2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機 異常に高い業績目標がプレッシャーに [朝一から閉店までφ★]

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 08:02:07.87 ID:9QjGG9+20.net
個人ノルマを毎年個人2割増⇒破綻
チームに人増やして毎年チーム2割増⇒破綻

そもそも売り方の模索からパターン化の確立までは努力でスケールするけど
その後通常の市場は飽和してるのを商品としての販売を成長させたい場合
新しい使い方とか工夫展開になるのでスケールしなくなるんだよね。

飽和までのパターンは経験してもそっから先の段階を経験してない経営陣だと
努力したら努力しただけ市場は拡大させられると大きく勘違いしている。

飽和したら次の市場そのものを企画立案立ち上げできるかできないから
経営陣の責任であって従業員の責任ではないだろ。

従業員に右肩上がり成長を強要するのは論理的におかしいんだわ。

そもそも株式投資家も、十分な次期開発費を出せるレベルの収益でも
前年据置ではなく右肩上がりでなければ企業として問題だと評価するのは
全く論理的でもないし思考停止すぎるだろ。

総レス数 655
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200