2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機 異常に高い業績目標がプレッシャーに [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/10/10(月) 04:24:14.60 ID:UesqE0Vm9.net
日本電産、カリスマ経営者が招いた大量退職危機
異常に高い業績目標がプレッシャーに

大清水 友明 : ジャーナリスト

2022/10/07 17:01

「株価至上主義が、すべてをおかしくしている」

9月初旬に日本電産社長を辞任した関潤氏は、在職中、周囲にそう語っていたという。

日本電産創業者の永守重信氏(現会長)が自社の株価を非常に気にする経営者であることは、自他共に認めているところだ。株式投資は16歳で始めたといい、著書『永守流 経営とお金の原則』には、〈私ほど自社の株価や時価総額について語る企業経営者はいないかもしれない。つねに自社の株価の動きに目配りし、1日に10回くらいはチェックする〉と記している。

幹部会議や役員宛のメールでは、「株価は社長の通信簿」「時価総額ランキングこそが企業価値を決める最も重要な指標」と繰り返し、時価総額ランキングで昨年は国内8位まで上がったのに今年は25位に転落したと落胆してみせた。同じ京都の村田製作所など永守氏がライバルと見なす企業の株価と自社の株を比較して一喜一憂する。それがカリスマ経営者・永守氏の実像だ。

永守氏の「株価至上主義」を象徴するこんな出来事が、今年4月下旬にあった。車載事業本部の関係者が話す。







「目標『過達』できない役員には罵倒、降格、降級」


「会長からの突然の指示で、『株価から逆算した業績目標』なるものが降りてきたのです。株価1万円台を回復するために、年度当初に設定した業績目標をさらに上回る利益を出すことが求められ、それを当初目標の『過達』と呼んで、第1四半期は110%過達、第2四半期は117%過達せよと指示されました。そもそも年度当初の目標からして実現が危ういほど高いのに、それをさらに1割、2割『過達』せよというのですから、できるわけもありませんが、何せ永守イズムの真髄は『すぐやる、必ずやる、できるまでやる』です。『今の日本電産には何があっても過達するという気概と執念がない』『未達は悪、赤字は犯罪』との猛烈なハッパに役員らはあらがいようもなく、過達できない役員には幹部会議で罵倒、降格、減給が待っているのです」

永守氏の株価への執着がもたらす危うさは、辞任した関氏も在職中にたびたび指摘していたという。「日本電産に疑惑、自社株買いに永守会長が関与か」で指摘したインサイダー取引の疑惑を懸念しただけではない。株価至上主義が異常に高い業績目標を招き、そのために尋常ならざるプレッシャーがかけられる結果、社内に著しい歪みをもたらすからだ。

https://toyokeizai.net/articles/-/624352

→次ページ2人の衝突のきっかけは
https://toyokeizai.net/articles/-/624352?page=2

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:25:15.37 ID:xAe6hGgJ0.net
人生初の2GET!

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:27:58.57 ID:WEIWTTsE0.net
https://i.imgur.com/A8eFkW3.jpg


https://i.imgur.com/SZDsmWB.jpg

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:30:02.69 ID:/Z/1rcq60.net
ファナックを見習うべきだな
株価なんかどうでもいい株主軽視w

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:35:17.00 ID:MG5B0sbx0.net
ブラックだな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:35:42.15 ID:95nFBfj00.net
日本電産の『新社屋』がなぜ農地扱い?「実態は『宅地』…不当に安く固定資産税徴収するのはおかしい」市民らが向日市を提訴

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d7d5129147fb3a6e68d46d9e9a8dbee7b05c9ab

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:37:10.22 ID:fIDpwjFj0.net
>>1
結局晩節を汚す事になったな
引退して好きなことしてりゃーいいのに

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:39:20.05 ID:HjG2cXIj0.net
やれる限度を知ってその7割位で抑えるのが本来の経営だよ
海外の企業とかそれでも目標が高すぎるとか言われる
無理をするから薄利多売になるし生産性(労働生産性とは言わない)が悪くなる
付加価値きちんと付けて差別化してそれをきちんと説明して売る
信用第一で商売をやる
取引先にも自分の会社にも社会にも全て良い存在である
そういう企業こそ増えるべき

