2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機 異常に高い業績目標がプレッシャーに [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/10(月) 04:24:14.60 ID:UesqE0Vm9.net
日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機
異常に高い業績目標がプレッシャーに

大清水 友明 : ジャーナリスト

2022/10/07 17:01

「株価至上主義が、すべてをおかしくしている」

9月初旬に日本電産社長を辞任した関潤氏は、在職中、周囲にそう語っていたという。

日本電産創業者の永守重信氏(現会長)が自社の株価を非常に気にする経営者であることは、自他共に認めているところだ。株式投資は16歳で始めたといい、著書『永守流 経営とお金の原則』には、〈私ほど自社の株価や時価総額について語る企業経営者はいないかもしれない。つねに自社の株価の動きに目配りし、1日に10回くらいはチェックする〉と記している。

幹部会議や役員宛のメールでは、「株価は社長の通信簿」「時価総額ランキングこそが企業価値を決める最も重要な指標」と繰り返し、時価総額ランキングで昨年は国内8位まで上がったのに今年は25位に転落したと落胆してみせた。同じ京都の村田製作所など永守氏がライバルと見なす企業の株価と自社の株を比較して一喜一憂する。それがカリスマ経営者・永守氏の実像だ。

永守氏の「株価至上主義」を象徴するこんな出来事が、今年4月下旬にあった。車載事業本部の関係者が話す。







「目標『過達』できない役員には罵倒、降格、降級」


「会長からの突然の指示で、『株価から逆算した業績目標』なるものが降りてきたのです。株価1万円台を回復するために、年度当初に設定した業績目標をさらに上回る利益を出すことが求められ、それを当初目標の『過達』と呼んで、第1四半期は110%過達、第2四半期は117%過達せよと指示されました。そもそも年度当初の目標からして実現が危ういほど高いのに、それをさらに1割、2割『過達』せよというのですから、できるわけもありませんが、何せ永守イズムの真髄は『すぐやる、必ずやる、できるまでやる』です。『今の日本電産には何があっても過達するという気概と執念がない』『未達は悪、赤字は犯罪』との猛烈なハッパに役員らはあらがいようもなく、過達できない役員には幹部会議で罵倒、降格、減給が待っているのです」

永守氏の株価への執着がもたらす危うさは、辞任した関氏も在職中にたびたび指摘していたという。「日本電産に疑惑、自社株買いに永守会長が関与か」で指摘したインサイダー取引の疑惑を懸念しただけではない。株価至上主義が異常に高い業績目標を招き、そのために尋常ならざるプレッシャーがかけられる結果、社内に著しい歪みをもたらすからだ。

https://toyokeizai.net/articles/-/624352

→次ページ2人の衝突のきっかけは
https://toyokeizai.net/articles/-/624352?page=2

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 08:57:25.70 ID:M9boZssQ0.net
>>1
電算悲惨w

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 08:57:34.78 ID:+0ZPph+r0.net
>>6 頑張って競輪で儲けろ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 08:58:46.65 ID:10NGXXdp0.net
批判しているけど批判できるのはこの会社より伸びてる会社の経営者だけ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 08:59:02.38 ID:marReaCr0.net
>>7
平成を代表する経営者たちが揃ってそんな感じだな
いずれも一度退任後に復帰した永守、孫、柳井…

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 08:59:14.14 ID:C2HkRcSb0.net
>>282
キーエンスはセンサーで日本電産はモーターだから業界が違う
業界が違うと時期によっても好不調の波が変わってくるし
個人が起業した会社だとTHKはベアリングだな。精密部品でも色々
でも全部お化け企業だよ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:00:25.86 ID:marReaCr0.net
年初来で4割くらい下げてるけど話題の経済安保云々で大丈夫かこの会社

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:01:07.72 ID:ra95UmmX0.net
30年前に勤めてた会社の取引先がここだったが社員さんが「ブラックなんですよー」って愚痴ってた

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:01:33.22 ID:78493AGW0.net
論理主義ではなく前例主義なんだよなあ
過去には厳しい条件を出せばできる人間がなんとかしようと力を出したがいまはもう「やれない」から
だから不正やるし不正ができない人間はやめていく

