方が世界的に異常だろw

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:34:01.86 ID:PaRVXO830.net
内定もらったことあるけど社員が会長の信者みたいで怖かった

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:34:41.29 ID:dA5farRg0.net
パワハラやジョブ型みたいに労働者を奴隷の様に使役する経営者や管理職、それを止めない家族はネットで世界中に晒され、糾弾される世の中になっている。

そして、正義のジョーカーが正義の鉄槌を・・・

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:35:44.16 ID:T0GVxQUL0.net
>>431
ソニーは外資に買収されたんだろう?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:36:18.46 ID:UlUosPL+0.net
モーターは中国台湾でも簡単に作れるからシェア奪われるのも早い
数年で9割奪われるぞ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 12:37:00.95 ID:IBwG8nrR0.net
>>206
京大いるじゃん

総レス数 655
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200