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:44:45.17 ID:isSUuh1A0.net
工場だとネタがなくなってきて無駄な改善提案や時間の無駄なQCサークルもやめてくれ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:47:30.14 ID:vbS1zpRm0.net
典型的な老害だな

部下に無理強いする前にテメエが手本を見せてみろ出来ないくせにwww

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:47:49.09 ID:50MURsd40.net
経営者のくせに人の動かし方も知らんのか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:49:47.02 ID:a1VtpQFU0.net
結局カリスマとかもてはやされてたけど、日本経済が右肩上がりだった時にたまたま時流に乗れただけで、経営者としてはボンクラだったってことだよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:50:27.50 ID:n9JD91I90.net
こういう信念をもって
尚且つ成功してきた偉人を
簡単に老害って呼ぶのもなんだか知性を感じないわ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:50:33.14 ID:xDd8bwnl0.net
嫌なら辞めろって思ってるだろうから、どんどん辞めてOK

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:51:02.29 ID:r/ElaZU20.net
1日10回チェックしてたら5分足で数百円の値幅があるだろうけど、分単位で「アレがおかしい!コレがおかしい!」とか言ってんの?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:52:28.86 ID:vbS1zpRm0.net
年取って衰えてることを自覚できない老害って本当に迷惑だな早く死ねよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:52:31.33 ID:r/ElaZU20.net
社員「株価ばっかり気にして働きづらい。辞めるぞ」
永守「はよ辞めなはれ」
社員「ぐぬぬ...今日はここまでにしてやる老害め」

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:52:45.30 ID:DH9l2pVq0.net
株式市場に上場している会社なんだから
むしろこれで普通だと思うんだが。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:53:26.14 ID:DJkpygAn0.net
>>12
世界最大のモーターメーカーの創業者だぞ
失われた30年の中で成長し続けた企業

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:54:37.32 ID:r/ElaZU20.net
安心安全な経営に守られて安心安全な場所からデカいクチヲ叩くのは小学生でもできるよね
とっととその安心安全な場所から離れて自分で切り開けばよろしい

出来るんでしょ?笑

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:56:13.29 ID:jf4O4+OH0.net
ほんとつべこべ言う人が増えたな
もうダメだろこれ
人はいないしそれも働かない
まぁ衰退の一途だな
ブラックが酷すぎるならいいが働かない人が増えすぎたわ
もう日本は心底ダメかもしれんね

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 04:56:40.77 ID:vJLbnXMJ0.net
潰れろ(笑)、バカタレ(笑)

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:00:29.09 ID:Dv36yXrs0.net
安倍政権の産物批判すんなよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:01:31.07 ID:OUpGYXTE0.net
大丈夫だって。
どんなにトップがおかしくても
案外企業はちゃんと動くから。
まともなスタッフも多いんだよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:05:21.57 ID:UDHzVYml0.net
こういうところで兵隊を入れ換える担当の人はちょっとイッちゃってる人

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:06:39.94 ID:jf4O4+OH0.net
今お金はいらないけど楽な方へ行きたい人も多いからなぁ
1000万程度稼げればあとは楽な方がいい

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:08:45.41 ID:V+HUcqlf0.net
「狙いどおりだよ...フヘヘヘ!」

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:11:45.20 ID:rxQ0aSSa0.net
>>9
最初の数年は激的に効果あるけどそこから逆に時間を浪費するだけになるよね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:27:15.42 ID:pkNE+xOM0.net
まぁ結果が全てだから
グローバルスタンダードは逃げて

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:28:53.36 ID:ekQvl5LJ0.net
人が辞め始めると速いよ

凋落の一途

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:30:30.24 ID:eZZEuEqL0.net
>>13
本田宗一郎のように引き際弁えて若い後進に任せて一切口出ししなければ尊敬されるんだよ
いつまでも己の偉業にしがみついて離さないから老害と呼ばれるの

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:31:03.78 ID:hdpOv3mV0.net
会長はとっとと死んで台湾あたりの外資に経営してもらった方が従業員も幸せ、株価も上がるって事なんじゃないかな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:31:04.76 ID:SaiLDR940.net
嫌なら退職するしかない