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:01:34.71 ID:C2HkRcSb0.net
>>292
ダイエー中内。セブン鈴木も微妙だな
加齢で若い頃のように行かなくなってるけど権力は絶大だから
他に意見できる側近がいてバランス取れればいいけど

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:08:28.40 ID:E1RqyhlH0.net
この手の大手は苛烈なノルマのために作り込んだ不正がバレて
タカタみたいになるでしょ
ほっておけばいい

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:14:43.99 ID:rbof7oFq0.net
また東芝チャレンジの話か(笑)

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:15:40.18 ID:QmYrEUcW0.net
>>271
自分から辞めていくので、解雇する必要がないってことでは

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:15:53.79 ID:5jRIpYnI0.net
日野の不正なんかもトヨタからの無茶振りや圧力全く無かったとは言えんだろうしな

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:17:06.73 ID:0HqTKHvO0.net
会社のアキレス腱は社員=人間であるという基本すら理解できないガイジ経営
世の中のために消えてどうぞ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:19:39.28 ID:OWxNyKnm0.net
企業からそこそこ大きくする能力と大きな会社を安定成長させる能力は別だからなあ。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:20:04.58 ID:rbof7oFq0.net
>>296
他人に任せた仕事を自分の成功体験だと勘違いしているからだろうね
その他人やそれを取り巻く環境が昔と今では変化したことを理解できていない。
永守イズムの真髄だ。ただの精神論じゃねーかw

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:20:35.37 ID:6BZLVrwf0.net
給料高いけどスーパーブラックのイメージ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:22:28.88 ID:LPYtUXmQ0.net
>>298
確かに
どうしてもそういう人が出てきちゃうんだよね

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:23:15.94 ID:DZaIKS+s0.net
まぁもう先は永くないやろ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:23:46.50 ID:mf8JjjqB0.net
>>281
まあ欧米なら大企業でも容赦なくつぶすけど
日本は保護して延命させちゃうからね
まずはそこから変えないとモデルチェンジは無理かもね

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:27:32.27 ID:Mw+xpk760.net
電産株持ってる人は売り時探ってるだろうな
この人が引退するとき確実に株価下がるだろうから

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:29:41.03 ID:32m0ScvN0.net
>>3
でもこれは正論だろ
今の大卒て高卒と一般常識が変わらない社会的自立のできてないお子ちゃまばっか
俺ラの頃は大卒て社会生活で独り立ちできてるのが当たり前だったのに

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:29:58.95 ID:eKhluCRB0.net
自社株買いします→やってませんでした
毎回口先だけなんで効果なくなってきた

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:30:16.86 ID:AkJ3LOKj0.net
イタコを雇えばいいじゃん
これで永久的に永守が経営に携われ後継者問題も解決だな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:31:02.17 ID:Uzn/iT700.net
株式会社なら当然なわけだが??

社員なんてコストばかり掛かる馬鹿だから
強烈に追い込むくらいしてくれないと困るよ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:31:15.59 ID:9vu7H/Fa0.net
俺の会社じゃないからいいけど
永守さんは100万円の稟議書までメクラ印じゃなくしっかり目を通すらしいなw

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:31:39.83 ID:dXeHnVZF0.net
前年同期比絶対プラス
というパワハラ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:32:29.11 ID:cRj9rqkO0.net
日本電産は昔からこういう会社だろう
それを分かってて入社、株を買う、取引してるんだから
永守のパワハラで会社が瓦解してもそれはそれぞれの自己責任

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:32:43.70 ID:pNTEym430.net
>>282
関西企業平均年収

キーエンス 2182万円 36.1歳
任天堂 988万円 39.8歳
村田製作所 797万円 40.1歳
パナソニック 759万円 45.7歳
ダイキン 729万円 38.0歳
京セラ 725万円 40.5歳
日本電産 645万円 39.2歳

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:33:29.00 ID:P7UKIuVl0.net
ダイエーもバブルで絶好調のとき社員が無能!と中内オーナーがテレビで平然と言ってたね
こういうタイプの会社は長くない

そもそも儲かる仕組みを作るのは経営者の仕事、
その仕組みが良いなら凡人社員でもレールに乗れば誰でも好業績になる
これが出来てない会社は滅びるよ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:34:22.05 ID:mf8JjjqB0.net
>>317
日本電産安いなw
つまりブラック労働で成長してきたということか
これからはさすがにそれではまともな連中雇えないから厳しいね