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:34:14.71 ID:pDIztH1d0.net
>>1
つか、株主なんて寄生虫でしかないじゃん?
そんくらいの経営しないとダメってこった。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:35:02.11 ID:E3QkKZns0.net
自分や親族が株主なら、
当然株価が気になってしょうがないよね

実際はどうなんだろうね
本人や親族が筆頭株主、大株主だったりすんじゃねえの?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:35:11.11 ID:1fxhuAe90.net
>>13
老いて明らかおかしくなってきてんだから、老害でしかないだろう。
功績とは別。功績があるから批判してはいけないって考えはアホ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 05:41:45.65 ID:E3QkKZns0.net
あくまでも一般論としてなんだけど
歳をとって頭が鈍くなると
何故か人間金に執着する様になるんだよね

金への執着は痴呆症の初期症状でもある

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:02:39.52 ID:kux7G/iC0.net
正論やけど会長が口にしたとたん正しくなくなる
マネーゲームの対象にされるから

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:11:06.34 ID:bqLKvNua0.net
株主としては、信頼できる経営者
それだけは言っておく

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:11:42.18 ID:WthYCzSB0.net
富士フイルム元会長を見習うべきだった

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:12:44.34 ID:bqLKvNua0.net
>>34
会社と株主の関係が全然分かってない
労務者の発想そのもの

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:13:51.19 ID:I7IjlHzb0.net
今まで三人でやってた仕事を一人でやれとか?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:14:19.40 ID:E3QkKZns0.net
>>41
その会社を応援したくて出資してる、ならまだなあ

今の株式取引きは完全にマネーゲーだよね
出資者としてありがたがられる様な人は稀だろうなあ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:16:11.39 ID:QmYrEUcW0.net
絶えず成長なんてできるわけないだろ。
それがわからないのは単にアホなだけ。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:17:13.93 ID:Gff4hgxx0.net
優秀なんだろうけど
後任いない時点でダメだよなあ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:18:18.25 ID:42iZ35CW0.net
これで株価下がるだろ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:19:09.94 ID:V3ZWnj3h0.net
「事業本部によっては月ごとの業績のグラフが判で押したように毎回3カ月ごとに波打つところもあって、関さんは非常に問題視していた。そのため関さんが担当していた車載事業本部では、決算不正につながりかねないとして、このような二重管理をやめ、実態どおりの業績報告をしていたのです」(前出の車載事業本部関係者)

いったい会社のためを思っていたのは誰だったのかということになる。


なんか
長くないんじゃない?
この会社(´・ω・`)

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:26:53.92 ID:Iy7uNPAZ0.net
>>3
コレが永守?
『自分に都合悪い事は、全て他人のせい』ってスタンスなのか?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:30:22.77 ID:BYO/NcdZ0.net
ツヨシしっかりしなさいは面白がったが、モデルにしたおじさんが、ビンタする家族のモデルだったんやな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:31:03.42 ID:PM/VDva90.net
この会社エンジニアでいられる内は充実してるのかね。

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:31:45.34 ID:XupTcwFU0.net
デイトレ経営者w

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:32:04.66 ID:emt+87k20.net
退職金貰って日本電産の株買えばいいんだよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:33:51.33 ID:2WBBlEZF0.net
こういうの東芝のような不正の原因になると思うが大丈夫か

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:34:26.92 ID:wWQRMXF90.net
こんなことしていれば、不正とか帳簿誤魔化したりするようになるぞ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:34:53.43 ID:/i8YS18O0.net
そこを勝ち抜いてる人もやはり居るわけだし
なんとか頑張らないとだなと鼓舞されました

56 :名無しさん@13周年:2022/10/10(月) 07:08:36.99 ID:r9j3xNKj/
>>54
それで大企業だと公的資金とか
注入されちゃうんだよね。
数字をいじくった果てに株主というカネでカネを儲ける庶民の生活にあまり寄与しない連中に弄ばれて会計の嘘偽りの元になって行く。でももうやめられないのが不幸中の不幸。

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:37:12.01 ID:Fj+aVAqO0.net
日本の長者番付 2022年
https://tadaup.jp/loda/0930233030310492.jpg