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:34:27.49 ID:NniRCOsw0.net
いや、日本電産くらいの意識が普通だと思うよ 日本の労働者と雇われ経営者は無気力過ぎ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:35:27.72 ID:/eDBSwhj0.net
>>310
社会人じゃないから社会常識がたりないのは普通じゃないの?
名刺の習慣がないところからやってきた人には正しく教えればいいだけだろ かえってその方がいい場合もあるよ
そりゃ永守さんにしたら何から何までできる学生が入ってきたらうれしいだろうけど
自分がいやならやめろ式でやってるんだから、いやなら採るなよってことだよ

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:35:56.80 ID:L31GkDgb0.net
だいたい日本の自動車メーカーて
電気自動車の一番核な部分のモーターて
日本電産製なんか採用せぇへんわな
各社自社で製作してるはずやし
系列メーカーの壁はガッツリあるはずやん
日本電産製モーターの電気自動車て中国だけやて
せやから後継者育たなんだら
中国に買収されへんか気になるわ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:36:09.35 ID:H6Tsc6dj0.net
ひたすら降格、減俸の鞭いれまくって人がついていくわけないだろ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:38:06.20 ID:L31GkDgb0.net
せやけど向日市出身の社長やからな
向日市てどこやねんって言う人多いし
鉄道マニアと歴史マニアくらいやよう分かってんのは

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:42:17.66 ID:tboBuK1t0.net
おおお
22年前、新卒で受かって行かなかったところだ

新たに売れるもの作れと言われてできないなら
わからんでもないのだけど

売れるものが変わってないのに
数字だけ上げろって原理的に無理な話だよなあ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:43:13.81 ID:8GsGRjvx0.net
俺ができるんだからお前らもやれ(やれるだろう)な思考するのは微サイコパスなんだろうな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:45:29.30 ID:fgG3GstU0.net
>>3
採用時に名刺の出し方貰い方を知ってる事が必須なら、就活生の待ち合い室でビジネスマナービデオでも流しておけよ。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:46:51.65 ID:AIDGOYig0.net
>>323
降格が多いのは悪いことじゃない
若手や下のチャンスが増えて高いモチベーション維持できる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:47:45.08 ID:f1qSY8zA0.net
こういった経営者いるから第二の日野が出来上がる訳か

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:50:55.12 ID:GRyl/5IM0.net
なぜか日産出身者を社長にする
だったらゴーンに後を任せるべきだ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:52:22.22 ID:GRyl/5IM0.net
ユニクロやソフトバンクやセブン&アイ・ホールディングスやスズキも今の社長が偉大すぎて、後継者がいない

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:52:23.20 ID:VZ0pXKsB0.net
>>1
ブラック

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:55:30.23 ID:0nroHOP20.net
>>19
マブチモーターは?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:55:49.70 ID:qSr31C2+0.net
記者会見で

記者「前任を解任して社長に返り咲きましたが、、、株価は回復していません」

「時間がかかるんや! わからんのか」

大笑い

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:56:01.98 ID:AkJ3LOKj0.net
永守の後継者は最低限一代で株式上場まで持っていった奴じゃないと務まらないだろ
しかしそういう奴は人に使われる雇われは我慢ならないからいくら金積まれても断る

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:56:04.87 ID:/eDBSwhj0.net
>>328
エレベーター会社じゃあるまいし
そんなことしょっちゅうやってたら業績あげることに頭を使うんじゃなくて上へ上がるために頭を使うようになるんだって
突き詰めれば、自分以外はみな敵、ライバルは同僚・上司・部下
ってね

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:56:42.56 ID:0nroHOP20.net
>>188
そうね奴隷が働きすぎるから奴隷労働辞められない皮肉

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:57:44.64 ID:RGwmSerD0.net
>>320
労働者は給与の範囲で仕事すりゃいいんだよ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 09:59:17.68 ID:i6ARAVgx0.net
永守さんも罵倒するっていっても感情的に怒るんじゃなくて
仕事をきちんと見て罵倒するスタイルだからな
それは永守さんが独立する前の会社で社長に怒られたけど
ちゃんと名前も憶えていて仕事見てるんだなと逆に感動した経験からも来ているようだ
しかし罵倒されて嫌な人もいるかもしれないしな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:03:19.28 ID:P5LflH640.net
所詮雇われ人
嫌なら辞めるしかない