1位 孫 正義   4.9兆円  ソフトバンク
2位 柳井 正   2.4兆円  ユニクロ
3位 滝崎 武光 8958億円 キーエンス

4位 永守 重信 7507億円 日本電産★

5位 柳井 一海 5283億円 ユニクロ
6位 柳井 康治 5283億円 ユニクロ
7位 柳井 照代 2571億円 ユニクロ
8位 山田進太郎 2419億円 メルカリ
9位 三木谷浩史 2220億円 楽天
10位 谷村 格  2077億円 エムスリー

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:37:36.28 ID:5Om5iW+H0.net
最後は血迷って息子を後継者にしようとして株主社員双方から追放されると予想

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:38:04.36 ID:eZZEuEqL0.net
>>39
数字改ざんしてまで経営者のお気持ちに忖度するような風土になってるのに?
そんな会社の出す決算資料なんて信用できるの?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:41:50.01 ID:vP2X/f/H0.net
無理やり収益上げられる方法は?
お前らが頑張ればいい
結果不正
発覚
株価下がる

株主としては迷惑意外のなんでもない社長だな

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:41:58.44 ID:fd73M1aE0.net
有給取りたい社員は退職しなさいなんて平気で言ってるからな
それもマスコミからのインタビューで

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:43:43.23 ID:sy2vcceK0.net
>>31
200万円以上の取引には全て永守本人が介入してくる日本電算

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:44:15.97 ID:awsoazk/0.net
>>43
プライマリーとセカンダリーを一緒くたに考えちゃってるかも
もちろんどちらも重要だけど

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:47:48.00 ID:hw/Nk/x70.net
独裁政権だから永守氏倒れたら終わる会社
ソフトバンクも一緒だな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:49:49.86 ID:QvhTIVvJ0.net
ブラック企業に会社の規模は関係ないんだなあ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:50:13.22 ID:gHgFTevG0.net
>>62
もう部長も役員もいらないな
全部永守さんがやればいいと思う

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:50:16.05 ID:C62nqbmL0.net
キーエンスくらい社員に払ってれば何も言われないだろうけどね
すべては給料

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:50:45.42 ID:6r44oQXa0.net
>>1
> 株価1万円台を回復するために、年度当初に設定した業績目標をさらに上回る利益を出すことが求められ、

短期的な株価なんてマネーゲームに翻弄されるものなのに馬鹿なのか
企業業績がリアルタイムに100%株価に織り込まれるとか、株式投資の初心者でも考えないけどな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:50:48.43 ID:qlbH7kG90.net
良き日本企業のお手本ではないでしょうか



>何せ永守イズムの真髄は『すぐやる、必ずやる、できるまでやる』

>永守会長は「元日の午前以外は休まない」と公言していたように、日本電産は創業以来、猛烈なハードワークによって苛烈なノルマを達成

>役員らは朝7時には出社するよう求められている。役員たるもの社員より早く出社せよ、が永守氏の理念だからだ。
>役員らは朝8時半からは社員と同様に職場の清掃

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:51:06.79 ID:DoF1TePg0.net
結果がでない役員や役職者の降格は当たり前
罵倒がよくないだけ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:51:18.37 ID:NUz+iw1b0.net
>>43
今の投資は安く買って高く売るのが目的で、配当はそこまで重視されてないしね
国際財務報告基準が貸借対照表重視なのも、転売に重要な情報は利益よりも負債だからだしな

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:52:12.33 ID:DoF1TePg0.net
役職者や役員を働かせてる数少ない企業なのでは

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:52:33.79 ID:gHgFTevG0.net
途中までは優秀な経営者だとは思ってたけど
ゲハと同じで自分が逝った後の事を考えてない
典型的なワンマン経営者だったってことか

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:52:58.52 ID:g2d1sFvM0.net
ここなら辞めても代わりはいくらでもいるからなぁ
どうぞ辞めてくださいよ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:54:11.56 ID:YkJOdfLf0.net
ドル箱の自動車用モーター界でもう存在感がない

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:54:18.06 ID:6r44oQXa0.net
>>67
本当にそれ
キーエンスの要求水準が高いのも、その分ペイが良いのもみんな知っていて、入社するのはその覚悟がある人ばかりだから文句は出ないわけで

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:54:22.83 ID:MY7hqv8f0.net
実業の人かと思ってたら、孫正義と同じ系統の人だったのか。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:54:35.51 ID:DoF1TePg0.net
>>10
>>11
役員や幹部に厳しいとか当たり前のことをできてる企業じゃね?

責任者に責任とらせる
役員やら役職者が責任とりたくなくて辞めてる

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:55:49.04 ID:uycwBQYZ0.net
絵に描いたブラック

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:56:38.03 ID:HXa9m09Y0.net
あほや
まずきっちりした良質製品を生産し
それで地位を確立し利益を上げて報告して株価あげんかマヌケ!

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:57:15.43 ID:6r44oQXa0.net
>>77
むしろワタミ系の経営者じゃないか
あのパワハラ体質はいつかは破綻すると思ってた
王道じゃなくて覇道の人だから、結果を出してるうちは持てはやされるが、うまく行かなくなったら叩かれまくる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:57:56.96 ID:DoF1TePg0.net
役員は7時出社
8時半から一般社員と一緒に清掃
結果がでない役員は降格

これ、すごくいいことじゃね?
責任者が責任とりたくなくて辞めてるだけじゃん

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:58:04.91 ID:bTZtkAW80.net
>>32
外資の経営は優しくないよ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:58:31.08 ID:DoF1TePg0.net
>>79
役員に厳しいのはいいことだと思うけど

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:58:43.71 ID:HXa9m09Y0.net
そもそも株価なんかは博打打ちが金儲けのために
いろいろ仕掛けて上げたり下げたりしとんねん
そんなもんにいちいち振り回されんなボケ!

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 06:58:52.96 ID:hw/Nk/x70.net
>>10
永守氏はやっているんだなぁ〜元旦位しか休まない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:00:37.85 ID:IFNIj/Px0.net
壺も、倉刂価も力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤



https://i.imgur.com/30mbG6B.jpg
https://i.imgur.com/jq5DqKW.jpg

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:01:03.33 ID:srrwFLWn0.net
言うだけ野郎は楽で良いね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:01:27.50 ID:tUUcqm3q0.net
天井知らずで上がってく株なんて無いんだけど上がらなくなったら経営責任とってやめるのかな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:02:04.82 ID:7TDNFQwy0.net
>>78
たしかに辞めてるのが役員なら当然のことなのかもな

むしろ日本企業がおかしい

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:02:47.05 ID:yTw4qGBK0.net
良い経営者だよ
何言ってるの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:02:56.89 ID:HXa9m09Y0.net
職人になりきって良製品を作り出すことだけに専念せんかい
博打打ちに利用される株ちゅうのはただのヨイショされた芸人やねん

そんなもんを気にする時点で邪道企業や

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:03:08.76 ID:CzYas5ZS0.net
>>82
役員が7時出社なら一般社員は当然6時台だろ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:04:23.54 ID:RuCzTny90.net
インサイダーw
王道だろ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:04:51.20 ID:6v7fFeHy0.net
もう従業員を選べる時代じゃない
今経営者に求められてるのは出来ない奴をどう出来る奴に育てるかなんだよ
株主に振り回されるようじゃ二流よ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:04:54.83 ID:AJ3aj8cW0.net
カリスマとか宗教用語だからな

教祖への心酔者狂信者以外には迷惑な話

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:04:56.73 ID:YZADejPv0.net
惚けたんだね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:07:24.41 ID:E3QkKZns0.net
>>63
ん?どちらがプライマリで、どちらがセカンダリなんだい?

そう言う話だと思うけどね
ハッキリ言って、今の株式は投機でしょ?
つまり、会社を応援して出資したい、がセカンダリ
安く買って高く売り、利鞘を得るのがプライマリだよね?

本来はその逆が好ましいと俺は思ってるだけだけどね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:07:49.61 ID:NwjKV7670.net
株式はは爺さんのTikTokか?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/10(月) 07:09:02.83 ID:yxs1EdzJ0.net
会社は株主のもの
株価至上主義は企業として当たり前のこと

総レス数 655
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200