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:06:06.75 ID:AJvm+LDS0.net
株式併合しなはれ100∶1位やりゃ10倍位にはなんだろ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:07:10.06 ID:rOcM5IX70.net
>>69
役員より早く出社しないと管理職からパワハラ受ける会社だからな。
充分自宅から通えるのに、会社の近くにアパート自腹で借りて出社してる社員多数いるしこの会社。だから離職率スゲー高い。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:09:08.89 ID:wbruv/G80.net
>>317
うわひでえ
こんな企業に新卒で入る奴が何故存在するんだろう
電産の超絶ブラックぶりは20年以上前から有名なのにね

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:09:23.61 ID:qSr31C2+0.net
もうこれ以上は怒れない、自殺しちゃうというところまで何時間も机を叩いて大声で面罵して徹底的に相手を破壊していくスタイル

ですかね

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:09:58.29 ID:AkJ3LOKj0.net
永守はネットやらないんかね?

会社や自分のことエゴサすればヤバさわかるだろうに

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:11:11.24 ID:Mw+xpk760.net
>>328
日本電産プロパーにチャンスはほぼないんだよな
幹部や経営層は外部からの招聘ばかり

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:13:05.46 ID:IVB6KbIF0.net
永守が連れてきた社外の優秀な人間が
全員責任を取らされてクビになってるけど

永守の任命責任はないの?
全部他人のせい?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:13:08.17 ID:1zS5CaNC0.net
株価気にしないで赤字続きで居座って報酬だけ貰ってる奴らよりはマシだろ(´・ω・`)

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:13:32.10 ID:krCASZJR0.net
ワンマン会社、一族企業にろくな会社なし

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:16:19.16 ID:qSr31C2+0.net
朝8時半始業なのに
「なぜ7時に出社しない!」
「株価が上がらないのに!」
と罵声を浴びせるのか

どうすんだこれ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:17:23.79 ID:u1wB+ofA0.net
ファビョる経営者

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:18:27.25 ID:NfN+WPrR0.net
>>3
なんで大学を経営することにしたか?
って質問に対する答えならおかしくない
切り取りかただな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:19:26.63 ID:A0jN3oya0.net
個人会社みたいなもんだから自分の好きなようにしたらいい
成長しても潰れても運命

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:20:02.01 ID:AkJ3LOKj0.net
これしかない


https://i.imgur.com/jrb6LbI.jpg

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:20:58.78 ID:xIAJyHwq0.net
株価至上主義はハゲタカ経営のアメリカですら否定されつつあるのに…

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:23:18.55 ID:YoCWJHwL0.net
ビジネスマナーを採用前から理解している学生が欲しいなら採用面接時にテストすれば良いやんけ
理解してない学生は不採用にしていけば望む学生が入ってくるぞ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:24:29.68 ID:NfahycH70.net
大企業だとぬるーくやりたいって人も多そうだし
何のために大きいとこに入ったんだってなっちゃうんだろね

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:25:27.96 ID:Oz8ZCRSt0.net
そのうち粉飾やらかすのかな

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:25:44.65 ID:ROKSP0Ai0.net
>>333
日本電産   時価総額5兆
マブチモーター 時価総額2700億

比較にならん

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:26:28.89 ID:00FLJxVl0.net
>>310
なんでも出来るならこんな会社に就職せず会社立ち上げる

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:27:22.23 ID:AkJ3LOKj0.net
日本電産がブラックなのはもう20年以上も前から言われてるのにそれでも入社する奴ってマゾなのか?
セブンイレブンのオーナーになって大変ですと言ってる奴と変わらないじゃん

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:28:21.87 ID:tZ1LzE2j0.net
日本電産は電車のモーター作ってる東洋電機製造買収に失敗したあたりから伸び悩み感がある。
東洋電機製造にはVVVFインバーターとかインホイールモーターとかEV関係の技術あるのよね。

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:30:55.12 ID:Ktmt/lh/0.net
ムーンクレスタ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:31:19.05 ID:i6ARAVgx0.net
日本電産もパソコンにインテル入ってるみたいに
電気自動車にモーターとしてニデック入ってるというように
したかったんだろうけどあんまりうまくいってないのかな

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:32:42.91 ID:PQGwXbbk0.net
京セラ、ローム、日本電産か・・・

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:34:27.27 ID:qSr31C2+0.net
株価低迷について
最高責任者の経営責任は?

全部を部下のせいにして
怒鳴り散らしてるだけ?

367 :通りすがりの一言主:2022/10/10(月) 10:41:28.94 ID:KCFg+EWO0.net
>>1
子会社社員から聞いたことがあるが、1日は24時間あるだっけ?

368 :通りすがりの一言主:2022/10/10(月) 10:43:34.45 ID:KCFg+EWO0.net
>>343
しかも乗っ取り企業だからな。うちの親会社もこことは関わり持ちたくないみたいだしw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:49:32.68 ID:KRxse3YQ0.net
1日十回見て何が変わるの?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:51:51.26 ID:4j6vEXUG0.net
別に関氏でも経営状態が悪かった訳じゃなく、外的要因もあって伸び率が悪かっただけ
創業者はずっと高い成長は自分のお陰にしてるけど、それ社員が耐えてきただけだから
多分だれもいなくなる可能性の方が高い。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:53:12.40 ID:dgNQ9IyR0.net
>>369
投資家なら普通だよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:56:31.68 ID:pUXVp1wa0.net
>>37
歳とって頭が鈍くなる前に、最初から頭が鈍くて、金に執着して目先の利益だけ追及する馬鹿がもっといる。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 10:58:38.47 ID:lvWfurc00.net
>>284
その通り
出社させて仕事をさせないことが
助成金受け取るのに重要やねん

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:01:15.08 ID:32m0ScvN0.net
>>321
>>360
だから俺が言うてるのはビジネスマナーとかじゃなく今の大卒の精神年齢が幼いて言うてるんであって
これは大学で教わるものじゃなく普通に歳を取って沢山の経験をして成長して最低限自立していく物なのに精神年齢社会的言動は高卒と変わらないヤツが多い

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:01:31.71 ID:K3x8k0Wl0.net
>>371
投資家ならそうだけどこの人は売り買いのタイミング探ってるわけじゃないでしょ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:02:38.31 ID:qCMl/1AF0.net
日本電産は投資家にとっていい会社なのであって、従業員にとっては(ry

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:05:11.30 ID:DoF1TePg0.net
>>376
役員にとってはだろ
役員も役職者も結果出さなくても忖度してりゃなんとかなる企業ばっかり

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:05:17.65 ID:GL1Nmf7J0.net
Don't find fault, find a remedy.

Henry Ford

あら探しをするな、救済策を探せ。
ヘンリー・フォード
企業家

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:05:28.81 ID:9FJc9Olt0.net
中小企業の社長はこういうタイプが合ってる

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:08:07.22 ID:/CDF6q310.net
長い間日本電算礼賛永守礼賛していたメディアにも責任あるんじゃね?
給料激安のワタミにくらべたらまだいい方だけどさ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:10:05.14 ID:dgNQ9IyR0.net
>>375
デイトレなら常駐だよ
株持ってる人なら普通

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:10:33.45 ID:FSqDUr8S0.net
>>230
自分の会社でもない限りアメリカ人だろうが中国人だろうが
労働者は怠けるものだと思うけど

怠けない国民って何処の国????

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:12:01.25 ID:dgNQ9IyR0.net
>>380
株価重視、業績重視の何が悪いの?
…頭大丈夫??

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:17:14.10 ID:/CDF6q310.net
>>383
後継者候補は相次いで逃走するし主力級の人材までゴッソリ抜けたらやばいじゃん

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 11:19:13.15 ID:GL1Nmf7J0.net
>>383
株主価値経営にはデメリットがないとでも思ってるの?

386 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
0を1にする才能と
1を100にする才能と
100を維持する才能は
それぞれ別なのに
こいつは俺がやれば100を120になるのにと勘違いしてる

387 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワイのビューティ花壇さんも株価対策してほしいです

388 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>12
>>199
時流に乗ることの大変さがわからない馬鹿乙

389 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>385
デメリットも当然あるだろうけどメリットが上回ると経営判断したんだろう
万能な指標なんてないわけだしそれは良くないか

総レス数 655
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200